ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

ウナギでも食べますかっ(._.)

2022年08月29日 18時36分19秒 | 釣りバカ
どうも。

暑い夏から朝晩は秋の気配を感じるようになると、なんだか寂しくなってきます。
夏はなんかワクワクしますね(>_<)

野菜も蔓がワーッと広がり、ダイナミックで面白いですよね。
フッセという、漢字だと風生と書く、言葉はご存知でしょうか?そんなことも触れたいと思いつつ、、
少し前に、家庭雑草菜園をよく見ると、、ウリが転がっていました。
行商の際に、お客さんからいただいたシロウリの苗が成長してつけた実でした。苗は、調子が出るまで植え付けるまで時間はかかりました。
定植後に、草にまけちゃうかもと、思いつつ、、放任。しばらくすると、少し大人しめな蔓には、3株とも1つづつ実をつけていました。

↑まあまあ大きなくなっていました。


↑こういうウリってたまにファーマーズで買うことあったけど、ぬか漬けとかだなぁと、思っていました。


↑こちらにも、また今度採るかな。


↑なまでもサクサクして美味しいですが、酢や塩昆布で漬け物系に(^^)
ごちそうさまでした。

先日、ぶっこみ釣りをルアー釣りの合間にやりましたが、ラインはPEラインではなくナイロンとかに変えた方が良さそうです。


↑ただ、オモリを付けて、ヨリモドシやハリス、針を付けただけのシンプルな仕掛けに。


↑調子がおかしくなったペンのスピンフィッシャーVにDUELのカーボナイロンとかいう6号糸を少し巻きました。PEラインにない安心感があります(゚ω゚)

エサ探しや、エサづくりも楽しみなひとつ。

↑スーパーで値引き品のイカや小魚も◎
業務スーパーなどの、冷凍ワカサギやイワシも使えるようです。
魚類は、塩でしめることで身持ちがよくなりますし、保存が効きます。


↑塩サバ美味しいですが、エサにしていきます。


↑このくらいかな?


↑お魚さんは天日塩が良いとか言わないでしょうから(._.)適当な塩でしめていきます。


↑水分を切りながら、1日したら冷凍保存。気が向いたら釣りに行けます。



↑ホイキタヨー(^^)ウツボさん。大きくはないです。


↑海のギャングって言われているだけ、凄い怖い((( ;゚Д゚)))


↑海に半ズボンでいると、蚊とかハサミムシみたいなヤツに噛まれます。畑とかのハサミムシに比べると、めちゃくちゃどう猛。エサのサバに集まってきます。


↑ウツボさんですが、ウナギの仲間ということで蒲焼きにしました。備長炭が最高です(^^)


↑最初に骨を焼いて、タレにぶちこみます✨


↑タレを塗って、そろそろかな?


↑ウナギにそっくり⁉️


↑味は、85%ウナギです(^^)


↑ただ、たちの悪い細かい骨がある部位があるので、腹回りだけ蒲焼きにするのがベストかな?

とはいえ、どうしたら美味しくいただけるか・・・サンマの蒲焼き風にしてみました。


↑2度揚げして。


↑甘辛いタレにつけて。
いくぶんか、食べやすくなりました。
まだまだ、小骨の存在感は消せない部分がありますね😵


↑ウツボさん、ごちそうさまでした。



↑手を噛まれないようお気をつけください。これはまだ、あまがみレベルかな。

“ぶっこみ釣り”、活き餌を泳がせる“泳がせ”は、小さな魚も何十キロもある魚も狙える夢があります。もちろん場所や道具によりますが。

今のところ、ウツボ数匹、小さい伊勢エビ(リリース)のみです。アナゴが釣りたいです。
暴走族マンガ 特攻(ぶっこみ)の拓バリに、成り上がれるよう気合い入れてたまに行きたいですp(^^)q

これが本当の水道民営化(;´д`)

2022年08月25日 22時24分56秒 | ローカル
どうも。

このところ、寝苦しい夜を過ごしています。

いっそ、夜は海にでも住みたいですが、、ぶっこみたいんで(._.)

