ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

ミルクティ―の美味しい季節。

2016年11月27日 11時56分23秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。

次の次の月曜日、12月5日奈良にでかけます。地紅茶サミットに出るためです。地紅茶サミットは奈良の県庁周辺を会場に12月4日(日)・5日(月)
に開催されます。

今年は、単一で良い紅茶がなかなか作れませんでした。
ですが茶葉のブレンドにより、煮出して作るミルクティーもなかなかいいんじゃないかと思います。
僕の場合、自作の紀文紅茶(きーもんてぃ―)を使いますが、お手持ちの茶葉でもお試しください。

鍋に湯を少量沸かし→茶葉を多めに入れる、火を弱めにしたまま数十秒→火を止めて数十秒→牛乳、砂糖を入れる(砂糖は甘味とコクを出すため)→茶漉しで漉して、マグカップやティーポットに。シナモンやブラックペッパーでアレンジしても◎


↑鍋に湯を沸かします。あんまり沸かしてはNGです。


↑火を弱くし、茶葉を多めに入れます。10秒ほど経ったら火を止めます。


↑火を止めて数十秒


↑火をつけ、牛乳を茶液と同量くらい入れます。


↑牛乳を入れてからは煮立たせないよう、温める程度。


↑漉していきます。


↑完成。
韓国で買ったお気に入りの茶漉し付きマグカップ(欠けてる・泣)。茶漉し付き構造ですので飲み終わりの時、こぼすことが多々あります。


↑お好みで、ブラックペッパーなどを足しても良いかな思います。

温かい飲み物は温まりますね。







女城主 直虎のゆかりの寺 龍潭寺へ

2016年11月22日 23時17分20秒 | 旅行
こんにちは。
雨の土曜日、メールが来ました。

『今から浜松に餃子を食べに行くけど。行く?』

先輩農家の正直氏よりのお誘い。

詳しく電話で聞くと、歴史男子のA先輩が『混む前に、来年の大河ドラマの直虎ゆかりの龍潭寺にちょっと行くか?!』との話です。

正直、大河ドラマの直虎のことはよくわからなかったので餃子をしゃれこみに行こうと車に乗り込みました。


↑雨降りでレタス仕事ができないので、行くようです。


↑どんなお寺でしょ?


↑歴史のお勉強です。


↑紅葉も色づき&雨でしっとりいい感じ。


↑庭を眺めながら、案内のテープが流れています。四季折々の庭の風景を眺めることができるようです。春にはサツキなどが咲くようです。




↑なんて書いてあるんでしょ?






↑A先輩の自由奔放さに付き人さんも大変ですな(笑)




↑晴れの方が気分はいいですが、雨にはまた違った雰囲気がありますね。




↑他にもこのあたりにはお寺があるようで、回ってみても良さそうですね。




2人の先輩は御朱印帳をもっていましたが、僕は持っていません。いろいろな楽しみ方がありますね。

ランチタイムも過ぎてしまいましたので、どこかあるかな??


↑焼肉定食


↑餃子

焼肉も美味しく。餃子もリーズナブルで美味しかったです。

帰りには、掛川の道の駅で農産物直売所を見たりしました。

たまには、神社仏閣巡り&美味しいもの巡りもいいものですね。

先輩たちありがとうございました。


今週末は、どんなイベントか気になる農コン。12月の4日・5日は奈良で地紅茶サミットがあります。地紅茶サミットへは5日(月)のみ僕も先輩と参加します。今年は、単一で“これだ”という紅茶は作ることができませんでしたが、ミルクティーなども美味しいブレンドの紅茶を持って出掛けようと思います。

エソ・・・ですね(・。・)

2016年11月19日 17時21分54秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
最近、釣りの方もなんだか面白い季節になってきました。今年の始めはブリ・ワラサクラスを相手に歯が立たない思いをしましたが、今度はどうかな??


