ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

水は大事よね。

2023年08月30日 07時20分00秒 | ざっくばらんなこと
どうも。

ALPS処理水だとかトリチウム水だとか、、福島の原発事故からの水は海に放出され始めているらしい。
騒ぐと風評被害を呼ぶというが、、一番大事なのは本当に安全なのかどうかなのか?ですよね。
誠意ある説明はあったのか。通常運転の原発ではなく、事故原発からの汚染水だということ。トリチウム以外にいろいろな核種が含まれているようだ。飲用に問題がなくても、プランクトン→小魚→大型魚など生態濃縮なども懸念されている。
国際問題にもなる。
本当、誠意ある説明と対応をお願いしたいです。

水の話を続ける前に、、

お盆前後にコロナになりました(たぶん)
『今日、簡易検査したら陽性でした。体調はどうですか?』と、身内から。お昼前にメッセージ。
確かに、本調子じゃない。お昼ご飯を食べて、茶畑の刈落としを続けました。37℃前半。関節痛のように、腰が重くなり、肩も少し。その日は、お風呂に浸かり、ご飯は食べたか覚えてませんが早めに寝ました。
次の日は、1日寝てました。38度後半かな・・・食欲はあるようなないような。どこまで上がるのかな?一人暮らしの不安なところですね。
その日の夜に、ご飯は食べずに梨とか果物を食べてグダグダしていると、ヤマを越えた気がしました。
そこからだんだん楽になりました。
次の日から徐々に仕事を再開しました。
喉は痛くはありませんが、痰がでました。
感染力は強いですが、たちの悪い風邪と、いう感じで。インフルの方が辛いかも。
僕は、ワクチンを打っていません。
このコロナウィルスの変異には不自然なところがあるという方もいます。
また、何かあれば書きます。

それで、水のお話しです。
日本では、水道の蛇口からキレイな水が出てきます。
ですが、水を殺菌するというカルキなどはそのまま飲む場合、お茶を淹れる際にも邪魔になったりしますね。よく沸かしても気になる時は気になります。
よくよく考えると、浄水場から何十年も使うパイプを通った水を飲むわけですね。ちょっと気になってきました。

浄水器でも、買おうかな?

と思いつつ。

蛇口に付けるやつは邪魔になりそう。
冷水ボトルみたいややつは冷蔵庫に入るかわからない。
浄水器という機械を、水道周りに置くタイプのは数万から数十万と高額。水の性質を変えるやつもありますね。
どれをとっても、数ヶ月でカートリッジを交換っていうのがありますわね。それはやっかいしょういち😫

悩めるオジサンに・・・
3700リッター浄水。1日10リッター使っても、カートリッジ12か月交換不要。

『お高いんでしょう?』と思わず出てしまいます。

今回、ご紹介するのは・・・

↑ロカシャワーMX1
KOMERIで、たしか1500円しなかった。
蛇口に付けるのは邪魔だろうけど、一年使ってつかって、本体さら捨てるというのは衛生的ではありますね。


↑やっぱり少し邪魔になりそう。トレビーノとかよりは小さいですが。ボタンで浄水モードを切り替えます。


↑まずは浄水モードではないシャワー。これで食器を洗ったりします。節水効果もあるみたい。


↑ポチっと、切り替えて浄水モードに。勢いがスゴイので、気を付けないと飛び散ります。
※最適な浄水を得るには1リットル/分という、絞り気味で使うようです。


↑飲んでみると、カルキとか取り除けた気がします。飲み比べるとわかります。いつまで使えるかしら?

もともと、僕の住むあたりは水は不味くはない方だと思います。もっと不味い水道水で試して欲しいです😆

本当、問題が多すぎます。インボイスやガソリンのトリガー条項などなど。国民の側に立ったら、すべて良い方向にいくはずですね。なのに、なんにも聞こうとしない政府。どこの国民のための政府なんだろう。


なんかホリエ氏が言っているからと、山本太郎バカ野郎って思う方いると思いますけど、山本太郎ってめちゃくちゃ勉強してますよ。

ではまた。



明日・明後日はお茶の行商人に。

2023年08月23日 12時56分44秒 | 行商人
どうも。
明日(24日)、明後日(25日)はお茶の行商人に出掛ける予定です。良かったら、よろしくお願いいたします☺️
暑さはまだまだ、、ですが、夜になると秋の虫🦗だんだんとお茶も美味しくなりますね😌
ですが、氷たっぷりのグラスに注ぐロック→の冷茶は水菓子だけでなく、冷やしたまんじゅうやどら焼きなどあんこ系との相性は抜群✨夏だけですね😉
なんか生八ツ橋とかも食べたいな😅
やっぱりお茶だわ😁

