ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

鉄のフライパンとの付き合い方

2013年02月22日 23時31分24秒 | ぐるめ
こんばんわ!
お茶と関係ない記事ですみません。

最近、本を読んで知ったのですが・・・鉄のフライパンには“油かえし”という作業が必要なことです。今まで、空焼きで温めたフライパンに多めの炒め油でよろしく、という具合で鉄のフライパンを使っていました。
しかし、あらかじめ空焼きして温めた鉄のフライパンに多めの油を注ぎ、馴染んだら油を他の容器にあけてから、調理にうつるという油かえしをすると、かなりその後のフライパンがかわります。焦げつきにくくなります。多めの炒め油で炒めるのと、油かえししてから炒めるのでは違うもんなんですね?


↑鉄のフライパンを使うたび油かえしはしなければならないので、繰り返し油を使えるような容器を用意しました。酸化もするので定期的に油かえし用の油は替えなければならないと思います。ホームセンタなどに売られている揚げ油をしまうオイルポットは大きいので、インターネットで推されていた本来ミルクポット用のものを使います。これならかさばりませんね。
注ぎ口のないフライパンから小さな容器に油を入れるのは、気を使います。油の粘度やしたたりを計算して、こぼさず上手く注げたら気持ちが良いものです。



↑自動車整備士の専門学校時代に買った鉄のフライパン・・・よく使っているわけではないですが9年か10年くらい使ってます。


↑美味しそうでありませんが・・・フライパンを使って・・・あらかじめ甘しょっぱく煮た牛スジとネギとキャベツでお好み焼き。

そして・・・今日は、中華ナベで大量にナポリタンを作りました。

鉄のフライパンはいいよな・・・うん。最近、ようやく使い方わかってきました。

なんか料理ブログみたいになってきちゃいましたね。料理教室とか通ってみたくなってきました。そういうのも勉強になりそうでいいですね。

最近、家でドカ食いしてるので・・・どえりゃあ旨いもんは、そんな食べたい気がおきません(苦笑)ヘルシーなものが食べたいです。
某消防団の旅行でシャチホコに会ってきます。
では!よい週末を!


お茶再発見(?_?)

2013年02月20日 17時15分53秒 | お茶で一服
どうも。
穏やかな春の陽気が欲しいですね。風が強いです。

先月の終わりのことです。お茶の東京方面行商のお客様に、いろいろなものを戴きました。スカイツリーの近くで買ってきた焼き栗のお裾分け、ヘラブナ用の竿、缶コーヒー、お茶に関する新聞記事・・・やさしさ・・・etc  ありがとうございます。

今回は、戴いた新聞の特集記事についてです。


↑朝日新聞グローブ 世界とつながる日曜版 を戴きました。
偶然、テレビでもこの特集記事を取材した記者たちが取材にあたった様子を放送している番組を見ることが出来ました。
世界の茶を取り巻く状況は変わりつつあるんですね。
紅茶の国の英国でも、紅茶の消費は減っている。
植民地、プランテーションから始まり、主に英国に対しに紅茶生産していると思っていたスリランカ紅茶は、今ではロシアが最大の買い手であること。
スリランカの茶畑で働く摘み手は低賃金で働いていること。
ティーバック向けの安価な茶葉の需要に向けケニヤや中国が生産を伸ばしている。
スリランカでは、有機栽培で付加価値を付け、低価格ではなく“質”を重視したお茶づくりを始めた農場があるようです。
緑茶やウーロン茶などが英国でも注目されている。などなど。

日本国内での緑茶の消費量が減っているので、お茶農家の僕は心配でたまらない。日本では国内で消費されるお茶づくりが主であるのですが、大量生産が進みすぎていると思います。やはり魅力のある茶作りが今後必須であると思います。

お茶の持つ力は・・・
★健康的な飲み物、ノンカロリー、食後の茶は口を清らかに。いろいろな効能がいわれています。
★急須で淹れるお茶は、和やかな会話を運びます。
★ホッと一息。リラックス。


↑僕はお茶農家として緑茶を主に作っています。ここ何年か、僕も紅茶をわずかばかり作っています。紅茶は、ストレート、レモンティー、ミルクティーなどなど気分にあわせてアレンジが楽しいですね。
緑茶と紅茶。飲んでいただいて“美味しい。また飲みたい。”と思っていただけるよう頑張らなければと思っています。
お茶の栽培は時間を要するのでなかなか進みませんが、夢を持ってやっていきたいです。











