ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

茶づけグランプリ(*^-^*)

2015年10月31日 05時28分31秒 | ぐるめ
こんにちは。
昨日30日はまきのはら茶づけのグランプリ決定戦に出場しました。使用する魚は太刀魚もしくはサゴシ…できれば自分で釣りたいと釣りキチ三平のアニメをネットで見ては釣行に出掛けていたのですが・・・ノーフィッシュでフィニッシュの連続でした。
前日の食材買い出しで・・・タチウオは高し(';')40cm以上のサゴシ(サワラの小さいの)が一本売りされてました。しかもリーズナブル!今回はサゴシに決めました!サゴシは美味い魚ですね(^^)

グランプリには新聞社やSBSや第一テレビなどのテレビ局が取材に入るなど・・・レンズが沢山あり、ぼくは撮られてないのに関わらず手が震えてしまう次第でして。。僕は余裕もなく、写真は撮ってませんでした。

結果は、グランプリを逃しました。準グランプリも逃しました。ですが、とても良い経験をさせてもらいました。

ありあわせの材料でさらりとお茶づけでもいかがでしょう?
お茶じゃなくてもただのお湯でもいいんじゃ?・・・僕も10代はそう思っていました。お茶は縁の下の力持ち的な存在です。魚などの臭みの軽減だったり・・・。何煎目かでも良いですし、安いお茶でもいいですね。塩こんぶやかつお節など常備して、うまみを加えて是非お茶づけしてください。梅干しや漬物、野菜、魚、肉など・・・お茶づけも幅が広がりそうです。良いアイディアが浮かんだら来年のまきのはら茶づけグランプリに応募してみてもいいかもしれませんね。


さて、今日は農業青年クラブでお借りしている圃場で地元の子供たちを招いてイモ掘り体験(有料)です。今年はイモのつきが良くない感じですが味は良いかと思います。少しでも作物のことを伝えられたらと思います。子供のころにこういう経験があると食べものへの関心や大切に思う気持ちなども違うはずですもんね。

【オマケ】

↑日の出前からの釣行や夜釣りなどでも釣れませんでした。


↑あっという間に初日の出とかいう時期がきそうですね。


↑茶の花が咲いています。


↑AKBという文字を見てるとアケビと読んでしまう。裏の藪には数年伸びたアケビの実がパッカーンと開いていました。似ているムベというのも山にはあります。
果肉は甘いですが、食べるところは少なく種が多く面倒ではあります。種をぷっぷっぷと吹きながら野で食べるのが良いですね。


↑少し前、気候が合ったようでシイタケが原木から生えてきました。美味しかったです。木も朽ちてきたので勢いはありません。
最近テレビで見たのですが、シイタケって菌の回った原木をハンマーで叩くなど刺激を与えると促されて生えてくるそうです。へー(';')










地域のお祭り(^_^)

2015年10月28日 06時35分32秒 | ローカル
こんにちは。
週末は地域のお祭りでした。とはいっても、屋台を引くのは子供会だけですので小さなお祭りです。
神事を行う神社には2つの町内会が集まります。2町内会の人と子供屋台と子供たちが集まりますので、神社は賑やかな雰囲気となります。
子供たちは中学生になると来なくなったり、お年寄りも出てくることも少なくなってきました。
独身の若い衆は…毎年のことながら、そういった場でフランクやヤキトリ、フライドポテト、ジュースにクジ引き、隣の町内会はたこ焼き、焼きそば、とろろ飯などの販売を行い、少しでも賑やかしになればと思っています。
出店をやるにも、もちろん準備や人集めは大変です。ですが、なければ寂しいと思います。なんとか続けていきたいです。地域行事に出てこない地域の若者も気楽に出てきてもらいたいです。間違いなく地域を作るのは人ですね。

今年は、隣の町内会のJC数名…青年会議所じゃなく女子中学生数名を、こちら側のお手伝いJCとお友達であることと、つまみ食いOKをダシにお手伝いをお願いし、何とか人手のなさを乗り切れました。


↑テントを張り、左の隣の町内会のブースに比べ、人が少ない・・・できるか心配。


↑くじ引きブース。子供たちが喜ぶびますね。


↑少し増えた。


↑ワンピースは予約してきたY先輩。筋肉君…ヤキトリ焼くのに筋肉いんの?(笑)焼き場もバッチリ。慣れたもんですね。


↑つまみ食いOKです。楽しんでやってもらえたようで良かったです。また、よろしくお願いします(^^)

地域の関わり合いは面倒といえば面倒ですが、自分たちが暮らしやすい地域にするにはとても大切だとおもいます。みんなで役割を分ければ何とかやって行けます。

昔の少年時代は、川の橋で釣りをしていて夕方になると近所のおじさんが『やい、釣れるか?イモとパンを指で捏ねたのでやると良くフナが釣れるぞ!』などと声を掛けてくれたものです。安心して遊べました。

お祭などは本当に、地域力だと思います。派手さはなくても少しでも盛り上げていきたいですね。













蚊帳織りふきんを使ってみて・・・。

2015年10月18日 07時17分52秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
最近は、秋冬番で共同工場のお茶師のバイトをさせてもらったり、仲間たちと紅茶の手摘みや発酵茶ラボでの製造でいろいろと勉強させてもらいました。
いろいろな人の大きな心で勉強させてもらっております。

