ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

手羽先だけで、モノ言うんじゃねー(^o^)

2010年12月29日 09時35分37秒 | ぐるめ
こんにちは。
最近、気付いたのですが・・・お隣の吉田町の松浦食品さんの芋まつば(いわゆる、芋かりんとう)のCMに、ラッパーのマイクアキラさんが『イモマツバー♪』って歌ってるではないですかっ!!もはや、こりゃ買いいくしかないな!芋まつばは、老若男女に人気ありますな!

最近ですが、『もりきさん、僕、分団長に将来的になるんですかね・・・?』といいましたら・・・『ばかやろう。簡単に口先だけでモノ言うじゃねー。そうなるにはそれだけのアレが必要なんだよ。』
アレって言うのは手羽先??いやっ・・・人をまとめる力とか。冷静な判断と。などなどでしょう。・・・・そういったものが数年後養われていれば分団長にふさわしくなるんでしょうね。人の上に立つって、ほんと簡単じゃないんだな。
話は・・・そうそう、鶏の手羽先の胴体側の骨を、手で関節で折って2本とも抜くと・・・中にモノをを詰めると、手羽先餃子になるんですね!なれないと、骨を抜くのも一苦労ですが・・・エビ、ニラ、片栗粉等を練って詰めると・・・ナベの具にもお勧め。手羽先が食べやすくなりますし、何より美味い!

↑鍋に入れると美味しかったです。


↑この間、先輩農家マサナオさんからシュンギクをいただきました。
『ミズ菜と白菜はあげるけど、シュンギクは美味いからやらん。』とのことです。しかし、ほうろくをプレゼントしたら、『ほんとあげたくないけど、シュンギクやるわっ!』


↑この時期、僕の住む牧之原市では、みかんが収穫されています。今年は、異常気象や裏年などもあいまって、ミカンの収穫量が少ないようです。
ミカンは果物のエースだと思う・・・バナナとタメ張れる?!手で剥ける!手軽さがいいんですが・・・これさえも、めんどくさいといわれる昨今。
当たり前ですが、自分でみかんを剥いて食べたのなら、それがみかんの味なんですよね。果汁100%のジュースもいいけど、やっぱそのものがいいですね!
僕は、甘みと少しの酸味、しっかりあるのがよいです。
※食べるとき、白いのはわざわざとらない僕。

では、また。帰省や大掃除し続ける日々ですな!
事故に気をつけてお過ごし下さい。

炒るBoyz feat HoURoKu 

2010年12月26日 08時09分54秒 | 茶DE遊び
こんにちは!
なんら関係ない、関係ない僕とクリスマス。
もう、頭の中は除夜の鐘がゴンゴン鳴っちゃってます(笑)。

まあ、僕もついにゲットした。ほうろく。みなさん、知ってますか?
最近、ほうじ茶は結構流行っている感じだと思いますが・・・その、ほうじ茶を緑茶を炒って作れるのが“ほうろく”なんです。茶葉だけでなく、豆やコーヒー豆、ゴマなど様々なものを炒れるんです。

ほうろくというものは以前から知ってはいましたが・・・決め手を欠いていました・・・
そんななか、ティーライフナビゲーターのかなざわゆうさんがプロデュースされ、お茶うけ屋さんで扱っている素焼きのほうろくを知りました。何色かのポップなカラーの皮職人さん作の皮製の持ち手カバーから選べ、使っているとだんだん黒く燻されてくる。そんな、ほうろく。
先日、世界お茶まつりで、ゆうさんのブースを訪ねたとき、NEXTEAの井上典子さんのプロデュースされている皮職人さんの皮の持ち手巻きバージョンも知りました。

どちらのほうろくにしようかな?と思いました。

しばらくの間、悩んで・・・吊るせる方がいい。割れやすい素焼きゆえ。僕の急須などを置いてあるところには、ほっつけて置けないなと思いました。ホントボクノショクタクオチャデイッパイ・・・収納スペースがないからなあ。


↑こんな感じ。釉薬をかけられた最初から見栄えの良いものと違い、まだ白紙のような素焼きのほうろく。釉薬をかけたものもいいけど・・・使い手の色がすごく出るのが素焼きだと思います。
ほうろくって、持ち手が空洞になっていて炒ったものが持ち手からパラパラと出てきます。そこが、便利。


