ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

一応、換えとくか😫HA7アクティトラック クラッチスイッチパッド

2024年09月14日 07時21分33秒 | バイク・くるま
どうも。

先日、クラッチペダルの下にボロボロのゴムのようなプラスチックの破片たちを発見しました。HA7アクティトラックのクラッチペダルのスイッチパッドがボロボロかもと心配になりました。

↑破片が多かったので、、クラッチペダルを放した時に、金属的な衝突を防ぐパッドと、クラッチを踏んでますよと信号を送るスイッチを押すパッドを疑いました。
※少し前にボロボロになり、交換したブレーキスイッチを押すパッドの破片を片付け忘れたようです。


↑手で探るとパッドがあるのはわかりますが、劣化具合がわかりません。クラッチペダルを外してみると、、ちゃんとパッドが存在してます。まだ、大丈夫そうです。
もしかしたら、前オーナーさんが交換したかも??
でも、100円ちょっとの新しいパッドを買ってますので、交換しました。


↑パッドがないとどうなるか?


↑クラッチペダルを踏んでもスイッチが押されず「クラッチを踏んでますよ!」という信号がコンピューターに送られません。


↑新品に交換して、クラッチペダルを組みつけて完了しました。




さて・・・
埋め込まれた民主主義なんですかね😭
政治の世界は、貴族の世界なのか。

明日から、みなさんの投票で、地区の代表を選出して、さらにそこから代表を選んで、大臣としますかね❔選挙で決めるんですからね。みなさん、文句はないですよね⁉️

そんなふうに、従っているんだと思います。



自民党総裁選だとかも、国民に対して聞えは良いことだったり並べますが、、実際どうですか?政治は国民のもの?胡散臭いですね。

能登の被災地や、いろいろな問題はおざなりのまま。

外国からの人を受け入れていて様々な問題を生んでいます。

今一度、政治に向き合う必要が日本国民にはありますね。

政治のことや、ワクチンのことなどを発信していると、変なやつと思われるかもですが、考えない人よりマシかなと思っています。

支持するかはみなさんの勝手ですが、近寄りがたい政治のことを考えるきっかけにはなるかと思います。秋の夕暮れは、街宣を聴くにはよいですね。
【LIVE】山本太郎代表 告知なし街宣 2024年9月13日(れいわ政治的のど自慢大会 某所)

【LIVE】山本太郎代表 告知なし街宣 2024年9月13日(れいわ政治的のど自慢大会 某所)

【 #山本太郎 in #千葉・船橋 告知なし街宣を行いました】千葉・船橋駅2024年9月13日山本太郎(れいわ新選組 代表)0:00:00 配信スタート0:01:12 [山本太郎]れいわ新選組 ...

YouTube

読んでくださり、ありがとうございます😃


ダイナミズムってヤツ⁉️

2024年09月07日 06時48分00秒 | バイク・くるま
どうも。

先日、アクティートラックHA7に革製風のシートカバーを装着しました。タウンというグレードなので座席は布でして、染み込んで汗だく農家には向かないためと、座席の角が破れてきたからです。


↑なかなかの完成度。革製(風)のシートに座っていると時折、高級車に乗っていると勘違いしてしまいます。

満足感に浸ってペダルの辺りを見ると、、ダイナミズムってヤツ⁉️かと、、プラスチックともゴムとも言えないカケラが見つかりました。



まさか、またブレーキスイッチの当たりのパットがボロボロに?そのおかげで、ブレーキランプが点きっぱになりバッテリー上がりに。




さすがにそうではないようす。

クラッチペダルが戻った時に、金属的な衝突がないように着いてるパットらしい。それと、、おなじヤツがクラッチスイッチのところに着いており、そのパットがボロボロになって無くなると、エンジン始動時に「クラッチを踏んでますよ!」という信号を送られなくなり、エンジンが始動できなくなるらしい。

