北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

船舶免許の学科講習

2021-09-04 22:26:54 | Weblog

 

 今日は先月申し込んだ、2級船舶免許の学科講習の日でした。

 コロナであまりにも自粛が続いて鬱勃たる日が続くので、日常に何か変化をつけようという意味もあって応募したものです。

 少しは釣りの助けになるのかどうかも良くわかりません。

 受講会場の小樽マリーナに9時に到着して教室に入ると、受講者はおじさんばかり12人。

 教科書と問題集と過去問、それに紐が一本全員に配られて、若干のオリエンテーションの後に、すぐに講義開始。

 9時30分から16時まで、途中お昼休みと若干のトイレタイムを取っただけで、教科書と問題集を交互に見ながらみっちり講義を受けました。

 2級船舶免許は学科と実技があって、学科の方は全部で問いが50問あります。

 問いにも科目があって、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」が12問、「交通の方法」が14問、「運航」が24問という内訳ですが、それぞれを半分以上取りつつ全体で33問以上正答するのが合格条件です。

 設問は4択で、まあ簡単にこれじゃないとわかる枝問もありますが、ちゃんと勉強しないと最後の2択で結構迷うようにできています。

 また設問には「正しいものを選べ」という問いと、「正しくないものを選べ」というひっかけのようなものもあって、慎重に問いを読み込んだうえで正答を選ぶことが必要。

 と言っても、教科書を隅から隅まで覚えている時間はないので、とにかく過去問を解いて、記憶する外はありません。

 


 試験は来週の日曜日で、その前日の土曜日が実技講習。

 付け焼刃ですがさてどうなりますか。

 ちなみに配られた紐は、実技試験で出されるロープワークを覚えるための練習材料でした。

 久しぶりにじっくりと勉強する時間で頭が焼けました(笑)。

 さて、過去問を何度もやるとしますか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心地よい「よりどころ」はあ... | トップ | 総務省統計局の「家計消費状... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事