ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

明日・明後日は東京埼玉方面にお茶の行商に。

2017年04月30日 01時03分30秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
昨日、新茶始めました(*^^*)
明日5月1日・2日は出来たての新茶を持って東京埼玉方面にお茶の行商に出掛けます。

“茶畑に来た春”をいち早くお届けしたくて。

行商から帰り次第・・・ぼくのGW ・・・グリーンティウィークの続きが始まります(^-^)

世間はGWですので車も多いのかな、運転に気を付けないとですね。



↑photo by 姉 昨日は姉家族が おてんだいに来てくれました助かりました。
初日はなにかとばたつきますが茶工場でなどトラブルもなくできてよかったです。
茶畑が眩しいのでサングラスを・・・釣り用に買ったけど偏光ではなかったので仕事の時にしたりします。カインズで安くなってた500円のやつです。紫外線は目からも入ってくるらしいですね。


↑電話などで注文を頂くお客さまにはおたよりを送らせていただきました。
よくわからないパソコンと悪戦苦闘しました。

いろいろとよろしくお願いします。


では(^_^)/

アウトドア派ニワトリ

2017年04月28日 01時03分59秒 | いきもの
どうも。いよいよ明日から始まりますが、お茶がね>゜)))彡ドキドキします。
数日前に頭をボウズにして気合いを入れてみましたが、さほど意味はありませんでした(~_~;)まぁ、髪の毛を乾かす時間すら寝る時間にしたい季節です。


↑スルガワセという品種。

話は変わり・・・
数日前、 室内飼いのヒヨコたちは外に出しました。
4月の5日に来て3週間ほど。羽も生え変わり寒さに耐えられるかなといった具合。
狭いプラの育鄒箱がわりの衣装ケースから網のなか言えど、広い外の世界。日の光を浴び、はしゃぎまわっています。
誰が教えるわけもなく、土を体に浴びたり、虫を食べたりしています。



↑水を飲む図。




↑日本に、日を浴びるニワトリなんて、何%いるかな?

ヒヨコの今からあれですが、数年後、卵を産まなくなったらニワトリを食べなければ鶏飼いはできない。

とりあえずは9月が産卵予定です。



おっさん料理編


↑少し前、 暇な時にてきとうに作った固めのドーナツ。持論ですが、こういうドーナツは揚げたてより二日目が美味しいです。

青壮年部全国品評会製造

2017年04月26日 06時51分14秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!


数日前の当園の畑の様子です。
新茶のおたよりも作成中です。しばしお待ちください。

さて22日のことですがハイナン農協青壮年部榛原支部では・・・って今ごろ(~_~;)スマホに変えてブログが打ちにくい・・・太い指にイライラします(x_x)写真をスマホで撮っちゃいるもんですから。

↑葉っぱは持ち寄って。僕は早い芽吹きの畑がないので手ぶらでした。毎度すみません。


↑切れ葉処理機に入れ。生葉から切れ葉などを取り除きました。


↑蒸し機に投入。


↑蒸しあがりました。

ここで中抜けさせてもらいました。


↑出来上がりまで六~七時間ほど。掛かったかな。



この試みは、全国品評会での上位入賞を狙い、業界内外への産地のアピールはもちろん。普段は別々の工場(個人や協同)で生産している部員が研修工場で 一緒に製造することで『○○んち、ここどうしてるだ?』という会話になったりといい勉強なります。団結力も生まれるんですよね。


味噌づくり3年目('ω')ノ

2017年04月24日 06時42分36秒 | ぐるめ
どうも。今年はお茶の新芽の成長がゆっくりです。それでも、収穫の日も間近となってきます。

しかしながらお茶時期を前にやったことを未だにご紹介。

本当は、もっと極寒期がいいかと思いますが、手前味噌を仕込みました。日本人ですんで、毎日味噌は欠かせないものです。市販のものにはない味が手づくりの味噌にはあると思います。

