ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

サバ威張る??

2014年02月28日 21時18分09秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
先日、猫のほっぺたを見ていたら、サバを食べたくなった…とブログに書きました。
昨日、スーパーにて焼津港産のマサバを一匹買いしました。
写真は、おろした切り身の図です。
その後、味噌煮にしました。
今まで、へたな国産のサバよりノルウェーのサバが安定的に脂がのって美味しいと思ってましたが…焼津港産のマサバ、最高においしかった(^^) 今が食べ頃なんですかね(?_?)

サバは威張って良い魚だと思いました:-Oもちろん、他の魚も威張って良いですが(=_=)みんな威張ってそれでいい。

オニオンボーイズ

2014年02月27日 01時11分21秒 | ざっくばらんなこと

最近、先輩農家の正直さん…忙しくしているらしい:-O
正直さんは2人の仲間と昨年夏より新規作物としてタマネギ栽培に取り組んでいる。
先月末あたりより収穫を迎えた新タマネギは、思いのほか出荷にむけた“調整”という作業に手が掛かるようです。手伝いがてら、その現場を小一時間ほど見に行ってきました。本当に、邪魔をしにいったような短い時間でした(*_*)
写真は、道端で包丁を研ぐ図です。
正直さん曰わく、『包丁が切れにゃ、仕事にならんにゃ!』

今日もどこかで彼らの作ったタマネギが食べられている。
もしかすると、そのサラダのタマネギ…彼らの作ったタマネギかもしれません(^^)

明日・明後日はお茶の行商人

2014年02月23日 20時59分52秒 | 行商人
明日24日と明後日25日はお茶の行商人に東京・埼玉方面に行きます。
よろしくお願いします。

安全運転に努めますが、眠たくなったら↓↓

↑すこし前より自分で作ったタクアンを食べています。“市販のタクアンの素”を使わずしてなかなかの出来栄え(^^)やや干しすぎた感じもしますが、これでいいんです・・・と自分に言聞かせてみる。
タクアンを殺さず生かさず、口の中でもてあそぶのが幼少期からの密かな楽しみなんです・・・眠たくなったらタクアンでも噛むことにします・・・って、さすがにタクアンをガム代わりにもっていきませんが(苦笑)

ブログをみていただいている、みなさんもお気をつけて。
では、お疲れさまです。

手間ひま肥料づくり

2014年02月22日 17時00分43秒 | お茶作り
どうも。
さて、前記事に記したとおり、最近の作業は、肥料を茶畑に入れるという仕事です。

肥料・・・と、一口にいいましても、様々な肥料があります。含まれる養分から、効き方の特徴までいろいろと。
お茶農家に関しては、うまみのある芽を採るため、窒素(N)という肥料成分を重視しています。
僕の考えとしては、科学的な肥料だけでは豊かな土づくりはできないなあと考えます。

僕のところはというと、こだわりながら試行錯誤しています。なるたけ、身近にあるものを茶栽培に取り入れたいと思っています。海外からの肥料原料などにいつまでも依存できないし、畑に肥料を大量に投入するのは日本の農業、継続できる農業ではないと思います。

堆積しておいたボカシ肥料を肥料散布器で撒けるよう、ヤフオクで入手したサンクラッシャーで細かくします。


↑これを入手してから、ラクになりました。砕土機 サンクラッシャー。


↑これで散布器で撒けます。鶏糞、魚粕、米ぬか、油粕、カニガラ、貝化石、炭等が入っています。


↑細かくなりきれなかった大柄な部分。野菜作りなどに使います。


今回はボカシ肥料に炭を混ぜて、すこし工夫してみました↓


↑モキ製作所という長野の会社の無煙炭化器なるものを使いました。ただのステンレスの輪っかなのに、なかなかのお値段します。前までは大きな中華鍋で同様な炭作りをしていました。
一年でかなり成長する木が草刈り場に生えたり。茶畑の周りの木の枝。竹林の竹。庭の剪定クズ。そういったものの片付けは毎年あり厄介です。切り倒しておくことがおおいんです。木を細かくチップに刻むような機械は高額ですし。
この炭化器に鉈などで短くした乾いた木を燃やしていくと、燃えきらず炭となって堆積していきます。煙も少なめです。


