ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

明日・明後日はお茶の行商に(^-^)

2021年12月21日 12時04分09秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。
明日(22日)明後日(23日)は東京・埼玉方面にお茶の行商に出掛けます。よろしくお願いいたします。

さて、最近、ようやく浜松天竜地区よりお茶の機械を運び始めました。いただく機械は、そんなに大きいものではないのですが、何回か通いながら、機械を運ぶ予定です。

昼食は、レイクサイドでカレーでした。





↑美味しかったです。

昨日は、地元の小学校に出向き、大豆の収穫作業でした。所属し支部長をやらせていただいていますJA青壮年部の活動の一環です。


↑手作業は大変ですね。

↑実入りは少ないですが、頑張ってくれました。
作物を作る大変さを感じたり、自分の手で作る感動を味わっていただきたいと思います。
2月ごろ、婦人部と合同で、豆腐づくり体験をやる予定です!


↑お礼に、校章入りどら焼きいただきました😊


↑美味しいですね☺️

またお願いします。さよなら👋


小学生と豆腐作り@勝間田小学校

2020年02月05日 23時10分00秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。

今日は、我が母校 勝間田小学校に大豆を使ったお豆腐づくりのサポートに行きました。

農家のおっかさんである農協婦人部さんにお願いして、青壮年部員との協力での行事となります。

本来であれば、子供(小5)たちと青壮年部で学校園で栽培した大豆を原料にしますが、、今年は天候不順などで採れませんでした。

手順としては、一晩大豆を水に浸す→ミキサーに大豆と水を入れ回す→さらし袋に入れ、豆乳とオカラ分ける→豆乳を火に掛ける→90℃になったら火を止め、凝固剤を入れかき混ぜる→タッパーに流し入れる
簡易的な作り方ではありますが豆腐になります。


↑婦人部さんにレクチャーしていただく。


↑調理室横の施設ではおっかさん達が味噌作りの最中。子供たちは見学。
僕もそろそろ味噌作らないと(^^)


なんでも食べれればいい。お腹がふくれればいい。

食べるものが、畑からどう作られるのか?
とても大切なこと。

食べ物から、身体は作られるし、元気もつくられる。

小学生には話しませんが。難しい話をすると・・・カロリーベースで自給率37%程度しかこの国は自給率がない。カロリーベースってなに?とにかく、自国で食べ物を作る気も、それを食べる気も低下しているのが現状。
食べ物が、外国との交渉のカードにもなるだろうし。もはや、国防、安全保障。
自国で作られた食材で豊かな食卓や食文化なども失われるようになりますね。生産者だけでなく、食べる国民が考えなきゃいけない問題だと思います。

一例、輸入される小麦粉は除草剤の成分のグリホサートが含まれていることがあると・・・それがどこまで健康に影響があるのか?関心をもたなければいけないですね。

味付けや加工、添加物でいくらでも食材をいじくれる時代。

僕は、イノシシや魚、山菜、野菜を大事にしたいと思います。


話は変わります。
いやー、この冬は肉体改造に取り組みまして・・・80㎏を越えて2・3㎏オーバーしてしまいました。気をつけないと90㎏に達するかもしれません。
食べて寝るを繰り返すだけで、お腹が出てきました(>_<)

お正月に秋葉神社で買い求めた、火防巻。
砂糖の芯を、煎餅で巻いたもの。姉が好きなので、あげようかと思い一袋。自分で食べようかと一袋のはずでした。
でも僕は、太りぎみなので、自分の分を兄家族にあげました。
お正月のことです。


↑まぁ、シンプルに美味しいですよね。



↑御守りステッカーも買い求めました。
これでバッチリ(^^)交通安全!



↑なんか粘着力弱くない?!ガラスになんか塗ってあるのか?剥がれてきてる(^_^;)守る気はないみたいです・・・案の定、とれました(^_^;)



本当、火事にも交通事故にも気をつけていきたいものですね。

急いで、事故したらもともこもないですし。



告知 JAハイナン 農婚 2020年

2020年01月13日 22時33分22秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。
突然ではありますが、2月8日(土)、お暇な女性はいらっしゃいませんか??
動物園(僕はイノシシかな)に行くつもりか・・・農業おっさん救助のボランティアに行くつもり・・・というのは冗談で(笑)・・・楽しい時間をすごすつもりでいかがでしょうか??
けっして、来たからには誰か選んでくれと言うわけではございません(^_^;)
ぜひ、ご検討ください。お気軽にどうぞ(^^)



見づらければ、JAハイナンのホームページに載っていると思います。もしかしたら、〆切人数に達してしまっているかもしれません。お早めに。

ティーヒーロ 決勝!

2019年01月22日 01時15分56秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。
いやー、週末の土曜はティーヒーログランプリ決勝盛り上がりましたよ!
なんたって秋ごろから牧之原市内各小学校にて全5年生を対象にした予選を行っての決勝ですからね!