↑持ち手の裏側に“KEEMON”と、名入れをしてもらいました。名入れしてもらったのは、万年筆以来。


↑皮職人さんがひと針、ひと針縫ったんだなあ。なんとなく、糸から力強さを感じます。


↑換気扇の下に、こんな具合に吊るして置くことにします。キッチン汚くてすいません・・・キッチンだけにきっちんとしなきゃ(>_<)

隣の中華鍋『キミ、ここんち・・・扱い粗いぜ。俺も、もともと黒かったんだけど、こんな真っ黒渋谷いくしかないんじゃね~
ほうろく『はあ~、そうなんですか。もう少し黒くなりましたけど・・・はあ~』・・・なんて言われていたりして(笑)

茶農家友達のマサナオさんにも、不器用な僕が、素焼きのほうろくの持ち手に麻紐を巻いてプレゼントしました。
無料お茶カフェでも来た方にやってもらいたいとおもっているので。遊んで使えるようにしてもらいたいからです。くれぐれも大事に大事にしてください。

みなさんも、ほうろくで楽しんでみてはいかがですか?飲みきれなかった古いお茶も、ほうじ茶にすれば飲んでいただけますし。炒る香りは癒し。部屋の臭いをリフレッシュします。なかでも、素焼きほうろくはオススメです。


さて、今日、僕は消防団の夜警初日です。暖房に調理器具等使う機会も多く、空気も乾燥して火災の多発する季節。年の暮れに家が燃えちゃう、なんてことがないよう気をつけてください。

では、よいサンデーを!

クロダイ・・・どうするかな??

2010年12月23日 22時59分26秒 | ぐるめ
こんにちは!
最近、更新がゆっくりで申し訳ないです。年賀状とか作るのに戸惑っているとです。

まあ、話はですね・・・僕は、困っていたとです・・・先日の日曜、ヤックン&モリシーは清水の方へ、イカダ釣りみたいな釣り行っていたんです。『とっちゃんー。釣れたら持ってくで・・・包ちょん研いで待っててや!』・・・・
僕はメールで、『今日は、いろいろあって難しいかも。めでたいということで先日結婚した分○長に届けたらどうダイ??』とヤックンに送りました。
そりゃ僕だってクロダイとか欲しいけんども、次の日は行商に行くということで準備にバタバタしてしまうので、魚捌いている暇は無さそう。

そしたら、夕方・・・『持ってくで!』・・・なんでなんで、持ってこられても無理だってばよっ!!まあいいや持って来て。

少し買い物のため家を空けると・・・玄関前にクーラーボックスが置いてあってね。開けると、かなりでかいクロダイが入っていたとです。

僕は、刺身で食べたいが・・・あいにく、魚を捌く時間はない。とにかく、腐らないようにして・・・ピカリンひらめいた!お腹を捌いて、塩で漬けておいて行商から帰ってきたら、干そう!!

そんな考えにいたりました。



↑実は、まだ生きている。40くらいあるのが二枚。それとミニマム級。本当は刺身で食べたいです。しかし、時間がない。
鱗を取り、ワタを取り、塩漬けにしよう。


↑かわいらしい瞳で見てる。大丈夫、しっかり食べますで。


↑行商から帰ってきて、軒先に干しました。海の近くじゃないのに・・・異様な感じ。
NHKのお昼の番組“ふるさといちばん”で北陸の方で、鮭を家々の軒に干しているを見ました。それをすこし意識しながら。

聞くとこによると、友達たちは釣れなかったんだそう。船屋で友達たちの残念な顔を、見た知らない人が『持っていきなっ。』とくれたようです。
ぜひとも、ヤックン&モリシーには釣った魚を食べる喜びを持ってもらいたいところです。まあ、ありがたくいただいたけど。ありがとう。

寒風にさらされ、いい感じに干せていると思います。
食べるのが楽しみでもあるし、不安もあります。

最近、冬瓜(とうがん)も試しに干しているけど、冬の干し物はやっぱりいいなあと思います。

では、お疲れさまです!
おやすみなさいZzzz・・・








明日・明後日は…

2010年12月19日 23時21分39秒 | ざっくばらんなこと
明日・明後日は東京埼玉方面へ行商人デイズ!
気をつけて運転しないとです(^_^)みなさんもね(^_^)v
今日、友達(ヤックン&モリシー)にクロダイのデッカいの3匹もらいました(^_^)vなんかひと手間加えた食べ方をしようと思います!上手くいくかはわかりません(汗)
写真はこれまた少し前に貰った、JAのちょきんぎょの小銭入れ…お腹が痩せこけちまってるよっ(>_<)(笑)
ではお疲れ様です!おやすみなさいzu-zu-zu-