しかしながら、田舎はいろいろと用があります。初夏の井ざらいや、自主防とか(;´д`)
かつて所属していた消防団はやり過ぎですがね!(小声)

今回は、4年に1度回ってくる地域水道の貯水槽の清掃です。
飲用にもされる上水道とは別に、沢の水を地域の各戸に引っ張り、蛇口を捻ると利用できます。某企業が進出するにあたり、水源地がかわったようで昭和30年代に今のようになったみたいです。

貯水槽は、地下にコンクリートで作られた5M×5Mないくらいの大きさの水を貯めるものです。
ギリギリで行き、作業していたので写真がないですが、、
貯水槽の中の貯まったドロをポンプで吸いました。

月1回水源地の掃除も当番が行います。


↑図に描くとこんな具合。山の水源地から沈殿槽、数キロはないかも?パイプを経て、貯水槽、各戸に。

貯水槽の清掃を終えたら、水源地へ確認。若手で行きます。


↑夏には隠れスポット?沢は良い季節(⌒‐⌒)






↑写真は隊長ではありませんが。
こういうのでお決まりの、水曜スペシャル川口浩探検隊の話が出ました。あんまり見た記憶ないですが。
隊長『滑るから気を付けろよ!』

隊長ズルッ!
『隊長ぉ~!』(゜ロ゜;

今回、幻の原住民は見つけられませんでした。が、パーティーが足をとられた岩場のあの滑り具合は、、何らかの人為的なものを感じました。どこからか視線を感じました(゚ω゚)僕の長靴はワークマンの普通の長靴したが大丈夫でした(^^)

で、話は戻って、水源の確認。




↑昨年の竜巻は木をなぎ倒しております。


↑竜巻で、かなり厚い鋼板の屋根材、外装材も飛ばされて、、いつか運び出したいと個人的に思いますが、少し重い。


↑中空に浮かんでいるか所も。

昔の人が引いてくれた水道、そこに行くための道、、
貯水槽や沈殿槽の清掃、当番の人が仕事をしっかりする、そうして維持されてる、まさに民営の水道だな(^-^)
もちろん、無報酬です。

水道民営化といわれ、民間企業が水道の運営に携わる、なぜフランスのヴェオリアとかいう会社がちらつくのでしょうか?やはり、生活に不可欠なものは儲かるんでしょう?

財政健全化だとか、民間の方が経営に長けて赤字にならないとかではなく。
ライフラインは、国や自治体が責任を持ってやるべきです。

ちょっと、大きな話題になりましたが、この沢水も、農機具洗うとか、洗濯など、いろいろ使っています。

田舎の景観やライフラインなどは農業やっている人たちがまだいるから保たれていますが、会社に勤められている方ばかりになると維持は厳しいかなと思います。


↑オシャレなチョーカー?見えなくもないかな?海にでも住むかな。ぶっこみ仕掛けを作成しました。何が釣れるかな?

ではまた。





釣りを楽しむ(^^)

2022年08月20日 23時45分00秒 | 釣りバカ
どうも。

夏は戦争について触れたいですね。
僕たちは戦争を知らないのですが、戦争映画やゲームなどでマヒしていますね。
昭和の大東亜戦争は、人を殺したり、仲間の肉を食べたり、、想像できないです。

大東亜戦争や太平洋戦争と呼ばれる戦争は、なんだったんでしょう。
外国からの圧力、アジア諸国の植民地から解放、、日本にとって植民地ではなくとも、アジアの国々を優位な立場で併合やそれに近い形にしていくつもりだったんでしょう。
アメリカや、西欧諸国の圧力、、特にアメリカの国力は秋丸機関などで、細かく調べられ、日本の上層部では留学などでも国力の差は知られていたことと思います。
なぜ、真珠湾の奇襲に舵を切ったのかも、何らかの内部での働きかけがあったという話もあります。
真珠湾には、重要な艦船もなかったという話も。
真珠湾を奇襲したことにより、反戦だったアメリカの国民の対日参戦を焚き付けたようです。

あの当時、国のために命を落とした方、戦った方の心には感謝したいです。
今でもそうですが、メディアなどは同じ方向へと大衆をコントロールし、貧しくなると国などがお金でコントロールします。

戦争というものがなにを残したのか?
市民が戦争に参加しなければ、戦争は成り立ちません。戦争に参加しない。と世界中     の人が決意しないといけませんね。

このところ、日本の中で戦(いくさ)はないわけです。何でなんでしょう?外に敵ができたから?武器が発展し、悲惨なほど被害を出したから?

