ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

モロヘイヤは植えたい!

2012年06月15日 06時32分21秒 | ざっくばらんなこと
どうも!
ここ数日、一番茶とその後の茶畑での管理作業で忙しく、ほっときぱなしだった家庭菜園の草を取って、耕運機で耕しました。
僕はよく、ろくなん本店などの苗屋さんに行くと、苗木を買ってしまうのですが・・・畑がまだ支度できていないということが多々あります。これでようやっと、苗木を買ってこられます。
そうそう、夏の暑さで、これから体はへばりますが・・・モロヘイヤなんかが畑にあると結構、食が進むんですよね。
昼ご飯前に、畑でモロヘイヤを摘んで、湯がいて、刻んでご飯に載せる・・・また頑張れそうな気がします。
モロヘイヤは外せません(笑)


↑少し前ですが、見慣れない鳥が群れて、庭に遊びに来ていました。


これから梅雨らしい天気が続きそうですが、アジサイなどを見に行くのも良いですね!
では、また!

中切り更新・・・hard work(>_<)

2012年06月12日 00時01分31秒 | お茶作り
どうも。
このところ、夜、家の外に出ると、“さまよいホタル”が1匹だけ飛んでいることがあります。もう、そんなホタルも家の近くでは見なくなったものです。珍しいです。
僕が小さなころは、川の柳の木のところや、田んぼでホタルがみれましたけど。田舎であっても・・・今では、限られたところでしか、ホタルも見れません。

さて、最近までかかって終えたこと・・・新茶摘みとりのあとの茶園の“中切り更新”です。
植物においては、剪定や寝切りなど、あえて植物にとって厳しいようなことをして、植物の生命力を蘇らせることがあります。
茶の木では、3年に一度ほど枝葉を深く刈り込むことで・・・翌年、春、新芽の勢いをよくする。木の高さを下げることで人間の作業性をよくするなどを目的とします。


↑使うのは、中切り機カワサキSM120。当園所有の1番ワイルドなハサミ!


↑コイツはマジでタフだぜ!むき出しの刃は、ひとつ間違えば大怪我!アウチッ!


↑写真はヤマカイという品種の茶の木・・・品種や管理などで、茶の木の太さや硬さが違い、硬い木のヤマカイを刈るのは結構大変です。


↑なんとか終えました。ほんと中切り機の刃ですらも折れてしまうんではないかと思うほどのヤマカイの茶の木でした。

こういった手間が、しっかりと力のある芽を出すために不可欠です。それを思いながら汗を流しました。

オマケ↓

↑どうでもいいですが・・・・いつの間にBSフジ、日曜夜10時になったんだ・・・所さんの世田谷ベース放送中のテレビの画面。所さんはお茶をよく飲んでいる。ソバ猪口も金継ぎしてありますし。良いですね。金継ぎキットとか結構値段が高いんですよね。


トニモカクニモ、お茶を飲みながら話すのは良いですね。そんな、なにげないお茶ですけど・・・お茶農家として、お茶づくり頑張っていきます。

では、おつかれさまです!
おやすみなさいZzz・・・


告知 フリーマーケット@本橋テープIN吉田町

2012年06月10日 04時59分48秒 | お茶カフェ
どうも!

吉田町、牧之原市、その近辺の方・・・6月23日(土)に吉田町の本橋テープという会社にて、フリマやミュージックイベントがあるらしいです。
子供服のお店やら食べ物屋さんやら・・・etc・・・楽しみじゃないですか??


↑なんだかフライヤー見てるだけで楽しそう。


↑裏面を見てると・・・いろんなお店に混じって“お茶カフェ”って書いてある・・・そうなんですね。このブログでおなじみのマサナオさんと僕も行きます。
何をどうしようかな??と考え中です。
 
でも、結構楽しそうですよね!?
予定にいれてみてはいかがですか??ぜひぜひ、よろしくお願いしますm(_ _)m

イモのツル挿し・・・秋の収穫を求めて!

2012年06月09日 07時13分09秒 | 農業青年クラブ
こんにちは!

