ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

本日のおしゃべり会 中止だそうです。

2022年09月25日 07時47分00秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

山本太郎に、いつかはデッドボール当ててやりたいと思っていましたが・・・本日の清水テルサでのおしゃべり会は中止だそうです。
僕は、山本太郎も1%は疑っていますからね(笑)


↑山本太郎を信じなくとも、日本が植民地のようになっていることは考えていかないといけませんね。東京と周辺8県の空域は米軍の許可無しに日本の飛行機が自由に飛べない横田ラプコンや沖縄をはじめとした全国の米軍基地。本国ではできない危険な訓練を日本ではやる。
戦争に負けた。という事実を今一度受け止めなければなりませんね。

保守は自民党しかいない。とかいう方も今の日本を見ていただきたい。中国などに、土地や会社、人は買われ。ものすごいスピードで外国人の労働者が増えています。
日本の経済は、落ち続けています。
今の状況を見てみてください。


今回の台風は、民家や車、畑などに水が流れ込んだり。被害や影響がありますね。うちも少しは。
お見舞い申し上げます。



2000円(税抜)のハガネの剣を手に入れた🎵

2022年09月24日 07時30分00秒 | 釣りバカ
どうも。

昨晩の台風15号は、急にきて、かなりの雨が降りました。大変な思いをされた方もいたと思います。

さて、明日日曜の午後2時~4時半、静岡市清水の清水テルサというところに、山本太郎が来るらしい。
夕方や夜は用があるから考え中であります。
このところ、政治的のど自慢と題して、あちこちで街宣していて、アンチの方々にご意見いただいているみたいです。
アンチの方も、指示されない方も聴いてみては?デッドボール当てるつもりでも大丈夫です。
無料です。



最近、魚の切り身を付けたりして、投げて待つブッコミ釣りをはじめましたが、使う頻度が少ないライトショアジギングロッドを使っていました。3メーターくらいの竿で2ピースに分割して持ち運び。

生臭いエサを使う、置き竿で大物が掛かると引っ張り込まれる、振り出し竿の方が持ち運びが楽。
などの理由から、投げ竿を探しはじめました。
投げ竿も、ピンキリですが、5000円前後から買えるんですね。しかも、割りと使えるらしい。
だけど、メルカリを見てみます。
うむ、昭和のような古い竿でもまぁまぁする。送料掛かると安くしないのでなおさら。
もうちょっと、、やり込んで、ハマったら、ゆっくり考えて買おうかな?
と、思いつつ。行商の途中で中古釣具のタックルベリーに寄りました。
すると、投げ竿らしきものが2本ありました。
長さは、両方390センチ 
グローブライトとダイワ
投げられるオモリの基準は25(グローブライト)と30(ダイワ)
値段は、2000円と4000円ですが、30―390のダイワは少し穂先から太すぎる感じが。
2000円なら、どうなってもいいやと思い、無愛想な店員さんのレジに持って行きました。


↑リールを装着。


↑投げ竿っぽい。


↑ダイワと関係?があるグローブライトブランドの入門モデルみたい。


↑25ー390で25号前後のオモリまで投げられるらしい。1号3.75グラムでしたかね。
グリップ部は使用感ありますが問題ないです。


↑ふつう2番3番ガイドはソッポ向くのがね。たて溝に合わせて伸ばせば、ガイドは変な方向に向かない。


↑まだ、条件のよいときに投げてないですが、少しは遠くに飛ぶかな?
2000円のハガネの剣を手に入れた🎵



↑かなり荒れた中でアナゴが釣れました。初めての竿で釣ることをたぶんウロコ付けと言いますが、、アナゴなのでヌメヌメ付けですかね。たぶんクロアナゴです。
煮アナゴ丼にしました。

エサ作りも楽しいですね。

↑本当は業務スーパーに行きたいですが、なかなか行かないので、スーパーの冷凍コーナーで。アサリはカワハギとかに?


↑エビも。塩漬けして、いつか使います。


↑塩漬け後は、小分け冷凍。塩漬け前のものを少しは人間もいただきます。

これから、秋冬番茶が始まると、昼間はお茶刈りやら、夜は茶師のバイト。
釣りは、また暇があったらですね。
このところ、天気の悪い日は、先輩の茶工場に掃除などの手伝いに行きました。いろいろと教えてくださり感謝します。

↑先輩たちはたいがいのことは自分ちでやっちゃう。高所作業車も借りてきての屋根修理。僕も乗せていただきましたが、すごい機械でした。



牧之原市

2022年09月21日 22時17分00秒 | 釣りバカ
どうも。
最近、僕の住む牧之原市がメディアに取り上げられています。
先日は牧之原市にて、幼稚園での幼児さんの痛ましい事がありました。特に小さいお子さんを、預かる側も大変気をつかいますが、、全国で再発を防いでいただきたいです。

昨日は、昨年に続き、竜巻の発生が近くや市内の数ヶ所であったようです。規模は、昨年に比べれば、小さいとは思いますが、怖いですね。我が家は、大丈夫です。

そして牧之原市ではありませんが、台風14号も九州など、ハウスなど農業被害などが多いとか。本当、大変です。

さて・・・夏の終わりには、、たまに釣りも一生懸命にしていました。


↑富士山がきれい!
この日は午後に雨上がりで「仕事をやめずら!」という気持ちの夕方から、


↑この日はエサとジグの二刀流。
これってカンパチだと思いますが、目のとこの八の模様が良くわからない。
エギングタックルだと楽しめます。


↑続いて、エサ釣りで、クロホシフエダイかな?