戦争にはルールがある。という方もいますが、ルールなんて守らないですね。

近年、戦争をする大きな理由は軍産複合体が儲かる。大国の外交や、通貨や借金の後ろだてに軍事力がありますね。

さらには、血を流さずとも、政治に入り込んだり、土地やビル、企業を海外資本が買い漁ります。サイレントインベージョンとか。

日本人は、自分たちの国を豊かにしていかないといけません。軍事防衛力にお金を注ぎ込もうが、国民が貧しく、異常に外国人が増えて、、そんな状況では国は守れません。

戦争反対!だけでなく、いろいろ考えなければ、国を守るために戦った人々の魂は安らかには眠れないと思います。


さて、夏は少年時代に帰りたくなる季節です。夏休みは~絶対短い~🎵たしかに思ったより短い。



体力がなくなり、草取り草刈りの仕事もありますから、だんだん遊べなくなってきましたが、、夏は遊ばないと損悟空だと思いました。


↑メルカリで買いました。少し太めでコンパクトな延べ竿。硅竹という竿。
竿に栓をするタイプではなく、ベロア調の表面生地の筒が被さり下のネジにはまります。


↑4.5Mの長さ。安価なテンカラ竿の3.6Mはありますが、小さな沢などにはちょうど良い。下流域のハゼだとやや短い。
4.5Mはいかに。


↑今は亡き、友達と来たポイントに、竿を出します。


↑グラスロッドは重たく感じます。いざ実釣!


↑ハゼがいれば、延べ竿で十分釣れる!合わせて、曲がると楽しい(^^)
今までは、穴釣りの竿でちょい投げしてましたが、4.5Mあれば、楽しめます。


↑他にもいろいろなゲストも。
キビレ、スズキなどの幼魚。


↑昨年メルカリで買いました活かし魚篭もようやく出番。


↑ハゼに感謝。


↑捌くのが細かい。


↑上手く行かなかったけど、てんぷらに。てんぷらはたくさん揚げると時間かかるからこれからは、イモやら揚げるのをちょっとにします。

ご馳走さまです。

そして、このエサで釣ることに目覚めたオイラ。ルアーはスマートではありますが、エサでやると魚からのコンタクトは確実に近づくことに改めて気づいた2022年夏。何も釣れなくて夏。もおさらばしたいと思いつつ。

お盆には、焼津で縮小開催だけど、釣りキチを誘って、花火を眺めながら、釣りしようかと・・・考えたんですが、それぞれ兄弟の帰省とかあれば断られるかと、、1人で穴釣りに行こうかと思い、家を出ると・・・どこかから帰ってきた、釣りキチ‼️
すかさず、釣りキチを自宅まで追っかける。『おーい、今ヒマ?釣りいかん?』と、聞いてみた。
その後、釣りキチのキチ具合を見させていただく。同じリールが何個もあったり、買ったきりのルアーの数々。最近は船に乗ったりしてるから、さらにいろいろ。
釣りキチ具合がヤバすぎだ(;´д`)

とりあえず、釣りキチくんと釣りに行くことになりました。
タチ狙いのルアーをしていたんですが、、釣れず。最近、泳がせ釣りをイメージした仕掛けを作って忍ばせて置いたのと、穴釣りに行くためにサバの切り身をクーラーボックスに入れていた。この偶然(゚ω゚)
エギングロッドで、ぶっこみ釣りをやることにしました!


