ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

明日・明後日はお茶の行商に。 湯タンポへの感謝。

2024年01月28日 08時58分34秒 | 行商人
どうも。
明日(29日)、明後日(30日)はお茶の行商に、出掛けます。よろしくお願いいたします☺️

さて、最近冷えと戦っています。身体的な問題もありますが、家も寒いので(._.)
足が冷えますと、寝られません。
スクワットもしてみようかな?!血行改善ですね(;´д`)

ですが、見直しているのは・・・湯タンポです。
10年以上は使ってますが。トタン製の湯タンポ。
プラ製のモノなどは、毎日ヤカンにお湯を沸かすのがめんどくさいですが、、トタン製なら昨日のまま、フタをはずして直火に掛けて数分待ち、布団の中で使えば朝までポカポカです。※メーカーによってはフタをはずして直火に掛けることも推奨してません。

身体的な根本的な冷えは改善といかないかもですがね。
ファンヒーターや、エアコン、湯を流し続ける、などなどエネルギーを垂れ流ししなくても、1度温めれば、しばらく使えるのでエコですね😉

災害時、アウトドア、オフィスワーク時に膝の上に置くとか。
最近は、容量が600MLとか小さいものもありますからあってもいいかも?金属製は落とすと床にキズがつきますからご注意と。プラ製のメリットもあるかもしれませんので、お好みで。
※アチッ(>_<)ってならなくても、低温ヤケドという怖いものになりますので、何かで湯タンポを包んだり、当てる位置を変えたりしたほうが良さそうです。


↑湯タンポくん、ありがとうございます😌

ではまた。




僕だって、いろいろとやることがあります。

2024年01月26日 18時08分37秒 | ざっくばらんなこと
どうも。

ブログを見ていただき、ありがとうございます。
ブログの更新頻度が上がらないのは、ブログへの写真の挿入がスマホ内から複数選択した順番どおりに、挿入されないので、億劫になるということがあります。1枚1枚、挿入するのは面倒であります。
gooブログさん、改善よろしくお願いいたします。

さて、政治も、くだらないのであまり追ってません。人として、誠意がない、平気でウソをつくのはあり得ないし。国民は怒らないとですよ。
日本人のダメなところですね、、ただのガス抜きだと言われますが、僕は動画のコメントなどに怒りの節度を持ったコメントも良いと思います。みんな怒っているという雰囲気や意思表示は次の行動(テロや暴動じゃなくて)へ繋げていけると思いますし。
無関心でいられても、無関係でいられません。
あっちもこっちも腐りきってますが、ブログをご覧のみなさんは、自分のやることに一生懸命で、誠意を持ってされてくださいm(__)m

さて・・・実は、、僕はお茶農家でして、捕れないプロのワナおじさんという訳ではありません。
お茶の写真を撮るためビジュアル(誰かのマネ)が良いかなとダブルウォールグラスを買ってみました。ロケーションが大事ですね。なかなかうまく撮れません。


↑しょうが紅茶とか今の時期に飲みたくなります。


↑最近、ハイナン地区でブランド化?レモン🍋をミカン農家さんなどが手がけるようになり、レモンが無人販売でも気軽に買えるようになりました。レモンティーを飲むと、風邪とかひかない気がします😃
レモンも本当は無農薬がいいですが、肌が汚なくなるので、多少は農薬を使っているものが多いと思いますが。アメリカからくるのよりは安心できます。

話は変わりますが、、最近は、風をアプリに見ることがあります。そうそう!釣りには風向きとか確認しないとですね😉って、それだけじゃない(最近はナイトサーフの覇者になりたいと思いましたが、、なかなか行けません)、ボカシ肥料づくりには風が関係するんです(>_<)


↑堆肥小屋、この日は良さそう?



↑ボカシはこのままでは散布機で撒けません。


↑砕土機によって、砕かれ篩われます。
これを袋に詰めていきます。


↑風があると細かい部分がすっ飛んで、、まいります(>_<)

風のない日に篩って、袋に詰める。

遠州(当地は遠州の端っこ?)のからっ風のが凄まじいので、リュック型の散布機で畑に撒いてもある程度飛んでいきます。

ほかにも、大根切り干しもわずかに作っています。こちらも遠州のからっ風があってこそです😵


先日捕ったイノシシ。やはりほんのちょっとオスのクセが。5・6年の年月を生きた生き物の肉は硬かったり、クセはあります。
市販のお肉になる豚は生後半年で出荷され、オスは睾丸抜かれるみたいです。


↑とはいえ、このイノシシ、どうにもならないわけでもない。他の若いオスにおわれる、オスのピークを過ぎたイメージ。僕の基準、オス臭さ10段階で3前後。肩から横腹まで硬くなった鎧状になった脂肪は削ぎのぞきました。

↑重曹で下茹でして、カレーやしぐれ煮にしたり。



↑フードプロセッサーでミンチ状にして、だんごにして、お鍋に入れたり。

自然&イノシシに感謝です。

やることがたくさんありますが、頑張っていきましょう🙋

悲運のワナ猟師  どうもです😭 ※狩猟の画像閲覧注意

2024年01月23日 07時21分00秒 | HUNTER×HUNTER
どうも。
※狩猟の画像があります。閲覧注意でお願いします⚠️
なんで、僕がイノシシ捕れないか?わかりました😵政治のせいです(;´д`)イライラしてワナをかけると、荒が目立つわけですよ。
なんて、政治のことは考えないといけないですが それに囚われたら負けですからね😭人を囲うとは良くできた字ですね。

ワナを掛けるにしても、雑な仕事が何度も失敗を招き、イノシシにも相手にされなくなったわけです。
🐗🙍

しかも、エリアを共有する方は、たくさん捕る方で・・・僕がやる頃には、、イノシシは絶滅したんじゃないかと思うくらいです。

しかしながら、少しエリアを拡張することにしました。とはいえ、巡回してきますのでイノシシは今まで仕掛けていた向こうから来たものかもしれません。

ケモノミチに仕掛けたり、エサで誘引していますが、少し試してみました。小林式誘引法とかいうやつです。

↑ワナの周りにサークル状に石を埋めて設置します。


↑で、周りにヌカを撒くというわけです。イノシシがヌカを食べているうちに、足の置き場を探しながら・・・ワナに掛かるという仕組みです。

結果は、2・3日に出ました。


↑1頭目です。見回り後、軽トラで来よう。


↑ワナに掛かった脚が腱だけでつながっており、動きを止める保定するため鼻をどうこうしてるしてるうちに切れてしまう恐れがあるため、、ある程度絡まっていたのもあり、ひっくり返ったところで止め刺ししました。
見回りの段階で、『やべっ、人間に見つかった!』となると、そこから余計にイノシシが暴れます。改めて支度を整えて1時間後くらいに出直すとワナや脚の状態が悪くなることがあるので、見回りの段階で止め刺しをしておくのも、銃を持たない僕には必要なのかもと、昨年から思っていました。
なので、今季から、マタギに『これ1本あれば山でのすべてのことに事足りる。』と言わしめるというフクロナガサ風(また紹介します。)の刃物を持っていました。
使えば良かったです。


↑骨がもろに見えてます。腱もなかな切れませんが、さすがに怖いです。
イノシシにも痛い思いさせてしまいました。


↑デカイ睾丸。若いオスです。


↑沢に沈めます。


↑オス80キロくらい。
近所の先輩らに解体を手伝っていただきました。

1頭目の数日後でしたか、2頭目は変わったイノシシが掛かりました。


↑なんか角のある変わったイノシシですね。
いや、カモシカですね。


↑カモシカという生き物で、捕獲してはいけない生き物です。
ツノがとても危険ですので、ツノにワイヤーを掛けて動きを止めて、ワナワイヤーを切って放獣しました。

それから数日後、ヤツが掛かりました。


↑100キロあるかな?
たぶん、うちの茶畑の石垣壊したりしたイノシシですね。
前回の反省を踏まえ、見回りの時に、ある程度絡まっていましたので、フクロナガサ風の刃物を現地調達の竹を柄にして止め刺ししました。

↑すごい牙です。


↑イノシシの処理や解体は修行みたいなもので、、デカイオスの解体が短期間にあるとかなり疲れます。

↑疲れもあったかもしれません。この後、、あまりのアホさに詳しくは書きませんが、スズキキャリーさんを廃車にすることになるとは。。父の形見的なものですが。
今一度、自分のアホさ、トロさをわきまえて、気を引き締めて生きていこうと思っております。


狩猟ばかりしてるわけも、いかないですが、よい環境で、お茶づくりもしておることを感じながら。

では、また。

















国民を助けることになること。

2024年01月10日 12時09分10秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

くだらないことに気づいています。

結論から書きます。たかだか山本太郎を叩くのに、数十分かけた動画を上げたりするより、被災地や自分のためになることをした方がよいということです。僕のブログも無駄ですね。

政治家の裏金問題にしても、キックバックされたカネをポッケナイナイしょうが。。政治献金、外国人からもOKなパーティー券により、政治が歪むんですよね。政党助成金は意味がないですよね。
自民党は街頭で募金箱を抱えて、称賛されているんでしょうか?


山本太郎の被災地入りしたことに対しても、“議員は行くべきではない”ということでまとまる必要はなくて、行きたい、行けばなにかやれる、役に立てる、という議員は行けばよい話し。ヘリなども使えばよいと思います。

れいわ新選組の高井幹事長は、Xで、次のようなことをあげています。邪魔になるから行かない方がいいというのは、自ら“無能”だと言うようなものだ。なるほど。


東日本大震災の時に、大臣がおんぶしてもらっている絵がありました。議員の視察というと、取り巻きと受け入れ側数人で、大変になりますね。

議員の視察・支援を被災地側に対応や負担がないような風潮にしていく。聞きたいことを最低限担当者に聞く。どう被災地で活動するかにも経験がいりますね。被災地入りするための事前教育も必要ではないでしょうか。
議員は被災地への負担を考える。被災地入りの注意事項を守る。
【議員がやれること、得られる知見>被災地の負担等】になるなら行けばいいと思いませんか?極力負担はなるたけかけない前提。
むしろ、実際見ないとわからないこともありますからね。『自分らが回ったところのあの状況が、○○あたりでも起こっていたんだ?』と実際の現場観に紐付けていくのと。データや報告のみを受けて『このあたりまで、震度7で。倒壊家屋が・・・』と、、なんか違いますよね。映像だけで見るより、現場を上空からヘリで見るだけでも違うと思いますよね
前の記事にも書きましたが、消防団の経験ですが、家が燃えてるのも実際見ないとわかりませんし。機関行政は、いかに早く人員を動かし、安全に、消せるか?考える必要があるわけです。
震災にあたっても、自衛隊の力が必要ですが、彼らが活動するにも要請、法律や予算が必要です。

話少し前に何かで聞いた気がしますが、東京などで大震災が発生した場合、隙間なく建つ民家は燃え広がるということです。出火もとも、電気、ガス、暖房器具、車、太陽光設備などあるかと思いますが、あちこちらで、火災が発生した場合、水は足りないです。倒壊し下敷きや閉じ込められているのに火が回る。東京都内でも区で対策を考えられているみたいですが、本当に怖いと思います。やはり、近所づきあいも大事ですね。と、少し脱線しました。

山本太郎は、自衛隊のキッチンカーや、災害庁の設置も国会で話してました。


マスメディアはいろいろな切り取り方、報道します。ネットも動画やコメントで世論をコントロールします。今一度、どうやって情報をとるか、そして自分の頭で考えることが大切な時代ですね

頭が悪いので、、あんまり難しいことばかり書かない方がよいですね(>_<)
では、また。

申し合わせの結果・・・今は行かないことにしました。

2024年01月08日 12時19分27秒 | 政治・経済・・・難しいこと
はじめに。能登半島での震災、何もできないので申し訳ありません。

12月の下旬から、最近、、少しイライラしています。とある動画を見ていると、なんだかなと思うことがありました。
例えば、ホストの売掛金とか、立ちんぼとか?動画主さん(政治家ではない)は何かにつけ“自己責任”といいます。切り捨てるのが政治。救うのが宗教。といいますが、困っている人を救うのが政治じゃないですか?社会主義ダーとかいう人がいますが、、生きやすい人間社会を作っているわけですよね。
住むとこがない若者や不安定な方などに、依存関係や恋愛関係につけこんで、推し活させたり、多額の売掛金を押し付けたり。。そして、立ちんぼや風俗店に送って。稼がせたお金をまたお店なりで使わる。歌舞伎町などはそんなふうに経済が回っているようです。
昔からそういうことはあったんだと思いますが、、今、そんな若者か増えてますよね。きっと。

一因として、親が経済的不安を抱えたり、ギクシャクとした社会で生きていて、家庭崩壊して、子供たちの居場所がなくなってしまう、、ということがあると思います。
人々がお金と時間に余裕が持てたら、少しはマシになると思います。

なんで、少しの心配もしてやれないのかとか、、考えているうちに能登半島で震災がありました。

何もしてやれないので申し訳ありません。
募金などもダイレクトにいくかわからないので、慌ててしません。
“お金”に関しては、国がしっかり出せば良いですし。普段から災害に対して強い国、国土を作れば良いハズです。
能登半島に、土地勘もなければ、僕はテレビもなく見てないので、情報をあまり知らないのですが。

被災地で、炊き出しカレーを食べてネットで叩かれている国会議員がいることを知りました。彼です。
『被災地名物の炊き出しカレーを食べました😋』と、偽善パフォーマンスで行っているわけではありません。
残念なことに、信頼する元国会議員の言論人さんは『与野党(れいわは話し合いも仲間ハズレ)申し合わせして、今は行かないことにしたから行かない方がよい。混乱を招くだけ。国会議員は現場では何もできない。行政、地方自治体が集めた情報やデータをもらって、法律などを整備するのが国会議員の仕事。』と、カレー食べた人に対して冷ややかな反応です。『経済を回すために、総理も新年会に参加した方がよい。』と、いうことも。ちょっとガッカリしました。

被災地を後で、見てわかることもありますよね。福島などに行っても、しばらくは大きな船が置いてあったとは思いますが、僕は行ってないですが。行って見たら、自分で感じるはずです。『海から離れたところまで船も流れて来て。家も車もメチャクチャだ。』と・・・でも、行ってないからわかりません。
近年、僕の住む牧之原市には竜巻が何度かやってきました。建物が激しく傷んだのもビックリしますが、山に行っても太い木がバキバキになぎ倒されていて今でも怖さを思い出されます。
地域の消防団に在籍していたときは、火事場に行くわけですが、火事は実際行かないとわかりません。僕らは、行って安全に気をつけて消火活動をするわけですが。指示を出す機関行政は、通報~消火、どういう通報システム、消防署、消防団がどう動くか、どんな装備がいるのか?ケースバイケースなこともあります。
火災予防も対策できないか?
いろいろなことを考えなければなりません。
消火活動を邪魔するのは論外ですが、焼け跡を眺めてもわからないことは多いです。

国会議員はみな行かないじゃなくて、行く人数を制限する、注意事項を守らせる、理由を伴った申請をさせるなどさせるべきではないですか。

彼とは山本太郎さんなんですが、毎年年末年始には生活困窮者への炊き出し。豪雨災害時には、現地で、救援活動をしています。経験があります。
ボランティアさんたちとのつながり(信頼があるということ)をもち、状況を鑑みての災害地入り。
手ぶらでカレーを食べた訳じゃなく、被災された方と同じ気持ちを分かち合っているわけで。自らの食料はもちろん、救援物資を車に積めるだけ積み込んで行くわけです。
そんな彼は、過去の豪雨災害時に『自衛隊の重機じゃ大きすぎるから、小さい重機を集めてくれ。』と国会ではたらきかけたり。
今回は、FBに長いレポートや県や政府への要請も書いてました。どんなことが足りないのか?どうしたらよいのか?考えています。

東京で、真新しい作業服を着て、テレビに出て
、新年会、、ある言論人さんは経済を回すために、総理が新年会に出席はOKとはいうが、総理や関係閣僚は災害に向かい合わないといけないと思いました。※もちろん、一般の方は被災地のことを考えながらも自粛する必要はないと思います。式典、宴会をするにしても、黙祷するとか。

たしかに、災害対応にあたっているのは自治体ですが、要請に応じて、国はお金をだしたり、人員・物資を集めるというのが必要ではないでしょうか。

山本太郎さんというのは、すごくて。同じ内容を街頭やホールで何度も話します。何百回にもなるかもです。音質やわかりやすい言葉に気をつけながら。
国民が誤解している国の借金、お金のことを中心に、様々な問題を話します。質問にも答えながら。

ダメなところは批判して構いませんが、、ぜひ、深く彼の活動、言動を見ていただきたい。

左巻きだとか、演技だ、パフォーマンスだとか。言う方は同じことをしてみてください。
僕には真似できません。

山本太郎さんのレポート↓




↓長いレポートですので、読み上げしてくださる動画もあります。読むのが苦手な方はこちらを。










新年を迎えました。

2024年01月04日 13時49分39秒 | IN自然
どうも。

新年となり早々、被災された方にお見舞い申し上げます。

今年も当ブログ、竹内園や私KEEMONこと竹内紀文をよろしくお願いいたします。

昨年は、父を亡くし、年末年始しみじみと感じています。気を引き締めていきたいと思っております。

お正月休みは、家の裏側の窓などに蔓延るクモの巣🕸️を高圧洗浄機で洗いました。今までいなかったようなクモ🕷️が住み着いて、増えていった感じです。


クロガケジグモという、オーストレイリアから来たクモみたいです。1970年代から?

以下Wikipediaより


↑フムフム、、毒があるとされている・・・
大丈夫でしたがね。

話しは少しかわり、
僕はかたち上は仏教の形式をとったり、神社にいきますが、、やはり自然や地球、宇宙の凄さに畏れと感謝しています。もちろん、先祖や人への感謝はします。
人である前に、いきものや動物でしかないと思います。


↑自然は大きく、ときに厳しい。



またまた話しは少しかわり、
イノシシやカモシカとの車で衝突事故も増えています。友達も車が廃車になったので。僕も何年前にイノシシにぶつかりました。
気をつけようがないですが、昼夜問わずで出現しますが、夜間ならすれ違い以外はハイビームで100M先を照らす、スピードは控えめ、、いなかは、何か出てくるかもと意識していくしかないですね😭
イノシシたちは当て逃げ&無保険なケースが多いので、ケモノ特約とかあればいいですね。高いですが、自損事故の車両保険なら出るのかな?

そんなことも考えつつ、イノシシをワナで捕ろうとしてますが、、なかなか難しいです。
本日も、ワナを2つ引っ張り出されてました。
しっかりと降る雨で、ワナの動きが渋いのもあるかと思いましたが。

ワナも新しく作りました。時間がまぁまぁ掛かります。
数で勝負するしかない‼️※1人30基まで仕掛けることができます😒

↑なかなか時間が掛かりますわ!材料も要りますしね。何個かまとめて作ります。


↑横幅12cmで、手の大きさを踏ませるのは大変です。指は短いですが、チンパンジーみたいな手ですな😆


↑最近、トラバサミ部分に対して、バネが横になるように設置するのを試してます。また、書きますが。
よく、四角いワナは横になるようにしてますね。


↑暮れには、よく通る山道のカーブミラーをきれいにしました。こういうのって、人に見られたくないんすよね(笑)いやー、いい人だって思われちゃいますね😆

偽善者めが😱

今度2月10日(土)、こういう農婚イベントがあるので、戦力外通告目前の農家のおじさんの僕も参加させてもらおうかと😅
僕以外に、他にも農業に従事する青壮年部の部員もいますので、、とくに女性のみなさんいかがでしょうか?😅(男性も参加できるらしい?)
お友達、、いや、お知り合いになることから始めてください😭💦💦



ぜひ、よろしくお願いいたします🙇