ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

発掘作業🍄編

2020年03月28日 22時56分00秒 | キノコ
どうも。


↑最近ミカンの苗木を植えました。ミカンも大して詳しくはないので・・・ひりゅう青島、宮川、興津、日南、ゆらと数本づつ。山に戻りそうになった借り始めたミカン畑にようやく苗が(^_^;)育ってくれるといいな(^^)



最初に。
僕の住む地区でもっともキムタクに近い男、軽い親戚で幼馴染みの弟が釣ってきたタチウオを、そのお母さんからいただいた。たくさん釣ってきたから、配ってまわっているようだ。
釣りにも行ってない。魚の顔も見れてない僕にはありがたすぎることでした。


↑もう少しきれいに撮りたかったですが。


↑やはり、天丼に。天丼マンもビックリのうまさ!まさにビックリマン!
新たま、ニンジン、干しエビのかき揚げ。マイタケ。ピーマン。天ぷらは良いですね。

さて、、一年ほど前、桜が咲くか咲かないかの頃。野山を探し回って見つけたものがあります。

探しものはなんですか~♪見つけにくいものですか~♪

ようやく見つけたもの・・・冷蔵庫に大事にとってありました(>_<)




↑絶対ヤバいヤツ。


↑アミガサタケとハチノスタケ。今回はハチノスタケはやめておきます。
※キノコはやみくもに食べないでください。
アミガサタケを水で戻して・・・


↑イノススのベーコン。


↑暖かさでいつの間にか生えた。そそっかしいアスパラガス。

↑使ったこともない賞味期限の切れたサワークリームなどで煮て、パスタに。新タマはもう少し厚切りで良かったです。


↑肝心のアミガサタケ。アミガサタケは種類がいくつかあり、モリーユとも呼ばれるキノコ。高級食材なんです。春の今ごろ、キノコ好きさんの話題中心です!
で・・・味などは・・・食感が面白いですね!(少しグルメに聞こえる便利なセリフ(笑)) 味は、初めて食べますし、よくわかりませんでした。

フレッシュなモリーユを大量に見つける願望を胸に・・・捜索編につながります(^^)



土と太陽の会の活動 寒茶づくり

2020年03月24日 23時04分00秒 | 勉強会
どうも。

最近、ブログのネタがたまっています。熟成させていました。

僕の所属します土と太陽の会では、2月と3月の2回。地方で厳寒期に作られるという寒茶の製造を行いました。
※3月は参加者を募ってのイベント仕立てでしたが、COVID-19を警戒して会員のみの製造となりました。申し訳ありませんでした。

寒茶とは、「厳寒期に収穫した茶葉を蒸して、天日乾燥したもの。」

蒸して、干しただけのシンプルなお茶。仕上げに釜炒りしますので、ほんのり香ばしくはなりますが、草木の香りのするさっぱりとしたお茶です。

会で管理する自然栽培茶園の昨春から伸ばしっぱなしのお茶の葉を用います。


↑手鋏による収穫。

↑可搬型摘採機による摘み取り。ズゴック先輩と僕です。


↑蒸し機への投入。
昔ながらの方法では、薪を焚き、湯を沸かして、樽のようなものに枝葉を詰めて蒸すようです。
緑茶用の送帯式蒸し機にいれることで、連続的に蒸すことができます。


↑天日乾燥の支度。

そして、会の代表の杉田さん熱望の茎と葉を選別の機械化も試験しました。茎と葉は手作業で分けていました。量産化を視野にいれた試みです。
バイクのカワサキとは関係はないと思いますけど、男のカワサキ機工樣ご協力のもと、寒茶の製造をさせていただきました(^^)ありがとうございました。


↑長さがある枝葉もカッターにかければ・・・


↑蒸し機にスムーズに入っていきます。


↑様々な機械を通して、枝葉を分けました。細かいことは企業秘密みたいなものです(笑)。

今年も寒茶を作ることができました。


↑土と太陽の会の圃場に立てられた看板。絵は作家さん、字は書道の先生によるもの。恐れ多くも、会員も虫など書き加えさせていただきました。

↑僕の描いたミツバチ。


↑僕の描いたモグラ。

なにかと学びが多い会です!お疲れ様です!会にお誘いいただいた今は亡きAさん、ありがとうございます。

うららかな春の陽気のなかで。

2020年03月22日 23時25分00秒 | はな
どうも。

うららかな春。

世間は心配なことばかり。

人気のはない屋外で花など見てみてはいかがですか?


↑菜の花と青空

↑桃もきれいでした。


↑桃の花


↑ショウジョウバカマ




↑新葉と日の光


↑ウラシマシソウ? マムシグサかな?