よくできたもので、こういった部品は同じ時期にボロボロになるんですよね。

前にブレーキスイッチのボロボロになったパットは捨てたつもりでいましたが、ペダルの下に置きっぱなしだったか。拾った破片が多いので。

まだ、かろうじてクラッチスイッチ押すパットは存在しているようです。念のため、近々交換します。クラッチペダルを取り外すため少し面倒になります。
※クラッチスイッチのパットがなくなったらギアをニュートラルに、サイドを掛けて、スイッチを押しながらキーを回せばエンジン掛かるので、同じつくりのアクティートラックバンの方は覚えておいてください。くれぐれも自己責任で。



今、自民党総裁選、立民代表選が準備されていますね。
お父さんにも日本はガタガタにされましたが、小泉進次郎氏の会見を聞きましたが、イケメンに見る方もいるだろうし、さも良さげな印象も受ける方がいるかと思いますが、、消費税減税など的確な政策は死んでも言わないですね。
改革を加速?ダイナミズム?とか、わけのわからないこと。自分達の裏金問題を焦点にするつもり?ライドシェアを進めるとか?
労働者を切り捨てやすくするような世の中にするつもり?日本が衰退したのは、出る杭を打つ風潮といいますが、みんな苦しくて、成功者を妬むだけですよね。みんなそこそこの生活していれば、そんな歪まないです。やはり、消費税や労働改革などが日本の衰退の一因です。

青山氏は減税を掲げていますが、ガス抜きくらいに考えた方が良いですね。

立民の代表選も、江田氏は消費税減税を掲げていますが、、ほとんど古だぬきたちが、なんかやってますね。

本当、タメ息が出てきますが、、諦めたらダメですよね😃無関心は良くないですし。国民はどうすれば良いのか?勉強しながら声を挙げるしかないです‼️

ではまた。

秋めいてまいりました。食欲の秋を楽しみましょう!






アクティーおまえもか⁉️

2024年07月07日 00時16分55秒 | バイク・くるま
どうも、未だに仕事とプライベート用のバンはクラッチの故障修理中で、ディーラーから帰ってきてません😭

先日、バンをディーラーに預けて、すぐだったと思います。



『僕には、畑や山やスーパーにも行けるアクティーがあるのさー🎵』と、アクティーに乗り込み、カギをひねったところ・・・ウンともスンともいわない😭まさか、バッテリーがあがった⁉️

充電器をつなげど、いっこうに充電が進みません。

用事をバイクでこなし、薄暗くなった頃に帰宅すると・・・ナゾは解けました😭
ブレーキランプが点いてるやん😭

ブレーキペダルの、近くを見てみると、、ゴムのボロボロの何かを見つけました。
↑硬いゴムの部品がないと、ブレーキペダルを踏まない状態でも、スイッチを押さず、ブレーキを踏んでいると同じような信号が送られてしまうわけです。
代替品で応急処置しましたが、また暇なときに、部品を換えます!


暑さ厳しいですが、お身体にお気をつけください。


HONDA HA7 アクティー😌

2024年02月23日 13時50分59秒 | バイク・くるま
どうも。
少し前にイノシシの解体作業にアタマがイカれたのか、、軽トラCARRYさんを、自分の車にぶつけてしまった😫
すぐに頭で考えた。バンはテールランプはヤフオクなりで買い、キズは鈑金屋さんに頼むしかない。(鈑金は高いから、ガクブル((( ;゚Д゚)))
CARRYさんは、ドア交換じゃすまないですから、廃車か。・・・まだ乗るつもりだったけど。

ほんのひと月前に、CARRYさんの車検をやるにあたり、近くのガレージの先輩に軽の車検事情を教えてもらった。
僕『本当はイノシシやってるので四駆の方がいいんすけどね。
先輩『うちに余ってる四駆の軽トラあるよ。』
と、敷地内に置かれた軽トラを見せていただいた。