↑炭窯のようにはうまくいかず、形状は細かくなります。燃料用などにはむきませんが、土壌改良には問題ないと思います。


↑炭について悪いうわさは聞かないですが、効果が見込めるのか正直わかりません。炊飯器に備長炭を入れたり。床下に調湿のため炭を入れたり。土の中では、菌類の棲家や、保水、排水性、肥料保持力UPなど、炭の効果が期待できます。
農業先輩、正直(まさなお)さん曰く『インディアンが焚き木の燃え跡からいい木が育ったって言ってた。』・・・嘘つかないはずのインディアンが言うことだから間違いないけど・・・正直さんが嘘ついてる可能性ありますな(笑)。
焼畑農業は砂漠化を進める原因となるとありますが、数十年に1回のサイクルで山を焼き、数年だけ作物を作るとまた山に戻す。という農法が、日本の山間地などでも行われるようです。木が燃えた灰や炭がいい作用をするんだと思います。

自然発火の山火事などはどうすれば起こるのか僕にはわかりませんが、山火事や火山の噴火によるものなどを除いて、植物を炭や灰にできる火を扱うのは人間だけなんですよね。時間を経て、腐るのとは違うわけですね。

炭がはたしていい仕事をするのか?興味深いと思います。毎回微々たる量ですが続けていきたいと思います。

やさしい、飽きのこないお茶が採れたらと思います。



春なんだな。

2014年02月20日 11時28分44秒 | はな
どうも。
先日の雪で、日本各地で積雪となり物流が滞り、大変な思いをされた方が多くおられると思います。雪というものを想定していない地域では、建物も雪の重みに耐えられないんですよね。なんという異常気象でしょうか。各地で農作物も被害にあっているようです。本当に大変です。

そして、ソチオリンピックも盛り上がっていますね!


少しづつですが、季節の移り変わりを確かめるように春がやってきておりますね。
暦の上では立春は、春の始まり。立春から八十八日で八十八夜です。八十八夜は5月2日ですが、そのころがお茶の収穫の最盛期となりますが、その少し前から収穫製造は始まりますから、そう考えるとお茶農家には時間が限られてきます。仕事の段取りが大切です。
最近、肥料やりをやりました。それはまた次回。

まずは、春の訪れをお届けします。


↑家の前の庭改め林の紅梅。


↑紅梅のアップ。


↑川の土手の梅の花も。青空に映えます。梅干用の梅が採れるのですが、今年はどうだろうか?いつも花が咲くコロ、強風吹きすさぶんです。


↑家の河津桜もだんだんと。


↓家猫のクッキーがよくついてきます。















なんだか、猫のほっぺたの模様を見ていたら、サバの味噌煮か煮付けが食べたくなりました。
天気がハッキリしないですねっ(ー_ー)




農業青年クラブ プロジェクト発表

2014年02月15日 13時16分37秒 | 農業青年クラブ
どうも、こんにちは。先日2月6日、農業青年クラブのプロジェクト発表が“あざれあ”で行われました。すこし遅れましたが報告です。

静岡県下の農業青年各クラブが、プロジェクト発表と意見発表の部での発表に出場しました。

僕の所属する志太榛原農業青年クラブでは、落合さんが食育活動の「3年の軌跡」についてと、三浦さんが国産紅茶ブレンド「橘への道」について発表しました。



↑落合さんもなかなかやるやん。


↑さすがの安定感。原稿なしの三浦さん。
発表の開始と同時に『みなさん、今日はゲストで、発表を聴いていただけるということで○○さんに駆けつけていただきました。拍手でお迎えください。』と、三浦さん。拍手をしながらドアが開くのを会場のみんなが待ち構えていると、『っていうのはウソで、来ていただいてないんですが(笑)。』という三浦さんのアドリブ。若干、シーンとしてしまった感じはありましたが。
余裕ですね。普通、緊張する僕らではできないことをやってのけます。


↑部門別で、三浦さんが優秀賞です。関東ブロック大会に出場権を得ましたね。さすが会長です。落合さん、三浦さん、お疲れさまでした。

こういう場で他支部の農業青年との交流もあります。一口に農業といっても考え方は様々で、なかなか何を話していいかわかりませんが。



そういえば、先輩のお誘いで異業種の方との交流会というのが行われたので参加しました。静岡のホテルアソシアで行われ、ケーキバイキングと緑茶などを飲みながらの交流会でした。スーツで名刺も持っての参加です。あらかじめ、同じ席につながりができそうな、話が出来そうな方を組み合わせてもらえはしましたが。今まで、異業種の方とお話することもあまりないので、どうしていいものかわかりませんでした。とにかくお茶を飲み、ケーキを食べていました(苦笑)。こういった場でも何か話が出来るよう、場慣れが大事だなと思いました。お誘いいただいた先輩ありがとうございました。
いっしょに行った、(僕の中では、スティーブン・セガール氏に似ている)先輩に無理を言って、帰りにお気にの店にて蕎麦を食べました。恐る恐る、このお店どうでしたか?と聞くと『合格。』といただきました。すこし混雑気味の店内で楽しくお喋りし、沈黙シリーズにならなくてよかったです。セガール先輩(勝手にあだ名にしてすみません。)、お付き合いありがとうございます。お疲れさまでした。

小学生と大豆の加工に挑戦!

