ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

ご報告&深耕するべぇ(^_^;)

2017年08月31日 13時15分00秒 | 野良(畑)しごと
どうも。2日前にようやく産まれました(^^)というか産みました。予定日より少し早いかな(・・;)・・・結婚もしとらんのにコイツなに言うてんの(-_-)と思われてしまいますね(汗)このブログ読者諸君はお分かりいただけると思いますが。ニワトリが卵を産みはじめました。
4月5日だったと思いますが、生まれて2日ほどのヒヨコを飼い始めたところからはじまります。ホシノブラックというニワトリを7羽飼っています。
久しぶりにヒヨコを飼いはじめました。


↑ちょうど食べても美味しい頃合いですかね。体もしっかりしてきました。どの子も似てて見分けがつかない。鶏屋さんの努力で品種としてムラが少なく無くなったのだろうか?


↑初めの小ぶりの1個。一昨日、土の上に転がっていました。昨日食べました。


↑ちょっとご飯が多かったかな。美味しい。


↑幼なじみのY君のお土産。こりぁ、どんな卵でも美味しくいただける卵かけ用の醤油ですね。
自家養鶏の卵はなにもかけなくても美味しいはずですが、たまには使いたい。

まだ、次に産まれる卵はいつになるかな?安定的に産まれるようになると最大1日7個の卵が採れる予定です。




『深耕するべぇ!』

↑深耕機。このての機械は軽いタイプと重い機械があります。
うちのは軽いタイプですが、充分重い。


↑フォーク状の鍬で30センチほどの深さを耕します。



↑後進して作業します。


↑茶畑で茶の木と茶の木の間の畝間は唯一、人が手を入れられる土の部分です。そこには茶の木の手のような養分を求める細かい根も張ります。
深耕の狙いは、畝間の土を耕し刈り落としや敷き草などの有機物をすきこんだり、根を切ることで茶樹に刺激を与えたり、etc・・・土作りです。
鉢物などでみると土がくたびれたり、根がパンパンになったりすると思いますが、たまに土を換えたりすると思いますが、そんなイメージです。



↓最近のテーマソングです。おらが畑に手ぇ出したらコロスって過激だ(・・;)







暑い夏・・・ようやっと梅干し。

2017年08月25日 21時48分17秒 | ぐるめ
どうも。
本来であれば梅雨明けの土用干しをするのですが不安定な天気だったりその時期はなかなか出来ないもんで今ごろになりました。


↑昔ながらの塩とシソの梅干し。
まだ色はついていません。この太陽が必要なんだよ(^^)



↑暑いおかげで、かき氷も美味しいですね!写真ははったさんの厄除け団子のかき氷です。流行っているというのか、暑さで食べずにいられないのか・・・かき氷はあちらこちらにありますね(~_~)
とりあえず、厄を避けまくって・・・いいことがあるといいなと思うばかりです。


↑絵馬のように風鈴に願い事が書かれていました。風が通ると涼しげな音しますね♪


↑今日の夕日。

明日も暑くなりそうです。お気をつけてください(^^)

最近の日記

2017年08月24日 12時38分00秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
最近は、なんだかポカーンと過ごしています。夏のせいでしょうか?気づけば夕方にはヒグラシが鳴き、夜には秋の虫が鳴いています。

最近のことをざっくばらんに書いていきます。

『少し前に“消費者の心を掴め”という題目のセミナーを農協青年部の一員として参加してきました。』

↑静岡県内の支部から参加しています。


↑講師はめちゃくちゃ明るい方でした。


↑正直先輩も参加・・・後半戦は眠っていたので起こしたりしました。正直さんは八極拳という拳法を使うそうなのでイタズラなど下手なことはできません。


『釣竿を直す』



↑お盆休みを利用して釣竿を直しました。この竿は40gのジグをしっかり動かすなら使いたい竿です。
釣竿をよく地面に雑に置く人いますが、糸が通るガイドの金属のフレームにはめられたsicというのは割れたりします。ロッド自体も小さな傷が折れにつながります。リールも糸が通るであろうところは傷つけたらダメですし。
基本地べたに竿を置かないですが、トロいので手を滑らせ竿を落としたり、コケたりで・・・。
この竿は、一番大きなガイドのsicという磁器のようなリングに小さな傷がついていたので、取り替えてみました。糸を巻いて、エポキシでコーティングして・・・要領を掴めば上手くできそうな気がします。思うとこはありますが、使う分には問題ない仕上がりに。安心。


↑釣れると定評のあるダイソージグ。少し手を加えて、どぶ漬けコーティングや自製アシストフックなど付ければ良さげ。最初から付いている後ろのフックはあまり信用できないがとりあえず付けておきます。


『イノシシの旨さ』


↑猟師さんからいただき昨年から温存しておいたイノシシの三枚肉。


↑シンプルに焼くことに。




↑個体によりイノシシは差がありますが、イノシシの脂はまるで脂ではない。旨い。ブタだと脂っこいですもんね。本格的なイベリコブタを食べたことないので予想ですが似ているんじゃないかな?