狩猟用の軽トラにするか?お安くしてくれるとのことですが、、車両を買えても、維持や保険にお金がかかる。ま、諦めるか。と、そのまま保留しておりました。

そして、CARRYさんをぶつけた。

僕『もしもし、先日の軽トラ譲ってもらうことになりそうです。あと、鈑金屋さんを知りませんか?
最高にトロいので、恥ずかしいですが、お願いしました。

先輩は、なるべく急いで軽トラを仕上げて車検を取ってくれました。

ガスケット替えてあるは、4回くらい聞きました😆なぜかは、のちほど😅

HONDA HA7 アクティー
エンジンの配置位置などから農道のNSXとも呼ばれる アクティー。


↑走行距離158000KM、軽ならなおさら不安になります。しかしながら、なかなか調子良いです。
逆をいえば、たくさん乗ったからある程度の整備がされていたというふうにも考えられます。
エンジンオイルを継ぎ足しで乗ってたりすると、数万キロでも、エンジン内はドロッドロのカピッカピになったりします。前にバイト先で見たことあります。
外装もタッチアップなどして軽く磨いてくれたので。
最初見た時、タカラ塗料で塗ることを考えてましたが、、きれいなので、保留しました。


↑角ばったデザインはタカラ塗料などの塗料が合いますよ。たぶん軽トラの中じゃ1番だの✨
中まで塗るかとか、荷台や鳥居は色を変えるとか妄想しましたが、なかなか大変ですよね。
『あんなのは1・2年でやめる車に塗るヤツだよ。』と、タカラ塗料などに対するコメントもありますから、経年変化や耐久性を少し考えて。しばらくはこのままでいます。


↑作業灯とか明るいのかしら?

↑HONDAアクティーは荷台がしっかりしているイメージがあります。
荷台周りは前のオーナさんかしりませんが、水性塗料みたいなのが塗られています。


↑エンジンはリアタイヤ前横。レベルゲージが変なとこに😆


↑リアタイヤ後ろに、ミリタリーテイストを少し感じるガソリンキャップ。って・・・ガソリンはソコに入れちゃダメ🙅‍♀️🆖⤵️
なんと、エンジンオイルを入れるとこです。
しかも、傾斜がなくエンジンオイルがなかなか入っていかない。すぐ溢れます。

この車はシリンダーへッドガスケットが飛びやすいそう。
前にラジエターがあり、後ろのエンジンまで、冷却水が流れている。冷却水を交換した後のエア抜きが大変らしい。エア抜きが上手くできてなくて、冷却水が回らなくエンジンがオーバーヒートしてしまう。エンジンに負荷がかかり、それが原因でシリンダーベッドガスケットがダメになるのかもしれないし。
もともとのエンジンの位置が熱が籠りやすい(トラックよりバンタイプがそうなりやすいらしい)、ガスケットの不良、圧縮比が高い・・・いろいろ疑われています。
ガスケットがダメになると、冷却水に排気ガスが混じり、助手席の前あたりから、チョロチョロと水の流れる音がするようになるようです。ユーザーさんとしては、ヘタな怪談ばなしを聴くより、涼しくなる瞬間ですね😭
10万以上かかりますね!
まぁ、そんときわね。整備士のペーパー免許持ってる僕が、、タイミングベルトと兼ねて換えて直します・・・つもりですが、ダメだったら先輩に頼みます😅


↑荷台の作業灯。何かしら使えるかもです。



↑助手席ははねあげられ、荷物が置ける。コンテナなんかも置けるので、なにかと便利。
半月以上バンがなかったですが、車内に荷物が積めて助かりました。
あと、この型は運転席が狭いようです。足が狭いと思い、シートを後ろに下げると、シートが直角になります。そうすると腰痛になります。
なので、足が窮屈な位置にして、シートが直角ではないようにしました。
慣れとは、変ですね。今では、あまり狭く感じなくなりました。


