ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

いま流行りの茶づけでも…。

2015年07月29日 07時34分39秒 | ぐるめ
こんにちわ!暑い日が続きますね。今日も暑くなりそうです。

最近、まきのはら茶づけと銘打って牧之原市内数十の居酒屋などの飲食店で提供されております。


まきのはら茶づけ条件は…
●相良の塩を使う
●県内産かつおぶしを使う
●牧之原茶を使う

まきのはら茶づけのコンテストもあるみたい。正直な先輩も出すとか。料理を趣味とするヤハリイマイチ君な僕も出してみよっかなと。
お茶づけはサラリといきたいですね。


↑季節の魚や野菜を使って。354美味しい。


【オマケ】
最近、先輩にもらった少しゴツめなシーバスロッド…釣りにたまにいきます。


↑少し前に海岸にて釣行。ヒラメやマゴチなどカナヅチでぶっ叩いたように平たい形のフラットフィッシュが釣れればと思い朝早起き。釣りたいという気持ちもありますが、食べたいという気持ちのほうが大きい。釣れたら小さくなければ持ち帰る予定。


↑朝まずめに狙い、太陽が昇る頃には終了します。むむむ、釣れない。そもそも浜から見える波っていうのは海底の地形変化が海面に出てきているとか。台風の後は、底が荒れたり、大きな河川で濁りが出ると周辺の海が濁るとか…深く考えることいままでありませんでした。離岸流などにエサの小魚集まるのでそこが狙いめだとか。でも離岸流というのが見てもまだ分からない。波を見てルアーを投げ入れて、地形や流れを読みとる…いろいろと考えないと釣れそうもありません。
別の釣行では、台風後の遠州灘に行ったり。地元の堤防からの釣りでは、カンパチの子供のワカシをメタルジグで釣りました。20cmチョイの小さな魚でしたのでリリースしました。さも、釣り慣れてる風に手際よくリリースを気取ってしまいNo Photoでした。写真とれば良かったです。海でのルアー初フィッシュだったのに(ーー;)


↑海はいいですね。ヒラメに拘りすぎず、いろんな魚を釣りたいと思います。でかい魚がいるはずだー(^-^)


↑オールみたいなのを持ってるサーフィンもいろんな種類があるんですね。サーファーが遠いっていうことは波の立つところが遠い、ヒラメなどがいる深みから浅くなる海底の地形変化が遠いってことか?いろいろと考えながら…なかなか魚を釣るのは難しいですね(*_*)最初の1枚が釣れるよう頑張りたいです。


これからハゼも良い季節ですね。

楽しいことを考えながら、とりあえず畑の草をとろうっと。

伝統のキャンペーン(^-^)

2015年07月25日 23時00分39秒 | JAハイナン農協青壮年部
僕たちの所属する農協青年部では夏の伝統の行事があります。37年になりますかね。静波海水浴場に行き、冷茶を配るキャンペーンをしております。
先日のこと、海の日前後に行うのですが、梅雨だ台風だと気候が不安定でだったり、他にもイベントがあったりと、客足が伸びなかったり思うところもあるわけですが、伝統のキャンペーンをさせていただきました。
山梨や東京など県内外からの海水浴客の方に『この冷茶美味しい!』と言っていただき嬉しく思います。


↑こんな感じに警備本部横にて設営。


↑朝なので海水浴客もまばら。これから増えるかな。


↑毎年季節になると建つ海の家。静波には数軒が軒を連ねます。


↑商売でやっているわけではないので、冷茶でも飲みながら、ちょんぼり腰をかけてくだらないことでもいいのでおしゃべりしてくれると嬉しいです。


↑この日は、中国の子供たちが海にスイカ割に訪れておりました。『次、俺や!』『あたし!!』と順番にスイカ割に挑むのですが…


↑全然スイカをとらえられず…パッカーン!と割れることなくタイムアウト(´・ω・`)


↑nozomiガールも過密なスケジュールの合間来てくれ、頑張ってくれました!ファンの方もたくさんやってきました。
海水浴場全域にnozomiガールが冷茶キャンペーンをアナウンスするとそれを聞いたお客さんがたくさんやってきます。


余分な話ですが…海水浴場ではトラブルになることもあるかと思います…人間観察してますと…男女数人の若者グループが三脚立てて記念撮影!『ハーイ!ジャンプ!!』「うわーわ、そこでしちゃあかんわ!(僕の心の声)」
実は、ジャンプした女の子の真後ろにはスキンヘッドのムキムキお兄さんが寝ていたのですΣ(゜Д゜)砂がかかったお兄さんは気分を悪くしていた様子で…解放感満載になりがちですが、周りを少し見て、迷惑になるようなことは控えたほうがよさそうですね。