↑花びらが落ちていた。上を見上げると・・・


↑ヤマザクラ。至るところで咲いていました。

さがしものはなんですか~見つけにくいものですか~♪
山などに少しとある探しものを・・・ないな(>_<)また、書きます!






発掘調査くコ:彡編

2020年03月17日 23時50分00秒 | ぐるめ
どうも。

少し前から最近まで、化粧ナラシという作業をしました。
↑こんな機械を使います。


↑SKⅡ・・・桃井かおりさんを思い出してしまいます。


↑茶畑ズボンも途中で新調しました。今まではLサイズでしたので、ドーラ一家に入れてもらえるくらいダボっとしてましたが、今回はMサイズでタイトになりました。


↑これをはくと、、さながら鎖かたびらのように茶畑では無敵になれます(^_^;)茶の木の枝からズボンや足を守ってくれます。



↑秋に刈り揃えたはずですが、強い風や寒さで古葉が反り上がったりしてますので、これから伸びる新芽を刈りとる際に混じらないように、再度きれいに刈り揃えます。

↑気候は不安定ですが、お茶の木さん頑張ってください。

さて、、最近、魚の顔を見れていないのです。釣りにも行けていない。そんな状況。

冷凍庫のアオリイカくコ:彡を発掘しました!

いつのかな??昨年の夏か今頃かな。

イカは釣れたら袋に入れて、冷凍庫にいれとくだけで保存がききます。アニサキスなども死にますから安心ですね。


↑800gくらいあったかな?イカも久しぶりに捌きます。


↑アオリイカは皮を表1枚、内臓側1枚、苦労してもう1枚剥がしにくい表の皮を剥くと・・・ねっとり甘いですね!
手を切りました(^_^;)


↑切れ端は納豆にいれたり。


↑残りの身やペラなどは、醤油ピラフにしてみました。

↑ゲソはヌタに。

アオリイカ1杯で楽しめました。

本当、たまには釣りにいきたいけど・・・どんな感じですかね。

アミガサタケ(モリーユ)も探したい今日この頃です(^^)

どこにあるのかな??

あの匂い。インスタントラーメン?

2020年03月15日 07時26分34秒 | はな
どうも。

春の山を車で走ったりすると、独特なあの匂いがしますよね(^^)インスタントラーメンのような匂い。

ずっとあの匂いは木の芽が萌でるときの匂いなんじゃと数年前まで思っていました。

匂いの犯人の正体が割れました!


↑あの匂い、、ヒサカキという、植物の花の匂いだったんです。
なにかで聞いたのがきっかけですが、「これか!?」実際咲いているタイミングで見つけてわかるまで30年以上の疑問を持っていました。



少し前にジャガイモを植えました。


↑タイミングが遅く、キタアカリとかなかったんで、デジマとインカのめざめ、十勝こがねを少しづつ。


↑大きい種芋は切って植えました。


最近はブログネタが結構あります。
青壮年部活動の一貫として、管内の保育園や老人介護施設にお茶を配る活動をしました。
お茶がCOVID-19に効くというわけではありませんけど。お茶は免疫力を高める。お茶うがいは風邪やインフル予防になる。お茶を飲んでリラックス。ということで、少しですが配付させていただきました。

↑通った保育園はほとんど建物もかわりなく。子供たちも元気で素朴。お茶うがいを実践してくれています。元気に過ごしてもらいたいものです(^^)

他には、所属する土と太陽の会の寒茶の製造や、本日3月15日猟期を終了するイノシシのまとめなども、書きたいと思います。
また、よろしくお願いします!


↑なんかエモい。

今年、まだ魚の顔を見てません。

2020年03月09日 06時47分29秒 | ぐるめ
どうも。
庭など、花が早いタイミングで咲いています。お茶も早いだろうと言われていますが、このまま暖かくなるわけなく。芽の成長段階で寒さが当たれば、まともに採れるかもわかりません。寒さがない冬でしたので、お茶の芽の味など内容も心配です。


↑庭のハクモクレンも、雨と風に傷みがち。少し早いですよね?
甘い香りがします。


↑沈丁花も咲いています。いつもなら沈丁花の方が先に咲いていますかね。ハクモクレンの香りの方が、花が多いからか強く感じます。


↑フキみたいな葉っぱの植物の花。


↑桃が食べたくて植えたけど、花用の桃だったのです。矢口という品種。種苗店で矢口を見つけ、つりキチ三平などを描いている矢口高雄先生が好きな僕は“矢口”に反応して買いました。もちろん、食用の桃だろうと思い込み(^_^;)
風が強いときれいに咲けないかなと思い、枝を切り持ち帰り、家で楽しむことにしました。
矢口高雄先生についてはまた書くことにします。