頼れるアニキ(^^)

2013年02月15日 16時30分23秒 | 家族のこと
どうも、昨日のことです。兄の勤める会社にお願いしておいた、当園の作業場内にプレハブ冷蔵庫を据える鉄骨の台を組立て工事してもらいました。
僕の兄は、鉄工場に勤めているのですが・・・今まで、実際仕事をしているところを見たことはありませんでした。今は、結婚して隣の町に住んでいるのですが、家に居た時に鉄工のことについて聞くといろいろ教えてくれました。『ドリルの刃ってどう研ぐ?』だとか・・・。
今回の冷蔵庫を据える台は、会社の工場で各パーツを溶接し、現場へ運び込みボルトなどで組み立てるというものでした。もちろん、言うまでもなくプロなので当たり前に、キッチリ作ってくれました。
同僚の方と兄とで、テキパキとやってくれました。
昔は、結構ヤンチャな兄だったのですが・・・今ではすっかり仕事人。尊敬できる兄です。まさに、頼れるアニキです。


↑これなら、安心して大切なお茶を貯蔵するプレハブ冷蔵庫を載せられます。
ちなみに、壁のベニヤは僕が張りました。それくらいはなんとかやりました。


↑この台を作るにあたって、ブロックやコンクリートでやろうか・・・鉄骨でやろうか、悩んだんですが、鉄骨で作ってもらってよかったと思います。

ありがとう。お茶を頑張っていきたいと思います。


庭の紅梅も寒い曇り空の下、咲いていました。遠くでは、春を呼ぶような小鳥のさえずり。だんだん、暖かくなると良いですね(^^)

料理男子…料理おっさん?

2013年02月13日 08時42分35秒 | ざっくばらんなこと
おはようございます。
最近、図書館で調理器具の本や料理に関する本を借りたりしています。
このところ、料理の幅が狭くなり、面白みもないので、新鮮さをとり入れたいと思ったからです。
本を読んで欲しくなったのは、雪平鍋です。小さいのはあるので、大きめで日本製のしっかりしたものを買いました。
雪平鍋は、インスタントラーメンを作るだけじゃない…万能なべでアルミで作られており、軽く、熱が伝わりやすく、煮込まないような煮物やサッと湯がいたり、軽く炒めたり…日本の家庭には必須な道具だと思います。
本を読んでいると欲しいものが次々と出てきます…山田工業所の打出しフライパン(=_=)もしくは、釜浅商店×山田工業所のコラボレート打ち出しフライパン(=_=)
山田工業所さんの中華鍋はすでに持っていて、使いやすいです。釜浅商店さんは雪平鍋や、やっとこ鍋なんていうのも職人づくりで美しいです。
『そんなの合羽橋道具屋街に行けば解決じゃん!』って状態ですが…また機会あれば一度は行ってみたいです(=_=)楽しそうです。

鉄のフライパンはすでにありますけど…鍛えた打出しのフライパンも使ってみたいな(=_=)一生もんのフライパンはいくつもいらないのが、悩みどこです。
中坊の時は、テフロン加工を使っていれば良かったですが、鉄のフライパンはやっぱり魅力的です。
育てていくっていうのが(^^)使いこなせたら、かっこいいです。
何でも思いつきで買うのが良いわけじゃないですね。自分で吟味したものを身のまわりにおくのも楽しいですね。また、だんだんと。
たいして料理が作れないくせに道具ばっかり揃えるじゃダメです…凝り固まった頭をほぐして、本など参考に、趣味として料理を楽しんでいきたいと思う今日この頃です。
料理男子…料理おっさんを目指します(>_<)

手間ひま肥料

2013年02月12日 07時54分24秒 | 野良(畑)しごと
おはようございます。
最近の仕事は、茶畑に肥料を入れる仕事でした。
いろいろ考えた上で、手間ひま掛けたこだわりの肥料です。



お茶栽培において、肥料をやればやるだけうまみを蓄えた美味しい芽がたくさん採れるという考え方があります。
人間だって、たくさん食べれば大きくなりますね・・・でも縦に伸びるのは限りがあって、その後は横に太っていきます。
お茶にだって、本当に大事なのはバランスなんですね。
僕のうちの考えとして、やわらかな香りで飽きのこない味のお茶を作りたい。その上で、茶の木は自然で。茶畑から余分で流れ出した肥料成分で、地下水や川を汚したくはありません。なるたけ地元で得られる川の土手の草なども畑への敷き草に使い、土づくりに生かしています。