↑四駆と言ってもいろいろあるみたいで、HONDAのアクティーはフルタイムとかリアルタイム4WDとかいわれていて、ビスカスカップリングとかいう機構で後輪が滑ると、最大35%くらい前輪に駆動力が分配されるらしい。不整地よりもさまざまな道を安定的に走るための四駆なんでしょうか?アクティーでもアタックというグレードはスーパーだかウルトラローだか低速で走れたり、デフがロックできるらしい。僕のはタウングレードです。
他のメーカーは、四駆の切り替えレバーや、低速切り替え、デフロックなどなどさまざまあるらしいです。
アクティーはエンジン位置も相まって、安定的に不整地でも走れるみたいですが、、
CARRYさんは二駆でしたので、本当すぐ滑りました。
確かに、四駆は頼れますが、過信は禁物‼️
ウィンチを車載しときたいんですが、これまたバッテリーの位置がおかしなところにあるんです😆
前のライトの後ろに、ウォッシャータンクの下にございます😆
バッテリーターミナルをリモートターミナルだか付けて、ウィンチの電源取れるようにしないとと思っています。


↑ここらはCARRYさんでも来れるところですが、田舎暮らしに四駆はこころづよい。


↑浜松市春野も走りましたが、全輪が路面を掴んでいるように感じました。
燃費はワナ見回りだと、リッター10キロちょいくらい?一定巡行が多ければ、15キロくらいになるかもですね。

助手席の前あたりから、チョロチョロと水の流れる音がしないように、祈りながら乗りたいと思います😌

先輩、ありがとうございました☺️





ラストドライブ CARRYさん、ありがとう🍀

2024年02月05日 22時06分00秒 | バイク・くるま
どうも。

大トロが年中入荷する僕です。

本当、やらかしました(>_<)

細かいことは、恥ずかしくて書けません。

ただ。イノシシ解体中に、少し暗くなってきたそんな頃合い。「あれ、クリアランスランプつけっぱなし、、エンジン掛けとくか、、」

キャリーさんに片足突っ込んで・・・エンジンを掛けると・・・クラッチの踏み込みが浅く、バックギヤ、隣にはバン・・・バコッガギガギー

バンのテールランプが割れ弾け、後ろサイドにキズが・・・キャリーさんのドアはヒンジから歪んだ模様。

解体中のイノシシの台はひっくり返り、半分皮を剥いだイノシシが転がっている。

あーあ、やってもうた。

キャリーさんは、ドア換えて済みそうもない。諦めよう。

バンは、そこまでひどくなく。鈑金屋さんに頼むしかないけど。心当たりもない。

やベー、どうしよ。。そうだ、、最近キャリーさんの車検で相談にのってもらったガレージをやってる農家の先輩にすぐに電話しました。『あのう、車ぶつけたんですが、鈑金屋さん知ってますか?あと、この間言ってた軽トラ、譲ってもらえませんか?』

父の形見的な、キャリーさんでしたが、傷まかしてしまった、、くたびれていたり、2輪駆動という田舎や狩猟には少し不便さを感じていたのもありますが、、廃車することにしました。車検の際には、下回りをきれいにしたり、もう少し乗るつもりでしたが。仕方ない。
前向きに考えることにしました。

解体屋さんに持ち込む前に、父が通った畑などにラストドライブに出掛けました。

↑数年前、あまり走行距離走ってないものを父の知り合いの車屋さんに格安で譲っていただいた。
構造がシンプルで、2輪駆動ではありますが、気軽に乗れました。
車検では、ヘッドライトが厳しくなりそうなお年頃です。


↑荷台のロックがゆるめな感じ。
キャリーさんが履いてたタイヤは、次の軽トラに履かせて。今は、解体屋に行くだけの廃タイヤのツルツルタイヤですので大人しく走りました。

↑CARRY=運ぶ🚚 名前の通りよく運んでくれ、働いてくれました。


↑父が見た景色を感じながら。





キャリーさん、ありがとうね🍀お疲れ様でした🙇

アホさ加減をわきまえ、今一度、気をつけて生活しようと思います。
困ったときに、助けていただき、感謝しかありません。

そういえば、エコパで今度の月曜日まで陶器市開催してるようです☺️時間ができたら行きたいです。

では、また。




お願いだから、かからないで🐗

2023年12月16日 16時17分08秒 | バイク・くるま
どうも。
このところヤキモキしていた車検があったからです。ご存じのとおり、この国では車検が切れたらその車に乗ることはできない。
そもそも、車検は道路を安全に走れれば通る話で、、難しいわけではないですが難しい。
火の玉になって立ち向かわなければならない。