↑会場は相良の資料館でいろいろな展示が確か有料で見られます。

先生、僕の病気いつ治りますか?
さわら・・・さわら釣りたい!
他にも、“やきぶた”という字を見ると“やぶきた”(お茶の品種、お米でいうコシヒカリ)に見えてしまうという病にもかかっています。


↑このティーヒーログランプリも10年記念大会。10年前のグランプリ優勝者のM氏がJA職員になって青年部活動を支えてくれている。前でティーヒーログランプリの話を小学生にしていますが、とても立派です。


↑記念講演としてスウェーデン出身の青い目の日本茶伝道師 ブレケル・オスカル氏の話。もっと聞きたかった。時間が短すぎる。
自分達の産まれた牧之原市でも作られているお茶は国境を越えても人を惹き付ける力があることを子供たちに知ってもらい、誇りに思ってもらいたいですね。
以前、オスカル氏の話を聞いた時に、お茶は“なれ”の味であると、外国人に説明すると話してました。初めて1回飲んだだけではなかなかわからない、何度も飲むと奥深い味がわかるようになる。


↑今度、オスカル氏の出演番組がNHK教育?であるらしいので興味のある方はチェックしてください。日本茶のブレンドとかアレンジとかやるみたい?!

そして、ティーヒーログランプリ優勝者の生徒さん、おめでとうございます!
決勝に参加された生徒さん、予選で参加された生徒さん、お疲れ様でした。
牧之原市のお茶にふれて、よい思い出になってくれたらうれしいです。


次回ブログは・・・イノシシ&料亭の魚?!

土男子の農コン2018

2018年02月21日 06時22分00秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。
週末の土男子の農コンでした。

土男子(つちだんし)・・・農業に勤しむ男子

午後からの受付→プロフィールカードを交換し、3分づつ席替えしながら全員と自己紹介トーク→ハイナン特産ガーベラ、イチゴの収穫体験→ビュッフェスタイルのお店にて、トーク、ゲーム、カップリング。



↑ガーベラもいろいろありました。
以前ガーベラ農家より教えてもらった、ガーベラの花の持たせ方を、数名の参加女性に話したのですが、しっかり聞いてくれてたかは不明。



↑こんなのも。 


↑普段は観光農園はやっていない農園のご厚意で、イチゴをたくさん食べさせていただきました。イチゴは花が実を結んで1ヶ月以上赤い実になるのに掛かるらしいという、ネットから得た知識を数名の参加女性に話したのですが聞いてくれてたかは不明です。

そして、ビュッフェスタイルのお店にて。トークタイム、ゲーム、カップリング。

なにもなく終わりました。

短時間の婚活で、もし良いなと思えたら、ガーベラやイチゴのとき、フリーに動けるところはわき目を振らず積極的にいかないとチャンスを逃すことになると思います。

気持ちがあって、行動があるはずでウソはつけないですが。

ひょんなとき、ちょっとした勇気で、物語は動き出すんじゃないかと思います。

なにも得てないのに、なにかを得て帰ったというのが、今回の農コンの収穫でした。

今回も数組のカップリングが成立。連絡先を交換したと思います。おめでとうございます。

今回、参加してくれた女性に感謝。

企画運営してくれたJA職員さん、市の職員さん、ありがとうございました。



"Mr.Children「箒星」MUSIC VIDEO" を YouTube で見る


小学校に出掛け、大豆加工を一緒にしました!

2018年02月19日 21時59分22秒 | JAハイナン農協青壮年部
こんにちは!
今日は、地元の母校の勝間田小学校に大豆加工をしに出掛けました。
学校農園にて大豆の栽培から小5の諸君にはやってもらってます。

小5の諸君と我々青壮年部と女性部、JA職員とで、お豆腐とお味噌を作りました。


↑一晩ふやかした大豆と計量した水をミキサーに。それをサラシ袋で濾して、豆乳とおからを分けます。豆乳を火にかけ、90度になったら凝固剤を加え、家から持ってきたタッパーに入れて、
固まるまで待ちます。できたお豆腐は各生徒諸君が持ち帰ります。


↑味噌作りは、女性部のみなさんのフルサポート。あらかじめ、糀を仕込んでくれ、煮た大豆も用意してくれました。
子供たちは、塩とまぜまぜ。


↑塩と大豆と糀を混ぜた味噌の素を電動ミンチ機にかけてつぶしていきます。
空気を抜きながら味噌ダルに詰めていきます。
5ヶ月ぐらい寝かすと出来上がるとのことです。

大豆栽培やティーヒーローなどで何度か小5諸君とはご一緒してるので・・・ナメられまくります!
今年の五年生は女子がかなり多くてでして・・・自分ではマスクで5割増しだなっと思い込んで行きましたら、オヤジ狩りに。
僕『袋に入ったオカラ、力がいるから仕上げにおにいさん絞るからね!』
小5『おにいさんってどこにいる?おじさんじゃん?!いくつ?目尻のシワすごいし。』
と、ナメられてムムッときました!っていうのはウソで、ほんの1ミリでも楽しんでもらったらと思います。

作るのって大変なんだ?自分で作ったんだと家に帰って、家族に自慢してくれたらよいですね。食べ物を大事にね!

いつも4月になるけど、早めに僕も自家製味噌作らないと(^^)

JAハイナン青壮年部員たち 釣りで親睦を深めました!