寒くなり朝起きるのがつらいですが・・・朝夕はチャンスといわれる時間です。

ある時、僕の竿にヒット。巻いていると・・・。
隣の釣り人『なにか掛かりましたか?でかいですか?』
僕『そんな大きくもないですが・・・(魚のお腹が見えたので)コチかな??』
隣の釣り人『エソですね(・。・)』

エソは、よくバカにされる外道です。僕も今まで釣ったことはありませんでしたが、最近何匹か釣りました。すこしグロテスクで、他の魚が釣れないときに釣れたりしますのですが、かまぼこの材料になるようです。
食べてみようと思います。



↑少しグロテスクですね。


↑蛇のような。


↑ミンサーでミンチに。


↑卵白を混ぜて蒸したら、淡白でなかなか美味しかったです。

また美味しい魚を釣れるよう楽しみたいと思います。



明日・明後日はお茶の行商に。&タマネギを植えてみました。

2016年11月14日 10時47分29秒 | 野良(畑)しごと
こんにちは。明日(15日)明後日(16日)はお茶の行商に東京埼玉方面に出掛けます。月1ペースで、お得意様のお宅を車で回り、お茶をお届けします。よろしくお願いします。


さて、秋も深まる(暦の上では冬?)の今日この頃。タマネギやニンニクなどは植え時ですね。
タマネギは貯蔵でき、よく使う野菜ですし。ニンニクも貯蔵でき、買えば高いですし。植えて育てれば、かなり良いですね。

今植えて採れるのは、6月前後と、栽培期間が長いので春先には草に埋もれるなどの心配があります。草とりを絶えずすればいいのですが、春先はお茶農家の仕事が忙しくなってきますので、ほったらかしにしてしまうこともしばしば。今回は、黒マルチという防草、保温、保湿をできる資材を使い栽培してみます。


↑牧之原市内海側の砂地で栽培されてのかな。苗も新鮮なものがいいですね。ネオアースという品種で6月に収穫すると翌年3月まで吊るして貯蔵できるようです。ただ最後の追肥時期と、このネオアースに関しては収穫のタイミングが貯蔵性を短くする特徴があるようです。タマネギは、収穫時期になると葉が倒れてくるのですが、ネオアースはその前後数日くらいのタイミングに収穫しないと、本来の貯蔵性は発揮できないので注意が必要みたいです。気をつけないといけんですね。


↑タマネギをマルチを張って定植しました。萎びていますが、水をあげると起きてきます。
タマネギなどを植える間隔は15cm間隔で近いですが、タマネギはタマネギ同士助け合うようです。かといって近すぎると、ペコロスなどのように小さなタマネギになるので難しいですがマルチにはすでに15cm間隔で穴が開いていますので楽ちんです。
300本植えましたので、美味しいタマネギがたくさん採れるといいのですけど。

では、また。

この土日はJAハイナン榛原本店にて農協祭&いよいよ明日は消防団支部大会

2016年11月12日 21時18分14秒 | ざっくばらんなこと
どうも、このところ五月より訓練してきた消防団の操法支部大会目前に迫り訓練も大詰めをむかえています。日曜は中川根中学校にて支部大会が開催されます。自分は筆頭班長として十数人の班をまとめること以外にも何足もわらじを履くことを求められましたがすべてを満足にこなせたとは思っていません。各団員がそれぞれの立場でいろいろと考えたり揉めたりしましたが、吉田町、川根本町、牧之原市の代表の中で優勝を狙うこと、それ以上に団結の糧になるよう最後までやり切りたいと思います。

そんな少し緊張感のある週末ではありますが、ほっこりと晩秋のイベント農協祭もJAハイナン榛原本店にて行われています。
今日は、半日ですが毎年恒例の青壮年部の焼き芋の販売に参加しました。
JAハイナン管内の方には金曜に新聞の折り込み広告にチラシがあり、その角にくじ引きの引換券がありますので切り取ってお持ちいただくと、会場奥にてくじ引きできます。僕もバケツをゲットしました。このおかげで、バケツには困らない生活となっていますが、米や味噌なども当たるかもしれませんよ!
さかべっちなどローカルゆるキャラのお散歩や、日曜は望ガールもステージがあります。午後2時からです。
昔は建前などでありましたが、今では少なくなった餅投げも午後3時からあります。『こっち投げて!』などと手を上げるより、自分のテリトリーの地面を見ている方がよく獲れるはずです。必勝法です。

僕も買いましたが、リンゴ、タマネギ、ジャガイモ、落花生などもバケツで販売されたりしています。お買い得です。お出かけ日和にぜひいかがですか??


↑焼きイモを売る青壮年部。他にもお茶や、お茶サイダーも販売。


↑試食を配っては笑顔で積極的に販売するYさん。



↑ミカンとお茶とレタスのあいのこのローカルゆるキャラ“さかべっち”もやってきました。



↑青壮年部員として、もち投げをさせてもらいました。皆さん、たくさんお集まりでした。

ぜひ近隣の方はお出かけください(^^♪




ヒラメイト!