※夏場は、お茶を水分補給にと思うのはご注意ください。利尿作用があるので、飲んだ以上に排出される可能性があります。水分補給は、薄い塩水や薄めたスポーツドリンクの方が良いかもしれません。


↑100均の手ぬぐいたまに買います。季節感のある絵柄とか。

では、また。



ギョウザ難民となりました→ギョウザ作ってみた。

2023年08月21日 22時44分00秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。

お盆前にヤフオクで半自走式の茶刈機のバリカンの落札をしました。
中刈り用というバリカンで、刈落としに使うため、使用頻度が多く、傷みやすく、代替機を手に入れたいっていうのもあります。現状2つありますが、エンジンが心配なんですよ。
乗用は平らだけかな?一昔前のお茶農家あるあるなんですが、日本ではバリカンの形には丸型とR3000型とあるんですよね。R3000は半径3000ミリの円の外周をバリカンの刃の曲がり具合にしてるんだったかな??忘れました😅完全に平らでもないんですが。(海外では真っ平のバリカンも使う?)

↑へたくそな図の通り


↑丸型の方がたくさん採れそうだ。

丸型の方が理論的には摘み取る面積が広いので収穫量が多いということで昔は使われていたんじゃ?メリットを狙わなければわざわざ刃を丸めるわけないですよね?ですが、実際どちらの方が収穫量があるでしょうか?
しかしながら、肥料を制限したり、小さな芽を採るなど、時代によって茶の収穫も変わりましたので一概には比べられませんかね。
R3000という茶畑の畝の形は、乗って刈り取る乗用タイプの機械が出始めてからきたのか知りませんが、我が家では20年ちょっと前から二人で刈る機械を一式揃えました(茶畑を管理するにはいろいろ役割のバリカンが要ります)。丸型の深く落とす機械が壊れたのがキッカケでした。
R3000は、芽の揃いが良い、樹を低く抑えられる、薬を掛けるのがムラが少なく楽、などあるかと思います。丸型に懐かしさをおぼえる方は寂しいでしょうが、R3000の方が刈整えると、ビチッと決まるとは思います。
現代は、大半の農家さんは、乗用タイプの機械ですから、R3000でビチッと決まった畑に見えますね。乗用の刃の形をR3000というかは知りませんが。

ヤフオクとかで茶刈機関係を買おうとするとき。写真で判断しなければならないのは、丸型かR3000型か。専門業者でもなければ、あんまり記載されていませんよね。

今回は、いつまで出てくるかわからない自走式のバリカン。たとえ丸型だとも、、エンジン載せ換えにでもと、、まぁ安くなってきたので、落札致しました。

相手は浜松の業者さん、、水・土曜しか引き取りできないみたいでして。お盆前の水曜日に取りに来れますかと・・・雨降りみたいですし、ギョウザの福みつは休みですが、行ってみました。

洗濯機のビートウォッシュくんを感謝を込めて、袋井の回収センターに置きつつ。※あらかじめ郵便局でリサイクル料金払っておきました。ガソリン高いから、いろいろ兼ねないとね😭


↑浜松来たらギョウザだけど、、昔友達に聞いた“福みつ”しか知らない。あと、五味八珍、、チェーンでも良いですがね。。うちの方にもありますからね。自称ギョウザ研究家を名乗りそうになりましたが、、なんも知りませんでした😫
ギョウザ難民になってしまいましたが、ランチタイム終わってしまいますからね😵
昔、行ったことある餃子の砂子さんに行きました。
ランチセットと餃子で800円ちょっと。餃子は6ヶ 200円。持ち帰りも同額、生か焼きで、容器代20円くらいプラス。
ごちそうさまでした🐱

そんなこんなで、バリカンを持ち帰りました。


↑丸型だがR3000か、良くわからないときありますな。


↑この機械が現行だった時、なんどモデルチェンジしたんでしょう?
ところどころ違います。


↑ワンシーズン使うとかなり傷つきますが、あんまり使ってない個体がありますね。


↑こうやって撮ってくれればわかりやすいのに。

刈り取りしなかった畑で使ってみましたが、丸型の刃の方が、何回かに分けて刈落とす作業の第1段階には茶の樹の間にゴミが落ちて良いかもと思いました。来年、そうしてみます。



↑何度も収穫をすると樹が高くなるので、数年に1度、一番茶後に深く刈落としますが、狙いの高さにするまで、何度も機械で繰り返し刈落とします。一番最初の葉の部分はR3000のバリカンだと茶の樹の上に刈り落としたものがのったまんまになるのですが、丸型のバリカンだとうまく落ちるかも。
また試してみます。

