ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

HUNTER×HUNTERへの道 ワナ猟狩猟免許試験編

2018年08月27日 21時07分53秒 | ざっくばらんなこと
どうも。

日曜日、24時間テレビも終わりました。エンディングは見ましたが、番組はほとんど見てませんが・・・負けないで。サライを聞くと、夏の終わりを感じますね。

この日は、朝から狩猟免許の試験と、夕方からは望ガール NEedの最終ライブがありました。

まずは、HUNTER×HUNTERへの道ですね。


数年前から、興味があり・・・ようやく動き出した今年はじめ・・・猟友会が行う対狩猟免許試験の事前講習会の申し込みに間に合わず・・・断念(^o^;)
年2回の試験しかないので、8月の試験は逃せないってわけです。

そんなこんなで、試験日当日。いよいよです!

事前講習会で先生が言ったところをテキストにマークしてありましたので、そこを重点的に。問題集も一通りやりました。

ネットで見ると、狩猟免許(ワナ)は比較的簡単な試験だと書いてあります。
でも確実に取りたい。だから、かなり緊張して挑みました。

自力+運やその他のものに頼ることもしました。


↑まずは、鉛筆ですよね。3択問題で123とアイウのどちらでも対応します。
まぁ、結果そこまで振らなくてよかったです。


↑ちょっと寄ったコンビニで、こんなものが・・・なかなか美味しくないガムです。


↑こんな包み紙にくるまれていますが、今の僕の能はこのような問題に費やす余裕はございません(汗)

静岡市にある、総合庁舎に到着。受付を済ませ、最後の悪あがき。

開始前に緊張してトイレに数回行きました。

ながれとしては

(午前)
知識試験 3択30問 90分(早く出来た場合、途中退室あり) 70点以上で合格

適正試験 聴覚 視覚 身体試験

(お昼休み) 
午前の合否判定
※落ちた場合は帰る

(午後)
猟具の扱い 狩猟鳥獣の判定

後日、合否を郵送。

という具合。

知識問題は、3択 30問 70点以上合格。考えとしては、30問中9問までは間違えてもいい。当然、そんな考えで挑むと危険ですが、テキスト1回、問題集を1回ないしは2回程やれば、本番の問題をしっかり読めば突破できると思います。

僕の場合、怪しい問題は2問だったので、書き間違えがなければ突破できると思ったので、見直して終了しました。

続いて、聴覚、視覚、身体能力の試験です。呼ばれたら返事するとか、視力検査や、身体が動くかみるだけです。

お昼休み、朝コンビニで買ってきたおにぎりを食べて、午前の合否判定を待ちます。もし落ちてたら、高1の夏の原付免許初挑戦以来の悲しみの帰還になりますが・・・


↑受験番号はあるかなぁ?


↑あったぁ!

午後の試験は、ワナの扱いやら、このいきものは捕っていいか、ダメか?を判定しました。

合否は、郵送にて9月の中頃です。

まぁ、感触としてはなかなか良いと思います。

まだ、確定ではありませんが、あくまで免許はスタートです。猟友会(入らない選択もあり)に入ることや、狩猟者登録をして初めて猟ができるようになります。併せてワナの支度やいろいろな支度をしなければなりません。

合否判定を待たずに、時期尚早ではありますが、ここから始まります。これで落ちてたら笑ってください(^_^;)


↑猟犬にコハルさんになってもらおう!ワナに掛かったイノシシの気をひきつけてくれるかな。そしたら横から一撃で仕留めるから・・・コハルさん、たまにイノシシのスジとか肉をあげると食べるけど、絶対イノシシ自体にむかってはいかないですね。

まぁ、そんなのは先の話。合否の通知後、なんとかHUNTER×HUNTERになれたら良いなぁ(^-^)

この日は、夕方より望ガールNEedのラストライブに向かうため、試験終了後に向かいました・・・開始に間に合うか            
         つづく



狩猟免許試験。安心できないけど・・・

2018年08月24日 22時20分00秒 | ざっくばらんなこと
どうも。

明日土曜が試験だと思っていたら、明後日日曜でした(^o^;)気づいてよかったです!