あと、キャンペーンの前にゴミ拾いをするのですが、海岸にルアーが2つ落ちていました。海でのルアー釣りでは、先のほうに材質や太さの違う糸を結んで使うのですが…結びができてないと投げる時にルアーがついた糸だけスッポぬけてしまうようです。裸足でルアーの針を踏んづけたら危ないので、釣り人の方はご注意お願いします。僕もルアー釣りをはじめましてFGノットという基本的な結び方を簡単なやり方で覚えました。

自分たちの出したゴミは持ち帰って、楽しい海のレジャーを!冷茶をお供に!
また来年、キャンペーンに海に出掛けます!

NEW MACHINE?? 楽しみいろいろ(^.^)

2015年07月22日 05時55分58秒 | ざっくばらんなこと
おはようございます。
オオっ、ジャジャジャ~ン!NEW MACHINE??


↑漢のカワサキ。ZRX400Ⅱ
実は…人のモノです。幼馴染のY君の弟T君が少し前に買ったバイクです。かっこいいですね。
少し調子が悪い気がするといってインチキ整備士(整備士の学校は出たものの実戦経験がないので、使えない整備士です。)の僕の元へ相談に来たのでした(汗)まあこんなもんじゃないのか?という結論。これからバイクを乗るにあたり、気軽に相談できるバイク店を見つけたりしたほうが良いと思います。
僕からのアドバイスは『Tシャツでバイク乗るのは気持ちいいけど、風が当たると結構体力消耗するので1枚何か羽織ったほうが良いよ!』くらいです(苦笑)なんにも相談に来た意味がないΣ(゜Д゜)


↑かっこいいですね。すごくきれいです。話をしていく中で17年ほど経つ車両らしいです。
少し乗らせてもらいましたが…教習所以来の4気筒かなと思います…車重を支えると股関節のあたりが痛くなってきました。4気筒も楽しいですね。


↑モリワキのマフラー。

ここからは久しぶりに登場 MY CTX200

↑ZRXと比べるとプラスティックが多くオモチャみたいですが…単気筒は何するにも楽ですね。プラグなども一つですから。


↑気楽に乗れます。8年くらい経ちましたかな。
原付免許を取って16年…経ちました。16の時ですので、そんなに経つんだと最近しみじみと思います。





↑梅雨も明け、季節はすっかり夏ですね。「夏はバイク!」って思われがちですが、ベストシーズンは春と秋かと思います。夏は暑すぎるし、道路は渋滞も多いですしね。それでもバイクで遠乗りしたいと思っておりましたが…最近は釣りもしたいと思いだしています。


↑夏は海も川なども良いですね。

最近は、砂浜でのルアー釣りをしたいと思っています。先輩より譲りうけた竿で…座布団を釣る!!これが当面の目標です。座布団とは、大物ヒラメのことです。朝、早起きして8時くらいにくらいには家に帰るというサーファーみたいなスタイルでやりたいと思います。ルアーを最初に買えばその度にエサを買う必要もなく、天気や海の都合もありますが気の向いたときに出掛けられます。
ですが、ルアーばかりでは釣れなくて嫌になりそうなので…たまには川の下流域でのハゼ釣りも良いですね。夏から秋にかけて季節の釣りです。

これからの季節、いろいろ楽しんでいきたいです。




セカンドフラッシュ 🌠

2015年07月16日 22時05分10秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
台風11号のほうは大丈夫でしょうか?

最近、セカンドフラッシュの紅茶を作りました。品種は、香駿とベニフウキです。どちらも量は少ないので丁寧な製茶です。

萎凋(しなびさせる)→揉捻(揉みつぶす)→酸化発酵→乾燥・発酵止め→完成(^-^)


↑揉捻行程。1時間ほど揉みます。優しめに。


↑発酵もいい具合に。乾燥工程に移ります。


↑乾燥終了後。優しく揉んだため葉は形状が残ります。茶液に染まった芯芽はゴールデンチップというんでしょうか?芯芽には産毛がついております。
この後、扱いやすいよう篩で切断しました。

美味しい紅茶ができて良かったです(^_^)