↑ただ小さいので、リリースします。


エサでも、釣れないか。
タチウオでもジグで狙って、、ダメなら帰ろう。
シュッ、シュッ、シュッ(タチウオ的なシャクリ)
夏がすぎ~風アザミ~♪
ガツッ、中層根掛かり(タチウオの掛かり方)いただきっ(^^)
↑さながらS○クラブなみのドMなお客さまご来店くださいました。

↑エサでも釣れなかったアナゴさん。しっかり、腹回りにジグのアシストフック刺さってます。ラインをぐるぐる体に巻き付けてます。


↑45センチのカンパチとアナゴ(たぶんクロアナゴ)

↑目のとこの八の模様が見えない。体高もないし、ブリとのハイブリッドとか??


↑アナゴさん。


↑まずは、アナゴの天丼。
カンパチは寝かせます。


↑マアナゴより味が劣るとされるクロアナゴだと思いますが、ふわっとして美味。

別の日は、エサのブッコミ釣りのみ。

↑ようやく、エサでクロアナゴかな?

↑塩でヌメリをとり、捌いていくっ(^^)


↑煮アナゴにしてみます。脂が浮いております。


先日のカンパチは刺身に。


↑カンパチとアナゴの寿司共演も。


↑やっぱりカンパチは美味しい(^^)

↑煮アナゴ美味しい(^^)

海の恵み、自然に感謝m(__)m

災害も怖いですが、生かされもしますね。


また、ハガネの剣を手に入れたので、暇があったらブッコんでいこうと思います。

ではまた、よろしくお願いします。






明日13日、明後日14日はお茶の行商に。

2022年09月12日 12時06分01秒 | 釣りバカ
どうも。
明日13日、明後日14日は東京埼玉方面にお茶の行商に出掛けます。
朝晩涼しくなってきましたので、温かいお茶を飲みたくなる季節がだんだんとやってきましたね。

先日、スーパーに小魚が販売していました。

↑食べるなら、唐揚げとか、アンチョビにするとか?

↑ここのスーパーは小さい魚はカタクチイワシばっかりかな?特に、カタクチイワシは自ら傷みやすく、身持ちが悪いみたいです。


↑塩をまぶしていく!


↑1日ほど置いたかな?


↑汁気を切って。数ひきづつ冷凍。
これをエサにしてみます。釣れるかな?
また、次回に。


↑サンマがあったよぉ(^^)高いけど、買ってみました。これは人間が食べます。


↑うまく焼けた・・・?


↑失敗しますた(;´д`)大事なお腹が、焼け落ちてしまいました。グリルも調子が悪いですが、サンマがスリムすぎるのもありますかね(*_*)

このところ、大きくて太い、満足できるサンマと会っていません。漁師さん、大きくて太ったサンマを、よろしくお願いいたしますm(__)m豊漁祈願(^^)

日本人はいつ気づいたんだろう?

2022年09月08日 10時45分32秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

雨が降っております。

台風はどうなりましたか?台風が発生するとヒヤヒヤしますね。

大根切り干しを作るために小さな空き地を耕しときました。トラクターだとかないので、小型耕耘機のポチでは力不足すぎます。
かといって、デコグワというフォーク状のクワを刺しては起こしてでは、なかなか大変です。股関節がイカれます。

そんなときは、、反重力(?)深耕機CR―2Bの出番です。

↑本来は茶畑の畝間を30cmほどの深さで起こす機械。


↑フォーク状のクワが前に付いており、バックしながら深耕します。


↑エンジンは男のカワサキです(^^)