いよいよ、今週末はワナ猟の狩猟免許の試験があります。一通り問題集をやったわけですが、問題を熟読すれば、3択問題のうち2文は普通に考えて明らかに違う場合は、正解を導くことができる場合もあるので、諦めずにいきたいわけですが。しかしながら、楽観視は危険です。テキストを読み試験に備えていきたいと思います。


↑問題集の1問、これはどうなんでしょう?シルエットだけじゃ分かりにくいですね。
たぶん、下の答えと動物の名前は解説なので、シルエットから種別を判断しろということ。でしょうね。
キツネは分かりやすいけど、カモシカやリスは難しい。


じつは、昨年の晩秋・・・自分の車で子イノシシにぶつかったんですが、数日後現場付近で大きいメスイノシシを猟師さんが捕まえました、その肉をいただいて、食べさせていただいておりました。


↑たぶん、ぶつかったイノシシの親だということです。
筋肉がすごいですね。

芸能人をドッキリで落とし穴へ落とすより、イノシシをワナにはめるのは難しいかなと思います。
獲物の足にワイヤーを掛ける“くくりわな”を主に使うことになるんですが、人の両手の親指、人差し指で輪っかを作ったほどの大きさのワナにイノシシの足を置かせないといけないのです。

まぁ、まずは免許ですよね!そこからですよね。

狩猟の免許からで、あれですが・・・釣り人にも資格がない人がたまにいます。釣り人になるのに免許をという人もいますが、さすがになかなかね。ただ、マナーとかモラルとか当たり前の事を持ち合わせてないということ。
釣りをしていない人は知らないですが、今釣り人口が多いのか、海の釣りなどは数キロの海岸に10メートル前後の間隔でずらーっと釣り人がひしめくこともあります。皆が休みの時に、ネットなどで情報が流れると、あちらこちらから釣り人がやってきます。至るところに車が置かれていたりなど、地域の方などに迷惑がかかったりします。釣り人同士も狭い間隔で先にきている人がいる場合は挨拶するとか気持ちよくやりたいですね。

釣りをする人、遊びに来た人、自然中で遊んでいるんだから、最低限のマナーとモラルは守ってもらいたいですね。


↑ポイ捨てされたライン。
ラインを替えて、ポイッ。釣り場に。
他にも、ペットボトルや、飲食物のカラ、夜釣りの際の乾電池など、吸い殻など。
釣り人のなかにはポイ捨てとかそういったことをしない人も多いですが、マナーの悪い釣り人のために、釣り人の印象は悪くなり、釣り場の閉鎖もあります。

ただでさえ、故意でない、根掛かりなどでのルアーロストは自然環境に良くないので、申し訳ないです。

カッコいい釣り人になりたいですね!

先日、あまりにも釣り場にてマナーのなさ、ゴミが目についたので、すごく関係ない話なりましたが、狩猟免許を取るのが今の目標です。午前中の筆記試験に落ちたら、午後の試験は受けられないとのこと・・・



暑さ舞い戻る中、深耕作業。

2018年08月22日 07時13分00秒 | 野良(畑)しごと
どうも。
少し涼しくなってお茶の美味しい季節になりました!なんて思ったのも束の間のこと。また暑さが舞い戻るという日々。

最近は、深耕作業という作業をしています。

茶の木の植わる列と列の間を深さ30㎝ほどの深さで耕していきます。

土の質にもよりますが、くたびれた土に敷き草や刈り落とした茶の葉を鋤き込んだりすることで土の若返りをはかったり、あえて根を切ることで、新しい根を出すように促すなど・・・簡単に言えば鉢モノの土を変えるような感じです。


↑土が良ければ、樹体を固定する根っこや水分や養分を吸収したりする根っこも深く入るんですが、もともとの土の質を変えることはなかなか難しい。
同じように見えても、土には水はけが良かったり悪かったり、肥沃だったりそうでなかったり。
それでも、土を良くして、茶の木が元気に育つようにと思いつつの深耕作業です。


↑今の時代、乗用型の管理機で深耕もあっという間の世の中。
うちにはそんなものはないので、深耕機という機械を使っています。1年眠っていたので、エンジンを動かすのに少し手入れしました。
これがなきゃ・・・デコグワというフォークみたいな農具で・・・股関節が痛くなる、途方に暮れる次第です。
深耕機の老体を気づかいながら。本当に楽チンです、ありがとう。
排気管の口が地面に向いているわけですが・・・そこに茶の葉のカリカリになったのが入り、モクモクといぶることがあります。火が出るんじゃないかとビビりながら。たまに取り除きます。