車検を受けるに当たって、何かしら交換したりしますが、、下回り洗ったりから始めて、少し時間がかります。
今週中に行くぞ!とか、来週あたまに行くぞ!って、決めて挑むわけですが、いろいろな事があり
ズレていくこともあります。すると車検の期限は差し迫ってきます。
イノシシなんか掛かったら、予定はズレまくりますからね。
車検は予約制ですから、、なるべく午前中に終われるように、トラブルならその日のうちに終われるように予約します。車検の日は、イノシシがワナには掛からないでもらいたいです。
小さなイノシシなら、間に合うからもですが、、デカイイノシシでは汗だく泥だくのオジサンになるのでアウトですね。


↑空はじきしてました。このところ雨が降るとかなり降りますから、ワナの動きも渋くなりますからね。
よし、車検いこう!



↑検査ライン待ちは緊張しるずら⁉️
本当に。


↑検査ラインへの行列の脇に女神を見つけました。


↑食べかけでしたがパチリ🤳
車検もすんなり終わり。少し手軽に鐘庵にしてみました。スマル亭より、高級ですね。
車検に加え、父からの名義も変えました。普通車は、軽より大変で相続人全員のサインや印鑑を書類に書いてもらったものが必要になります。他に戸籍謄本(原本が確認できればコピー○)だとか印鑑証明は原本で提出。そういう手続きも恥ずかしいとか恥を忍んで忍びまくって、教えていただきました。


↑長い記事になります。懐かしいCMをいれときます。

今回車検ということで、ペーパー整備士は少しお手入れしました。


↑プラグも昨年買っといたので、買えました。この車もたくさん走りませんし、取り外ししやすいので、安いプラグです。


↑掃除してもよいですか、新品を買っておいたので変えます。



↑中心電極にV型のの切り込みがあるタイプのプラグです。


↑狭くて暗くて、目視できないプラグがしっかり取り付けられたかスマホでパチリ🤳


↑少し前にタイヤを石にぶつけた時にパンクしたんですが、タイヤを切ってしまったかと思いましたが、圧の衝撃でバルブが飛んだんです。1輪はバルブを入れ替えて直しましたが。見てみると全輪バルブがヒビが入っているようなので、今回替えました。


↑こうなるとアウトですが、バルブの質がよくないかもです。


↑リアブレーキ周り、デフのオイルが来ないようにするシールとか。


↑ベアリングからグリスがブレーキに来ないようにするシールとか。


↑モノタロウである程度の部品が手に入りますから助かります。

車検のラッシュも終わりましたが、暇をみながらイノシシも捕らないとなと😭思っています。イノシシがヤバいっす🐗



わが家のキャリーさん、ぱみゅぱみゅしないほうの。2年後はかなり厳しいな😭

2023年12月05日 17時33分45秒 | バイク・くるま
どうも。
イノシシのワナ猟をしばらく休んでいるのは、忙しいのもありますが、軽トラの車検があるからです。
農家にとって、大切なもの“軽トラのぱみゅぱみゅしないキャリーさん”です。残念ながら2WDという仕様ですが、、イノシシも運んでくれます。
平成11年登録のようで、、24年くらい経ってるのかな?ちなみにうちにきたのは、数年しか経ってないです😆

今回は、父から相続と名義も変えますので少し緊張するのと、軽自動車は軽自動車検査協会に行くので少し緊張しておりました。くるま屋さんのバイト以来、20年は経たないですが。

まぁ、替える部品を替えたりしてと。
今まで、父の車はあまり触ってなかったので、、今回、しっかり見ました。

とはいえ、ペーパー整備士🔧🔨


↑左右のロアアーム、タイロッドのブーツは変えました。


↑グリスがぎとぎとですね。


↑土ぼこり、水が大敵でございますね😭


↑こういうスパークプラグが簡単に外せる車は安い普通のプラグでもよいと思います。


↑新品は気持ちがよいです。

エアクリーナも新品にしたり。

で、車検に行ってみました。

普通車の陸運局に比べ、こぢんまりして、職員さんもやわらかいイメージ(._.)
陸運局の方がユーザー車検の書類は分かりやすい気がします。検査ラインは不安ならサポートしてくれます。