僕は市販の糀をもとに蒸かした米を発酵させ糀を米袋で作ります。

大豆はファーマーズマーケットで買います。(←なかなかできませんが大豆は自分で作りたいと思っています。)

地域で違うかと思いますが・・・僕の作る味噌は、シンプルに、糀+大豆+塩で作ります。やや甘めの味噌です。

昨年は、塩分濃度が低く、すこし悪くしてしまいました。悪いとこを取り除いて、塩分を足し、リカバリできましたが。保存性を上げるために少し高く塩分を意識しようかと思います。


↑たぶん大丈夫かな。柔らかめに蒸かした米で作った糀。


↑一晩水で戻した大豆を指で潰れるくらいまで茹でます。

糀と茹でた大豆と塩を混ぜます。今回は、それをミンサーという肉挽き機(手動)にかけました。

けっこう大きいミンサーを昨年ヤフオクで入手しています。これがないと、臼で突いたり、すり鉢で潰したりしなければなりません。

昨年は茹でた大豆だけミンサーにかけました。大豆、糀、塩を混ぜたものをミンサーにかけると味噌の粒が細かくなりますが、抵抗が大きくとてもいい筋トレになりました。
大変さと粗造りの手作り感を残して、次年はミンサー掛けるのは大豆だけにしよう。


↑味噌玉作って味噌桶に投げ込んでいきます。空気が入らないよう思い切り!ストレス発散(^^)最後に表面に塩を多めに撒き。ラップを敷き。腐敗防止におまじないのワサビもお皿に載せ置いておきます。

18kgくらいですが、美味しく出来るといいかな。食べ始めは、3か月後くらいの予定。順次熟成します。

【オマケ】

ずいぶん前に、釣りあげたヒラメの姿








↑47cm



↑すごい歯。



↑刺身。美味い。



↑寿司・・・欲張りなのでシャリが大きくしたんですが、適度な大きさというものがありますね。


↑肝も美味しかったです。

僕史上、最大サイズのヒラメでした。
最大80cm以上のヒラメを釣る人は釣っています。
食べごろという点では、50cmくらいがいいのかな??
ヒラメを捌くとき、骨に沿って包丁をいれていくのですが刺身包丁で身を取ると上手くとれました。

これから、しばらく釣りはお休みです。
お茶を頑張るぞ(゚Д゚)ノ












ホシノブラック 黒いヒヨコ

2017年04月19日 07時18分35秒 | いきもの
どうも。
僕は、ニワトリが好きでして・・・朝、時を刻み、卵を産んでくれる。それがいいんです。

ヒヨコをはじめました。ということで久方ぶりの時を経て、ヒヨコを飼い始めました。今回は、雄鶏のヒヨコはいません。ホシノブラックの雄鶏は非常に気が強く、強烈なキックをしてきますので…今回は雌鶏のヒヨコのみです。7羽です。



↑ヒヨコはかわいい。モフモフした毛は保温などに意味をなさないようで、育雛箱の温度管理をしないと死んでしまいます。



↑ピヨピヨと鳴いていますが、成長するととある日から「コーコーッコ」と鳴くようになります。



↑餌を凄まじい勢いで食べます。


↑成長著しく、だんだんに毛が生え変わります。


↑ヒヨコを分けていただいた、とりっこクラブホシノさんの卵たち。いろんな鶏の卵があり美味しい、


↑卵はいいよな。これだけで美味しい卵かけご飯になるし。いろんな料理に使えますしね。

早く産まないかな・・・卵から産まれてから150日くらいで卵を産むようになる予定。9月ごろかな。

産み始めたら、毎日、卵かけご飯を2個割って食べてもいいなあ。

成長が楽しみです。









ハンマーナイフ  とりあえず修繕完了(^^)

2017年04月17日 19時58分05秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。

お茶前に機械をじっくり直すのもな・・・と思い、購入当初は段ボールやガムテープでも張って、使おうかと思いましたが。カバーだけでなく回転部分などの腐食もひどくやベアリングなども疑わしかったので修繕してみました。