↑このフォークみたいなクワで耕していきます。


↑しかもエンジンは男のカワサキ。


↑我が愛ロバのCTX200と同様、両側サイドスタンドにひかれる。


↑バックしながら耕していきます。後ろ向きな人生でも前に進んでいることを信じつつも。
コイツのハンドルを握っていればいつか熱海の秘宝館にたどり着ける気がします(笑)。


↑土と有機物を混ぜて、土の微生物の活動を活性化します。


↑浅い部分に根が集中すると、根っこが、はびこり土がくたびれた感があります。これらを切りつつも、土も耕していきます。新しい活力ある根っこを伸ばしてもらいたいですね。


畑を耕しつつも、固くなった自分の頭も耕さなければいけない今日この頃です。


↑狩猟免許・・・いよいよ今週末ですが・・・頭が悪いので、覚えられません(^o^;)鉛筆を転がす覚悟ですが。
僕が茶畑の隅に植えたサツマイモは根付いたころに堀荒らされてしまいました。イノシシはすぐそこにいます。
免許を取らねば(*_*)


↑こういうの、登録だ、許可がどうだとかややこしい。読んでると本当に眠たくなり、いっこうに進みません。いつも、『明日にするかなと・・・』、ダメですよね(^o^;)

オマケ

今年の夏はそーめんをいつもより食べた気がします。ネギやショウガ、ミョウガの薬味だけじゃなく、キュウリやトマトものせたりして。

今回は、某うどん店で、カボス(よくカボスとスダチが混乱します)?が浮かんだうどんを食しましたので。
ハッサクの摘果したものでやってみました。


↑皮から苦みが・・・不味くはないですが。柑橘類によっても皮の苦みの有無はあるでしょうね。



↑昨日は某農家のオジサンが某農家のオジサンに籾殻を持ってきてくれました。
本当に、ありがとうございます。












落語?ミョウガの話。

2018年08月18日 21時30分38秒 | ぐるめ
どうも。
暑さも和らぎはじめましたが、体調を壊しやすい季節ですんで、お気をつけてください!
さて、このところ茶畑を深耕し始め増した。写真は改めますが、この作業はお茶農家ではやる人やらない人に分かれる作業です。僕のうちはやりたいと思っています。また、改めて書きます。

さて、昨日は、となりのトトロやってましたね!大人になると見飽きた感があるものの、ヂフリ作品は子供の時間感覚では1年に1回では少ないかもしれません。トトロの舞台というかモデルは埼玉か東京の郊外ですかね?茶畑みたいなのが映っているのを初めて気づきました。日本ならではの自然の美しさ、田舎の風景が表現されていて素晴らしいですね。
映画っていいもんですね!さよなら、さよなら、さよなら(^^)

って本題です。
7月くらいですかね。夏の始まりのころ、裏の垣根際に葉が繁り、根元を見ると、ようやく生えていました。そう、ミョウガです。タケノコのようなミテクレで、独特の風味がありますね!そうめんの薬味や、酢の物にしたりと夏に欠かせないミョウガ。なにもせずとも、その季節になると出てきます。



テレビか何かで聞いたかしたんですが。
ミョウガの話を思い出しました。

こんな話ですが。

とある宿で、主人と妻がいました。
そこへ旅の人がやってきました。

旅の人『こんにちは。泊まる宿を探しているんだけど。こちらは大丈夫かい?

主人『大丈夫ですよ。ささっ、さっそくお部屋へ。』

主人と妻のヒソヒソ話(あの旅の人、お金をたくさん持ってそうじゃないか?おまえさん、物を忘れるというミョウガの煮物をたんと食べさせて、お金を忘れさせてみてはどうたい?そりゃいいね。)

妻『旅でお疲れでしょう。大したものはないですが、たんと食べて明日に備えてくださいね。』

旅の人『ありがてぇ。よばれます。』

宿の主人と妻(食べてるねぇ。いひひ、忘れてくれるといいねぇ(゜-゜)(。_。))


朝になると、旅の人は支度をし、宿を後にした。

主人は妻に旅の人が泊まった部屋を見に行くように言った。

主人『どうだった?忘れていたか?』

妻『なんにも忘れちゃないよ!・・・あんた、宿代はもらったのかい?』

主人『あっ、もらっちゃいねぇや!?』

という落ちなんですよね。


まぁ、そういう噺があるんです。

【オマケ】

先日、釣り友が釣った魚ですが、すっかり自分が釣った気になったカンパチですが、お寿司にもしてみました。keemon寿司、味のないおいなりさんが得意ではありますが、魚が手にはいった場合は握ります。
釣ってから3・4日寝かしたほうが美味しいかもです。


↑はいよっ!
お寿司の握り方ってイマイチわからないですが。まぁ、形になりました。


↑本当に、身がきれい。美味しい。
川端君の弟は、本当に勿体無い。
父と美味しくいただきました >゜)))彡
ごちそうさまでした!