もっと簡単な方法あると思いますが、、乗用は買えません😆

ギョウザ難民は、自分のギョウザを久しぶりに作ってみることにしました。皮は市販品です。


↑鉄のフライパンも少しは扱えるようになったか??最初の1枚は20年所持してますが😫


↑中身は、極上イノシシのバラ肉だから💓
お店に負けません😆キラキラしてます。

話は、ニラつながりですが、YouTubeに突然表示されて。数日前から、見てるチャンネルがあります。
僕の場合は、農業は僕が選んだから、なんとかやってますが、、父が亡くなってありますイベントやいろいろな手続きなどなど、兄弟はそこまで影響を受けないわけですが、、人を寄せるとなれば、親戚や地域の方にいろいろ頼んだり、やらないといけないわけですよ。兄弟たちは、ゴーストバスターズみたいに掃除機を自分ちから持って来て『少しは綺麗にしなさいよ(゜-゜)(。_。)』ってね。うちにだってマキタの10.8Vの掃除機も、昔ながらのパックタイプの掃除機もあるわ!って、心で叫んだ。まぁ、助けてくれるけど、、もう少し気づかい欲しい👻 まぁ、兄姉弟ありがとう。
そんな、兄姉弟たちと心のなかで勝手に1人でギクシャクした気持ちがリンクしたのかもしれません。

たまたま見た動画のニラさんは、オヤジさんが怪我して、たまに手伝いでやってたニラの農家の仕事を中心になってやった動画をオススメに表示され、はじめて見ました。
自分は必死に手伝ってるのに東京にいる妹が羨ましい的なね。見た目もすることもファンキーな女性ですが、田舎&動物好きで癒されました。
親戚でも、知り合いでもありませんが。ただ、動画を偶然見ただけのオジサンですが。
YouTubeの収益化の基準の一つはチャンネル登録者1000人だと思いますが、、とっとと越えて欲しいと思います。やりがいと、何かをする原資にして・・・ほすい(。_。)
このニラさんちは、ニラはほぼ通年で、早朝収穫、夜まで出荷準備みたいです。出荷のない土曜もやらなければならないことがある。市場の価格の変動に一喜一憂するのが、悩みのようです。
あくまで、実家の農業に就いたわけじゃなく。映像関係の別の仕事もフリーランスでやられているみたい。料理研究家の女性との動画も手掛けているので、そちらも楽しみです。
跡を継ぐ、継がない、いろいろ葛藤あり、赤裸々な動画です。
当たり前のように、スーパーで買える野菜も、いろいろな家族の物語があるんでしょうな。
僕は人の応援してる場合ではないですがね。
勝手に載せましたが、、注意されたら消します。




では、また。


コハルちゃん、ありがとう😭✨

2023年08月14日 16時19分00秒 | 家族のこと
どうも。
※犬の遺体が載ってますので、閲覧に注意してください。

先日、父の初盆の法事、法要を行わせていただきました。親戚や組の方にご参集いただきました。ありがとうございました。

バタバタと日ばかりがすぎてゆきますね。


↑暑さは厳しいですが、なんとかやっています。


↑11日 コハルちゃんが亡くなりました。
犬の遺体に、気分を害された方がいたらすみません。一生懸命生きた姿なので。
今まで、4頭イヌを飼ってきましたが(散歩は父が)、長生きしました。この子は成犬で拾ってきて10年以上だと思うので、推定18歳以上じゃないかな。
犬を拾った話。にて紹介。うちにきた時はめちゃくちゃ太っていて、、代謝が悪くて、老けて見えて8歳くらいに見えたのかな?
うちにきて数ヶ月で、皮は余りましたが、散歩を毎日すると体重は落ちました。
黒柴はたまに見ますが、模様?もバランスがとても良い犬でした。
まったく吠えないので番犬にはなりませんでした。
同時期に数頭の黒柴が同じ場所に捨てられていて、ブリーダーか何かの仕業でしょうか?
他の家に飼われた姉妹(?)犬は、とうの昔に亡くなっています。
晩年イノシシ肉を与えたのも長生きの秘訣だと思います。
冬の終わりくらいから、何度も逝くのかなと思うことがありましたが、何度も復活しました。
イノシシ肉や野菜(手製のご飯だと栄養バランスが悪いのか石を食べる)をミキサーにかけてドックフードと混ぜたものをここ数ヶ月は与えてました。
目もほとんど見えない、歩くのもままならない、かすかな聴力と鼻を使って、最期まで生きていたと思います。
そして、土に還るという。
なんというか、不思議とただ悲しいというわけではないんです。
『本当、よく生きたね。ありがとうね😭✨』