↑カバーだけならと応急処置でと、思いましたが。試運転してみるとそのまま使うには難ありか(´・ω・`)修繕しないと使えないかな。


バラしたところ、細かく写真をとも思いましたが、手も汚く、写真を撮る心の余裕がなかったので割愛します。


↑骨やサイドの板は使えそうなので、ダメなところを変える形で溶接しました。
グラインダーでボロボロの古い部分を切り取ったりして・・・昔削り粉が目に張り付いて懲りて以来ゴーグルはしていたんですが、今回も削り粉が目に張り付いてしまい眼科にもかかりました。とほほ(*´Д`)


↑薄い板ですので、失敗した部分も(笑)まあ、塗装すればいいっか(;゚Д゚)



↑苦労の末、完成しました。


↑写真じゃきれいに見えますが・・・ぼこぼこ。まあ自分的には上出来(^^)


↑刃も新品に。古いボルトは腐っていましたので、グラインダーで切断しました。
ベアリングなども変えました。


↑クマのマークがかわいらしいですね。


↑小松菜が菜の花化したものにハンマーナイフ掛けたときのカバー周辺に残った残骸。細かくなります。


↑ヤフオクに出品したら値がつくかな??ノンクレーム・ノンリターンでお願いしますって。まあ、売りませんけどね('◇')ゞしばらく使うとまた修理が必要ですが、大事に使うっす。

頼りにしている農機具屋さん、そちらで買った機械でもないのに細々なネジ類などの部品も取り寄せいただきありがとうございます。














ハンマーナイフを直さんと・・・購入編

2017年04月14日 13時00分14秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。


ネットの中古農機具屋でステキなマシンを買いました。

新品価格は30万円以上。畑作や果樹農家ならまだしも、お茶農家にはあってもなくても良い持て余すマシンです。
中古フリークの僕は、中古で探し・・・これからの草との戦いにむけて、手に入れたわけです。助っ人外国人なみに期待しています。

“ハンマーナイフモア”という平地の荒れ草さえも叩き切るというシロモノです。

中古でも、それなりのしっかりとしたつくりの機械ですのでなかなかしてしまいます。

はるばる、from山形県から。このような大きなモノになると、パレットで運送会社の営業所止めで届きます。




↑羨望のまなざし。


↑あれ・・・ボロボロ。


↑まあ、このあたりはどうにかなるだろうと・・・了承済み。
鉄板の材料が問題だったんじゃ??と考えていたんですが、カバーだけでなく作業部全体が錆びたりと酷い状態でした。ヤバいっしょ(*´Д`)どんな使い方すれば・・・こんなになるのかな(?_?)


↑高速でローターに付いたフリーハンマーが叩き切ります。これはかなり、刃が減っていると思います。僕の頭ではグルグル高速でローターが回り、上から叩くイメージでしたが、逆に回って切り刻みます。


↑エンジン回りは油で汚れているものの、調子は良さそうです。



このマシンがあれば平地の草の成長を抑制できます。草が茂った畑をハンマーナイフで除草し、すると耕運機をかけることができ、次に野菜が植えられる状態にできます。ハンマーナイフで叩き切った草は細かく粉砕され、そのまま土に鋤きこむことができますので土づくりになり、草をかいて運ぶ必要もないので楽というのも魅力です。草を利用する草生栽培(?)というのでしょうか、草を悪者にしない野菜農家などが使ったりもします。


この機械どうなることやら…次回に続く。

念願のヒラメ(^-^)

2017年04月11日 11時28分43秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
実はこれスマホでの投稿であります。
使い込んだガラケーが調子が悪くなったのと、格安Mobileというもの・・・それにお手軽に中古でもあるというのを知ったからです。
それにしても小さいヤツなので打ちにくい(´・д・`)今さらスマホになりましたが、ブログはパソコンでかな(^o^ゞ