このイノシシを食べた次の日、ちょっとだけ植えたサツマイモがイノシシに荒らされました。まだ芋ついてないのに。悔しいですが。まぁ、しょうがない。

取りたいと思っていますワナの狩猟免許、腰が重くて、未だに・・・来年2月の受験を目指します(汗)


『夏はいいね!』


↑ナスを正直さんから有料でいただいたので、味噌炒めか揚げ浸しが定番です。


↑近所のSさんにいただいた生姜。自製の味噌と。さわやかな辛さがいいね(^^)


↑幼なじみのヤックンのブラックバスの聖地 池原ダム帰りのお土産。僕とヤックンはブラックバスなど外来種問題で意見に隔たりはあるものの・・・お土産はありがたくいただきます。美味しくいただいてます。他には卵かけ用の醤油まで・・・出産予定日は9月上旬なのでそれまで使いません(笑)。


今日も暑くなりそうです。お気をつけてください(^^)

終戦記念日でしたね。

2017年08月16日 20時54分00秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
昨日、8月15日は終戦記念日でしたね。
勉強不足ですので、間違えてるとこがあるかもしれませんが、すみません。まとまりない文章になってます。


70年以上も昔、日本は周辺の国々から争いは始まりアメリカ、イギリスなどと戦争しました。戦争を体験した祖父母世代の方がまだ生きていらっしゃる今。歴史というより悲しい体験です。
幕末以降から欧米の国々が力をもって、アジアなどの国を植民地にしようとした時代。日本もその圧力なかで、侵略などの形で自国の道を開いていくしかなかったようです。驚くことにその頃、アジアで植民地化されてない国はタイと日本くらいらしいです。
次第に、アメリカ、欧米諸国との摩擦が戦争の口火を切ったんですね。

もし、その時代に生きる自分に徴兵のハガキがくれば、仕方なく行かざるをえない状況にあったと思います。今の時代なら戦争反対と簡単にいえますが。



原子爆弾の投下された日あたりから図書館で“はだしのゲン”を借りて読んでいます。小学生以来に読んだかな?今では表現やグロテスクな絵が、子供から遠ざける世の中です。
できたら一度は読んでもらいたいですね。体験に基づいた漫画ですし。

原子爆弾が落とされるころ散々に日本は空襲されていて、敗戦の間近だと思います。とどめを刺すため。原子爆弾を使ったから被害がそれですんだというアメリカ側の話があります。原子爆弾を広島、長崎に落とす必要があったのか?と思います。


はだしのゲンのお母さんが言うように、あえて原子爆弾の威力をみるため広島をあまり空襲せずに、おいておいたということや。戦後のソ連など他国とのやり取りを優位にすすめるうえでも使ったようです。

最近、NHKで見ました。本土空襲も遠くの拠点から、初めはピンポイントに軍事施設など精密爆撃を行っていたけど…その頃はアメリカの爆撃機は日本の戦闘機の迎撃を避けるため上空1万メートルなど高空を飛行し、爆弾を投下したんですが、ジェット気流などのせいで標的に当たることは低く七%らしいです。次第に、飛行基地が日本本土に近づき、石油を使用した焼夷弾で無差別爆撃。まだ日本の戦闘機が迎撃に来るので、爆撃機を護衛する戦闘機がいました。次第に、日本の戦闘機がなくなると、爆撃機の護衛する必要のないアメリカの戦闘機は地上近くを飛び、1秒間に何十発も発射する機銃というもので、学校、車、船、人あらゆるものを打ったようで。そのパイロットの仕事ぶりや、敵地を偵察するように機銃と連動して撮影するガンカメラというものがアメリカの戦闘機に付いていたようです。

南方の島々の日本兵は十分な補給も無いまま、玉砕など悲惨な終わりを強いられました。沖縄戦も映像をみるに辛いです。
周辺諸国にはどこまで本当か未だに定かではありませんが、ひどいことをしたとは思います。現地民と日本人が仲良くしたという事実もあります。

いずれも、戦争とはしていいものではありませんね。どちらから見ても加害者に被害者が生まれます。正義にあっても正義はありません。
結局は、人間の欲なんですかね?