↑心配だったサイドブレーキ、、思い切り引いたら◎でした😫こういうふうにボッチが出てるハズが・・・

↑これは再現です。グリップが抜けてきて、サイドのボッチが押せなくなり、戻せなくなりました。ので、焦りました。

今回、1回落ちました。ヘッドライトです。
落ちたら、すぐさま車検場まわりのテスタ屋さんに持ち込みました。
レンズが曇ったり、車が古くなると、ライトは鬼門ですね。
再検査は、ロービームとハイビームで見てくれるので、なんとか合格しました。
今は、検査方法の変更の経過措置のようで、次回車検の2年後は、ロービームだけしか見ないようです。
そうなると、磨いたり、バルブを替えたり、で対応できるのか?ライトを替えるか、車を替えるかですね。ちょっと厳しいですね😭


↑久しぶりにホイハンよこたでキメてみました☺️


↑まんさいかんに行き、ソフトもキメてみました。250円☺️
今や、普通のアイスも100円以上ですから、割安感すら感じてしまいました。
ソフトクリームは3ヶ月に1回くらいにしないとありがたみが薄れちゃいますな🍦


↑まんさいかん。お目当てでもないですが、なめこがたまにあるんですよ。ふつう、100円前後のなめこはよく見ますね。ただ、それも美味しい。
これは、200円ですから。少し高いんですが、見た目のようにぷりぷりしてたまらなく美味しいんですね。シンプルにみそ汁にしても、数回食べられますからね☺️

茶畑、お茶、イノシシ、釣り、、いろいろやりつつ、しょうもないおっさん😄

少し間をおいて、普通トラックの名義変更と車検も行こうっ🚍️

ではまた。

勉強しなさ~い(゚ω゚)

2022年11月29日 09時52分48秒 | バイク・くるま
どうも。

秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか?

皆さんに、報告があります。
釣査兵団として数回壁外釣査に行ってましたが、、残念ながら魚は絶滅したみたいです。
釣れてる人は、ダイバーが水中にいて養殖の魚を付けてるんだと思います。ヒラメなら2500円くらいからで(゚ω゚)
ってウソです。
本当、僕の釣りは見透かされているんですよね。

魚からのコンタクトを得られず、釣れないオジサン状態。心は痩せていきますが、カラダは小太りな体型になります😭

秋は美味しいものばかりですからね😁
イノシシ捕る捕る詐欺で(そろそろやります)、先輩から大きめのサツマイモをいただきました。(僕も作りましたが、なりがイマイチで少しはありますが、、ツルもしくはイモを保存して、来年のツルを確保しようかと(._.))
掘りたてで食べず、デンプンが糖化するまで待ちました。

素揚げするだけで、美味しいですが、大学イモにしたら、オカズなのかお茶うけなのか、たまらないですね。


↑サツマイモと栗とあんこと私=小太りなおじさん。


↑サツマイモは美味しすぎます。


↑自製の紅茶が合います。


↑車でやってくる米ハザシのオジサンが来たときに持っていった玄米が余っていたので、玄米を2回ほど炊いてみました。健康志向の方が、玄米をよく食べるみたいですが、玄米のほうが栄養ありそうです。ヌカも食べてるわけですからね。白米美味しいですが、ものたりなくなります。
よく噛んで食べましょう(^-^)
黒米や麦をご飯に混ぜてますが、玄米もたまには良いかも。

最近、ふとYouTubeかなにかで、日産車はプラグ交換なんかをしたりスロットルバルブを清掃した際に、吸気回りを分解したら“スロットル全閉位置学習&急速TAS学習”をした方が良いらしい。しなきゃダメか。あくまで日産の車は。
トヨタとかは自分で学ぶらしいです。