2014年02月13日 17時04分55秒 | JAハイナン農協青壮年部
どうも。今日は母校でもあります勝間田小学校にて、5年生を対象にふるさと学習の一環で大豆の加工のおてんだいにいってきました。原料の大豆は小学校に隣接します学校農園で5年生が作ったものと青壮年部で作ったものです。
お豆腐と味噌へと加工しました。青壮年部員と婦人部、JA職員が小学生に教えながら、おてんだいしました。


↑まずは豆腐作りです。婦人部のおっかさんが、ひと通りレクチャーしました。僕達も、ここで初めてお豆腐作りを知りました。


↑水でふやかした大豆をミキサーでジュース状に。


↑布袋で絞って。搾り汁が豆乳。中に残ったのがオカラ。

このあと、豆乳を鍋にかけ。沸騰手前で、凝固剤を入れ、お持ち帰り用の容器に流し込みます。しばらくすると固まります。

次は、味噌作りです。実は自分自身、味噌を作りたくって・・・作り方を学ぶために参加しました。『手前味噌ですが・・・』と言いたいじゃないですか(^^)


↑茹でた大豆。


↑これで食べても美味しそうだ!指で簡単に潰せるほどに。


↑こちらも農協婦人部のおっかさんがレクチャーしてくれます。


↑茹でた大豆に、あらかじめ仕込んだ米の麹を混ぜ、大豆の茹で汁で水気を調節しながら。小学生がワイワイガヤガヤ♪

↑そしたら、機械でミンチにします。樽に押し込みながら詰めていきます。
これで、3ケ月、半年と寝かせると美味しいお味噌になりますよ。と、思います。

写真が途切れ途切れですみません。作業に従事していたもんですから。


それでも、子供の頃にこういう経験は大事ですよね。興味がある人間しか経験しない、大人になってから経験するのとはわけが違いますからね。食べるものから体は作られますね。僕は思います。

そして、味噌作りを覚えたので、近いうちに僕もやってみようと思います。

某先輩曰く、『おまえバカだから、頭に穴ぼこあけて。味噌でも詰めたら・・・頭良くなるかもよ?』とのこと・・・そうすることにします。って、するわけはないんですがね(苦笑)

小学生とともに学ばせていただいた時間でした。

お疲れさんでした!









レ・トゥーヌソルさんにて試飲販売。

2014年02月11日 09時39分01秒 | お茶カフェ
どうも、こんにちは。トシコ・シルコップです。最近、ミルコ・クロコップをユーチューブで見ていたらカッコイイなと思いました。ミルコみたくしてくださいと、近所の美容院に駆け込みそうになったくらいです。勇気が湧いてきて、武井壮さんばりにイノシシも素手でやっつけられるんじゃないかと思いましたが、こういうのは危険です。突進してきたイノシシをかわして、わき腹に一発・・・完ぺきな作戦です。仮に実行したとしましょう・・・確実に僕が死んでしまいます(苦笑)落とし穴でも掘って生け捕りにするのが一番いいかもしれませんね。ドッキリ大成功って感じで。というより、自分で掘った落とし穴に自分で落ちるのが僕でした。