2016年11月10日 23時00分15秒 | 釣りバカ
どうも。

最近、寒くなりましたね。

家庭菜園にタマネギを植えようと思うのですが、今年は黒マルチを使って栽培しようと考えています。
マルチというビニールは処分などを考えるとあまり僕は好きではないんですが、草を抑える、乾燥防止など効果が期待できます。特に春先はバタバタして草取りがなかなかできないのですが、タマネギにとっては葉を茂らせ肥大する大事な時期。その時期にタマネギが草に埋もれ、周りの草が旺盛になるとタマネギは大きくなることができません。タマネギはほんとよく使うので確実に採りたいのです。

さて話変わって・・・暇を見つけては早朝の釣りでは、美味しい魚を手にすることができました。

釣り場に着いての第一投・・・ヒラメイト!・・・巻いてくると、ありゃりゃ、スレ掛り。口以外の部分に引っかかったことを“スレ掛り”と言います。ルアーに反応を見せるもルアーの動きが複雑で引っかかった場合と、底に潜んだ魚にたまたま引っかかる場合があると思います。

小さなヒラメはソゲなどと呼び、リリースしたりします。まあ今回は持ち帰るサイズかと。


↑食べごろ、捌きやすいサイズかな。




↑41cmくらいでしょうか?


↑表側の身はお刺身に。


↑食べ途中で綺麗ではないですが、新鮮なものはもちもちしていて美味しい。寝かすとまた変わるようで、昆布締めや、握りずしなども挑戦したいと思います。


↑裏の身は、油で揚げてアンかけに。

余すことなくいただきました。ごちそうさまでした。


↑風の作った模様。


↑岸に寄せた波が沖に帰っていく離岸流には小魚やそれを狙う魚が集まるといいますが…未だにどこが離岸流なのかさっぱしわかりません。

海と会話できないので漁師にはなれませんね(◞‸◟)


↑漁師さんは海が少し荒れてても海に出ていきます。かたはー古いがシケには強い🎵命がけですね。


























あんこを炊く(^-^)

2016年11月08日 20時53分52秒 | ぐるめ
お疲れ様です。今夜は、冷たい雨になりましたね。


最近というよりは少し前、あんこを炊きました。
小豆を茹でこぼすこと数回、柔らかくなったら砂糖を加える。お好みの水分の具合まで炊きます。


↑もうちょいかな?


↑これくらいかな?


↑あんこは、ほっこりお茶によく合いますね(^^♪


↑暑い日でしたのでアイスに添えて。粉末緑茶もふりかけて。

パンなんかに塗って小倉トーストも美味しいですね。






イモを掘るby農業青年クラブ

2016年11月05日 00時15分59秒 | 農業青年クラブ
こんにつは。
農業青年クラブで遊休地を活用したサツマイモ畑にて、芋ほりをしました。今年は、児童クラブや芋ほり体験の希望者がいなかったため来れたクラブ員で4名と三浦さんのお子さんとで掘りあげました。作付けも少ないのでなんとかできました。


↑イモ畑は植わってないところは草むらに。僕が草刈り機をかけましたが、エネルギーを6割ほど消耗しました((+_+))


↑加藤さんのイモ掘り。スコップをいれると・・・


↑芋ほりできました。


↑でらべっぴんなお芋さん。


↑僕のストーブを持ち込んで焼き芋をしゃれこみました。


↑少人数にはこれで事足ります。


↑欲を言えば、サツマイモは掘りたてより1週間以上置いた方が甘くなります。掘りたてでも美味しいですけどね。日なたに干すという人も多いですが、あくまで日陰の方が良いかもしれません。


↑新婚旅行帰りのS君の土産話を聞いたり。クラブ員だけでしたので、のんびりと。最高の芋ほり日和でした。

掘った芋は、農協祭の際、所属する農協青壮年部の焼き芋に使ってもらったり、児童クラブの年明けイベントに使ってもらう予定です。
クワが当たった芋を分けたので、僕はもう少し置いて甘味を出してから大学芋とスイートポテトでも作ります。

クラブ員の皆さん、お疲れ様でした。いろいろな刺激をくれる仲間です。サンキュウベリーマッチ(^-^)