ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

『あのさ、明日ヒマ?』

2022年04月30日 15時41分06秒 | ざっくばらんなこと
どうも、お茶農家は忙しいです(;´Д`)ハァハァ
新茶はお便りも送りたいですがしばしお待ちを。お茶を作るのでいっぱいいっぱいでして。

こういう時期であっても、片耳はYouTubeとか聴いてます。

好き嫌い分かれる山本太郎代表が浜松に来るらしい。
明日5月1日です。

僕も行きたいですが、お茶がそうはさせてくれそうにありません(゚ω゚)


※お金とか食べ物は出ないようですので、ご注意ください。

サクラでもアンチでも大歓迎だと思います。
山本太郎が気にくわない方もガツンとぶち当てに行ってください(^^)
『オイッ、山本っ(゜o゜)』

またお願いします🙇⤵️さよなら👋







余裕シャクシャク?!

2022年04月20日 03時55分12秒 | ぐるめ
どうも。
春は足早すぎますね(゚ω゚)

新茶シーズンも直前となり、初夏を感じさせる陽気になります(>_<)

春は、芽吹きや、芽生えということで山菜や野草が生えてきます。草WWW

桜が咲く頃でしたか、ワカメも食べれそうなのは、浜で拾ってきました。


↑固そうですが、早速食べてみます。


↑湯がいて、包丁で叩きたいところでしたが、フードプロセッサーにかけて、ご飯の上に(^-^)

↑拾ってきたワカメたち。


↑湯がいて。


↑干す。

ワカメが乾いたら、こうしてみようかと・・・

↑デキる男の特徴⁉️980円で脱毛してる場合じゃない(;´д`)YouTubeで短い洋画の動画のジャン・クロードヴァンダムみたくワカメを髪の毛に付ければ・・・


↑車に乗ろうと女性に襲いかかった悪党どもを女性の車のボンネットなんかにドカドカやって倒し、最後バックを拾って渡す・・・ホレてまうやろ😆デキる男ですね😃
普通なら、助けたのに修理代請求されますね(>_<)

僕がワカメを髪に付けたらプレデターかナマハゲ👹でございます😌

ジャン・クロードさんがうらやましいです。



↑幼なじみからいただいたタケノコ。ありがとうございます😌


↑タケノコは美味しい。

↑タケノコとワカメのコラボレーション。



↑やはりタケノコは、タケノコご飯が定番ですね😃


↑モリーユ探しでは、シャガとかもきれいでした。



長い記事になりました。シャクとかタラの芽にたどり着けませんでした(>_<)シャクが足りませんでしたWW

また次回お願いします🙇⤵️さよなら👋

山本さん、議員辞職したってよ(゚ω゚)

2022年04月16日 08時35分00秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

お茶の芽もだんだん大きくなってきました。

下の写真は数日前ですからね。
モリーユにタラの芽、シャク、ニワトリ、、いろいろ書きたかったですが、なかなか書けなくて、すみません。


迫ってきました、、がしかし。支度が
まだまだです(>_<)

まぁ、話しは変わりますけどね。
僕が支持する国政政党のれいわ新選組の山本太郎代表が議員辞職して、14時から会見を行うというのをFBで見ました。

会見を見てみました。

せっかく、衆議院議員になったのに?なぜ?



なるほどね。議員バッジを外してまで勝負をかけていく。もちろん、くしぶちさんが繰り上がり、議員数は変わりません。


↑ツイッターか何かから拝借しました写真。岸田氏のポスターを見るたびに悲しくなります。埼玉の一部か、これよりもっと薄い印象を受ける岸田氏のポスターがあります。
総裁選の時に言っていたことはやらない。
今なら、ガソリン税を下げるべき。消費税を下げるべき。

お金の仕組みを理解できないと、れいわ新選組の言っていることはわからない。僕も勉強中ですが、、勉強したと思い込んでいる人が一番厄介ですね(゚ω゚)

なぜ、25年以上、日本はデフレなんでしょう?