書きたいことが、いろいろあり、まとまりない文章を失礼しました。

夏の思い出に想う・・・終戦記念日

2018年08月16日 00時39分53秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

僕は、まぁ釣りに行ったりしました。

2日連続で釣り友の川端兄弟との釣行となり、とある日は川端兄弟の弟、その次の日は川端兄弟の兄とでした。

このところ、突然のどしゃ降りや、時には雷が鳴り響く、大気の状態が不安定な日が続いています。

川端君の弟との釣行の時も釣り場に向かう際もなかなかの雨が降り、車で待機しました。ようやく、止み、支度をし。釣りを開始しました。遠くではゴロゴロと雷が鳴っています。また、雨も降り始めました。濡れたくない&用心深い川端君の弟は『車に戻るんでカギ貸してください!』と、車に戻りました。
※釣竿は雷が落ちやすいので、雷が接近してきたら退散しましょう。

その後、ライフジャケットに忍ばせた折り畳み傘で雨を凌ぎなから竿を降り続けると・・・何もきません(>_<)

しばらくして雨が止むと、川端君の弟がまた来ました。

しかしながら薄暗くなりつつあり、今日は終わりだなっ!?釣れなかったという結果でなくて、ストイックに投げ続けるその過程が大事!だと川端君の弟に言いたい気分でいるときに・・・

『来ました!きた、きた!』
あれ、竿が結構曲がっている。なんで振り続けた僕じゃなくて、そっちなんだ(>_<)と思いつつも。
ネコのような動きで取り込みのお手伝い。

揚がったのは、おかっぱりではなかなかのサイズのカンパチ。

川端兄弟は、イカすら持ち帰らない。僕からみれば勿体無い。

もちろん、もらいます(^^)
人の釣った魚を持って帰るのは、少し悔しいんですけど。

よくよく考えると、降り続けた僕がいたから、川端君の弟が戻ってきて・・・釣れた訳ですから・・・僕が釣ったようなもんですよね(^_^;)


↑この辺りでは、なかなかのカンパチ。


↑死後は縮むらしいですが。1.1㎏ 43㎝くらい。


↑捌きがいがありますね。ヒレや頭、内臓を取り、1日寝かします。


↑捌くのが下手なので、あんまりきれいにできなかったですが(^_^;)


↑ほんのり脂がのり。カンパチは美味しいね!


まぁ、次の日も・・・川端君と行きましたが・・・なぜか川端君の方にだけ当たりがあります。キャッチした川端君のソウダガツオをいただきました。

悔しいです!!誰よりも遠くに投げ、誰よりも広く探っているのになぜ釣れないんだ(>_<)!

せっかくなので、釣りをしながら花火を見ました。




↑すごく大きい花火です。



↑小ぶりなマルソウダ。マルソウダの血合にはヒスタジンとかいうものが多く含まれ、高温下では菌か何かの働きでヒスタミンに変化するらしい。熱を加えてもダメみたいなのでご注意を。夏場は釣れても釣れなくてもクーラーボックスと氷。できれば釣れたら海水を現場で汲んで海水氷にしたほうがよいですね。


↑血合を多めに取り、漬けにしました。

まぁ、楽しい日をすごしたわけですけど。

昨日は、終戦記念日でした。
あんまり、戦争の番組もやっていませんね。
戦後70数年経つと、体験した人は少なくなります。戦地に赴いた人となると、本当に少なくなります。
僕の祖父は、中国とフィリピンのミンダナオ島に工兵としてトータル2~3年ほど行っていたようです。終戦後、痩せこけた姿でなんとか帰って来ました。日本国内でも、戦況悪化に従い、生活も苦しく、空襲にも怯える日々が続いたわけです。うちにも裏の山に防空壕がありました。みなが、想像するのに難しいほどの状況に追い込まれていたんでしょうね。
武器の戦いから、鉄砲の戦い、船での戦い、航空機の戦い、大量殺人兵器の戦いになりました。非核化を迫る国は核を持っていて、抑止力が互いの拳を留めさせているという世の中になりました。
北朝鮮とアメリカのやりとりを見ていて、自国の利害だけを求める。あんなことが当時の日本だったのか?必ずしもアメリカが正義だとも思いませんが。
それとも、欧米列強からアジアを守る気が少しはあったのか。いろいろな角度から、いろいろな立場からいうことが違ったりします。