おかしくなると、ハンチングという車のアイドリングが高くなったり、低くなったりしたりを繰り返すらしい。
僕の車は、マニュアルでプラグを換えてからエンストしやすい気がします。
空気や燃料の調整がうまくできなくなるみたいです。

車屋さんは、クルマにコンピューターをつなげてやるみたいですが、、それがない場合、合い言葉のような、キーをひねって、3秒後に5秒以内に5回アクセルペダルを踏んで戻して、7秒後にアクセルペダルを踏み込むとか・・・秒数を数えながら、やることができるみたい。なかなか難しい。ちょっとやってみましたが。
数十回やってもTAS学習モードにはなりませんでした。

このクルマって、そういう仕様なのかも。そうは思うものの、すっきりせず。

いろいろYouTubeで研究して、再度やってみますと・・・出来ました。

コツが掴めたので、数回やってしまいました。

勉強しなさ~い(^^)/


↑TAS学習モードに入りましたの合図、なかなかエンジンマークのランプが点滅にならない。
TAS学習後は、エンストしにくい気がします。


↑ワナもはじめました。なかなか、設置が大変です。


↑鎌田スプリングさんのくくりの部分のスプリングも昨シーズンから試験的に導入してます。何本かのワイヤーには、組み込んでます。


↑狩猟者情報や注意喚起板をワナの近くにぶら下げて完了。

あとは捕るばっかだ。
と思いきや・・・結果は翌日出ました。


↑ご丁寧にワナワイヤーも塩ビ管も掘り出してありました。イノシシだと思います。
タヌキも結構イタズラしますし。
本当、彼らはアタマが良い。

勉強しなさ~いってことですね。

捕れないオジサンになる気がします(._.)

では、また。よろしくお願いします。




1年ごとはなかなかめんどうではありますが(>_

2022年10月31日 07時35分00秒 | バイク・くるま
どうも。

コスモスやキンモクセイなどの花も1年に1度盛りをむかえるわけですが、、車検の時期がやってきます。


↑コスモスが咲いてましたね。


↑キンモクセイも。

10月末に車検って、、なかなか忙しい時期ですしね。

ちなみに、整備士の学校に行ったのもあり、ここ何年かは、自分の乗る車たちは自分で車検してます。

車検って、普通に安全に道路走っている車なら、合格するレベルのようですが、、
点検して、必要であれば交換します。

下回り洗浄・塗装、冷却水、エンジンオイル、ブレーキ、、
エンジンの大事な良い点火を生むスパークプラグですよね。

昨年、スパークプラグを見ようと、エンジン上のモノを取り外し、プラグレンチを入れると・・・アレ??
調べてみると、14というサイズのプラグレンチが必要みたいです。しかも、白金プラグという長寿命タイプかなと。だとしたら、10万キロもつし。しばらく見なくていいな、と思いつつ。14のプラグレンチだけは昨年買ってありました。

※中古車で、取り扱い説明書がないのが辛い。


↑エンジン上の吸気関係のモノを取り外し。ようやく外してみました。


↑めちゃくちゃギャップが広いな。中心のポッチは貴金属の白金だと思いますが、L字に伸びた接地電極はそうではないみたいです。長寿命タイプではないってこと(._.)?


↑スパークプラグはこうして電気の火花を飛ばして、エンジンの狙ったタイミングで点火しています。

↑4気筒なので、各気筒焼きムラがないか見ます。大丈夫そうです。


↑プラグを外すまでに、いろいろ取り外すんですが、分解後は新しいガスケットパッキンなどに換えないといけませんからね。
長寿命プラグにしますっ(⌒‐⌒)

↑ガスケットパッキンは純正ではありませんが、新品に。


↑デンソーかNGKか。迷いましたが、NGKに。10万キロ以上もつみたい。


↑なんかチップがポロリとかないよな(._.)