↑アウトドアチェアを持ち込んで😃
しかも、エサをぶっこみ、後はゴルド大王か、聖帝サウザーばりにくつろいでも良いわけです。
この日は、エギングロッドでした。場所にもよりますが、PEラインが痛む可能性があるので、ルアーをやって途中からエサ釣りにするのは考えものだと思いました。

もちろん、魚からのコンタクトはありますね。ラインが痛むので、ラインブレイクもありました。魚や環境に悪いことになります。やはり、考えないと。今回、魚の顔は見れませんでしたが、当たりがあるのが楽しいです。
季節的に、川でウナギ釣りを考えてましたが、、釣れるのは、ウナギ、ナマズ、コイ、キビレ、スッポンなど。。それも良いですが。

海は、何釣れるかわからないですからね。
また、夢があります☺️

しばらく、エサ釣りをやることになりそうです!


↑花火も見れて良かったです!
スマホのカメラがあまり良くなくて、上手く撮れません(;´д`)

改めてエサ釣りの魅力にも、気づいてしまいました(゚ω゚)

釣り場にて、暗闇のなかで、ヘッドライトガンガン付けて周りに照射したり、モノがあるかもれないのであんまり近くを通るのはやめてもらいたいです(>_<)

ゴミは持ち帰りましょう!

ではまた。






ポスターの話(゚ω゚)

2022年08月14日 14時26分01秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

台風はいかがでしょうか?こちらは大丈夫です。

ざっくばらんに今回も行きます!

先日の行商の帰りは、事故なのか交通集中なのか渋滞でした。抜けるのに数時間かかりました。夜中ですが、車やらバイクやら多めでした。
しょうがないので、明け方に東の方でサオを一振(゚ω゚)車に忍ばせて釣り道具はありました。暗がりの中、中国人らしい男2、女1が変な音楽をかけてうるさい状況。うるさいサイレントインベージョンだな。男の1人は投網を打ってる。2人はいちゃついてる。







何も起こらず、2022夏・・・車に戻ると『釣れましたか?』ローカルの人に声を掛けられました。最近、釣りをするなかで人に話しかけられることがある。人に話しかけられやすいっていうのはいいことだと思う。ワークマンでも『店員さんですか?』と声をかけられたり(笑)。
ただ、この釣りの時はめちゃくちゃ長く話し込んだ。7時からお昼過ぎくらい。ところどころローカルな釣り人がくる度、その人は挨拶したり話したり。話が尽きて帰路に着くころには、めちゃくちゃ焼けていた(>_<)
初対面で数時間話せる釣りって良いわね🐱
話していて、海を眺めていると1度ナブラが沸いたのはすごかった。

夏はキャンプに行くとか良いですが、行く人もいないですし、田舎に住んでいるのに自然の中にテントを張る気にはならないですが、、アウトドアチェアを浜に持って行って釣りをしながらボーッとしてると、昼は昼、夜は夜で、結構ゆったりとすごせるなと思いました。
アウトドアチェアって便利だし、買うかなと思いました。島田紳助氏くらい、一生懸命探しました。


↑人類はここまできましたね。


↑電車で席が無くても、無問題⁉️


↑レジャーから辛い姿勢のワークまでこなせるわけ👀⁉️リアルな話、農作業とか需要ありそう⁉️


↑かなり耐久性もありそう‼️


↑めちゃくちゃスタイリッシュ。おしゃれを邪魔しない🎵

↑ベンチにも装着したまんま座れる。もはや最強😃


↑こういうタイプもあるみたい(._.)

新手のものは、ゆったりとできそうにないので、、近々、ホームセンターで普通のアウトドアチェア買うかな(^^)

さて、ポスターの話ですが、、先月の参議院選挙の2日後、行商の際に東京埼玉選挙区のポスター掲示板を見てきました。

行商に行く前に、地元でガソリンを入れる際に、『選挙の応援行った?』と、ガソスタのお母さんに言われました。畑のれいわ新選組のポスターも大きくしてアピールしたのを見てくれたと思ったけど。まだ選挙活動を手伝うまではできていない。

いざ、山本太郎代表もギリギリ当選後、ポスター掲示板を見てみよう!


