男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

いわしの辛煮

2008年01月26日 | 魚介類
このレシピは私のオリジナルではなく、京都出身の名料理人
故辻嘉一さんの著書にあったものです。
調味のところだけ少しアレンジしていますが、あとは概ね
原本通りに要約してあります。

今回は片口いわしにしましたが、今はマイワシが高いのと
著書によれば、辛煮には片口いわしが一番適している・・
と書いてあるからです。

私はマイワシでも作りますが、美味しさは同じように思います。
今回のいわしの辛煮とうなぎの佃煮は、得意料理で、
他人様へのお土産に差し上げたりもしています。

前回のうなぎより、今回のいわしの方が手が込んでいて
面倒だと思います。

ところで、3月号のPHP発行「ほんとうの時代」にこんな記事が
載っていました。

「料理する習慣が脳を元気にする」題で大阪ガスと東北大学の
共同実験の結果、毎日簡単な料理をする習慣が、脳の活性化に
つながることが世界で始めて分かったのだそうです。

「調理による生活介入によって、前頭前野機能、思考力機能、
総合作業力が向上することが実証された」と実験結果の報告が
なされています。

材料   片口いわし   4~5パック(60~70尾)
     生姜      1パック
     (細く輪切りにした)唐辛子  少々
調味料  

10%の塩水 1000cc
米酢    200~300cc
日本酒   150cc   
みりん 50cc
濃口醤油  150cc (たまり醤油を使うと色艶よく仕上がる)

用意するもの 底が広く寸胴の鍋
竹の皮1枚(鍋の底に敷いて焦げ付き・煮崩れを防ぐ)

下準備 
いわし頭と尾を切り取り腹を割いてワタをこそげ取る。
(新聞紙数枚の上で作業するとまな板が汚れず、頭などそのまま紙に包んで捨てます。)
10%の塩水に5~10分浸けて置く(煮崩れとくっつきを防ぐ)。
     浸けたいわしはざるに上げて水切りしておく。
     生姜の皮を剥いて繊切りにする(たくさん作る)。

作り方 
鍋底の大きさに竹の皮を敷き(両端は出したまま)生姜を振り並べ,その上にいわしを同じ向きに一面に並べ生姜を振り並べる。その上に細切り唐辛子を少し加える作り方。今度は、90度角度を変えていわしを並べ、生姜、唐辛子を入れる。

(下煮)同じ要領で、全部のいわしを並べ終わったら酢をひたひたに注いで
    木の落とし蓋をして(アルミ箔では軽すぎてダメです)火にかける。
    始めは強火で、煮え上がったら中火で15分間煮て、火から下ろす。
ふたを押さえて煮汁を流し捨てる。

(本煮)日本酒、みりん、濃口醤油を別の鍋で煮立てて、いわしが隠れるまで
注ぎ入れて、弱火でコトコトとに煮汁がなくなるまで煮詰める。
煮汁が少なくなって焦げ付かないよう竹皮両端を持って回す。
煮上がったら鍋のまま全体が冷めるまでそのままにして置く。
冷めたら竹皮の両端を持って鍋から引き上げ水切りパットに移す。
酢で下煮した後、じっくり煮詰めてあるので、骨まで柔らかく食べられ
日持ちも一と月くらいは充分に持ちがします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貝柱ごはんを炊く(2人分) | トップ | 鰻と焼肉の合い盛り丼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚介類」カテゴリの最新記事