【オマケ】

↑素直なキュウリだ。最近、家庭菜園のキュウリがなりだしまして…カッパのごとくキュウリを食べています。一日に何本も採れるのでこりゃカッパになるしかないですな(´・ω・`)ミョウガなんかもなんか良い食べ方がないか模索中。
ナスやトマトの栽培はなかなか上手にはいきませんね。


↑草の中に昨年のバジルの種から生えたバジルが。スパイシーな良い香りですね。


↑かろうじて採れた初収穫のナスをトマト(缶詰)とパスタに。バジルを散して。なかなか美味しかったです。














ハリオ ワインボトル型フィルターINボトル

2015年07月15日 06時25分13秒 | 美味しいお茶の飲み方
どうも、暑い日が続いておりますね。
今回は、ハリオというガラス製品の会社が発売しております、ワインボトル型のフィルターINボトルについて紹介したいと思います。
かれこれ十年ほど前になりますでしょうか?ハリオから茶こし付の冷茶ボトルが発売されました。当時、ためしてガッテンかなにかで血糖値に関する健康成分がポリサッカライド(?)という成分が水出しの番茶で多いというのが話題であったりした気がします。安くても水出しなら美味しいお茶が飲める。最近もガッテンで取り上げれられたんですかね??
それから、今はワインボトル型とオシャレになりました。応用用途も自分次第で、ホームパーティーなどのおもてなしの場面でも良いですね。
安いお茶もまろやかに飲める。高いお茶もそれなりに美味しく。ほうじ茶や抹茶入り玄米茶、紅茶なども水出しで美味しく飲めます。


↑へたくそな絵ですみません。
ハリオのワインボトル型はシリコン部分の密閉性が良いので、しっかり閉めれば冷蔵庫に横にしても置けちゃうとのことです。シリコン部分の色は赤・緑・白などありますが製造を止めた色もあるようです。
『うちお茶飲まないから香典返しのお茶とかも貯まっちゃって・・・』という方も水出し茶なら結構飲めたりしますのでオススメです。
専用の水出しボトルも良いですが、もしもっと手軽にというのであれば、スーパーやホームセンターで自分で詰められるティーバッグなどが100円~200円で売られていますので利用するのも良いかと思います。
手軽に楽しめますので、ぜひこの夏は冷茶をお楽しみください(^^)

《おまけ》
最近、初めて食べてハマった(とはいっても一回食べただけです・笑)豆があります。外国産の豆ですが、ひよこ豆という豆です。癖などもなくいろいろな料理に使えると思います。大豆でも良いには良いですが。


↑薬指あたりのやつを見ますとね…生まれてから2・3週間経ったトサカの出てきたヒヨコの頭そっくりなんですよ。
一晩ひやかして、茹でてから使います。


↑豆のサラダなんかも良いですね。


↑カレーに入れても良いですし。

豆も良いですね(^^)


では!睡眠時間や食生活、こまめな休憩と水分補給で熱中症に気を付けましょう(';')










ペットボトルが有効利用できるチャッティー(^_^)

2015年07月08日 21時05分58秒 | 美味しいお茶の飲み方
どうもです。いきなりなんですが…人間ってなんなんですかね…1番賢いはずなのに、1番バカなんですよね。本当に戦争とかやめてもらいたいですね。今もイスラム圏などで戦争が行われていて戦火を逃れて故郷を離れる人や爆撃などの被害に巻き込まれる市民もいるはずです。資源や豊かさを求めて他の国に窮屈を求めたり…戦争の理由はいろいろあるけどよくわかりません。

戦争のはなしから少し変わりますが…便利な使い捨て社会だって、回り回っていい循環を生むはずもありませんね。本当は自給自足できて、身の回りのことが身の回りで済めば良いのになと思ったりします。貧困や飢え、病いで苦しむ生活では困るけれども…追い求める過度な便利さの先に何もない気もします。

何気に毎日飲んでは捨て飲んでは捨てているペットボトルは液体が一滴も垂れない優秀な容器で、一度きりで捨てるのはもったいないと思ってしまいます。いきなり現代文明はうっちゃれないけど、自分なりにエコロジーに生きたいと、超個人的に思っています。
梅シロップやシソジュースを液体をとっておくのに使ったりしています。

それと最近は“チャッティー”という水出し茶を作る便利なペットボトル用の茶漉しがありますので、そういったものを利用しています。
2ℓなどの大きいペットボトルは冷たい冷茶を冷蔵庫での作り置きに。小さな容量のボトルなら外に持ち出すのもよいと思います。できた水出し茶は水筒に詰め替えてもよいと思います。