僕も当時生きていれば、戦地にいかざるをおえないと思います。

人間は頭が良いんですから、戦争にならないような発明を誰かしてもらえないかと思います。
今は、LINEとかあるんですから、国のトップ同士でスタンプ送るなり電話するなりしてどうにかできないですかね。

考え方や欲とか宗教とか複雑で人間は難しいですね。

豊かな生活の裏で、対外国との力関係があるわけですが・・・

楽しい日々に感謝して。繰り返さないために、戦争を忘れないようにしていかないといけませんね。

"今宵の月のように/エレファントカシマシ" を YouTube で見る

夏をエンジョイしよう!フェスを開催?!

2018年08月13日 10時21分41秒 | みゅーじっく
どうも。
いつからか、フェスとかなんかオシャレで音楽が好きな人が楽しむようになりましたね。昔から、アメリカとかではそういうのはあるんでしょうが・・・AIR JAMとか歴史があるのかな?僕は、なかなかそういったのには足を運んだことがないのです。たしかに、その場の雰囲気、野外の会場も小さなライブハウスでも直に感じるものがあるのはとても分かります。なかなか行けてないのは、実際のところです。フジロックが富士山の近くで開催されていないことは知っています。名前の由来は、初回の山梨県開催だからなんですね(゚Д゚)

そんな僕でも、行きたいなというフェスがありましたので。載せておきます。しかしながら、日は過ぎていますので・・・またみなさんも来年の参戦を目指しましょう。


サバソニ、アジロック・・・熱すぎる。6月2日 静岡県 伊東 渚パークでのイベントと、期間内伊豆を中心とした参加飲食店で楽しめたみたいです。
美味しそうですね。

まあ、ライブやフェスには敵いませんが・・・最近は、テレビにyoutubeが繋がっていますから、フェス気分を味わったりしています。
と、思いつつ・・・youtubeのあなたへのおすすめはほとんど、ドリフやカトちゃん&ケンちゃんなんかが占拠しています。何なんでしょう??よく自分がそういうのを見てるからなんですよね(汗)田代まさしさん(通称:マーシー)は盗撮やら麻薬などに手を出して逮捕されたりしましたが、志村ケンさんと一緒に出ていたときの映像を見ると、とぼけて抜けた感じで面白いですよね。ひとみばあさんとかダチョウの肥後さんが同じような感じでやっていますが、マーシーの時のを見るとまた面白かったりします。


ある程度の歳になると、新しいジャンルとか探検することも少なくなり、懐かしくなって昔の曲を聴くことが多いみたいですよ。
※個人的な、厳選しているわけではない、かたよった選曲ですのでスルーしてください。アキラ100%のようなMVがありますので不快になったらすみませんm(__)m


高校時代は、BOOWYや氷室ックに始まり、パンク、メロコアだとか。中でもBLINK-182はポップでキャッチーなバンドですね。再生回数のごとく、アメリカでは大人気だったのでは?マーク(ベース)、トム(ギター)、トラビス(ドラム)の3人で、脱退や活動休止などして・・・どうなったのやら。ギターのトムは脱退して、宇宙人とかUFOなどの研究しているとか??








↑ギターの演奏技術的には簡単らしいですが、僕はこの曲を昔練習しました。なかなか弾けるようになりませんで・・・挫折。ギターが泣いております。また、弦を張り直そうかな。


サブライムとかも夏らしいかな??