↑重力に逆らい浮き上がろうとする機械を、ワイドなハンドルを押さえつつ。なかなか大変な作業になります。


↑少し前に、ハンマーナイフをかけましたが。ここは秋から冬の大根しか作ってないので。春から夏前のジャガイモもできますが、たぶん休ませた方がよいですね。


↑荒く起こして、、しばらくしたら、小型耕耘機のポチにワンワンしてもらいます。

大根切り干しって、煮てもよいですが、戻して酢や醤油なんかの汁に漬けて、漬け物みたくしても美味しいですね。スルメや昆布なんか足したらさらに良いですね。


先週末は、防災訓練がありました。
自主防として、参加しました。
その際、自衛隊のたぶんC130という輸送機がかなり低く、何度か飛んでいました。


↑防衛省より拝借


静岡空港が近いので、旅客機が飛んでいるのは慣れましたが、低空を軍用機が飛んでるのは、マニアにはヨダレが出るかもしれませんが、少し異様ではあるかと思います。

つい考えてしまいました。
戦時中、空に編隊を組んだ爆撃機や、襲来する小型機が、自分たちの命や、家を狙っていたってめちゃくちゃ怖いことだなと。

この辺りも、戦時中は大井航空隊の基地もありましたから、小型機が来襲したでしょうし、、我が家の裏に防空壕が掘られていました。

あの戦争を、開戦時から「アメリカに勝てっこない。」と言う人もいたでしょうし、途中で気づく人や、終わるまで気づかなかったか人もいたと思います。

やむを得ず開戦したという面もありますが、、国民が煽られ煽り、参加したというのもありますね。

今、世の中おかしいなと、思うことありますね。厄介なことに、目に見えないものが多いです。
外国勢力による、土地や建物、企業、、買収。移民の増加。

秋からオミクロン対応ワクチン?じゃあ今のはなんなの?
聞いた話ですと、友達のおじいちゃんはワクチン接種の翌日亡くなられたみたいです。その話を教えてくれた後輩は『ワクチンって、身体にかなり負担があるんすね。』って、、普通に言っていたけど。命を守るために打ったもので、亡くなられるなんておかしな話です。
もちろん、ワクチンとの因果関係は証明が難しいですし。国が認めることはほとんどないです。国民が疑うしかないです。
死亡者数も、コロナで肺炎になり死んだわけではなく、他の病気で亡くなられた方をPCR検査陽性でコロナ死で報告というケースがあるようです。報告の定義?みたいなものも、明確に定まっていないようです。

↑ツイッターで拾いました。北海道かどこかの病院に貼ってあったとか?ツイッターはあまりやり方もわかりませんが、、そして信用もあまりしませんが。今一度、ご自分で情報を集めたほうが良いですね!

結局、権力やカネにいつの時代も人びとは翻弄されてしまう悲しさがありますね。





何事も工夫ですね(^^)

2022年09月05日 23時58分05秒 | お茶作り
どうも。

このところ、天気が不安定すぎて、仕事も釣りもしづらいですね。(アップロードした今は天気よいです。)

今、ボカシ肥料を茶畑に撒きはじめており、雨が降ると散布が上手くできないので、諦めて、、北西に用事がてら、久しぶりに浜松市春野町へ。

正直、あわよくば、、お魚さんとコンタクトをとれたらと思ったんですが。
山間部は雨がかなり降りますね(._.)


↑なかなか水がでてますね。


↑こりゃ、ダメだ😢
久しく潜ってもいないですが、ウグイとかアユとかいるのかな?また、いつか潜りたいな。
アユはダムの影響でかなり減ったと言われている。


↑道の脇に水汲み場が、、雨水なんじゃないかと思うのですが、冷たいですからね。きっと山の中を時間をかけて流れてきたに違いない(>_<)


↑空のペットボトルは数本持参。
昔は、ポリタンクで数本汲みに来ていた時期もありました。

山間部の商店街なども、シャッターが閉まったお店ばかり。そんな話は山間部だけではないですが、、
本当に、こういう問題も政治で解決していける問題だろうなと思いつつ。
自治会とかだって、しっかり機能しなければ、おかしいと思いますよね。国も一緒で、国民のためにあるわけで、貴族のためのものではありません。

お魚さんの顔が見れなかったですが、親戚の顔を見て帰りました。


↑春野銘菓 あおねりも素朴なお菓子です。


↑かじったやつで、すみません。


↑涼しげな翠のタマタマ(名前は知りません)。



↑季節のあおねりやプレミアムなブルーベリーあおねりも。


↑秋葉山とか、道の駅で火棒巻も。葉巻みたいにダンディに嗜んでも◎
春野は、天狗がいるようなところです。


↑中に砂糖の棒が入っています。


帰りに、掛川で変わったご主人のラーメン屋に立ち寄りましたが、、毎回、あとで来た隣の客が香りが強いですね。本当に、香水とか柔軟剤とか迷惑だよ(._.)

で、最近、ボカシ肥料を撒いてますが、米ぬか、鶏糞、綿実粕、魚粕などを混ぜて作ってます。先輩からモミガラをいただいたので、混ぜて撒きました。
モミガラは栄養にはなりませんが、土を物理的にばらしたり、長い時間をかけて分解されます。オガクズやモミガラは分解に土の養分の窒素を使うと言われています。
先輩は、いらないということで、ありがたくいただきます(^^)ワラや米ぬか、モミガラはいろいろな使い用のあるものだと思います。工夫が大事ですね(^^)




↑ボカシを砕き篩う機械。半年前に中古で買ったホクエツの砕土機。


↑投入口が大きくて助かります。

↑グルグル回っています。


↑動力に、元・水のポンプのエンジンを使ってますが、調子が悪くて・・・あわてて新しく中古の汎用エンジンをメルカリで買いましたが、少しせせったら直りました。
汎用エンジンは買う必要なかったな(;´д`)

防災訓練で、自主防の作業がありました。が、自衛隊機のたぶんC130という飛行機が何度か上空を低く飛んでました。
戦時中のことをイメージしてしまいました。また、書きます。


↑防衛省より拝借しました。

ではまた。よかったら見てください。