
桜並木の美しい目黒川沿いのマンションのレンタルルームで
茶米さん、まきちゃん、まゆりんさん、まゆみさんがお花見茶会を企画してくれました。
例年なら4月の第二週は東京近郊ではどこも桜祭りの時期。
満開の桜を愛でながらお茶をいただける!と楽しみにしていたんですが、
今年は桜の木は青々としてました。。。
花見はなかったけれど、お茶さえあればシアワセなメンバーが集まって
午後のお茶三昧のひととき。
飲んだお茶は十種類。
吊橋頭鉄観音 2012春
老凍頂烏龍 2012冬
武夷岩茶 桜咲 (スペシャルブレンド)
極品木柵鉄観音
阿里山烏龍 2012秋
老叢小種
鳳凰単叢 蜜蘭香 2012
鳳凰単叢 大烏葉
安溪鉄観音
奥万大 有機白茶
淹れ手も交替で。
青いチャイナ服が似合う小茶人が花を添えてくれました。
(梅吉さんのトークがあまりに面白くて茶淹れ写真を取り損ねました・・
)

お茶請けももはやお茶請けではなくて主役のように充実。
まきちゃんが作ってきてくれたオムレツ、シュウマイ、サラダ春巻きは
食べるのに夢中で写真を撮っていなかった・・・。

洋洋お手製の桜ご飯は茶壺の型で抜いてあります(写真上)。
梅吉さんメイドのサンマルクは絶品(写真下右)。
そして、私の快気祝いにと用意してくださった桜のモンブラン(写真下左)。
嬉しいサプライズでした!謝謝!!
少し日も傾き始めて、一端午後の部はお開き。
そのまま夜の部に突入した方もいらっしゃいますが、
私は後ろ髪を引かれながら失礼しました。
美味しいお茶と軽食とお菓子に楽しいおしゃべり、
すっかりリラックスさせていただきました。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました。
企画し準備してくださった皆さまに感謝、感謝です。
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
茶米さん、まきちゃん、まゆりんさん、まゆみさんがお花見茶会を企画してくれました。
例年なら4月の第二週は東京近郊ではどこも桜祭りの時期。
満開の桜を愛でながらお茶をいただける!と楽しみにしていたんですが、
今年は桜の木は青々としてました。。。
花見はなかったけれど、お茶さえあればシアワセなメンバーが集まって
午後のお茶三昧のひととき。
飲んだお茶は十種類。
吊橋頭鉄観音 2012春
老凍頂烏龍 2012冬
武夷岩茶 桜咲 (スペシャルブレンド)
極品木柵鉄観音
阿里山烏龍 2012秋
老叢小種
鳳凰単叢 蜜蘭香 2012
鳳凰単叢 大烏葉
安溪鉄観音
奥万大 有機白茶
淹れ手も交替で。
青いチャイナ服が似合う小茶人が花を添えてくれました。
(梅吉さんのトークがあまりに面白くて茶淹れ写真を取り損ねました・・


お茶請けももはやお茶請けではなくて主役のように充実。
まきちゃんが作ってきてくれたオムレツ、シュウマイ、サラダ春巻きは
食べるのに夢中で写真を撮っていなかった・・・。

洋洋お手製の桜ご飯は茶壺の型で抜いてあります(写真上)。
梅吉さんメイドのサンマルクは絶品(写真下右)。
そして、私の快気祝いにと用意してくださった桜のモンブラン(写真下左)。
嬉しいサプライズでした!謝謝!!
少し日も傾き始めて、一端午後の部はお開き。
そのまま夜の部に突入した方もいらっしゃいますが、
私は後ろ髪を引かれながら失礼しました。
美味しいお茶と軽食とお菓子に楽しいおしゃべり、
すっかりリラックスさせていただきました。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました。
企画し準備してくださった皆さまに感謝、感謝です。
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます