ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

なんちゃって冬キャンプ

2014年12月29日 10時33分03秒 | ざっくばらんなこと

どうも。
寒さ厳しくなった今日この頃…なんちゃってキャンプを友人のバンブさんとしました。
場所は、島田市金谷町のわっぱ沢親水公園です。
夕方より食材を買い、ちゃんわりと焼きながら食べながら話しながら…時折、暗い木立をマキストーブで燃やす枝などを探しては暖をとりました。持参したマキストーブは安心して使えますし、燃料は落ちてますし、こりゃ便利でした。


暗闇の中で、怖い話は厳禁ですね…それまで平気だったのに怖くなってきます。
バンブさんは1人用テントで。僕は車で寝袋に寝ましたが、非常に寒かったです。
夏のキャンプにはない、静かな冬ならではの雰囲気は良いねと、朝の寒さの中インスタントラーメンをすすりながら、食べ終わると帰路へ着きました。

草刈です。

2014年12月23日 15時09分25秒 | 野良(畑)しごと
どうも、草刈です。と、いいたいぐらい父は、草刈りをしています。
僕も、そんな草刈りが結構好きでしてね。草刈りは、クセになります。
茶草場農法という農法がありまして。茶園に隣接する草刈り場の草を茶園に敷くことでいろんなメリットがあります。本来ススキ等が茂ることによって生えづらい、背丈のない草や様々な生き物が生きる豊かな生態系がある草刈り場となり、敷き草をし土づくりをした茶園より採れるお茶は美味しいという農法です。リンスインのメリットみたいなものですね。茶草場農法は昨年、世界農業遺産に認定されましたのでより頑張りたいと思っています。
とはいっても、茶畑に隣接する草刈り場は当園にはあまりないですので、川の土手の草刈りをすることが多く、草刈りをした川の土手はきれいになります。

最近は、父が、『○○ちゃんち、茶畑のとこのススキいらんていうで、おまえ刈れや!』ということで、喜んで刈りに行きました。1人で刈り、束ねることを考えると、やはり草刈りは手刈りに限ります。



↑ここの草を刈ります。


↑僕は、硬い草は叩いて切るので、両刃の中厚鎌が好みです。使ってからは研いで、また使います。


↑草刈りをしていると、あっというまに木のように育つ木があります。そういうのは、この登り鎌で。


↑この鉈も頼れる1本。普通の鉈よりも刈り払い作業しやすい形状。薪作りなどにも使えるので一生モノ。


草刈りは達成感があります。そして、やっぱり体動かすのは気持ちいいですね!


石川県への旅 青壮年部員の組織発表 東海北陸青年大会応援のため

2014年12月16日 16時01分18秒 | JAハイナン農協青壮年部
先月末、石川県の加賀片山津温泉にて行われた青壮年部の東海北陸青年大会の発表の応援のために、青壮年部員の乗り込んだバスで行きましたよ。

早朝出発ののち、バスは順調に進み、見慣れた太平洋とは逆の日本海側に出ました。









天気も良くて最高です。
そんなこんなで会場の旅館に到着です。


↑相良支部の富田君が、ティーヒーローなどJAハイナンの青壮年部での活動を発表しました。すばらしい。


↑他県代表をおさえ、富田君は最優秀賞で全国大会への切符を手にしました。おめでとうございます。全国も、頑張ってください^_^ 


↑余興では各県面白かったです。北斗のケンも面白かったです。


↑我らが、JAハイナン榛原支部のイケメンたちも余興を。美味しいお茶の淹れ方を披露。向かって右隅の先輩農家の加藤氏は・・・誰かに似ているんです。


↑『ほれてまうやろー!』の、チャンカワイさんに似ている加藤正直氏なのでした。

宴会場での交流会を終えて就寝しました。
翌日は、軽くファーマーズマーケットの視察もあります。


↑こちらの農産物直売所では、ネギや、白菜、ナシ、洋ナシ、リンゴなど本当に美味しい農産物の販売がなされていました。バスなのに関わらず、僕は白菜やネギ、キャべツ、ナシなどを買いました。日本海では魚介類は美味しいし、冬の野菜も美味しいし・・・美味しい土地の美味しい季節です。
農家の方が買うようなマルチや肥料などの資材もホームセンターばりに販売していましたので、生産者や消費者が訪れるスポットなんだろうと思います。
事故渋滞にあいましたが、無事地元に帰りました。


それと。12月9日には静岡に研修旅行にやってきた石川県小松市近辺の農業青年クラブの人たちと交わる機会がありました。本当にフレンドリーな人たちでした。雪のある地方では冬の間やれることが限られているので・・・と話をされていました。その地方ごといろいろな工夫をして農業を営んでいることを学びました。
不思議と、石川県と縁のあった最近のことでした。何ももてなしができたわけではありませんが、本当に楽しい時間でした。ありがとうございました!


さて、12月18日、19日は、東京埼玉方面への行商人に出掛けたいと思います。ので、よろしくお願いします。
ブログをごらんの方で、東京埼玉方面で当園のお茶に興味がある方いらしましたら、寄らせてください。お茶は買っても買わなくても見ていただくだけでも良いですし。ルート上で、可能な限り、寄らせていただけたらと思います。竹内園のホームページのお問い合わせにてメール等いただければ幸いです。




原木しいたけ

2014年12月12日 11時17分41秒 | ざっくばらんなこと
どうもです。
最近、父がコナラのホダ木に菌を打ったシイタケの原木からかわいらしいシイタケがでてきました。あくまで自家用のしいたけです!
寒く、空気が乾燥していて、なかなか大きくならないので、小さめのシイタケで収穫しています。
原木しいたけは、やはり美味しいです。鍋に入れると◎です(^^)



竹内園 ネットショップ@BASE(ベイス)



食べたくなるなる 鯛焼き

2014年12月07日 23時04分28秒 | ざっくばらんなこと
どうもです。
ここんとこ寒いですね!
この季節になると…食べたくなるものありますね(>_<)
楽ですし野菜もたくさん食べれるので鍋はよく作りますが、おでんはまだ食べてません(^^)おでんもそろそろですね!
こちらもまた寒い時期ならでは、牧之原市勝間の榛葉さんの鯛焼きも期間限定で冬から春までのお楽しみです。
季節で食べ物を楽しめるのは最高ですね!
太りがちな今日この頃です(苦笑)

茶どころならでは・・・お茶に親しみを持ってもらいたい。

2014年12月02日 09時23分11秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうもです。
毎年、この時期になると牧之原市内旧榛原町の各小学校に出かけることが多くなります。

地元小学校には、地域学習の一環として市の基幹農産物のお茶を学ぶ授業で、“お茶の淹れ方教室”のサポートに行ったり。
市内の小学5年生を対象に行っておりますティーヒーロー選手権という、お茶当てゲームの各校予選も始まり、そのスタッフとして出掛けます。

先日は、地元の小学校へのお茶の淹れ方教室のサポートにいってきました。
所属する会で、こういったイベントへの協力を求められるのですが、僕は喜んで引き受けます。
少子化で、子供達がすくない時代ではありますが、今も昔も相変わらず元気な子供達ですので、楽しく時間をすごくことができます。


↑JAのおじさんと農家のおじさんの話をしっかり聞いてくれます。


↑興味しんしん。


↑そういえば、僕の子供の頃もいろいろお茶の勉強する機会がありましたっけ。食育だ、食農だとかいうずいぶん昔から小学校などにお茶関係のおじさんたちが来てお茶の淹れ方教室や手揉み茶作りなどを教えてくれました。ちゃんと覚えています。
最近の小学生はいいなー。お茶の淹れ方教室で・・・ぬわんと!?自分の急須や湯のみをもらえるんです。これを機に家でもお茶を淹れてもらって。さらに、将来はこの地を離れても、お茶のよさを伝えるアンテナになってもらいたいものです。

1人で飲むお茶も美味しいですが、家族でお茶を飲むなんて、とても素敵なことです。美味しいお茶を淹れようと心を込めれば、お茶も美味しく淹れられると思います。
お茶に親しみを持っていってもらえればと思います。




竹内園 ネットショップ@BASE(ベイス)