ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

明日・明後日はお茶の行商に。

2019年05月29日 07時02分37秒 | 行商人
どうも。
明日30日、31日はお茶の行商に出掛けます。ほとんどの商品が新茶となります。よかったら、お願いします。

さて、行商に行くときは・・・ガタガタな車で行くわけですが。マグネットシートを張り付けて行きます。
以前自作したものが古くなり、新しく自作しました。
デザインでも、なんでもない文字ですが(^_^;)



パソコンで紙で出して、カーボン紙で写して、ペイントマーカーで塗り絵をしただけです(苦笑)。

ロックでよろしく!

2019年05月26日 11時00分36秒 | お茶で一服
どうも!
暑い暑いっていいますけど、無理しなければまだ大丈夫。本当の暑さではないですから。汗をかくことを慣れないうちは無理しないようにしたいですね!お気をつけ下さい。

今日は地域の井ザライ。地域の人総出で生活排水が流れたりする水路を清掃しました。


↑いい汗かきますね!


↑みんなでやればすぐ終わります!

地域の付き合いはメンドクサイと思う方もいるかもしれません。幸い僕の地域の人たちはイイ人が多いので、嫌な思いをすることもなく。気持ちよく参加できます。
やはり、地域の付き合いには臆することなく出ていくと、いいもんです。

この井ザライに備えて、畑周りの水路を刈り込んだ際に、まあまあのマムシを草刈り機で切ってしまいました。マムシは唐揚げにすると美味しいらしいですし。疲れた体に活力をくれそうですから・・・食べて見たかったです。草刈り機で切らなきゃなぁ。食べるのは勇気要りますけども。

暑くなってきたら、新茶ムードというよりは、ロックですよね!

今回は、オクミドリという品種の急須で淹れたお茶を、氷たっぷりのグラスに注ぎ、急冷!水出しもいいけど、キリリとしまります!これぞ、ロッケンロール!キンキンにすると美味しいですよ!


↑日本人ならお茶を飲まないと損悟空ですね!この方法は、マイボトルでも味が変わりにくいです(水出しも変わりにくいのですが)。ロックは不変。
是非、お試しください(^^)


数日前に祭りが終わりました。

2019年05月22日 23時48分00秒 | お茶作り
どうも!
わっしょいわっしょい!なのかエンヤコラなのか、はたまたオイチョなのかはわかりませんが(^^)
1年に1度は祭りもしくはみたいなものがあるといいなと思います。 

我が家、僕にとっては1番茶が祭りみたいなものです。

お茶時期以外の普段の茶工場は、物置のような雰囲気ですが、お茶時期ともなれば古い機械たちがそれぞれイキイキと動き、それはそれはうるさいもんです。カチャンカチャンとかフォーン、ブォーン、クルンクルンとかダダダダッとか、、動くわけです。それらは機械屋さんに頼むわけでなく、あくまで使う人間が使う前に手を入れて使うわけです。
昔から使ってきた父がご機嫌とりが上手です。
自分でいうのもあれですが、茶工場が動いていることが当たり前のことじゃないんだなと。
祭りにしても、そこに行き着く支度に始まり、執り行うことができることがとても幸せなことですね。
終わったら、寂しくなりました。


↑精揉機という機械も哀愁を感じます。


↑コーラ越しの煌々と燃える火炉のバーナー。重油を燃やして、温風をつくる装置です。


↑『やつらに銃は効かないわ!火炎放射機はある?』と映画エイリアンのリプリーに言われたら、『これ使って!』と言ったら使ってくれるかな?と、1人妄想してみたり。


我が家にとって、お茶は“生業(なりわい)”なわけですが、それだけでなく大切な存在です。


↑子どものころから、手伝うのが当たり前でしたから・・・壁には成長の記録。僕はそんなに、手伝ってませんでしたが(^_^;)

家族関係が希薄になりつつある現代、兄弟や親戚の方たちにも助けてもらいました!


↑何度もお茶の感触を確かめながら、手はひび割れ、茶渋が染み込んでいます。


↑所用で金谷に行ったので、土屋餅店に。花餅を買おうとしたけどなかったので、イチゴ大福を。車で運ぶ際、少し潰してしまった(^_^;)
お茶は、香駿という品種。やや若い蒸し気味でスッキリと。

祭りが終わったら、また次の年のお茶に向けた支度が始まったということです。今まで以上、頑張ります!