COVID-19でしたっけ?新型コロナも心配です。未知のウィルスをナメるわけではないですけど、、ウィルスでなくなる方より、経済的な問題で苦心し亡くなる方の方が多いのではとさえ言われます。
国はしっかりと国民の命を守らないといけないはずです。
“誰かの消費=誰かの所得”という具合に、世の中繋がってますので、今までのように生活していけないようになるという事態になることがあるかもしれません。そんなときでも、家族など大切なものは離れ離れにならないようにしてください。

話は変わります・・・まぁ、釣りにいつ行ったか覚えていないくらい行ってないです。ひと月くらいかな?
今年は、魚の顔も見れていません。

2月上旬に近所の先輩から『魚ほしい?』と、ご連絡をいただき・・・魚をもらいました(^^)もらいものなら、魚の顔を見れました。


↑アマダイ。きれいな魚。


↑他にも、タチウオも。


↑湯霜造りでしたっけ?皮に湯をかけるやつで。贅沢なお刺身。うんまい!


↑1尾は干物に。贅沢な干物。捌くの逆の方が良かったのかな?


↑亀甲網の跡が美味しそう→美味しかったです!

釣りに行っても釣れることばかりではありませんが、たまには息抜きに行こうと思います。


牛乳が貯まる→プリンを作る→プリンプリンが貯まる

2020年03月04日 23時30分00秒 | ぐるめ
どうも。
このところ、牛乳が貯まるのですが、、どうしたものかと思っていました(~_~)

電子レンジでプリンが作れる!いい情報をYouTubeで見ました!


↑プリンには卵が必要です。卵は裏で飼っています平飼いホシノブラックの卵。今は3羽しかいないのでまた増やしたいです。
コハルおばさん、邪魔ですよ(^_^;)


↑ニワトリは卵を産んでくれるのでありがたいです。

さて、簡単な作り方。
マグカップや耐熱ガラス容器に、砂糖と水を少量入れて、レンジでチン。カラメル状になるまで。3分程度で。
卵と砂糖をボールに入れて、泡立て機で良くかき混ぜる。そこに牛乳を入れて、かき混ぜる。
カラメルを作った容器に茶漉しなどで濾しながら注ぐ。
※かなり高温になったり、冷たい液体を注ぐことになるのでは、大切な容器は破損する可能性がありますので、ご注意ください。

それをレンジでチン。数分かかります。

あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして完成です!



↑甘さ控え目ですが、トロトロで美味しい。卵と牛乳の割合や加熱時間で具合が決まりますね!

2日に1回くらい大きい耐熱ガラス容器に作るのですが・・・こんなふうにして、お腹にはプリンプリンと貯まっていきます。

気になる方は、YouTubeなどで調べると出てきます。簡単で美味しいですよ🎵



↑新型コロナの影響で卒業シーズンもなんだか切ないですね。コブクロはいいですね。

マスクの作り方😷

2020年03月04日 00時16分33秒 | MAKE MONO
どうも。
新型コロナウィルス、いまだに未知のウィルスですね。

マスクはしたい・・・けど・・・ない(*_*)

多少は使い捨てマスクはありますが、通勤などはない僕にとって・・・買い物いくときに着けたりしていると底をつくことになりそうです。

自分は風邪程度で済んでも、撒き散らす恐れもあり・・・未知のウィルスですからマスクくらいはしたいですよね。

なければ作ればいい(^^)かといって、ミシンは使い慣れないし、動くかも不明です。
チクチクと針をやるのも・・・

そんなめんどくさがりなオッサンにもいい方法がありました。友人がSNSにあげたものです。


↑用意するのは、ハンカチやバンダナ、ゴムヒモ。僕は100均で買いました。※ゴムヒモの代わりにストッキングを2㎝くらいに輪状や帯状に切ってひっぱるとゴムヒモのようになるようです。


↑バンダナを折って、ゴムを通して。


↑合わせ部分を入れ込んで・・・

↑完成です!重ねた部分を口側に、いざ装着です。
折方を工夫して大きさを調整してくださいね。


↑新品なのでノリみたいなのが効いていますのですが、洗えば馴染みますね。
ハンカチやバンダナなら、洗ってもすぐ乾きますし、清潔ですね。
何ナンチャラメートルとか、ウィルスを通さないという高性能マスクには敵わないかもしれませんが、、何もしないよりはマシでしょうし。
花粉症の方などもマスクがないと困りますよね。
必要に応じて、内側にガーゼなどを入れて取り替えると衛生的だったりしますね。

どうでもいいですが、ペイズリー柄という柄がありますが何を模しているんでしょうか?ゾウリムシとかミジンコの世界だと昔から思ってしまいます(笑)