山本太郎氏はコルナサインをしているから、イルミナティだ。とか、コップを覆うように持って朝鮮飲み(差別するつもりはありません。)をしている。とか。やつらのバックには中核派がとか、陰謀論を受け付けないとか。
いろいろレッテルを貼られていますね。
僕も、山本太郎を常に疑っているんです。
でも、女将が横にいるようなあからさまなことはなくとも、イヤホンから囁かれて『・・・します。・・・うまく言えたね。』というシーンはありません。
常に、自分の頭で考え、自分の言葉で話しています。と、僕には見えますし。いろいろなことを深く考えていることに驚きます。

ただ、実態や証拠のないものは触らないというスタンスだと思います。

ですが、国民の生活を上げることは、搾取システムとたたかうことになります。

大事なのは、彼らが何とかしてくれるのではなく、1人1人が自我を持ち、考えていくことですよね😃

↑衆院選の選挙特番で、いきなりワクチンのことに振られたとき。

古市「ワクチン打ちましたか?」

山本太郎「打ってません。一番やらなきゃいけない事はワクチンによる影響をしっかり厚労省が表に出さなければならない、守られなければならない、打つ人も打たない人も。」


↑追記、議場でこんなことすること。すごい人だと思う。

自分の身を切り勝負をかけていく、山本太郎代表を今後も支持しつつ、見守りたいと思います。

経済政策が、れいわと近い前衆議院議員の安藤裕氏は、新党くにもりから出馬しますし。
一般的に陰謀論と受け止められることを話している参政党。正しいことも言っていると思います。ただ、個性的なメンバーが言うことがバラバラで誤解を生むことがありますかね。

今までの政党だけでなく、新しい動きにも注目していきたいですね。
政治は大事ですね🐱

またお願いします🙇⤵️さよなら👋










明日明後日は行商に出掛けます。

2022年04月06日 11時32分00秒 | ぐるめ
どうも。
明日(7日)明後日(8日)は、行商に出掛けます。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、前記事で政治経済の話はむずかしいと書きました。宗教と野球と政治の話はするなと聞いた事があります。宗教は人それぞれ、野球は好きな人は応援すればよいですし、政治は・・・みんなが考えないといけないことだと思います。ある程度、国民のことを考えた政治がなされていればよいですが、今は政治にコンタクトできる人や組織が優位に進めすぎですよね。お金の仕組みを理解していない人たちが『財源ガ~!』と言っていてはいい政策を打てるわけがないですよね。政府が公共事業、公務員給与、給付でお金を支出すれば国民経済に回り回るわけです。

そして、自分の考えていることが受け入れてもらえない、理解されないと書きましたが。
幼なじみも、話すタイミングでけんかになることもありますが、『考え方はほぼ似ている。』と経済の考え方に賛同してくれたり、ワクチンに関しても『弟の会社の人らが大学院卒みたいな人たちが多くて、医療関係であるからか言うことはキミと似ているみたい。』と話してくれたりしています。頭のいい人も言っている。そういうのありがたいです。
僕の話を聞いてというわけではないですが、高校の同級生が『家族でみんなコロナ感染したけど、ワクチン効いてるのか疑問になった。自然免疫を得ただろうし、後遺症もあるみたいだから子供へのワクチンは様子見るわ。』と、体験談を教えてくれ、同じように考える人もいて、そういう話ができることは嬉しいです。
冷静に建設的に話したいものです。とはいっても、違う意見だとバチバチしちゃいますが😅

今の世の中は、“情報”というものに振り回されています。それらを取り込み、考えるのは自分ですが。ワナの様なものを避けつつ、自分らしさなどを失わないようにしましょう。

先日味噌を仕込みました。本当は厳寒期の方がいいですが、いつもこの時期に(゚ω゚)




まぜまぜします。




糀を蒸した米に混ぜて、それを今回は木桶に入れてサラシやラップを掛けて、ホットカーペットで加温しました。
いつもは米袋で作りました。


↑なんとなくまわってきたかな?