↑開票2日後。まだあったぁ。選挙後どれくらいで撤去されるのかな?
参議院選挙は都府県が選挙区ですから、一万数千箇所の掲示板を数百人が二人一組とかで回ってポスターを貼るらしい。公示日と次の日くらいで貼り終わるのが理想みたいです。組織力の証明でもありますね。貼りきれない候補者もいます。業者に1ヶ所数百円で頼むこともできるらしいです。


↑このあたりが熱いな。


↑お金、経済のしくみを理解した政策は、れいわ新選組の山本太郎代表だな。
1枚1枚貼ったポスター。


↑元自民党の前衆議院議員安藤氏。この方も熱いな。れいわと同様、積極財政を訴えています。チャンネル桜発の新党くにもり はわからないですが、、タレントのダイナさんとのひろしの視点や、あんちゃんのなんでも言いたい放題での分かりやすい言論活動を継続中。




↑埼玉のもあった(゚ω゚)


↑西みゆかさん。第一印象の見た目は地味でしたが、踊るように演説して、面白い。弁護士ということで、法律や憲法などの見解も聞けますが、、消費税の社会的問題点も説明しています。



今回の参議院選挙、れいわ新選組5人の国会議員の政党が新たに3人の国会議員を増やしました。
自民党などは、支援企業・団体や某統一教会などの組織票があったり、選挙運動員がいることを考えると。後ろだてがない、れいわは3議席獲得して躍進したと言えますね。
埼玉の西みゆかさんなど、各選挙区の候補も10万票以上獲得していますからすごいことだと思います。

今の景気どうですか?どの業界も厳しくないですか?
最近、農家の若者も結構YouTubeで農業危機を訴えています。この国から、農業や産業が無くなること。また農業や産業を1からはじめること。とても大変なことです。
とにかく、必要な農業・産業は潰しちゃダメだと思います。
貨幣観、財政観を正しく持つことが今の日本を救うために必要だと思います。


↑福岡発のラップクルーの曲。
スマホって、通話内容や検索や置いてあるだけで、何に関心あるかとか情報集めているとか、聞きますね。突然、さっき電話で話したYouTuberがおすすめに表示されたり、、ポスターに反応したかも。Go○gleに監視されてるな(笑)

次回は、戦争についてですかね。ではまた。

明日・明後日はお茶の行商に。

2022年08月08日 07時56分27秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。

明日・明後日の9・10日はお茶の行商に出掛けます。よろしくお願いします。
暑くて、お茶は飲まないという方が昔は当たり前でしたが、水出しやロックなど夏ならではの飲み方も楽しみです。
暑いとき、キリッとたっぷりの氷にお茶を注ぐ。緑茶でも、紅茶でも。夏だから美味しい😃

さて、ポスターの話は長くなりそうなので、、次にします。

数年前から、チップソータイプの草刈り刃を使いつつも、それなりの材質の鉄板に刃を付けただけの草刈り刃を試しています。研ぎ直して使えるとか、ひっくり返しして使えるとか。メリットはありますが、切れ味はチップソータイプに劣りますね。そして、硬いものに当たったときの衝撃がありますね。

今回は、プロペラ刃という二枚刃の刃を見つけたので、、試してみました。


↑2枚で千数百円。どんなもんでしょう?


↑装着!
黄色い集草パーツは外さなきゃです。


↑使ってみました。
なるたけ、石に当てないよう、、通したところの草が刈り払えるので刈り取りスピードは早く感じます。指程度の太さの木などまで刈れますが、あまり太いものは刈るのはむかないかな?
地ヅラをキレイに刈るのはむかないかも。クズなどのツル等が蔓延るところを切り開くのに使いたいと思います。
※一部地域では、二枚刃は使用禁止されているとか?チップソータイプも危ないですが、二枚刃はより気をつけてやらないとです。ゴーグルは最低限。必要に応じて、防具を身につけてください。
車や家、人の近くでは、小石が飛んだりするので気をつけてください。