あっ、紅茶も少々作りました。
ベニフウキと香駿の2品種です。


↑ややこわく(硬く)なってしまいました。ウンカがうろちょろしてました。


↑萎凋(いちょう)という工程を経て萎れさせてから、揉捻機に入れて揉み潰していきます。


↑いじめカッコ悪い。けど、茶葉の細胞を傷つけていきます。


↑揉捻機をでて、2時間ほど。発酵して銅色に。乾燥機に入れて、発酵を止めます。


↑乾燥機から出たものを切断したもの。
まだ、飲んでないですが・・・良い気がします。

まだまだ、やることはありますが、ボチボチやっていきます(^^)

まとまりのないブログで失礼しました(^-^ゞ

あと少し、といったところ。

2019年05月15日 23時21分08秒 | ぐるめ
どうも!
風薫る5月・・・36歳となってしまいました。



一番茶の収穫も残りわずかになりました。
パターンとしては、朝起きて、昼前後まで畑でお茶刈り、それから夜中の2時か3時まで茶工場でお茶づくり。時には、朝5時近くになることも。
お茶づくりは時間がかかるものですが、要領が悪いからなおさら。後片付けと次の日のための掃除も大切な仕事です。
父と二人でやっていますので、できることが限られます。昔のように茶園面積をこなすと無理があります。
なので、一部の畑の茶葉は“葉売り”という形で先輩の茶工場に運び込みました。

その分、丁寧にお茶づくりを心がけました。


ある雨上がりの夕方、少し気分転換に山にキクラゲを見に行きました。


↑沢沿いに、こんな花が咲いていました。


↑アジサイのような花。
今までは、お茶の季節は追われるようにいましたが、こういった花も咲いているんですね!

キクラゲを探していると・・・
ヤバめなブツを発見してしまいました。


↑これは何?今までの僕では、気づかないだろうけど。キノコらしい。毒キノコかもだけど、持ち帰ろうか?!


↑キノコ好きのSNSで問うたところ・・・“オオゴムタケ”というキノコらしい。寒天やわらび餅のような、デザートに、なるキノコらしい。
というわけで、まな板にのせました。


↑こりゃ、不思議な感じ。


↑皮を剥いてみると・・・まるで別人のプロポーション??


↑切って湯がいて、黒蜜きな粉でいただきます。キノコ感はあまりなく、わらび餅のような感じです。わらび餅~ぃ、つめた~くて、美味しいよ~ぉ♪


↑キクラゲも採れました!採って干すばっかですので、たまには食べたいものです。家の裏にも無限キクラゲのグミの木があり、乾燥キクラゲをため込んでいます(^^)

お茶時期は野菜が不足しがち。
おばあちゃんの直売所にはグリンピースなどが。


↑あんまり食べたことなかったな。エンドウ豆、グリンピース。


↑剥いて炊くだけ。グリンピースご飯だったり。


↑甘煮も美味しかったです。

茶工場では、やはりこれが必要になるときがあります。シュワシュワ♪

↑たまにはコーラです。レモンハチミツ入り。
スカっとしたいときがあります。


↑アリになりたいと思いました。すごいパワー🐜


↑お茶の時にだけ現れるレアキャラ・・・普段は音信不通の弟。
しんどいときに、茶工場の入り口に姿を現せる。自身の仕事が大変ななか、本当に助かりました!

ここんとこ、使い古した可搬型茶刈り機の不調もありますが、代替機で頑張ります!
ファイト一発!


↑誕生日ディナーは父の計らいで、茶期中に夕飯弁当を頼んでいる仕出し屋さんのカツ丼とシャレこみました。

夏も近づく八十八夜&GWを終えて。

2019年05月07日 06時55分43秒 | お茶作り
八十八夜とGWを終えて。
お茶づくりは続きます!



今年は僕の兄弟や、今は亡き母の兄弟である叔父さん叔母さん、さらには母方の祖父(何と90歳!)にも手伝っていただきました。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございます!

ボチボチとやっていくしかありませんが、気をつけてやっていきます!







大量生産とはかけ離れた茶作りですが、頑張りたいと思います。