これからは、祭り、出初め、茶づけ、芋ほり…農コンがキーワードになりそうです。

月末のまきのはら茶づけコンテストに使うタチウオを入手するため行きつけのスーパーに行って鮮魚担当の方に聞いたのですが『タチウオは仕入れが高くて売りにくいからなかなか…』とのこと。手に入れるには、スーパーを回るか…自分で釣るかですね(^^)でも台風やらで海は荒れ気味…どうにかしないとな(-_-;)


【オマケ】
蚊帳の布地(レーヨン?)をつかったフキンがお気に入り。以前は、ぞうきんを台ふきにしていましたが、すぐダメになってしまうし、汚れが付きやすかったです。
昔は、我が家でも使っていたレーヨンのフキンですが、食器を拭くのに使っていた気がしますが…水で濡らして使う台ふきむきだったんですね(;'∀')。拭き取った油汚れなんかも水だけで落ちるし、汚れも付きにくい。汚れたらフキン用の石鹸で洗えばいいかなと思います。
ノリがついている新品では想像つかないほど、使い込むと糸の繊維が細かくなり吸水性もバッチリ。丈夫です。
もともと、ここのところの使うきっかけは“イッピン”という番組で、奈良県産のものが放送されていて。そちらは1枚400円位からだったと思います。
旅行に行くなど機会あれば奈良のものを買ってみたいと思うのですが、そうでもないとなかなか買えないですね。
でもなんとなく日本製を買いたい。ホームセンターにあるのは中国製がほとんど。
某100均にて、こちらは日本製です。


↑強靭な日本製。


↑ノリがついているようで、パリパリしていて水を吸いそうもない。ですが…


↑使っていくと、繊維が細かくなり吸水性◎。商品説明に書いてあるのですが、油汚れを拭き取っても水orお湯で落ちる感じがします。

テレビ通販でハイテクな素材などもありますが、昔ながらのものに良いものを見つけました。

では。








明日明後日は東京埼玉方面へお茶の行商へ

2015年10月12日 09時49分21秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
今日はすっきりと晴れていますね。
明日・明後日の13日・14日は東京埼玉方面にお茶の行商に出掛けます。
お茶の美味しい季節となってきましたのでぜひお願いします(^^)

さて、話変わって…昨日は、浜松市春野町の母の実家の地域のお祭りに出掛けました。あいにくの天気でしたが、地域のみなさんが気持ちよく迎い入れてくれていただき、少しでしたが楽しい時間を過ごすことができました。春野町へ向かう道中もいたるところで秋のお祭りの季節でした。


↑実りの秋を迎えての祭りですね。


↑着くと、この屋台の成り立ちが屋台の下に書かれていることを教えていただきました。


↑エンャヤコラ!と掛け声で引っ張ります。


↑下りの時は屋台の前を上げて、後ろのずり棒を道に押し付けてスピードをコントロールしてます。


↑軒に当たらないよう注意しながら。雨対策のカバーをしているのでなおさら気を使っての運行です。


↑昔のレンガの塀のお宅の前など風情があります。






↑巨木に囲まれた歴史を感じる神社では中で神事行いました。


↑もち投げに福引と盛り上がります。もちを拾うのに忙しくてブレてしまいました(笑)。


↑振舞われる甘酒が美味しいです。3杯飲みました。


↑数時間の祭りへの参加、気田川を眺めてあとにします。春野町は良いところです。おおらかな雰囲気ですので人もおおらかですね。


そういえば…商工会主催のまきのはら茶漬づけコンテストの二次審査の試食審査に出ださせていただくことになりました。連ドラの“まれ”の影響で応募したわけですが…緊張します。サゴシか太刀魚を使うので、太刀魚釣らないとと思います。ま、買えばいいんですが、売ってることばかりないので。
また、暇をみて釣行に挑みたいです。“なんかモッテル”人になりたいです。だれか海の神様がどこにいるか知りませんか?(-_-;)


栗の保存法

2015年10月01日 23時19分44秒 | ぐるめ
こんにちは。
肌寒い季節となりましたね…ユニクロのヒートテックは買ったことありませんが。ヒートテックが欲しくなるそんな季節。最近8年以上使った炊飯器を買い替え、安い炊飯器を買いました。それでもしっかり美味しく炊けますね。新米の季節と相まってミートテックはばっちりです。

青じその花が咲いた後の種を天ぷらにして歯でしごいてた食べたりするのも美味しくて、この季節ならではだと思います。



栗なども採れ始めてこれまた美味しい。
そのまま茹でても、栗ご飯も美味しい。少し手を掛ければ渋皮煮も良いですね。
栗って結構、虫が入ったり、カサカサになったりしますね。
虫は、栗が小さいうちに卵を産みつけるようです。卵を殺さないと、ほっておくと虫が栗を食べ散らかします。
水につけたり、湯にくぐらせると殺卵できるようです。
湯にくぐらせる場合、80℃ほどの湯に鬼皮を付けた状態で1分ほどつけてからザルにとるというものです。それを0℃の冷蔵庫で保存すると、甘味がさらに増しひと月ほど持つようです。詳しくはネットで調べて下さい。




↑なんだか空を見ていたら雲が太刀魚に見えてきました。さながら入れ食い状態です。
太刀魚釣ってみたいです。

では、また。くれぐれも天候に気を付けましょう。