とりあえずあげてみます。
先日ヒラメを釣りました。4分の3は刺身とお寿司に。4分の1は数日寝かして刺身にと美味しくいただきました。



海の恵みに感謝(^○^)

東京視察旅行 農業青年クラブ

2017年04月05日 21時08分34秒 | ざっくばらんなこと
どうも。

昨日、ホシノブラックというニワトリのヒヨコを島田の鶏屋さんに取りに行きました。自家用卵を採るべく7羽のヒヨコです。丈夫に育てれば、150日ほどで産卵を始めます。産卵率は暑い季節、寒い季節で落ちますが、ほぼ毎日産んでくれる鶏です。
ヒヨコは寒さに弱く、35℃以上がいいのでしょうか?育雛箱の温度に気をつける必要があります。体を覆う毛はほとんど意味がなく、加温しなければ死んでしまいます。
早速、ヒヨコ用のエサを元気に食べています。水も飲んでします。誰が教えたわけでもなく不思議なものですね。またヒヨコの写真は改めます。


さてさて・・・しばらく時間が経っての投稿になります。3月の6・7日に志太榛原農業青年クラブの有志で東京視察旅行に行きました。

【1日目】

朝、富士山静岡空港から渋谷に行くバス(最近運行しはじめました)に乗り渋谷に向かいました。バスは新幹線に比べると時間は掛かりますが、安いですし、自宅から近い静岡空港に車を止めて乗ることができ便利です。

まずは、渋谷から表参道駅へ。
青山へ。

少し気になっていました。“櫻井焙茶研究所(さくらいばいさけんきゅじょ)”というお店に。







↑研究所というだけあり白衣です。





↑400円でテースティング。奥の席では、お茶のコースなど楽しむことができます。お茶の味も大事だけれど、ゆったりとした時間、雰囲気を楽しむことができるようです。


続いては、銀座にあります。とある中国茶店さんです。クラブ員の1人が交流のあったお店でして、お話を伺いました。


↑台湾式?の淹れ方でお茶をいただきました。


↑聞香杯(もんこうはい)という筒状の茶器で香りを楽しむ飲み方です。持ち上げて、茶液を湯のみに出し、筒状の聞香杯の香り楽しむというものです。茶液を嗅ぐのと違い、お茶の香りが立体的に感じる感じです。


↑香りの後は、お茶を飲みます。






続いては、フランスの紅茶屋さんマリアージュフレールさんへ。女性が多いお店で、おっさん3人で少しういた感じです。









↑紅茶ワンポット1000円くらい~たくさん種類あります。写真には写っていないんですが、このポットは保温性の高い金属のカバーをされております。相当量があるので、飲み切るにはかなりかかります。


↑僕たちはお茶だけでしたが。ケーキなども良いですね。


↑外は暗くなっていて銀座という感じに。でも、宿泊地に向かいます。

1日目はおしまいです。一杯やり、ラーメンでしめて、ホテルに泊まりました。


【2日目】


朝、ホテルを発つのに余裕がありましたので。正直さんと正直朝散歩に行きました。


↑スーパーのミカンやタマネギの調査を・・・とスマホ片手に正直さん。『ソーリーソーリー、ノーピクチャー』とすかさず店員さんに止められました。僕たち外人じゃないんですが・・・いろいろ商品をカメラで撮られるとあるんでしょうね。

さてホテルに戻って、出直し。
徒歩で伝統工芸品 江戸切子のお店“華硝”さんのショールームに。


↑最近作られた、ショールーム。














↑工房直営なので、それを感じられるようにと職人さんたちの作業する姿がカッコよく飾られています。





↑人気の日本酒などと組み合わせて展示されていました。


↑皆で切子の体験をしました。4,000円で小さなおちょこサイズのモノができます。もちろん
そこまでうまくはなかなかいきませんが(´・ω・`)
手前 正直さん 奥 三浦さん