僕の祖父は、工兵として中国やフィリピンのミンダナオ島に行き、日本にいる家族は裏に防空壕を掘っていました(崩れて危ないので埋めてしまいましたが)。上の写真が防空壕跡です。

戦争を歴史の一頁にせず、『こういう戦争があったんだよ。』と、次の世代に自分か聞いた体験談を語るのが大事なんじゃないかと思います。

イロイロ測れる&マナーぐらいは守ろう。

2017年08月14日 06時42分19秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
なかなか最近は釣りに行けてないですね!
早く寝ないと朝起きるのが辛い。頑張って行っても釣れないので、睡魔に負けてアラームを止めてしまう自分がいます。

すこしまえに釣具やさんに寄って、今更ながら、あるグッズを買いました。
DRESS メジャーキーホルダーです。
アプリが必要なもので、僕は今までスマホではなかったので使えなかったですし、釣れた魚を測ることもあまりなかったですし。

魚がなかなか釣れないので、ほうせん館で買った冬瓜を測ってみました。←うちでは本来は冬瓜は種を蒔かなくても知らず知らず生えてきて、買うことはあまりなかったんですが、今年は採れるかわからないので買ってみました。美味しいですよね。


↑地べたにキーホルダーを置いてパシャっとスマホで撮って画面のスケールを合わせると。サイズが測れるというモノです。キーホルダーを測定物との対比でサイズを測るわけです。
ですが、地べたに置いて厚さがある冬瓜などを測ると実寸とかなり誤差が出ます。


↑かといって、測るモノの上でもダメで。


↑こうすると良さそうです。
木材を使い、芯の高さの位置にキーホルダーを置いて。魚でいうと芯の骨の位置と同じくらいの高さに置くと誤差が少ないかなと思います。

魚で使いたいです。

ここからは気分を害したらすみません。

自然のなかで楽しむことが多い季節ですが、マナーを守らない人がいてガッカリします。タバコのポイ捨てなど何も考えずにしてる人がいると悲しいですね。


↑釣りをして酒盛りの後。お酒の缶もそのまま置いてく。楽しいでしょうね。片付けしなくていいなんて。ごみ捨て場で釣りや酒盛りしたかないでしょう。
普通の人はしないことですね。


↑釣り人が捨てたものやら、漂流してきたものやら。プラスチックなどは腐らないので。海はゴミだらけです。
僕は水筒など持参です。

残念ながらポイポイする人は何も考えず捨てています。
アウトドアで遊ぶ場合や日常的にも、皆がマナーを守って行きたいですね。

“来たときよりも美しく”の精神で、楽しみましょう!僕もひとつふたつでもゴミを拾うことにします。


↑ネットから借りました。忘れちゃうけど。ソウダカツオの見分け方。
安西先生、ソウダカツオが釣りたいです!!
刺身ならヒラですね<+)))><<


では、良い1日をお過ごしください。

帰省や行楽でお出掛けの際はお気をつけて。

2017年08月12日 09時03分00秒 | ざっくばらんなこと
どうも。こんにちは!
9日、10日は行商に出掛けましたが、帰りは11時くらいに東京料金所から東名高速に。
しばらく走ると、大渋滞エリアに。


ところどころ、追突したんだろうと思われる車が路肩にありました。
仮眠を挟みながら夜通し走って朝方、大井松田あたりで渋滞エリアを抜け出しました。
高い料金払って、渋滞・・・しかもずっと拘束される拘束道路に、やっとサービスエリアか近づいてもなかなか入れず、
トイレも困りますね(~_~)どうせ混むなら下道のほうがたちが良いかな。

こういう渋滞はきっかけは交通量がおおいのもありますが、気づかない上り坂での速度低下や下り坂でのブレーキの連動だったりするようです。

いざ渋滞になったら周りの車に影響を与えない受けないように、少し車間を保ちアクセルとブレーキワークに気をつけています。

発進しては前の車に付きそうになったりしてブレーキをかってギクシャクしていると危ないですよね。

路肩を走る車や、少しでも急ぎたくてバス亭の通路をショートカットしている車。短縮できる時間よりリスクが大きい気がします。

渋滞になったらもう仕方がない。何よりも思いやりを持って安全に走行できるよう気をつけましょう。
眠たくなると最悪です。休憩しましょう。それでももしものために、あらかじめ眠気を遠ざけるメガシャキなどのドリンクを携帯しておくといいかもしれません。


行商前に洗車は必ずします。
やはりお茶を運ぶのだからキレイな車で。それに簡易的な点検になります。


↑僕が中学生くらいに買ったかな、もう20年くらい経つかな(・・;)だんだんくたびれてきました。今回の行商で冷暖房の切り替えが壊れた感じ。年中冷房です。直せるかしら(*_*)


↑それなりにきれいになりました。


連休中は運転等に気をつけてお過ごしください。

離岸流に流されたら逆らって泳がず、横に泳いで!海で遊ぶ場合は、頭に入れておきたいですね。

最近のこと、いろいろ。

2017年08月07日 22時30分34秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
台風5号が日本の南からゆっくりと西に動き、今度は北東に上がってきています。この台風の心配があるため行商も予定がズレています。
今月のお茶の行商は9日と10日の予定をしています。
ブログをご覧のみなさんも台風に引き続き、お気をつけておすごし下さい。

昨日は島田の夏祭りに出掛けてみました。

昨年は韻踏合組合というヒップホップのアーティスト来ました。
今年は、Blitz And Squash Brass Bandというバンドでした。なんとなく出掛けてみましたが、楽しい雰囲気はいいものですね!
1997年結成のニューオリンズブラスバンド。関西を拠点とし世界的に活動を広げる。
電気楽器を使わないフットワークの軽さを武器に各所でライブを展開。
ストリートでは行き交う人を留まらせて魅了し、最強のストリートバンドとして話題を集める。
(サイトより抜粋)




↑伝統的な日本の太鼓も良いですね。


最近の畑作業は。


↑砕土機でボカシ肥料を散布リックで畑に撒けるように砕き篩います。


↑魚粕、菜種粕、鶏糞、骨粉、炭、ヌカなどが入っています。これに少し化学肥料をサプリメントのように配合して畑に撒きました。ボカシ肥や敷き草を
施し、ミミズなどの土壌生物のフンなどを多く含む土づくりを意識していますので、そういった土は化学的な肥料分も保持する能力が高いと考えています。


この時期の定番のおかずは、正直さんのナス、スミヨちゃんのナス、僕のナスとナスがお祭りしていましたので・・・揚げびたしにしました。


↑ナスは油で揚げると色が鮮やかですね。一般家庭だと油通しは頻繁になかなかできないですね。色素が水に溶けるらしく、茶色くなるので調理に工夫が必要ですね。
湯を沸かした鍋に油をたらして、そこでナスを湯がくと色がとまるようですが、やってみたところそれも良さそうです。


↑大量に作って冷蔵庫に。ナスは油を吸うのでそこがあれですが。美味しくいただけます。



↑うちの小玉スイカも採れ始めたけど、ハイナン産の大玉スイカが美味い。このあたりのスイカは、もうシーズン終わりかな。












まな板を削りました。

2017年08月02日 21時57分00秒 | ざっくばらんなこと
どうも。

昨日は雨が降ったりやんだりしていました。
雨粒の大きさに驚く雨もありましたが、お湿りが欲しい今日この頃ですので嬉しい雨でした。今日もはっきりしませんでしたね!

この間の土曜は、海の冷茶キャンペーンを行いましたが。今年はふたてに分かれ、JAハイナンファーマーズマーケットのほうせん館でも行いました。目の保養に水着のおねーさんは見たいけれども、僕は残念ながらほうせん館組でした。


海は若い人が多いけど、ほうせん館は年齢層が高めで、僕たちの無料の冷茶を飲むと、ほうせん館で冷茶を買い求める人もチラホラ。このイベントで配らせてもらったのは特定の農家のお茶ではなくJAハイナンの扱う望の水出し茶でした。冷たくしても緑茶は美味しいですよ!

皆さんもいかがかなと。



さてどうでも良いですが、少し前にまな板を削りました。

26年7月に島田市のフットサルイベントに出店した際に川根の工務店さんだったかな?から買い求めた極厚ヒノキのまな板。使うところばかり減り凹み、ネギなどが上手く切れません。衛生的にもあれですし。

自分で削る自信はなかったので大工さんに頼もうかと思いましたが伝もないので、亡くなったおじいちゃんが買った電気カンナで自分でやってみました。やればできるもんでした。平らになるよう一皮削りました。

 
↑ヒノキの香りがよみがえりました。気持ちいいですね!
厚くて重くて扱い難かったけど、逆に削りシロがあったと考えれますね。軽く扱いやすくなりました。もう1回削れそうです。