どうでもいい話は置いておきます。

9日の日曜日は藤枝市にあるケーキ屋さんのレ・トゥーヌソルさんの駐車場にてお茶の試飲販売をしました。大井川に架かる“はばたき橋”も開通し、すごく近くなりました。


↑雨があがってよかった。でも、簡易テントいえどテントを1人で張るのは大変でした。足を伸ばすのは店長さんにお手伝いいただきました。テーブルなどもお借りしありがとうございます。
商品を陳列し、下の段には仲間より預かった早生の新鮮タマネギを並べました。
『こんにちは!』と、みえられたお客さんにこえを掛けると立ち止まってくれたり、あいさつを返してくれるお客さんも多くおられます。このお店のお客さんはおおらかな人が多いのかなと思います。とはいえ、試飲してくれる方はそういるわけではないのです(苦笑)
ケーキ屋さんを多く知るわけではないのですが・・・レ・トゥーヌソルさんだけなのかわかりませんが、混んでくると、お客さんは決まり次第番号札を持ち、順番でご注文をお伺いするというスタイル。そして、急いでるお客さん以外は、長い時間滞在し、お店に入ってたくさんあるお菓子に迷ったりしているご様子です。そんなお客さんに試飲いかがですかと、お配りさせていただきました。
緑茶と紅茶を選んでいただく形をとったりしましたが・・・緑茶は淹れたてが美味しいので、味の変わりにくい紅茶のみのほうが良かったかもしれません。
お客さんには、邪魔にならないようにとタイミングを見計らってお配りしましたが、迷惑だったらすみません。喜んでいただけたら幸いです。
知らないお茶農家が販売に出掛けたところで、簡単に売れるわけではありませんが、少しでも知っていただけるように、地道なアピールは大切だと思います。

レ・トゥーヌソルの山田シェフ、店長さん、スタッフのみなさん、試飲を飲んでくださったお客さん、初対面なのにお茶を買ってくれたお客さん・・・どうもありがとうございます。不定期ではありますが、また出かけたいと思います。

家に帰って↓

↑レ・トゥーヌソルさんのモンブラン・・・洋酒の香りがします。マロンクリームと生クリームを食べ、あたたかな紀文紅茶を口に含むと、ミルクティーのような感じに。あいますね。


↑ショートケーキ?間にはイチゴのスライスが入っているではないです・・・ゴロゴロと間に甘酸っぱいイチゴが入っています。

ケーキを買ったら、せっかくだからお茶を淹れて。贅沢な時間ですね。1人でも、家族や、友達と。
お菓子の好きな人に悪い人はいませんね。

レ・トゥーヌソルに出没します。

2014年02月08日 01時32分46秒 | ざっくばらんなこと
9日の日曜の午前11時あたりから夕暮れあたりまで藤枝のケーキ屋さんレ・トゥーヌソルさんの駐車場にて緑茶や紅茶の試飲販売、ダイコン切り干し、早生タマネギを販売予定しています。
お近くの方は仲間の作った早生タマネギもありますんで、ぜひお越しください!
写真は最近借りた本です。料理が上手な男になりたい今日この頃です。

こりゃたまげた…遭遇:-O

2014年02月07日 09時10分47秒 | ざっくばらんなこと
先日、先週末のバレー大会で肩の関節が痛んだので…さがら子産まれ温泉に行きました。まぁ、温泉って…いいね!いい湯だな♪いい湯だな♪ババンババンバンバンと♪
まぁその帰りに車を運転しながら…歌でも歌いながら…
おや、何だかしん??K先輩が寝る間を惜しんで草取りか?…でもここ、K先輩の畑ちゃうやん…もののけ姫??
場所は、勝田原という耕地整理し、茶畑が広い面積、新しく植えかえられたところ。
デミオのライトが照らす先には、バカでかいイノシシとウリボーより育った子イノシシが:-O
120キロ以上はありそう。あんなんが畑荒らしているのか?!
昔、ウリボーを拾って飼ったことがあるのですが、野生のパワーは家畜の1.5倍以上ありますな(*_*)
ミミズや有機質の肥料、農作物を求めて鼻などで畑をこねくり回します。うちの畑も荒らされるので置物のトラを放しておるのですが効き目がないです。
竹で作るオリ型の罠などもあるようですが、捕まるんですかね?
畑を荒らされるのに、夜な夜な来るらしく、今まで見ることはありませんでした。まさかあんなにも大きなイノシシが身近にいるとは思わず、本当にビックリしました。
山間地域だけでなく、拓けたところでも獣害が問題になってきました。
山に餌がないのかな。イノシシだけが悪いわけではないです。ただ単純に駆除するのでは解決しないと思います。
どうしたらよいものか。
どうでも良いことですが…矢口高雄マンガの村田銃でクマのアバラ三枚バキュン。銀牙の甲斐の魔犬3兄弟を思いだしました。
K先輩、マタギになればいいのに。
と思いますYO!
生き物は自然に生きてるだけで、一番恐いのは人間なんですよね。
ちなみに写真は元捨て犬、我が家のコハルさんです。昨夏、イノシシ出没エリアに捨てられていたのですが…下手すればイノシシの餌食になってしまってましたね。