女子も入れよう。






じつは、JAハイナンのブランド茶をPRすべくを目標の一つとして誕生したアイドルユニット“望ガールNEed(ニード)”。当初シオリ、ミズキ、レオの3人で活動を始めたんですが、ミズキが卒業し、シオリとレオを加え、アイをメンバーに加え、3名で活動しておりましたが。数年前、レオが卒業。ここ数年ははシオリとアイの2名で活動してきたんですが、8月終わりで活動休止するそうです。僕は、絶望ボーイです。まあ、おっさんなんですけど。
8月26日には活動休止前のライブがJAハイナンの茶ぐりんでありますので、行こうと思います。








こんなCMにも出ていたんですね・・・最近知りました。

めちゃくちゃ偏りましたね。BLINKと望ガールになりました。
ご先祖様が帰ってくるというのに・・・しょんないヤツだと、あきれておりますね。
8月15日は終戦記念日ですので、戦争を考える機会にしたいですね。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。

運転する機会も多いかと思います。早道や車線変更を繰り返して急いでも、速度を出してリスク増やして走っても変わるのはわずかな時間。ゆずり合いはスムーズな流れを生みます。事故を起こせば、得することは誰もありません。ヘタクソながら僕も安全に努めます。楽しい休日を。

自然の中で、楽しむ人は、ゴミは持ち帰りましょう。

明日・明後日はお茶の行商に。

2018年08月09日 07時10分05秒 | ざっくばらんなこと
どうも!
明日(10日)・明後日(11日)はお茶の行商に東京・埼玉方面に出掛けます。台風13号通過後で落ち着かないなかではありますが、どうぞよろしくお願いします。


昨日、草畑になりそうな僕の家庭菜園でナスが採れました。


↑これは水ナスなのでぬか漬けに入れてみました。うまく漬かるか楽しみです。


ねぇーくるぅみぃー♪

2018年08月08日 12時24分00秒 | ざっくばらんなこと
どうも!
前はよく、某先輩とご飯に出掛けた帰りにカラオケに1時間寄っていかない?と寄ったんですが・・・寄っていたカラオケが閉店して以来、少し離れたカラオケも行ってみたりしたんですが、あんまり行かなくなります。それまでも数ヵ月に1回程度でしたが、1年に1度あるかないか(某先輩は3月9日にレミオロメンの3月9日を歌わなきゃ気が済まない人間です。)
ミスチル好きの某先輩の歌声も聞く頻度が減っている。某先輩とは、ミュージシャンでいう音楽性違いみたいな感じで、ご飯にいく機会も減っていますけど。まぁ、お互いデリケートな年頃ですかね。

ミスチルって歌うの難しいですよね!花火とかしるしとか、いろいろ良い曲はありますが、某先輩のミスチルレパートリーは結構あります。
くるみという曲がありますが、未来の字をひっくり返して来未 くるみになっているとか聞いたことがありますが。

さて、くるみ関係で・・・おもむろに外にあったビニール袋を開くとありました。
昨年の晩秋とあるところで買いました。くるみ。そういや、あったっけ!金づちで割っては食べて、とっておいたんだ。美味しいんだけど、割って取り出すどころか中の実がボロボロになります。どうすりゃ、市販のくるみみたいにできるんでしょう?


↑金づちで割ります。


↑こうなります。


↑楊枝などでほじくりだすとボロボロに。

少し考えてみました。中3夏休みの自由研究以来の自由研究みたいなものです。中3のときは、卵の研究を本を丸写しで提出しました(^_^;)

あとあと、ネットで調べてみると、水に浸してからフライパンで炒るとかあるんですが、シンプルにやる方法を見つけました。
ちなみに、くるみには種類があるらしく、僕が手に入れたくるみは、オニグルミというくるみで、和ぐるみとも呼ばれるらしいです。可食部が小さく、殻が硬いけど風味が良いようです。
他にも、殻が柔らかく剥きやすい西洋系のものや日本種と西洋系の掛け合わせの信濃くるみという品種があるらしいです。

オニグルミはかなりの難敵とみました(>_<)くるみ割り人形(見たことないですが)では割れないかも??