普通救命講習

2010年12月17日 08時26分36秒 | 某消防団
こんにちは!
先日は、最寄の消防署へ普通救命講習へ行ってきました・・・人工呼吸や心臓マッサージ(胸骨圧迫)、さらにAEDの使用の講習でした。
初期段階での処置が、できるかできないかで、命を救うことができるんですね。

意識や呼吸の確認をした後、人工呼吸や心臓マッサージを行うのですが、口対口では躊躇うことがありますが、心臓マッサージ1分間に100回のペースで行うことだけでもとっても効果のあることだと学びました。AEDも使い方は意外と簡単ですが、なにより、正しい使い方が大事ですね。

倒れている人発見⇒『大丈夫ですか?』意識はあるか?⇒「見て、聞いて、感じて、4、5、6」呼吸はあるか?⇒『救急車呼んでください。』『あったらAEDを持ってきてください。』周りに助けを求める⇒心肺蘇生開始・・・という流れ。

もしもの時に、講習の効果があると思います。

オマケ・・・最近、撮った写真を載せておきます。

↑イチョウも散りぎわも、またいい具合?


↑松のシルエットが○。夕刻イン藤枝。


↑葉が散ったと思っていたら、もう蕾の仕度??モモの木。


↑ブルーベリーの葉も赤く色づいてました。

日が経つのが早いなあ(>_<)
湯たんぽの季節になりましたな(>_<)

暖かな天気のもとで、お茶カフェ(^_^)

2010年12月13日 22時06分59秒 | お茶カフェ
昨日の日曜日、先月の28日に続いて、2回目のお茶カフェ。
晴天で、風のない穏やかな絶好の日和でした。

無料お茶カフェとは、無料でお茶を楽しんで飲んでいただくという、牧之原市の企画に賛同する市内の生産者や茶小売店の茶工場や店先で行われるイベントです。

牧之原市に所縁のある鈴木梅太郎氏がビタミンB1(オリザニン)を1910年に学会に発表した12月13日にちなんで、牧之原市では、12月13日がビタミンの日とされています。
それに合わせて、12日、市内各所でお茶カフェも30店ちかくが一斉開催しました。

僕たちは、前回同様、最明寺と言う山の上の無人のお寺というか御堂で行いました。

マサナオさんと共同でやっています。
自分たちは、どういうスタイルでお客さんを楽しませようか?を共有しながら、進化していきたいと思っています。


↑僕は、来た人がくつろいでもらえたらと、家に転がってたあるモノをイスにしました。


↑太陽の日差しが暖かい。風もほとんどない。最高です。


↑少しバランスが悪いけれど、なかなかいいでしょ??


↑消防団の先輩のマット君。と、娘さん。くつろいでくれとりますね(^_^)


↑ぽかんって感じ。


↑まだまだ、始まったばかりの“お茶カフェ”。友達や身内を中心に来てくださっています。そして、もっとたくさんの方に知っていただきたい。と思います。
知らないお客さんが来られた時、どう接するのか?どうしたら、楽しんでもらえるのかは、勉強ですね。
体験だったり、自分でお茶を淹れていただいたりしていただくのもありかなあと思っています。長い時間いただけるなら、いろいろできますね。
お客さんも様々ですから、柔軟な対応をしたいです。『お時間がおありでしたら、淹れ方比べしてみませんか??』だとか『ほうろくでほうじ茶を作ってみませんか?』だとか『面白いダジャレ勝負しませんか(笑)』だとか・・・面白そう。

本当に、いろいろなものが反省点として見えてきますが・・・。
なんていうか、たのしいなあ。心地いいな。そんな、お茶カフェでした。

イスの元のモノは・・・農作業の運搬に使う一輪車のフレームでしたっ!


↑マサナオさん『お茶カフェっていいね~。』といいつつ、ブラック無糖?!缶コーヒー飲んでんじゃんか(>_<)がっかりだよ!


そうそう、僕が作ったサータアンダギーをお茶請けにと、子供達にあげたら喜んでました。良かったです!!シンプルだけど、サータアンダギーミックス恐るべし!!

来てくれた方々、ありがとう。これからも、また、来てください。
またやります!


では、おつかれ様でした!
おやすみなさいZzz・・・・

お茶カフェのお知らせ

2010年12月08日 09時56分33秒 | お茶カフェ
こんにちは。まいど!