↑大豆は藤枝のまんさいかんで。北海道産があったりしますが僕が使うのは地場産です。
本当は自分で作りたい!


↑一晩水に戻して茹でていきます!


↑こういう時は薪が良いですね!


↑糀に塩を適当にぶちこみます。


↑ガトリングガンみたいに見えてきました。ミンサー。1年に一度使います。


↑ここから出ます!


↑モンブランみたいに、グニューっと(^^)


↑味噌だるに混ぜた塩と糀と大豆をぶちこんでならして、半年ほど寝かせます(^^)

適当な塩加減でやりましたが、13%前後じゃないかと思います。

藤井聡氏のあるがままラジオも経世済民チャンネルのアカウントはスタジオ収録の様子が見えます。
横からのアングルがいいという健全なオッサン目線もないわけではないですが、音楽を流しているときのオフトークが良いなと思います。












政治・経済を話す難しさ。※狩猟などグロテスクな画像があります。

2022年04月03日 12時08分00秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

先日、猟友会の総会がありました。

3月15日、通常猟期が終わりました。2月の中旬には、家人が入院したためワナは回収しました。もう一頭捕りたかったです。

最後が2月13日のオスイノシシでしたが、ワナが食い込み脚の筋だけでくくられている状態でしたので、すぐに保定なしの槍による止め刺しでした。

↑最後のイノシシは、今季の僕の捕ったイノシシでは脂がある方でした。それでも脂が薄いと皮剥ぎしにくいし、、ヘタクソで申し訳ない。



↑たまに食べるどうぶつヨーチ。38歳のたしなみの1つ。


↑大して変わらない、ブタとイノシシ。
本当に旨いイノシシはブタを越えるのですが、今季のイノシシは脂ののりはなんだかなぁです。
トータル10月末を含めれば5頭でした。


↑脳ミソもポン酢。


↑イノコツもグツグツ。

↑白濁したスープ。ラーメンなどにGOOD👍️


そして、1番の嬉しい猟果は今まで居なかったニホンジカが自分のワナに掛かったことです。しかしながら、新たな獣害の被害が発生することが心配になります。


↑鹿も余すことはないです。皮すらも鞣せば敷物に。形を整えれば、なかなか良い感じになりました。

頭の骨は裏に土に埋めて、標本にしようとしたら・・・なくなっていて。
川を挟んだ数百メートル先の某センパイの茶畑で発見されました。たぶんキツネが運んだんでしょう。


↑生で食べたいけど、少し焼いて。


↑ロースの端っこかな。少し休ませてから切ります。


↑玉ねぎとニンニクも合うけど。わさびがやっぱり良かったです。


↑ご飯にのっけても😊

まとめると、
イノシシ5頭(10月末を含む)
ニホンジカ1頭
カモシカ2頭(錯誤捕獲 放獣)