↑前回に続き、へたくそな絵ですみません。チャッティーの使い方を描いたものです。
煎茶をはじめ、抹茶入り玄米茶も美味しいです。\
半分凍らせせておいて、茶葉と水を入れチャッティーを装着してお出かけすれば、少し経つと飲み頃の冷茶が飲めます。
色もカラフルで、黒・赤・ピンク・青・水色・緑・黄緑などあったと思います。
気が済むまで使って、ペットボトルも汚くなったら捨てましょう。
豆知識としてご存知の方も多いと思うのですが…洗う際に、水がゴボゴボと出てくるのが面倒な時ありますよね。そんな時はペットボトルを逆さにしながら中の水が渦巻を巻くように回しながら排水するとすごくスムーズに出てきますね。○○家の食卓的な知恵ですね。

最近は、ペットボトルを米を冷蔵庫にストックする方もいるとか…専用の漏斗もあるようですね。キャンプなどにもいいですね。便利なものが多くて様々なアイディアに驚かされます。

チャッティーは200円ちょっとですので直飲み用と冷蔵庫ストック用と色分けして買うにも良いかと思います。オススメです。

【オマケ】
おねだりしたわけではないんですが…
僕『最近、シーバス用の竿でも買おうと思うんですけど…ちょい投げに使うのに。』
某氏『長くて使いにくいけど、いらないシーバスロッドあげるよ。竹内君趣味ないから釣りでもしなよ。』
との、お言葉。短いグラスの安竿で今期もハゼ釣りしようかと思ってましたが。ありがたく…いただきます。
早速、リールを付けての夜釣りでした。何が釣れるかわかりませんが…青イソメを付けて吉田港付近の湯日川河口でキャスト。1本針では300円分のイソメもなかなかなくならない…エサがなくなるまで粘っていました。ググッという引きとともに、鯉のような魚かと思いましたが、ライトを当ててみるとたぶん40~50cmはありそうなキビレでした。口もごついし、エラに手を入れるのも怖くて、シュロシュロしているうちに残念ながら取り込みに失敗し、逃げてしまいました。タモアミがあればよかったです。暗い中でしたのではっきりとはわかりません。クロダイに似ている魚でヒレが黄色みを帯びているのが特徴です。

その後日、少し暇を見つけては静波海岸に釣りに行きました。せっかく海の近くに住んでいるのですから…夕方ぶらっと釣りに行くとかたまにしたいと思っています。


↑海開き前の静波海岸。何が釣れるか…


↑かかったのはイシモチ…ですが正確にはニベという近縁種の魚です。イシモチは少し深いところにいるので、釣り人が釣るのはニベが多いということです。釣り好きな人はスレた魚をいかに釣るかということを求めることが多いかと思いますが、僕はウブな魚を釣って食べたいというタイプです。


↑釣った魚はもちろん食べます。2尾だけですが。


↑本日のクランケ…ニベ2匹。中学生位から使っているおじいちゃんの出刃包丁。


↑釣果が寂しいので…釣りの帰りにスーパーで買ったカツオは半額ということで量2倍。半分は炙って。


↑蒜食わにゃーやってられんわ…暑い季節はニンニクが良いですね。人に会う、歯医者行く前の日はあきません(苦笑)。
時期などにより脂のノリが物足りない場合は、ショウガ+醤油+マヨネーズが漁師さんの食べ方だそうです。すると自分脂がノリます(汗)。


↑肝心のニベのから揚げ。小学生や中学生の時…海まで自転車で釣りに行き、魚を持ち帰り、調理すると…おばあちゃんから500円とかお小遣いがもらえました。それを次回のエサ代にするという、いまでは良い思い出です。メジナやイシダイやクロダイの幼魚、キスにイシモチ、ジンダベラ…楽しい五目釣りでした。

これから夏から秋はハゼでも釣ろうと思います。


戦争の話から始まって、ケチ臭い人間の生い立ちまで(苦笑)…まとまりのない文章ですが…良かったらチャッティーをお試しください。次回は、ハリオのワインボトル型のフィルタインボトルの紹介です。

ロック DE お茶(^_^)