装着したら、、今までも本気で踏み込んだことありませんでしたが、踏み込むのが怖いほどになりました😃
軽トラのおばさんに煽られないように気をつけます。

いざ、陸運局の車検場(要予約)に!混んでるし、落ちたら車検が数日しかないよ。


↑陸運局に着いたら書類を書いて、受付に出して、コースに並ぶ。わからなくても、教えてくれます。
横のコースが空いてるけど・・・行ってみました。コースのやり方が変わってましたので、戸惑いながらも。
すんなり、車体番号や灯火類・保安部品確認→排ガス→サイドスリップ→スピードメーター、ヘッドライト、ブレーキ→下回りを合格。
なにごともなければ、新しい車検証をいただくまでに、陸運局について1時間かからないと思います。

めちゃくちゃ古いアメ車の方(たぶん業者)がライン内で白い煙モクモクさせて、駐車場でジョウロで冷却水を何かしてましたが、大変な車は車検取るの大変ですね。

昔、オフロードバイクの時は、ヘッドライトが鬼門でした。そのときは、ヘッドライトを新品に換えて、車検とりましたが。


↑また1年、安全運転第一で、道路を走りたいと思います。煽らないでください(;´д`)


また、トラックの車検が少し先にあります。期限に余裕をもって、やりたいと思います。

そういえば、最近あの流行り病のワクチンが、3ヶ月ごと受けられるとか?幼児も対象になったとか?死ななくとも、いろいろな副反応が出た方もいらっしゃると思います。身体に負担がありますよね。
今一度、考えた方が良いですね。
YouTubeでモデルナがCMうってますが、警戒したほうが良いですね。

感染症法の枠としては2類相当?緩和されてるのか知らないですが、旅行を勧めたり外国人の受け入れしているんですから、インフル並か以下の分類にするべきですよね。
子供たちの学校はマスク生活なのかな😷?おかしすぎますね!

ではまた、よろしくお願いします。

ダサいおじさん(._.)・・・困った時のJAF頼み(ー人ー)

2022年02月11日 23時25分04秒 | バイク・くるま
どうも。
庭の紅梅に、川の土手の白梅と、賑やかな春の兆しを感じる今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?
梅に加え、水仙なども、よい香りがしますね(^^)菜の花も咲き始めました。





そういえば、久しぶりに地元の川でカワセミを見ました。魚はいませんが、まだいるんですね。とてもきれいな鳥です。


↑これは、お世話になっている方が、埼玉県川口市で撮ったカワセミです。
昔は、僕の近所でも川の木から木へ飛ぶ姿をよく見たものです。



 
さて、、トロい人は、ダサいですよね。僕は、トロい人です。マグロの大トロよりトロいです。

先日も、ワナの見回り中に斜面で向きを変えようとバイクをえっちらほっちらしていると、何度かバイクの下敷きになりました。

そして雨降りの見回り、普段行かない場所にトラックで入った時に、向き変えたら滑りそうだな。バックで戻ろうかな(._.)ミラー見にくいな・・・
あっ(;´д`)やったった(゜ロ゜;


↑こうなったら、悪あがきはしない方がよいですし。引っ張る木とかもないですし。ユンボでもなきゃ無理だわ。
ある程度の落輪なら脱出できるトロいオジサンでしたが・・・こりゃ、JAF頼みするしか・・・




↑実は、A隊員がランクルが出動中とのことで、レッカー車でまず来たのですが、道が悪く入れないとのことで、ランクルを待ちました。
ですが、後ろからウィンチで引っ張るのも危険だということで、、周りをぐるりと見てくれて回り込んで、木を滑車で介して引っ張る作戦をやることになりました。


↑こんな感じです。従来のロードサービスでは考えられない作業を、雨の日に、泥まみれになりながら、嫌な顔をせずやってくださいました。

↑車幅ギリギリの農道にまで入っていただきました。







↑JAFの隊員に感謝しかありません。
会員として年会費を払っていますが、本当に頼りになります。
いまどき、保険にもロードサービスは付いているんですが、JAFの対応にはかなうのでしょうか?
出先でも、安心です。
ありがとうございましたm(__)m
助けたトロいオジサンは何もお礼できませんが(+_+)
困った時はまた呼びます。
もとい、、運転を気をつけます。

JAFは、ガソリン税のトリガー条項発動なども訴えています。

またお願いします🙇⤵️さよなら👋