無事終わりました。ありがとうございました。自然に感謝。

で、ちょっとケンカしたといいますかね。
僕は畑や家にポスターを貼ったり、LINEのアイコンがツーショットだったり。
車にも、マグネット貼ってます。

師匠の『俺は本流や本物を学んできた。』という、会話から話は始まりました。

先に書いた、ポスターなどからか、
それを師匠が、突っ込んでくるわけです。
『れいわ新選組な。ありゃ、一握りの人しか支持しないな。』

そう、アイドルではなく国政政党のれいわ新選組のポスターです。


↑LINEのアイコンがこれです。たしかに、小太りなおじさんが山本太郎氏を盲信しているように見えますね。

はっきり言って、政治のこととか考えてもこなかったですし、、ここまで政治が腐っているとは。

種子法、種苗法、水道民営化、消費税増税などなど、全部ダメでしょ?
最近は維新が大阪でカジノ?カジノの儲けは誰かの負けたお金ですが・・・


1番の基本は経済だと思いますから、お金の仕組みを理解すれば、消費税を上げるということがデフレ禍ではやってはいけないことだとわかります。

消費税は、雇用に影響をあたえたり、輸出する大企業に入る輸出戻し税など、、裏にいろいろな影響があります。1番わかりやすいのは、消費に対する罰金であることと、実際にお財布から10%余分になくなります。それだけ買い物することができなくなります。
誰かの消費が、誰かの所得。世の中のお金の総量が仮に変わらなくても、ひと月に30回1万円のモノが売れれば売り上げ30万円になります。20回なら20万円になります。入りが少なければ、売るために安くするとか、人件費を削るとか負の影響がありますね。
お金が入れば、使うマインドが高い世の中になります。買い物もしやすくなります。
※一概に、大量消費を望むわけではありません。質の高い消費ってあると思います。

おそらく、師匠は僕のことを空っぽだと思っています。たぶん、同級生や先輩の何人かもそう思っています(笑)

イノシシを始めるときも、生け捕りしたいと言ったら・・・『ダメだ。銃がないと😡危ないで、やめろ。』

僕だって、経験して、いろいろ考えて生きてるし、生きてきた。そんな空っぽみたいに言わないで欲しい。
生け捕りする、槍で止め刺しするため、道具を買ったり作ったりして、、いるわけです。

MMT(現代貨幣理論)や、財務省のホームページにも、“日米など先進国の自国建て通貨の国は財政破綻しない”と書いています。

政府は通貨を供給している
というのは事実ですよね。
政府があの手この手で、通貨を供給したり、インフレを抑制したり、、していかないといけないわけですもんね。

やはり信用創造から話すしかない。僕は話して理解してもらおうと・・・
僕『銀行って、どうやってお金を貸してると思いますか?
僕は、顧客から集めた預金を貸してると答えると思いました。←僕も前はずっとそう思っていました。
『銀行は、大蔵省から借りたお金を人に貸してる。おまえに教えている人に聞いてみよや。』
やはり、いろいろと勉強されていていろいろ知っているので、人と違いますね。
NHKしか見ないとか。
頑丈なレンガづくり並みの塔のような持論や考えがありますね。
ちなみに、僕には誰も先生や話せる人はいません。たまに、幼なじみに話しますが、ケンカのようになります。

師匠を尊敬してますし。話を聞いてもらいたいのに『聞かん、聞かん、聞かんよ!』と言われて。
れいわ新選組は、働かなくてもよい社会を作りたいとは言ってません。底辺の人たちだけ救う訳じゃありません。まっとうな国民経済を取り戻したいだけです。

僕は、政治に無関心な世間に、一石を投じたいと思っています。なので、れいわ新選組のポスターやマグネット、LINEにアイコンだとかを使っています。支持していますが、盲信してはいません。

経済を立ち直らせるために、ぜひみなさんの支持政党にそうさせてください。
与野党は消費税すら下げられない。れいわ新選組はずっと消費税廃止を訴えています。
初任給の水準も20年以上ほぼ変わらない国は日本ぐらいじゃないでしょうか?
桃太郎電鉄だって、ボード上のトータルのお金はどんどん膨れていきますもんね。いろいろ物件も買って、増資して。

三橋貴明氏や、藤井聡氏、中野剛志氏、安藤裕氏の動画を参考にぜひご覧ください。


師匠は頑固かもしれませんが、僕もなかなかの頑固なので、、いろいろな誤解などを招くことはあります。また、何か情報には触れたり、ふいに、『アイツの言ってたことはこのこんか、、』と、思っていただければと思います。

僕は、春は浜辺に落ちているワカメでも拾ったりして、こんなこと考えたくもないですが、今までのツケが来たと思っています。
国民が考えないといけないことですね。

読みづらい文章で失礼しました。
またお願いします🙇⤵️さよなら👋