今度の日曜、12日。牧之原市ではビタミン発見百周年記念にあわせて、お茶カフェを一斉に開催します。恐らく、各各所々の市内30ヶ所以上のお茶店、生産者の店頭や茶工場でお茶が無料で飲める“お茶カフェ”が行われると思います。


僕たちもやる予定です。というかやります。加藤農園の加藤マサナオさんと竹内園の僕(竹内キーモン)とで。


★ところ:牧之原市切山 最明寺
☆日時:12月12日(日) AM10時からPM3時ごろ
★交通:お車でお越しの方は、駐車場をご案内します。
☆飲めるもの:自園製のお茶いろいろ。
★持ち物:がっかりしない穏やかな心(笑)、無料というお得感。



興味のある方は、地図を参考に、是非。
十数段の階段を登った上にある場所になります。お足元に気をつけてください。
お茶会というより、気軽なお茶飲み場になります。
まだまだ未熟な僕たちですが、お付き合いいただけたら幸いです。


地域の防災の日。

2010年12月06日 09時23分37秒 | 某消防団
昨日、日曜は、朝5時から、何台かのポンプなどをホースでつなげて、水のある位置から火災現場に長い距離のある場合を想定した訓練が消防団活動としてありました。

その後も、地域の自主防の人たちと消防団の合同訓練。

その後は、自分たちの管内の消火栓等の水利の確認。どこに消火栓や防火水槽があるのか?を、一つ一つ確認しました。

早朝から半日かけて、消防団。
消防団に入る前は、消防団って、おぞい衆らの集まりと思っていたけど・・・入っていると、本気と書いて、結構マジです。
しっかりとメリハリのある活動をしています。


↑重たいフタを開けて、消火栓の確認。


↑消火栓、こういったものもあります。


↑歩道にあるこのようなフタも開けると消火栓があります。※いたずらで開けないで!!
えへへ、写真撮ってたら・・・『写真とってねーで、手伝えや!!片方持て!』って言われちゃったよ!


↑消火栓の近くには、ホースや、消火栓を開ける工具が格納されています。それらもチェック。


一般には、あまり知られていないのですが、団員は非常勤の地方公務員扱いだということ。
今度の週末は、消防署へ普通救命講習として心臓マッサージ、人工呼吸などの講習を受けに行きます。

日々、時間も奪われるし、嫌なこともあります。そんななかでも得るものはあると思う今日この頃です。

常々思うこと、“やるときはやる”。

図書カードを使って・・・

2010年12月03日 22時03分03秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
今日は、昨晩からの雨が今朝止み、午後から夕方はまた大荒れという具合。
なんだか、異常気象に不安になります。
新聞の記事。テレビのニュース。連日起こる悲惨な事件。・・・昔は、一つの事件を随分の間、取り上げていたのに・・・毎日、いろんな事件が起こっているなあ。

忙しない世の中ではあるけど・・・まあ、あれです・・・少し前に、“図書カード”というものをいただきました。なにか、ためになる本を買うのに使おう!そう思っていました。
昨日、消防団のラッパ隊の練習後、本屋さんに行きました。
すると、今は魅力的な雑誌がたくさんあることに気付かされます。
こんなものが、毎月だとかで発売されるのも凄いなあと思います。読者を飽きさせないというのは簡単ではないでしょうね。

僕は、普段、本を買うということはあまりしません。ですが、今回は、すっかり図書カードを使い切りました。


↑日本茶っていうのに惹かれました。勉強になります。お茶の木の品種の特徴などもかかれてたりします。写真もきれいですね。


↑紅茶の基本。そう・・・まずは基本から。僕は、紅茶を作っているけど、まだわからないことが多いです。
写真や文章だけでは味や香りはわからないけれど。緑茶も紅茶も奥深い世界があるんだなあ。


↑アグリズムを発見したので、図書カードで。
少し割高な感じもしますが・・・なかなか、面白い。


↑ブルータス、おまえもか?(笑)写真特集ってことで。写真も興味がありますのでね。

それぞれの雑誌は、気分転換に、たまにパラパラとめくりながら眺めようと思っております。
いつもは、図書館で本は借りるけど・・・本屋さんもいいものですね。

本って本当にいいものですね。さよなら、さよなら、さよなら・・・

最近、地域のバレーの練習が多いのにポッコリお腹です(笑)。お米が大変美味いです。
お疲れさまでした!
おやすみなさいZzzz・・・