春を迎えられるか心配だった頃見つけたNORIKIYO氏の優しいラップ、盛夏を越え、これから遠い秋に向かおうとするところまで生きました。



コハルが亡くなった次の日、朝『イノシシがかかったもんで見てくれるか?』と、箱ワナを管理する農家の方のから連絡。僕は別に動物を痛め付けることを楽しんでいるわけではなく。幼少期の虫遊び、釣り、家族やペットの死、狩猟、、いろいろな命や死の経験を通して少しは人より感じているつもり。
ウリボウ3、母イノシシ1の命をいただきました。
やはり夏のイノシシの解体はあまりにも過酷すぎて、母イノシシの良いところをいただき、ハムのようなものにしようかと思っています。

終戦記念日ですね。日本は植民地の立ち位置です。
たくさんの方の命を奪う戦争。一人一人が戦争したい人・勢力に加担しない。そうしましょう。

まとまりがなく、申し訳ありません。

では、また☺️
台風🌀気をつけましょう❗







ハムらしいモノづくりとチェーンソー

2023年08月05日 13時07分00秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。

先ほど強い雨が短時間降りました。気候が不安定ですからお気をつけください。

少し前に、お茶師のバイトに行く茶工場のメンバーなどの面々と、飲む会の2回目を行うことになりました。僕はイノシシ肉を持ちこみました。
屋外で炭火を熱望したのですが→室内でホットプレ    ートとなりましたので、イノシシ肉と少し華を添え??ハムを作って持って行きました。


↑今回はネットも使ってみました。塩漬け→ボイル後→スモーク。


↑軽くスモークした後。


↑出番を待つため、パックしときました。



↑少し塩が強かった。これは脂身がありましたが、味見したのは、脂身がなかったので、余計塩が強く感じてました。
おつまみにはなりそうです。


↑ハム的なヤツは、イノシシ肉が手に入った方にオススメです。おっさんたちには好評でした。

昼間の開会でしたが、頃合いをみて帰りました。チーターのマークの運送屋さんに洗濯機を取りにいかないといけなかったので。どうでも良いですが、、あれはチーターではなく、パンサーだったようです。

話は変わりますが、、マキタの40Vのスプリットタイプの草刈り機などと同時に、チェーンソーも買いました。
おじいちゃんのスチール社のチェーンソーも大きくないですが、ありますが、、“チェーンソーの花”って曲ができそうな位、あれを持つとコーフンするわけですよ。いつしか忘れ去られたオジーのカタミのチェーンソー🎵直して使っていますが、、部品もヤフオクで探したりするしかないのかな。
チェーンソーは農機具の中でも1番音響くんじゃないですかね。可搬タイプのお茶の摘採機も遠くまで響きますが、、チェーンソーには敵いませんね。
どっかで誰かがチェーンソー使っているな?と、集落中に聞こえるくらいです。
カン高い音、2ストエンジンの臭い、ガソリン臭いチェーンソーが好きなんですが、、ちょっと手軽には使えないですね。
草刈り機同様、バッテリー式の進化はめまぐるしいものがありますが、まだエンジン式の代わりにはならない部分はあるかと思います。


↑もっとハンディタイプのモノもあったりしますが、1台持つならとトップハンドルのバーは300ミリを選びました。
ハンディタイプが人気あるみたい??かなりの枝を切る果樹農家ならまだしも、10cm以下の枝などはノコギリでザクザク切れますしね。ある程度太くなると、木が傾いてノコが挟まったり、硬くて切りにくくなるので、チェーンソーが楽チンです。
不意の倒木なんかも、ありますし。
ある程度のモノを切れたほうがいいと思いまして。
バーは300mm。刃は、80TXLという薄刃に仕様にしました。


↑片手でも持てますが、チェーンソーはものすごいスピードでソーチェーンが回っているものです、気をつけましょう。大ケガしますね。
チャップスってズボン👖とかはいたほうが身のためですかね。

バッテリーチェーンソーって、何十秒ずーっと回し続けるわけではなく、ウィーン、ウィーン・・・少年合唱団と使う場合、かなりバッテリーは持ちますから、樹上でエンジン掛けなくて済む枝打ちや、柔らかい果樹園の剪定なんかはバッテリーに置き換わるかもですね。
硬い木や、木を切り倒す作業は、エンジンのガソリンの持ちやパワー、機械の耐久性などで、信頼をおくメーカーのエンジンタイプが選ばれるかな。知らんけど。



↑茶畑に被さった木を切るにしても、ノコギリだと少しハード。腕が太くなってオシャレもできなくなりますからね😅
'`,、('∀`) '`,、 オシャレでもないですし、ぽっちゃりですがね😫


↑切って、刻むとなると、ノコギリは大変です。短く切って薪にしても良いですし。庭木で練習したので、これから茶畑周りを切ります。

バッテリー式の機械は5年~10年使えればいいでしょうね。バッテリーが劣化したら考えどきになりそうです。使う機械なら買えばよいですし、使わなければ孫正義ですね。

暑いですがお気をつけください☺️では、また☺️