なかなか、創意工夫と試行錯誤で答えは出せませんが、手間ひまかけて取り組んでいます。


↑先日、サンゾクさんと包装資材メーカの内覧会に行った帰りの食堂前の漁港にて。新茶シーズン前に新しいパッケージを見るのは気分転換になります。

では、寒い日が続きますが、ご自愛ください。

HELLO(^0^)

2013年02月08日 08時03分19秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
最近、文明の力っていうものに、ビックリしています。
某SNSにて、懐かしい人だろうと思われる方から友達リクエストをいただきました。
僕が、高校の2年生の夏休みに2週間、オーストラリアにホームステイしました。募集に手をあげた2年生10人ほどで行きました。同行メンバーは女子ばかり男は僕だけの中での不安な異国の地です。
アデレードという海に近い素敵な街でした。
1人1人が各ホストファミリーでの生活をしつつ、昼間は現地の学校での特別な授業を受けました。休みの日は、釣りに行ったり、ドライブやバーベキューを楽しみました。
そんな中で、僕の身近にいて世話してくれたのが、バーディーの彼でした。17歳の僕と比べて年下、13歳位だったでしょうか。
『I'll be back!』と言ったっきりオーストラリアの地は踏めてないですけど・・・。
ホームステイから帰国後、辞書を片手に何年かメールはしましたけど・・・今の僕は英単語が頭か抜けてます。スピードラーニングでもしない限り、やりとりできる自信はありませんが(苦笑)なんとか、またやりとりできたらなと思います。
それにしても、ホームステイを受け入れるだけあって彼はインターナショナルだな・・・僕は地元LOVEでこじんまりと生きてる。日本からめったに出てないです。


↑アルバムから。ホームステイの初日、ホストファミリーとの初対面時。17歳の自分。相変わらず、ほっぺたが赤くて、不安で顔がこわばっている。恥ずかしい。あんまり成長している気がしません(苦笑)。でも、うまく笑えるようになった気がします(笑)。

ネタは豊富(^_^;)

2013年02月04日 10時55分10秒 | ざっくばらんなこと
先日、消防団の夜警の際の差し入れ…カブトムシの幼虫…今の段階では、♂か♀かはわからない…(^_^;)
なんちゃって、コレ、プリンみたいなんです。
僕は、食べてないので味はわかりませんが(>_<)
作ったのはT先輩。以前にはバケツでプリン作ったこともありますし…ネタが豊富ですな(^_^;)
成虫バージョンもあるとかないとか?!?!
勝手に楽しみにしています(^^)

茶柱立った(^^)

2013年02月02日 19時27分43秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
昔から茶柱が立つと良いことあるって言いますね。でも、ステンレスの茶こしが主流の現代では茶柱(茎の部分)が湯のみに入ることはまずないですね。
ですが、僕が使う紅茶用のポットは茶こしが粗いので、たまに湯のみに細かな葉や茎が入ります。
そんな茎が立つと、嬉しいものです。

ティーヒーローGP 決勝 2012

2013年02月01日 00時10分59秒 | JAハイナン農協青壮年部
こんにちは!
先日、1月19日(土)に牧之原市内の小学校の5年生を対象に行っているティーヒーローGP(お茶当てゲーム)の決勝戦が牧之原市相良資料館にて行われました。各校にて行いました予選会を勝ち抜いた代表選手が集いました。



↑僕も、スタッフとしておりました。予選会も含めると数回スタッフとして参加しました。
こういったことを通して、子供達が『僕んち、お茶の産地に生まれたんだなぁ。』と思ってくれたらと思います。僕たちが小学生の時より、紅茶やウーロン茶、釜炒り茶などさまざまな緑茶以外のお茶も作られるようになってきました。お茶って面白いでしょ?
ゆくゆくは、大きくなってお茶の魅力を発信してくれるようなアンテナのような人になって全国・・・だけじゃなく・・・世界にも羽ばたいていってくれたら嬉しいです。

予選会に始まり、決勝に向けた勉強もした子もいるかと思います。成果は出ましたか??お疲れさまでした。

来年度の5年生は楽しみに、頑張ってください(^^)