↑奥 むきになっている僕


↑華硝さんにお伺いしたのは、お茶の包装資材メーカーの冊子を読んで知ったのがきっかけです。下請けから直接販売するようになったことについて聞きました。体験&お話をお伺いさせていただき、ありがとうございました。


↑切子でお茶を飲ませてもらいました。ペットボトルのジャスミンティーでしたが飲む器で特別な飲み物に感じますね。


そして華硝さんを後に、最後に交流のある紅茶屋さんを伺いました。


↑お忙しいなか、いつもご対応いただきありがとうございます。有意義な時間をすごすことができました。

また行き同様、渋谷から静岡空港に帰りましたが・・・空港の駐車場に停めておいた正直さんの車が当逃げされていました。それだけが残念です。


お邪魔させていただいたところのみなさんのおかげでとてもいい視察研修ができました。田舎暮らしの僕にはとてもいい刺激になりました。

ありがとうございました。

消防団を終えて(''◇'')ゞ

2017年04月03日 01時21分46秒 | 某消防団
こんにちは。
ブログもたくさん書きたいのだけれども、今、草を抑制すべくヤフオクでハンマーナイフを買って修理に手を焼いている状態です。素性の分からない機械は怖いわ。ハンマーナイフとは、小さな耕運機のような機械なんだけれども、草を叩き切る機械です。それで、くたびれているわけです。

いよいよ、本日より“ひよっこ”始まりましたね・・・有村架純ちゃんかわいいですので・・・ぜひ全部見たいけれども、お茶時期は厳しいかな。モチのロンきもいオッサンはHDDに録画ですね('ω')ノ

そんなことを考えていると、ヒヨコが家に来ます。自家養鶏用に頼んでおいたヒヨコが数日後に生まれますので、鶏屋さんに取りに行きます。

さて、4月2日、牧之原市消防団の辞令交付式がありました。これから職務に就くもの、役職に付くもの、職務を解かれるもの、それぞれに辞令がわたされました。これで正式に僕は消防団員としての職務を終えました。

今でも、なんだか信じられません。もし火事のサイレンが鳴っても、「もう行かなくていい。」んだけれど。
断ることもできるはずなく入った消防団。理不尽なこと、嫌なこともあったけど、「仕事でもないし、かといってボランティアと言い切れるほど容易くなく。いい意味で適当に。」なんとか切り抜けてきた。夜な夜な先輩や幼なじみ、後輩とグチをこぼし合ったり。ほんと、なんとかやってきた。先輩の背中を追いかけてきたつもりが、いつからか後輩に見られる側になり。ようやく自分なりに居場所を見つけた今日この頃だったんですが。

3月26日の区入退団式では、新入団員と入れ替わる形でスーツを着て、式に出席。自分も8年前を思い出しました。消防団に入らなければ交わることがなかった先輩に後輩。いろんあことがありました。今だから言えるけど、ほんとに入ってよかった。班のみんなが胴上げをしてくれた。気持ちよく送り出してくれた。

嗚呼、夜遅くまで詰所にいたり、ラーメンをしゃれこむことももうないんだな。僕には青春だなと思います。

今年は、某消防団は操法の県大会で忙しい年です。頑張ろうじゃなくて、頑張ってって蚊帳の外からいうのが寂しいけど。頑張るさよ。

ほんとにいろんな経験をさせてもらいました。老けこまないように、いつまでもイキイキといられるよう生きていきたいです。


↑ある旅行の朝。


↑後輩が結婚式で使った曲。結婚式に呼んでもらえたのも消防団に入ったからですね。


↑まさしくTRACE。消防団も先輩の跡をたどるように受け継いでいく。
すごいとこでPV。


↑お世話になり、ありがとうしかないな。
関係ないですが、フリースタイルのモトクロスってすごいな。


寂しさもあるけど、大きくしてもらい、これからの自分も生きがいをもって頑張りたいです。