ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

カラアゲ三昧

2013年01月26日 14時51分38秒 | ざっくばらんなこと
久しぶりに近所の幼なじみとの食事に出掛けました。
ある中華屋さんでの唐揚げ定食(^^)
唐揚げがかなり大盛りでした…あきらめることなくチキンと食べました(^^)
美味しかったです!
塩をつけて食べるのですが、ケチャップがあればまた良かったとふと思いました(^_^;)
また行きたいお店です!

バイクのタイヤ交換を久々に。

2013年01月20日 17時52分08秒 | バイク・くるま
どうも。
まず最初に・・・12月の末より、2月の上旬まで、僕の所属する消防団では夜間、消防車に乗って警鐘を『カンカン』と鳴らしながら“夜警”という火災予防を呼びかける活動をしています。幸いにも、近所ではこのところ火災はありませんが、乾燥していますし、暖房等で火も使います。コタツなどの中での寝タバコなどにも気をつけてください。火事にならないよう気をつけてください。

そう話は変わりますが・・・最近、重い腰を上げ、買っておいたバイクのタイヤをようやく交換しました。
昔ほどバイクも乗らなくなりましたので、タイヤも減らなくなりました。なので、交換も久しぶりです。

↑ダンロップのD603というタイヤ。後輪のみの交換です。ブロックがオフロード走行に適したものになっています。
もともと上手に交換できるわけでもないし、久々なので、中のチューブを切ってしまったり・・・・(>_<)タイヤによっても、はめやすいいものやにくいものとあるようです。

間が空くと、何でも勘を取り戻すには時間がかかりますね。

まあ、タイヤは交換できたので暖かいときにバイクに乗ってどこかへ行こうと思います(^^)


世田谷“ボロ市”⇒東京ドーム“ふるさと祭り”

2013年01月19日 00時17分24秒 | 旅行
こんにちは!
先日16日に東京に牧之原市認定農業者協会の視察研修旅行に行ってきました。場所は、世田谷ボロ市や東京ドームで行われているふるさと祭りでした。僕は、どちらも知らなくて初めて行きました。農家友達のマサナオ氏が行きたいとのことで、同行しました。


↑まずは、世田谷ボロ市・・・数日前の雪がまだ残っていました。知識豊富なマサナオ氏曰く・・・代官さまがどうのこうのが始まりの市らしい。
道の両側に、美味しそうな飲食物や骨董品、食器、何に使うかわからないもの・・・etc。さまざまなお店がテントを張っています。
僕は、そば猪口を探したんですが・・・なにぶん時間が少なかったのもあり、あまり見れず買うには至りませんでした。気に入ったものを買うのに尽きます。
ボロ市の店の中に、農業仲間の村松園さんが出店していました。イベントなどによく出店するようです。雪が残っている中で大変な日でしたが頑張っておられました。勉強になりました。


↑東京ドーム=野球なイメージ。ふるさと祭りの期間中、この中でどんなことが行われているんでしょうか??


↑すごーーい!!なんか店がたくさん並んでいますし。人もたくさんいますね!!巨大な“ねぶた”があります。
各ブースではリンゴやイチゴなどの日本各地の農産物のジュースやデザートなどが販売されアピールされていました。B級グルメのようなものや甘い食べ物も販売されていて胃袋が1つじゃ間に合いません(笑)各地の民芸品や陶器、刃物、家具なども販売されていました。
牧之原市のヤマセンというお茶の生産販売会社もブースに出店していました。お客さんがたくさん寄っていました。
“どんぶり選手権”というのも開催されていて、500円で各地のこだわりのどんぶりが食べられ、美味しかったものに投票するというシステムです。
食べるには行列もできていたので“比内地鶏の親子丼”と“小田原金目鯛の三色丼(あぶり・煮付け・刺身)”の2つを食べました。どちらに投票したかは、秘密です。何が1番になったかな??


↑ねぶたって何を模しているんでしょうか??紙で作られているんですよね??ワッショーイ!


↑一緒に行った農業者の方々、例えば、トマトを生産している人はトマトの加工品で面白いものがあったら買ってきたりしていました。
僕はというと・・・岡山の鍛冶屋さんのブースで鎌を買いました。青紙鋼を使った両刃鎌です。鎌には珍しく、シールや地金部の刻印にハートが入っていてかわいらしい。これで草刈もはかどります(^^)結構いい値段しました。いいものはいいはずです。
まあ、東京に行って鎌を買うって言うのも・・・(>_<)(苦笑)


こういうイベントを見れて、とっても勉強になりました!
どこかで生きてくると思います!!




元気だしていこう!

2013年01月15日 23時48分02秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
昨日の関東地方は大雪で都内はかなり混乱しているようですね。都内の方は気をつけてください。

パソコンの調子が悪く。最近写真をあんまり撮っておりませんので、なかなかブログの話題もないという次第でして。

昔の写真から・・・


↑春の勝間田川の堤の桜並木。こんなふうに、春が待ち遠しいけど・・・茶の芽がうごきだす前にいろいろしなければいけないことがあります。年を越すと、あっという間に新茶になりますから。ボチボチ頑張らなきゃね。

明日は、市の認定農業者協会の視察があります。世田谷ボロ市や東京ドームでのふるさとまつりにいきます。楽しみです。残っている雪が心配です。

寒い季節は、本や視察などでいろいろ見たり考えたりする季節です。


おつかれさまです!
では、おやすみなさいZzzz・・・

ちょっと太め(>_<)

2013年01月11日 10時55分58秒 | ぐるめ
どうも、この時期になるとちょっと太めな僕です。いやー、腹回りに肉がついておりますよ!慌てて、腹筋背筋をやっている次第です(苦笑)

さて、この時期に茶農家いうのは畑仕事があまりなく農閑期といわれる季節となります。畑仕事なんて自分で仕事を作ればいくらでも作れます。土づくりのためになにかしたり、茶畑の周りの整備工事をしたり、事務仕事したり・・・エトセトラ。ので、まったくの暇でもないですが。

少し暇のある冬の寒い日。この冷たい乾いた風を感じると、やっぱり大根切干を作りたくなります。
今年は、秋の入り口に蒔いておいた大根が大きくなりました!


↑煮て食べたら、ややトウ(生育が進みすぎた)がたっている感じ。だんだんに切っていかないと!


↑今まではスライサーを使っていましたが、手を切ることが良くあるのでコレを買いました。羽子板のようになっている、“ちょっと太めな大根突き”です。手も切れにくく安全だし、太めのほうが美味しいと思います。


↑こんな感じで大根を切っていきます。


↑大根は干すと悲しいほど小さくなってしまいます。一本の大根が一掴みほどの切干になります。
今年は、よしずの上に防風ネットを敷いて干し物をします。こうすると容易に広い干し場ができるので。干し網作ろうと、木枠にステンレスの金網を張ってやるとコストが結構かかりますから。夏によしずをホームセンタで買っておきました。

冷たい風がしっかり吹いてくれないとうまく乾かないのです。
大根切干を僕は微々たる量しか作りませんが、寒い時期に、乾いたら次を切って干すを繰り返します。
もっぱら自家用ですが・・・たまに、おすそ分けすると美味しいといってもらえるので嬉しいです。

では、また!

あけましておめでとうございます。

2013年01月04日 17時23分32秒 | ざっくばらんなこと
あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします!

みなさん、年の暮れ、そして新年を迎え、いろいろな気持ちでおられると思います。
みなさんにとって、良い年になりますように。


↑庭には、サザンカが咲いています。


↑梅の蕾が少し開いています。