2017年11月21日 06時50分00秒 | JAハイナン農協青壮年部
こんにちは!
昨日は、JAハイナン青壮年部の各支部有志で釣り大会をアルクスポンド焼津にて行いました。アルクスポンドは南アルプスの伏流水を利用した釣り堀で、ニジマスなどの魚をルアーなどで釣ることが出来ます。

釣り堀というと簡単なイメージですが管理釣り場ということでピアスなどの耳飾りのような小さなルアーのスプーン。など、こまめに換えては魚をだまくらかす釣りで、テクと道具と経験が要ります。

本当に難しい釣りでした。

掛けるまでも難しく。掛けてからも返しのない針バーブレスや細いラインでのやり取りは難しいです。

結果からいうと時間内は僕はゼロです。
つらにゃ帰れないし、大会終了後のほうが釣りやすい時間みたいです。
残る人は残っての延長戦。僕に釣らそうとアドバイスや励ましをくれたりタモ入れをしてくれたり。
本当にうれしく思います。おかげさまで最初の1匹を釣り。最終的に数匹を釣ることが出来ました。

釣れた魚はお持ち帰りさせてもらいました。


↑みなさんの魚も数匹いただきました。ニジマスが多いですが、いろいろなマスがいるようです。
一番でかいのは正直さんが釣ったのです。魚のお持ち帰りは僕だけです。
食べ頃は燻製に。大きいのはムニエルにします。


↑氷があたりまだらですがブラウントラウトですかね。ニジマス同様、日本の在来の魚ではないので日本の川や池にいるのは生態系的に良くないですが、管理されたところならお目にかかることが出来ます。釣りたてはもっときれいです。


↑人の魚をいただき、びくを持って座っているのが僕です。
普段は役員でもやらないと他支部と絡みはありませんが、こういった交流で知り合いになり、その人がきっかけになりさらに他の人と知り合いになることにもつながると思います。
参加したみなさん、ありがとうございました!楽しい時間を過ごせました。


今日、土曜は冷茶キャンペーン@静波海水浴場&ほうせん館

2017年07月29日 06時06分00秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。
わざわざ来るほどの話ではありませんが近くにお寄りの際は是非。

今日29日(土)は僕の所属しますJAハイナン青年部榛原支部では静波海水浴場 警備本部横とJAハイナンのファーマーズマーケット ほうせん館で冷茶キャンペーンを開催します。

今年は2ヶ所に分かれ、1日のみの実施です。


↑ほうせん館では、大きなスイカが今の時期販売されています。やっぱり大きなスイカは美味い(^^)シーズンが終わるのもあっという間です。冷蔵庫で冷やすのは大変ですが、たまにはデカイスイカもいいもんですね。

小学校で豆腐づくり、味噌づくり

2017年03月14日 18時48分19秒 | JAハイナン農協青壮年部
こんにちは。
2月の中頃のこと。所属するハイナン農協青壮年部榛原支部は事務局と婦人部のおっかさん方の協力をあわせ地元の小学校に出掛けました。
昨年、5年生の子供たちと学校農園で作った大豆を使用した豆腐と味噌づくりをしようというものです。

まずは豆腐作り。農協職員のYさんを先生に、説明を受けます。


↑みんなよく聞いてくれます。


↑自分たちでもレッツ豆腐作り!水に戻した大豆をミキサーで潰し、さらしで漉して豆乳を絞ります。豆乳を煮立てて、凝固剤を入れて火を止めて型に流します。


↑子供たちが持ち寄ったタッパーに豆腐ができました。

続いては味噌づくりです。

婦人部のおっかさんたちが先生になってくれました。


↑しっかり聞いてくれます。


↑茹で大豆、糀、塩を手で混ぜて。


↑電動ミンサーで潰して、味噌樽に入れました。
3か月ほど経てば、食べられ、それ以降も美味しくなっていきます。

子供たちには、畑から口に入るまで勉強してもらえたので、とてもいい経験になると思います。農業の大変さ、食の大切さ、自分で作る楽しさ・美味しさ・・・いろいろ感じてもらえたら幸いです。

みなさん、お疲れさまでした。






TEA HERO GP !!

2017年01月22日 19時50分23秒 | JAハイナン農協青壮年部
こんにちは!

先週の土曜、もう一週間経つのですが。ティーヒーローグランプリの決勝戦が行われました。
昨秋より牧之原市内各校の小学5年生を対象に予選を行い、集った上位選手によるお茶当てゲームの真剣勝負です。

茶葉の外観によるお茶の種類当てや、実際飲んでのお茶の種類当てなどをして点数を競います。

牧之原市の特産のお茶のファンになってもらいたい。そんな願いでこの大会も8年、3000人以上の児童が参加しています。



↑西原市長の挨拶。


↑個人、団体の部で上位の人はマキティー、チャーフィンに見守られる中、表彰されました。

大きくなっていくなかで、自分たちの産まれた町の良さをたくさん感じながら、他の地域の人にも伝えてもらえたらと思います。

『俺んとこ、お茶か海しかないとこだけん。いいとこだに。』

そういってもらいたいですね(^^)