↑石に当てると、刃が傷んだりしますが、ダイヤモンドヤスリなどで研いで、裏返しても使えます😃
こりゃ、手放せないかも。

昨日も、地域の役で水路の草刈りで『竹○君はザツだでな😜』と言われましたが、まず生い茂った草に斬り込んでくのが、僕の役目なんだと、思い込んでの仕業です😌

↑先日、近所のお母さんがトラックの荷台にショウガを置いてくれました。夏はこれだね☺️
僕の手前味噌と。


↑夏ならではの😁


↑ショウガをみじん切りにして、トマトと、塩(あら塩とか)と混ぜるだけ。トマトのうま味と、ショウガの爽やかさ。ご飯に汁とかけて、美味しい。

では、また。次こそはポスターかな😅政治の話題ですが😢

街中のポスター(゚ω゚)🎵

2022年08月05日 07時48分00秒 | HUNTER×HUNTER
どうも。

この暑さ、早朝釣りに行こうと思うと
・・・体力がない😢
寝不足だと、熱中症になりそうです。

このところ、コロナの感染したという人が周りでも聞くようになりました。風邪レベル、インフルレベルなど何らかの症状はともなうようです。あえて子供にも感染させて、自然免疫を付けさせる。もはや、そういう考えに至る方も。感染の度に、家族も濃厚接触者の社会的扱いを受ける。そんなの暮らしにくい。


やはり、“2類相当”という扱いを見直すべきでは?単純に5類にしなくとも。誰でも感染する可能性がありますし、適切な医療を身近な医療機関で受けられ、治療費は公費にするとかコロナは特別にすればいい。今のままでは隔離期間や社会的なロスが大きすぎます。

感染により体調の悪い人が、マスクや自宅で療養して、、元気な人は普通に過ごせばいいと思う。海外では、そうしてますね。

今の感染者激増の裏には、、PCR受けると商品券もらえて、検査事業者は手数料がもらえるとか?擬陽性や、粘膜にウイルスが張りついただけの人など、、無症状という意味不明な方もいらっしゃると思います。

本来の、何らかの症状があったら医療機関に行き、医師が診断し、検査を判断の材料にし。症状に応じた適切な医療を受けられる。ということで良いのではないでしょうか?

他の病気で重症で、コロナ陽性だと、コロナ対応重症病床を使うことになったりと、ハチャメチャです。

さて、、最近、僕は捕ってませんが管理を任せていただく、箱ワナでイノシシ捕獲の連絡があったりします。
肉目当ての僕は、夏場のイノシシは脂がないので、あまり自分では捕獲する気にはなりません。相当被害が多ければ、捕る努力します。今のところ、場所にもよりますが、イノシシは数はあまりいない感じです。

『イノシシがかかった🐗』
その連絡を受けると、必要なものを積み込みます。しまってあったりするので、出してきてね。


止め刺ししたら、誰より速く気持ちで、沢に向かいます。
しかしながら、沢にいく道が草でうまっています。今まで沢にいく道のところどころお茶畑だったり、したんですが、、やめちゃうと道も管理されません。沢の水を地域で水道で引っ張っているので、その管理があるうちは1年に1度草刈りするかもですが、、沢にいけないと困るので、僕が草刈り機でたまにやるかなぁ(;´д`)


↑お腹を出して。沢水につけて。こりゃ脂あるかも?


↑小さな沢ですが、水がきれいに見えます。
ですが、茶畑の肥料なんかの流亡分など、本当の山の沢水のような清らかさはありません。地域を流れる川よりはきれいではありますが😃


↑水浴びしてーよぉ😭


↑短いけど天然のウォータースライダー😊

この水温では、一晩浸けると肉が臭くなりそうです。
うちに帰って、氷をお腹に入れて、役場に持ち込み、日がおとなしくなり始めたころ皮剥ぎ、解体、小分け。結局夜中になりました。
この陽気じゃ、すぐに腐敗に走ります(>_<)


↑バラ周りの切れ端を味見してみました。
こりゃうまい😋
解体が上手じゃないので、大変申し訳ございません。解体!夏物語2022

別の日には、先輩の箱ワナのイノシシの対応をしました。賢くない若いイノシシのうちに捕まえるのも、大事ではあります。
たちまち、大きくなりますから。
樹種が混ざった本来の山がないなかで、イノシシはかわいそうです。

長くなってしまいました。ポスターの話は、また次に(>_<)


↑夏の太陽で梅干しも干しました。赤シソはまだ入れてません。