考えた結果、まぁシンプルに金づちですよね。


↑尖った方を上にして叩く。コンコンコン、カンと数回小突いてから割ると、振動で殻離れが良い感じがします。


↑割ると、こんな感じで取り出せます。


↑横から叩くのとは雲泥の差です。

オニグルミだけなのか?はわかりませんが、殻に包まれていて数年は食べられるらしいです。

くるみを育てるのも楽しいかもしれません。


夏のライトショアジギング >゜))彡

2018年08月05日 07時23分29秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
最初に、この記事は消化途中の魚の画像があります。ご注意ください。

さて、この暑さ、ガツガツと体力を奪いますね!エアコンがない我が家ですが、ガンガン効かせたエアコンに慣れると、逆にキツいんじゃと思ったりします。まぁ、エアコンをお持ちのみなさんは上手に使ってください(^^)
不思議と寝る時間になるとそれまで吹いていた風が止むのが一番辛いです。熱帯夜、それが連日ですから(>_<)

それと、庭木などを剪定や触れる方、いまの時期イラガ(通称デンキ虫)がいたりしますのでお気をつけて(>_<)・・・経験者は語る

↑折れた柿の木をノコギリで切り、運ぶと下半身が数ヶ所ピリピリします。ハチに刺されたか?と思いましたが、イラガでした。幼虫末期なのか、黒っぽくて大きい。ズボンの上からなので、その後は大丈夫でしたが、素肌だとピリピリが結構痛いですからね。


↑うちは田んぼはやりませんが、田んぼの稲もスッと伸びています。植えたのが早い田んぼは、穂をつけています。
風になびくと美しいです。


↑ミカン畑の手入れをしてますが、摘果(てきか)という作業をしました。着けた小さな実をすべてそのままおくと、小さいミカンばかりになってしまいます。それと、樹への負担をコントロールすることでミカンの樹はたくさんなる年と、少ない年と交互に繰り返す作物ですが、その波をおだやかにすることができるらしいです。


↑樹から実をもぎとる瞬間の青いミカンのさわやかな香りがたまりません。


さて、本題?というわけではないですが・・・趣味の釣りの話です。
よくやるのがライトショアジギングという釣りです。
メタルジグというキラキラした小魚を模した20~40グラムくらいの鉛のルアーを用いた釣りです。浜や堤防から100メートルほど投げて対象魚を狙います。
この時期ですと、ブリの子供、カンパチの子供、ソウダガツオなどが釣れます。
晩秋~に比べ、小型の魚ですので投げることさえできれば気軽に楽しめます。


↑この釣りしかしなときは、数年前に展示品特価で手に入れたテンリュウパワーマスターライトコアPWM100M-LとPENNスピンフィッシャーV
メーカーのテンリュウというとプロレスラーの天龍氏を思い浮かべるわけですが、全く関係ないんですが、まさにそのイメージの竿です。派手さはないですが真面目な竿です。
テンリュウというメーカーは他メーカーの竿を作っていたりもするらしいので知らず知らず使っている方もいるかもしれません。


↑もう何年も前に作られたこの竿。この竿は調子(曲がる具合)が気にいる人も多いかも。まぁ好みですからね。


↑国内メーカーの高いリールに憧れを持つ人は多いかと思いますが、高いですし。僕はPENNというアメリカのメーカーの中国製のリールを。
作りはシンプルで、重く。分解などもできます。ほんのすこしライントラブル発生のにおいがしますが。竿との相性もよい感じ。


↑この日釣れたのは・・・包丁との対比で大きく見えます。ペティーナイフくらいの包丁なのでブリの幼魚のワカシでも大きく見えます。
30㎝くらいのワカシはまだ美味しくないので、リリースしますが、魚体に傷が入ったのでお持ち帰り。でも なかなか美味しかったです。


↑こうするとヒラマサという魚になります(笑)。
いつかは釣りたいヒラマサ。ブリに似ているヒラマサという魚、違いは、胸ビレと黄線の位置、上唇の角の丸みなど。ヒラマサはブリより引くと言われています。


↑グロテスクですが、何を食べてるか調べるのも大事なことです。
セグロイワシのような・・・カタクチイワシのような・・・どっちだ?!
今さら気づいたことなんですが、カタクチイワシはセグロイワシとも呼ばれ、同じイワシなんだってことです(汗)
勉強しました。


魚の捌き方は、頭を右にして腹、背、ひっくり返して背、腹と包丁を入れるとスムーズに捌けるみたいです。


↑まず、この向きで腹から包丁を入れて、背中に包丁を入れて、半身とり。


↑この向きにして背中から包丁を入れて、お腹に包丁を入れて、半身とる。

というのが、基本みたいです。

ライトショアジギングで狙う魚は回遊している魚ですので、魚のタイミング次第。つまり運次第で。あんまり釣れないと、すねてしまいます。
そろそろハゼを釣りにいきましょうかね(^^)

吸い殻、ペットボトルなどのゴミは持ち帰りましょう!