そういえば、志太榛原農業青年クラブの食農体験セミナーは3回あります。

第1回・・・梨の袋掛け〈6月2日 END〉
第二回・・・秋のお茶摘み体験〈9月上旬予定〉
第三回・・・サツマイモイモの収穫〈10月、11月ごろ〉

となっていますが・・・6月4日、そのサツマイモイモ収穫体験のためのツル挿しを行いました。


↑耕作放棄地だった田んぼを使ってやっています。僕たちが昨年から使ってますので、だいぶ作物を作るにはよくなってきたんではないでしょうか?
トラクターで耕して畝をたてていきます。


↑畝をたてて、マルチを張って・・・いざツル挿し!!
残念なことに・・・雨で作業日を延期したために芋づるが痛んでしまっています。
ですが、たぶん大丈夫だと思います。


↑挿したツルに水を与えていきます。


↑秋の収穫は、まだ大丈夫がわかりませんが、きっと芋づるは強いから大丈夫だと思います。

蒸すだけでも美味しい芋が採れるといいなあと思います。

東海地方もいよいよ梅雨入りですね。梅雨は雨がしっかり降ってもらわなきゃしょんないですが・・・3日に1日くらいは晴れてもらいたい(^_^;)

6月2日 食農体験イベント 梨の袋がけ

2012年06月08日 06時48分12秒 | 農業青年クラブ
遅くなり、すみません。6月2日のことです。・・・話が3月に出て、急ごしらえした志太榛原農業青年クラブで企画した“親子食農体験セミナー”全3回の第1回は梨の袋がけ作業を体験していただきました。

フライヤーを児童施設や直売所等に置いていただき、この日は10組の方が参加してくださいました。親子という募集でしたがお友達と参加という方もおられました。


↑梨の袋がけはなんのためにするのか??カメムシなどが甘い梨を吸いにくるのを防ぐためだそうです。梨の赤ちゃんに白い紙製の袋を掛けます。


↑このように袋の端に針金が入っているので、針金を横にして固定します。


↑まずは落合梨園の青年クラブ員でもある落合さんのレクチャーを受けました。



↑写真のように・・・梨の木も、ブドウのように棚みたいになっている仕立てもありましたが、これでは子供達ができませんので、違う仕立ての梨園で行いました。


↑このような仕立てなら、低いところに実があるので、子供達にもやっていただきました。


↑こんな感じに袋がけしました。子供達のなかには飽きずにやっている子もいて、たくさん掛けてくれました。

参加されたみなさんのお宅には、8月に梨が届く予定です。楽しみにお待ちください。
次回は、お茶の体験イベント・・・9月の予定です。

僕自身もそうですが、梨は身近に栽培している人がいませんので、どんなものかわからなかったですが、少しは袋がけ体験を通して勉強しました。参加されたみなさん、お疲れさまです。ありがとうございます。


農家の茶会@自由が丘 古桑庵

2012年06月08日 00時16分29秒 | お茶カフェ
どうも。
あっという間に終わってしまいました・・・古桑庵でのお茶会。
ティーライフナビゲータで、お茶うけ屋を運営されているかなざわゆうさんの呼びかけで集った農家5軒が古桑庵にてお茶を呈茶しました。
とはいっても・・・目指したのは、堅苦しいものでなく、ざっくばらんなお茶会です(^_^)

早朝、車にて家を出発!

無事、時間通り自由が丘に着きました!


↑あいにくの雨降りと思いきや・・・雨降りの古桑庵の雰囲気・・・素敵過ぎる!!!無数の石臼が埋まっております。
都会のオアシスのような落ち着きある場所です。


↑大きな窓から、庭を楽しめます。


↑僕は和紅茶“紀文紅茶”を淹れるためのテーブルを支度しました。どうしようか、前の日まで悩んだ結果です。
急須で淹れて、鉄瓶に注ぎきり、小さな湯飲みに注ぎ分ける・・・一杯目はストレート・・・二杯目はお好みで、ショウガ糖、レモン、牛乳を加えて・・・紅茶の味と、アレンジする楽しみを味わってもらいたいと思いました。

他の農家さんも趣向を凝らした、お茶をだしていましたよ(^^)飲んでみたかったです(+_+)


↑僕のだしたお茶菓子は・・・藤枝の洋菓子屋さん“レ・トゥーヌソル”さんのカステラのラスク。
ほのかにハチミツの香りがするんです。
お茶会のお客さんも、『このお菓子美味しい(^_^)』と言っていました。
なんにでもあいますよ!
レ・トゥーヌソルさん、ありがとうございます。


朝からの雨降りから、午後の三時くらいでしょうか?日が庭に差し込みまして、とても心地よい雰囲気の中でのお茶会でした。
僕が、地元で先輩と行っている様なお茶カフェで求めているようなのんびり感がありました。時間の制限がなければ、まったりとずっと居てしまうような空間です。

きてくださったお客様。企画してくれた方々。スタッフとして手伝ってくれたみなさん。参加したお茶農家の方々。場所を貸していただいた古桑庵様。本当にありがとうございます。

僕にとって、夢のような時間であっという間に過ぎてしまいました。僕は話すのが苦手ですが、お客様が会話を作ってくれました。

この経験を大事にしていきたいです。また機会があれば参加したいです。

お疲れさまでした!