北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

読書で盛り上がれる営業先

2019-12-11 23:15:02 | Weblog

 

 今日は早朝に札幌を出発して旭川方面への年末ご挨拶。

 旭川は運搬排雪をするほど雪が溜まっていたものの、今日は気温が上がり路面はびしょぬれ状態です。

 旭川の中心市街地では気温5℃という表示があり、今日明日は暖かな日になりそうです。

 一方、本格的な雪を間近に控えて挨拶回りに伺う建設業各社では幹部の人たちも現場などへ出払っていることが多いものです。

 名刺と粗品を留守番の女性に託して帰ることも多いのですが、時節柄致し方ないところ。

 そんななか、ある会社を訪問したところかつて御縁のあった社長さんにお会いできて懐かしい思いをしました。

 社長さんとお話をしたのは10年ほど前のことで、その時は専務理事か何かでおられて、現在の会長が社長でした。

「あのときお会いした小松です」と告げると、「あ、ああ!小松さん!」と思い出してくださって一気に顔がほころびました。

 本当はじっくりお話もしたかったのですが、挨拶回りの途中ということで「いずれまたお約束をいただいて挨拶に伺います」と告げてお別れをしました。

 部屋を出際に社長は、「そうそう、あのときは『塩野七生さんの"ローマ人の物語"という本は面白い』という話でお互いにとても盛り上がりましたよね」とあの時の会話まで思い出してくれました。

 私も「そうでした。読んだ本の話で盛り上がれる建設業の社長がいるんだと思って大いに感心したのでした。懐かしいなあ。今度は会長さんともまたじっくりお話をしにまいります」と述べてお別れをしました。

 建設業の社長というと、どうしても土やコンクリートや機械や人手やお金の話ばかりしている、と思われがちですが、だからこそ余計に古典や歴史書などの良書を多く読むなどして品格を高めるように努力することが大事だと思います。

 それが当時の社長親子さんにお会いして、そういうことを実際に体現している方にようやく会えたか、という思いで非常にうれしく感じたのを印象的に思い出しました。

 営業一つするのでも、新聞や本を読んで教養を高めておくと助けられることは多いものです。

 旭川に挨拶に行かなくてはならないところがまた一つ増えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする