ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

しその実

2016年09月28日 12時52分05秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
天気が読めませんね(>_<)
少し前まで、刺身の飾りや、ナスの油味噌炒めに使った青じそ。花を咲かせて実(種)をつけています。
天ぷらにしたら美味しそうです。歯でしごいて食べるとたまらないです。
天ぷらネタといえば…また暇があったら、ハゼでも釣りに行きたいです。
下流や河口付近で釣れるハゼは、砂浜で釣れるキスより手軽に安定して釣れると思いますし、キスより美味しいという人が多いですなぁ!イソメ300円で手軽に楽しめます(^^)
釣りに行くと、いざ海に行くと波が高いこともあり釣りにならないこともしばしば…川は雨が相当降らないかぎり濁ることも少ないですね。

砕土機・・・ヤフオクで買ったもの(^^)

2016年09月24日 10時47分13秒 | お茶作り
今日もあいにくの天気ですね。
本当に雨が多すぎる。

さて夏の終わりに、ボカシ肥料を畑に撒きました。
当たり前のように、海外や貴重な国内の原料に頼った既製の肥料袋に入ったものをただ畑に撒くということに少し疑問に思っていたので、当園ではなるだけ身の周りで手に入るものを多く、土づくりになるであろうものをボカシ肥料などとして撒いています。

原料は時期によっても変わりますが、魚粕、近所の養鶏場の鶏糞、米ぬか、菜種粕、炭など。

水を加えた原料を混ぜて、堆積して、菌の発酵が始まり、切り返すこと数回。
ゴロゴロと大きな塊になり、そのままでは散布機では撒けません。

そこで登場するのが、ヤフオクで買った砕土機です。
本来は、山土を園芸用に、田んぼ土を稲の育苗用に、土をこなしてふるうのが仕事ですが、僕はボカシ肥料を散布機で撒ける状態にするのに使うことにしました。それ以前は、お茶の仕上げ用のフルイ網を使って手でこなしていました。
新品で買うと数万~十数万しますので、誰かが不要になったものを安く買うことができるヤフオクはたまに恩恵を受けることがあります。


↑これでは散布機で撒けませんので、砕土機でこなしていきます。


↑中に高速で回るシャフトにペラが付いており、それで叩き細かくし、下のパンチング穴から細かい部分が落ちてきます。こなせないものは後ろから出てきます。


↑これくらいになると散布機で撒くことができます。

異常な気象や、いろいろなタイミングでなかなかお茶づくりも思うようにいきませんが、何とか工夫して頑張っていきたいと思います。

前回は味噌づくりなどに使うミンサー(肉挽き機)を買って以来のヤフオク・・・最近、マシーンを手に入れました。ヤフオクの心配なところで、見た感じはGOODなんですが使ってみないとわからないです。まあ、大した機械ではないですが、また載せます。

雨、止まないですかね(*_*)しょうがないので、雨の日にできることをします。

では。


ドーナツてるのと思ったけれども。

2016年09月23日 00時06分30秒 | ざっくばらんなこと
どうも。最近、雨が多いんで気晴らしにドーナツを作ってみました。
JAのファーマーズなどで販売されている静岡県産の小麦を使って軽い食感のドーナッツです。
最近、コンビニなどにも売ってますが少し僕には甘く重すぎます。
まあ、食欲の秋でたくさん食べるのでよく太っています( ˘•ω•˘ )



今日は夕方から停電が起きました。完全復旧は夜10時すぎ。仮にロウソクに火をともして安心感を得ても、電気がないと何もできないですね。どうなってるのと思ったんですが・・・雨の中対応にあたる作業者の方がいると思うと頭が下がります。ありがとうございます。




彼岸花が咲いてますね。





よくぞ見つけてくださいました(*_*)

2016年09月21日 12時14分05秒 | ざっくばらんなこと
どうも。こんにちは。

この間よく行く釣具屋さんに幼なじみ(店にとってはお得意の馴染み客)と行った時のことです。
ニコニコとお店の方がハイナン農協の広報を片手に『載ってるね?これ、そうだよね?』
あ、本当ですね!
8月の闘茶会のハイナン予選の様子の写真が載ってました。奥が僕で、手前はハイナンで上位確実なFさん。
それにしても僕は何してるのかしら、変な顔だ。
1時間悩んだ挙げ句、メタルジグを一つ買う程度の客の僕をよくぞ見つけてくださいました(*_*)
ありがとうございます!

青モンGO!!

2016年09月18日 15時51分07秒 | 釣りバカ
どうも!
最近、たまに釣りに行くんですが台風多いですからね( ˘•ω•˘ )海の状況が落ち着かない。
天気ははっきりしないしないのでお茶農家の仕事も思うようにいかない最近です。

この世の中のみなさん“スマホ”片手にポケモンGOとかやっておりますか??僕の携帯は昔ながらのヤツですのでポケモンGOはできません。

釣り・・・まあ、あの本物の生き物とのやり取りはなんとも言えないものがります。そして美味しい魚が獲れるとそれは嬉しいです。なので僕は青モンGO!!と題して夏の海へと足を運んでいました。

僕がやっているショアライトジギングはメタルジグという鉛に色のついた疑似餌(ルアー)を使うんですが、釣り場によってはひどく傷つくこともあります。お財布には優しくないので、中古の物を買い求めたり、アシストフックを自作したりしています。


↑雨の日の何もない眠れない夜は魚を想って夜な夜な自作のアシストフック作りに勤しんでいます。これをルアーに取り付けると小魚を頭から吸い込んで捕食する青物系は掛かります。ハズです('Д')



↑これはヒラマサ針というガンコな針で作ってみました。こういうの既製品を買うと1つで何百円もしますので結構高いです。材料の針は専用ではないので、うまく掛かるかわかりません。でも自分の好みの針や長さで作れるので楽しいです。


↑中古で使えそうなメタルジグを見つけるとお宝発見した感じになります。下の方のはダイワのファントムの初代かと思いましたが、もしかしたら模造品かもしれません。ファントムというジグは鉛を樹脂コーティングしているので傷つくことはほぼありません。すごく釣れるというわけでもないんですが。なんかお気に入りです。


実際、中古ルアーと自作アシストフックではまだ釣れておりませんが・・・高ぶる気持ちを胸に、早朝の海に立つわけです。


↑海よー、俺の海よ🎵っと(*^^*)


↑富士山も見えますね。コンデジのゴミが気になります(*_*)


↑ほい、来た~!今季初のサバです。良く引きますね!40cmくらいあるんじゃないでしょうか??


↑その後、ソウダガツオを釣っただけです。この日の釣果は(たぶん)マサバとソウダカツオです。サバもソウダガツオにマルとヒラといるのと同じようにマサバとゴマサバがいるんですが、交雑個体なのか個体差なのかわかりませんが判別が難しいものがいるようです。僕にはわかりません。


↑足の速いサバやカツオの類は鮮度が命ですね。氷に海水、サバ折りしてからキンキンに持ち帰ります。


↑以前のブログで載せましたが、ウロコの部分の形はヒラソウダですかね?刺身にします。


↑春、脂のりがそこまでない本ガツオのとれたてのものは“モチガツオ”として水揚げされる近郊では好まれるようです。死後硬直前だと弾力半端ないんでしょうか??きっとソウダガツオでも、鮮度がいいとモチモチするんですね?包丁で切りにくかったですが、とても美味しかったです。


↑脂はあまりのていませんが、マサバは、やはりしめ鯖に。新鮮なサバは刺身にもできるみたいですが、まずはしめ鯖ですね。たくさん釣れると作り慣れると思いますが、なかなか釣れないので慣れないですね。美味しかったです。追記です。刺身で食べられるサバは本当にそれように〆た新鮮なサバです。スーパーなどで一匹売りで売っているものは生で食べない方がいいです。しめ鯖にするにしても鮮度良好なものでないとダメなようです。サバはヒスタミンや寄生虫アニサキスに気を付けましょう。


↑美味しい魚が食べられるよう、海はきれいにしましょう!自然に感謝ですね!

台風また来ますね。気を付けましょう。

青年クラブにて 小田原 如春園さん 視察&湘南 藤沢 みやじ豚バーベキューを堪能(^^)

2016年09月12日 21時46分14秒 | 農業青年クラブ
どうも。これから数日天気がはっきりしそうもないですね。

10日は楽しみにしていた1日です。

農業青年クラブの有志で神奈川県に視察がてら遊びに行ってきました。今回はクラブ員の三浦さんの奥様、末のお嬢ちゃんも同行にての視察となりました。場所は小田原の如春園(じょしゅんえん)さんと湘南藤沢のみやじ豚さんのバーベキューです。

本来、青年クラブはラフな雰囲気でなにか面白いことを探しに行くのがいいと思うのですが、なんだか難しいことをしているうちに堅い活動が多くなっていました。東京にも年一で行ったりしますが、もっとこういうのがたまにあるといいですよね。

さてさて、午前7時半に出発。
三浦さんの車で、東名→箱根経由→小田原へ。


↑ここんとこ秋の空気感がでていますね。心地よい季節の予感がしますね。
最近の悩みはコンデジにゴミが写り込むことです(笑)


↑東名から見える斜面には茶畑やミカン畑が・・・『あんな傾斜でよく仕事できますよね!とてもできる気がしない。』などと車中で会話しながらの道中でした。

小田原の待ち合わせ場所で如春園の小倉さんとお会いして、ついていくことに。車を降りて圃場に歩いて向かいます。


↑歩いて圃場に向かいます。

↑無農薬で作られる茶畑に到着です。


↑畑にてレクチャー。如春園さんは紅茶を昨秋の地紅茶サミットにてお隣でブースを構えていたので飲ませていただいたことがあります。とても丁寧な作りの紅茶で、人柄を感じる優しい紅茶を作られていると思います。小田原の古名のこゆるぎ、その名を付けた“こゆるぎ紅茶”というブランドで販売されています。


↑僕の家も農薬は使っていませんので、いろいろと想いは同じですね。そうそうよくいるのはカマキリですよね。


↑他にはバッタも。


↑視察を快く受けて下さりありがとうございます。

ここから、湘南藤沢のみやじ豚さんのバーベキューに参加すべく弁慶果樹園さんを目指します。

少し混んでいましたので少し遅れて、到着です!

吸い込まれるように、人々がハウスに入っていきます。

肉肉肉・・・・俺の肉!!!!


↑弁慶果樹園さんのハウスを会場に開催しているみやじ豚バーベキュー。季節により月2か月1の開催です。要予約です。


↑落ち着いて、まずは受付。大人は4000円チョイの参加費を支払えば、肉もビールもソフトドリンクも満足できるまで飲み食いできます。そのあたりはみやじ豚HPにてご確認を。


↑かなりの人数でにぎわっています。しかも日よけには・・・ブドウの樹です。
友達、ファミリーでも、会社のレクリエーションなどにもいいんじゃないでしょうか??


↑しっかりブドウがなっていましてね。ちょうど時期でブドウ狩りやブドウの販売もされていました。山梨のブドウ畑にはいけなかったですが、ぬわんとブドウの樹の下でバーベキューできます。
ブドウ棚が高いのでブドウ畑としての作業は高所作業車みたいなものを使うなど大変そうですが、大人の事情でバーベキュなどもできるようにと考えられた末の結果のようです。


↑ようやくたどり着いた・・・俺の肉!!!


↑野菜だって食べますよ。


↑宮治さんの奥さん(今をときめく高畑充希さん似・僕が思っただけですが)に肉の焼き方のレクチャーを受けました。ビニ手をして肉を広げて片面には塩こしょうを多め、浸透圧で余分な水分を抜くイメージで、ひっくり返して、塩こしょうして焼き上げる。ひっくり返すのは一回だけ。


↑正直さんも肉を焼いてみました。まだまだ足りないな。とにかく焼きに徹してほしい。


↑焼きに徹してほしい。


↑とにかく焼きに徹してほしい。


↑散々食べた後の写真で申し訳ないです。厚めのスライスで肉の美味しさ全開です!!


↑こせがれネットワークなどで活躍して講演などでも引っ張りだこの宮治さんの話もダイレクトに聞ける。このバーベキューの成り立ち、経営の話~奥さんとの出会いまで( ゚Д゚)
6K全部当てはまる僕たちはどうすればいいんですかっ!!

ただ一つ残念だったのは近くのファミリーが食べきれなかった肉を片づけの際・・・
小さな子供『捨てちゃうの??』
父『・・・』
と、捨ててしまったようです。本来であれば食べきれる分焼くだけにすればいいはずです。豚の生産者さんが催すこの企画。肉も野菜も大切な命をいただいているということをもっと噛みしめてもらいたいですね。

そもそも、宮治さんはなぜこのバーベキューを始めたかというと・・・
学生時代コンテストに出品し帰ってきた豚肉を本来家族で食べる予定でしたが、友達とバーベキューをして食べたそうです。
友達『こんな美味い肉食ったことないよ!宮治んち豚肉どこで買えんだよ??』
宮治さん『・・・その瞬間、頭んなかまっしろになった・・・・』
豚肉は生産者でもなにかないと自分たちで食べることはめったにない。流通にのせれば誰が作った豚肉かもわからなくなってしまう。
そんなエピソードがあって、自分たちの豚肉を食べてもらえる場を作りたかったということです。
精肉やスライスなどはプロの問屋に任せるなど、互いに無理のないシステムを作り、今の状況を可能にしています。
生産を父と弟さんに任せ、自分は営業マンという分担もうまくいっていますね。


↑宮治さん、ありがとうございました。すっかり楽しめたようで、三浦さんのかわいらしいお嬢ちゃんが宮治さんちの子に見えます。写真には写っていませんが生産を担う弟さんもごちそうさまでした。

夕飯もいらないほど、満足しました。残さなかったですよ。

帰りは僕の運転でみなさんは寝ていました。正直、満腹で眠たかったですが・・・眠気スッキリドリンクでスッキリしました。
第二東名の駿河湾沼津SAにて休憩です。


↑良い眺めですね。


↑静岡県は豊かなところだなと思いますね。


↑お土産売り場にはマグロとカツオの説明書きが。ハガツオとかいつか釣ってみたいな(*^_^*)うつつぬかしすぎですね(苦笑)


クラブ員のみなさん、忙しいところおつかれまさまでした。いい時間をすごせたかなと思います。これを糧に日々、頑張りましょう。


ブログをごらんの皆さんも行ってみてはいかがでしょうか??
では、また。

明日、明後日は東京埼玉方面へお茶の行商人

2016年09月06日 06時17分06秒 | 行商人
こんにちは。
明日(7日)、明後日(8日)はお茶の行商に出掛けます。少しづつお茶美味しい季節になりますのでよろしくお願いします。
日常的に飲む緑茶もよいですが、最近紀文紅茶の水出しも美味しいなと思いました。すこし天気が不安定で心配ですが、気を付けていきたいと思います。


日曜は区民大会がありました。正直言いますと・・・めんどくさがりな自分というのが何パーセントか自分の中にいます。「綱引きに消防か・・・あーいろいろめんどくさいな・・・雨降んないかな?」と思っていたりします。天気予報は雨。こりゃ中止だな('Д')と、確信するのですが、いつまで経ってもまとまった雨は降りません。天気予報の時間予報もどんどん当たらず当日の朝をむかえることとなりました。

朝6時、バンバンバンとイベントの開催を告げる花火というか合図が鳴ります。(田舎だけでしょうか?)

僕の中のかなりのパーセントは、このイベントを遂行するために事前に動いている方、町内会のテントを張る手間やいろいろな段取り、弁当屋さんの気持ち、子供たちや参加する人のワクワク気持ち、今年にあたっては区民大会の会場で消防操法披露する選手の気持ち。そんな人たちのことを考えると中止になればいいななんて思うのはいけないと思っていました。当然な話です。

出番をむかえるために会場入り、晴れた運動会日和の空、地域の人が生き生きとしているのを見ると、そんなことを1mmでも考えていたのが情けなくなりました。

昨年は雨で中止しましたが、こうして会場を歩くと先輩・後輩やいろいろな人とあいさつしたり、数回しかないイベントで話したこともない区民の顔を見ておくと「区民大会で見たことある人」ということで、何かで関わってもスムーズに関われたりしますね。
地域のイベントって重要なんだってしみじみ感じるわけです。


↑時折り曇ることもありましたが、運動会日和。


↑南京袋に足を入れてやる障害物リレーのひとコマ。


↑僕も出た綱引き。体重のある地域に勝つのが課題です。


↑消防車に子供たちを乗せてグラウンドをぐるぐる回ったパレードの後は。地域の人に見てもらった大会選手による小型ポンプ操法。消防OBでない限り何をしているのかもわからないかもしれませんが、ひとつひとつの動きに日頃の訓練の成果が見てとれると思います。地域のためにでもあり、地域の理解があってある消防団ですので、今後ともよろしくお願いしたいです。

地域のみなさんの顔がみれて良かったです◎






投げなければ釣れない(^^♪

2016年09月02日 22時00分29秒 | 釣りバカ
こんにちは。
最近、早朝を中心にボチボチ釣りに行っています。

フルキャストを心がけている僕は誰よりも釣りたいと思っています。自分が釣れず、両隣の人が魚らしきものを手にしているとすごくガッカリします。
その日は、天気の悪い日で野良仕事もできないので早めに仕事を切り上げての夕方の釣行でした。
これじゃ帰れないぞ(*_*)

日も暮れて周りの人も減りましたが何か釣れないかと投げ続けます。
投げてルアーが着水してすぐのことです。グググッ!!

やりました!来たぞ。
ずっと引いてるけどなんだろ…サバかな??タチウオだと掛かった直後と、岸に近づくと一生懸命抵抗しますが・・・なんだろ??

そしたら、お久しぶりのタチウオでした。

粘ってももう釣れそうにないので、正直さんに貰ったクーラーボックスにタチウオを大事に入れ、うちに持ち帰ります。


↑今まで僕が釣った中では、一番肉厚かも(^^)タチウオは少し大きくなると、結構引きます。


↑カブトムシの幼虫のようだといわれる僕の指で3本ですが、普通の人なら4本ほどの太さでしょうか。


↑でっぷりとしています。


↑新鮮なタチウオもなかなか食べられませんからね('Д')刺身でいただきました。
魚を捌くのは難しいですね。なかなかうまく捌けない。冬に少し捌き慣れたタチウオなんですがね。
美味しい魚でした。
とにかく手際よく、魚を傷めないように捌ければいいんですけどね( ˘•ω•˘ )

週末は、ふれあい区民大会です。地域の運動会・・・綱引きでの参加と消防団のパレードと出番があります。天気が心配ですね。

では!