2015年07月07日 00時20分39秒 | 美味しいお茶の飲み方
こんにちは!
今日は行きつけの歯医者さんで虫歯の治療に行きました…歯が砕けてしまい穴凹が開いてしまい…生まれながら歯の質が弱いのかなと…予約の日を待ちわびていたのでした(´・ω・`)穴凹が開いた歯はモノを食べるにもなんだか不安で、冷たいもの熱いものがしみてきます。
数日待ち…ようやく迎えた予約の日です。
『痛くないですか?』という何度もの先生の問いかけにも『大丈夫です!早くやっちゃって!』とROCKな返答を…なんて、本当に痛くないだけの話でした(汗)『痛いです。』って言ってもどうもしてくれるわけでもなさそうですしね。ホントはあんなドリルみたいなやつでどんなことされるんだろうと不安になりながら…先生を信じるしかないですね。
治療もすぐに終わり一安心です。なんとかして生涯自分の歯ですごしたいです。


さて…美味しいお茶の飲み方をばご紹介。暑い季節はお茶飲まない方…いらっしゃると思います。そんな方にお茶を飲んでもらいたいと思う今日この頃です。ゴクゴク飲める冷たいお茶は若い方を中心に年中飲まれるようになっても不思議ではないと思います。
●熱いお茶をたっぷりの氷で急冷する
●水と茶葉を茶漉しつきのボトルなどを用いて冷蔵庫で水出しする
これらの方法で作ったお茶はしっかりと冷蔵庫や氷で冷やすことで一日ほど味が変わらず飲んでいただけて、水筒などで持って出掛けられます。

今日は、ベーシックなロックDEお茶ということで氷たっぷりで熱いお茶をキリリと冷やして飲むという方法を紹介したいと思います。


↑へたくそな絵で失礼します(*_*)
熱いお茶をたっぷりの氷で急冷することでパンチの効いたキリリとした冷茶が入ります。紅茶でも美味しいですね。
疲れた時には、ミカンジュースを混ぜるとスポーツドリンクみたいでさっぱりと飲みやすくもなります。
次回は、水出し系の茶器を使った水出し茶の紹介です。よかったら参考にしてください。


土用干しを待ちわびて(*´▽`*)

2015年07月03日 21時39分29秒 | ざっくばらんなこと
どうもですー。
本日と土日は吉田公園で農機具の展示会が行われており…農家の皆さんは要チェッツクデスφ(..)メモメモ
僕も雨降りの中、先輩農家と回ってみました。天気が悪い中ではありますが、県下の農家さんが出かけており非常に賑わっておりました。僕も一昨年と同様土佐打ちの鎌を買いました。やはり素直にいい鎌はいいです。便利な機械が増えている最近ではありますが経営規模が小さな当園では自らがマシンと化すしかないですね。徐々にガタが出始めそうな83年製です(笑)。

さて、この梅雨が明けたら…皆さんは何をしますか??…僕はというと梅干を干したいと思います。我が家には数本の梅の木があり、僕が漬けています。
梅雨が明けると晴れて安定した天候が続く日があります。そのあたりを狙って塩漬けにした梅を三日三晩天日で干します。昨年は機会を逃し秋に干しましたが、できれば夏の太陽で干したいものです。

振り返ってではありますが6月の初めにしました梅干づくりです。


↑あまり手を掛けておりませんのできれいではありませんが…今年は大きめの梅が採れましたが、梅の木の1本にはにアシナガ蜂が巣を作っていましたのでその木からはあまり採りませんでした。


↑まずは水につけます。


↑ポッチを楊枝などで取りましょう。このあと丁寧な方はポッチの水分も拭き取ったりする手間をかけたりするようです。僕はホワイトリカーにくぐらせて塩をまとわせます。


↑分量の塩を梅にまんべんなくまぶし、重石を置いて梅酢が出てくるのを期待しましょう。この時の塩分は人それぞれでですね。ちなみに僕は15パーセントで梅を漬けます。


↑数日後にはこの様子です。梅の量があり、重石もよく効き、うまく梅酢が上がりました。

あとは梅雨明け後、干すのを待つだけです(*^_^*)

最近は、ハチミツ梅など酸っぱさを抑えたものが市販されていますが…個人的には昔ながらの梅干がやっぱり好きです。自分で作るのもありますが…。
おにぎりなどに使うとき種を取るのがめんどくさかったりする場合、梅から種をぬいたものをまな板の上で包丁で叩き、かつお節と混ぜて醤油をたらして混ぜればウメカツオができ、おにぎりには梅干が欠かせない方にはオススメです。梅干しは腐らないですし、冷蔵庫に入れておけば日持ちもすると思います。

暑い夏も、おにぎりの腐りを抑えるには梅干がよさそうですね。