ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

明日・明後日はお茶の行商に出掛けます。

2017年02月27日 08時55分11秒 | 行商人
どうも、こんにちは。

明日2月28日、3月1日と東京埼玉方面へお茶の行商に出掛けます。どうぞよろしくお願いします。

当園では、月1ペースでお得意様のお宅に車で伺わせていただき、必要な分のお茶をお届けしております。また、ご興味のある方はお問い合わせください。


さて、話は行商の際に使っております車のことです。
前回の行商時、ヒーターの効きが悪いなーと思っていました。メーターの水温計を見ると・・・C(COLD)を指したまま。多少動いてるようですが明らかにおかしい(´・・`)
僕も整備士の学校に行っているのですが、それも10年以上前で・・・パッと原因がわかりませんでした。

くるまやさんに聞いてみよう!

その結果、サーモスタットという部品が壊れていることがわかりました。
オーバークールという症状です。

サーモスタットは、車のエンジン内に循環している冷却水の流れる流路を水温で制御する部品です。そのおかげで、エンジンの冷却水は熱くなりすぎず、冷たくなりすぎずの状態で保たれていてエンジンも快適に運転しています。それが壊れて、走行風で冷却するラジエターに常に水が流れて冷やされると、エンジンが冷えすぎてうまく制御できなかったり、冷却水の熱を利用するヒーターは効かなくなるというわけです。

オーバークールはオーバーヒートよりも使用してもすぐにどうこうなるわけではないようですが、少なからず悪影響がありますので部品を取り寄せて交換してみました。



↑長く頑張ってくれている車ですのでいろいろいうとこはでてきそうです。
座席などを外してようやく。どこだどこだ??


↑狭いところですね。外れるかな?


↑左が新品、右がついていたもの。


↑88℃と書いてありますね。88℃になると、開くというわけです。
中に詰められたろう状の物質が熱で膨張し、バネを押し下げ開くというものだったと覚えています。

交換して、ヒーターも効き、調子も上々。まだまだ、がんばってもらわないと(゚Д゚)ノ

気をつけて行商に出掛けます。






ゆうゆうランドにて・・・逃走中(゚Д゚;) 勝間田区絆づくり事業 イベント

2017年02月23日 18時02分44秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
更新したいことばかりですが、マイペースにやっていきたいと思います。タイムラグがあり、すみません。

2月の11日。勝間田区の絆づくり事業の活動一環で、“逃走中”というイベントが開催されました。テレビでそんな番組ありましたね。それを少しイメージしているようですが。主催者側としては、大規模な鬼ごっこです。

参加する逃げる子供や、ハンター役として追いかける高校生などの学生、大人の概ね300人が、ゆうゆうランドという公園に集結しました。想定外の大人数に運営側はてんやわんや。大きなイベントはプレッシャーですが、大きな力を生み試されるときです。

前々から、正直先輩から絆づくりのメンバーとの活動を聞いていましたので、僕も協力すべくお茶カフェのおてんだいに出掛けました。



↑開始前、たくさんの人が終結。


↑風にあおられてお湯も沸きにくく。人も多いので、じっくり淹れるなんて無理な状況。準備不足が露呈してしまいました。僕は和紅茶と生姜紅茶を。寒さを和らげたり、喉を潤すべく、お茶を用意します。次回、あるのなら考えないといけませんな。


↑手作り感あふれていいですね。


↑焼き芋も配られたり。


↑みかんが配られたり。豚汁うどんも最高でしたな。
正直さんが持ち込んだ、火を焚くための斧での薪割りも子供たちの人気でした。危ないと遠ざけてしまう。火や刃物も本当に正しい使い方を知っていれば怖くはないんですね。そういうものも子供達にはいい経験になったと思います。


↑表彰もありました。


↑風花が舞い、寒かったですが、天気がよくて良かったですね。


↑ハンターさんも本格的で盛り上がりますね。


↑運営スタッフはお楽しみの秘密の焼きリンゴです。ウマウマでした。

反省会もありまして、思うところをあげたりしましたが。いろんな人の力で自分たちの想定以上のイベントを成し遂げることができるんだなと実感させられたイベントでした。運営した絆づくり事業のみなさんお疲れさまでした。また、機会あれば混ぜてください。










食事とお茶の飲み合わせを考える食事会&イベントの告知。

2017年02月20日 21時52分34秒 | ざっくばらんなこと
先日、お茶農家の集まり茶畑びと(ちゃばらびと)の会で食事会がありました。
焼津市にあります茶懐石の温石さまで行われました。
今回は発酵茶を中心に食事との飲み合わせを考えました。とはいっても僕は味覚に疎いので「そっかなー?なるほど。ふむふむ。」と皆さんの話を聞きながら、美味しくお料理をいただきながら考えていました。それに加えて、2月25日の島田市博物館での天下三名槍の展示とあわせて行うイベントの打ち合わせもありました。


お料理の写真を載せますが、うる覚えの材料などを書き記します。


↑2回目の温石さん。楽しみです。


↑入り口からお部屋へのアプローチ。


↑タイとマグロの和風カルパチオだったと。


↑はんぺんの大根の煮物。


↑肉厚シイタケとスッポンのスープ。


↑ふっくらとしたサワラ。


↑タコご飯とお味噌汁。


↑クルミもち。他に、おふのラスクもつまみました。


↑目の前で貴重なタケノコも焼いてくださいました。食の仕事人の杉山さん。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。



このとき打ち合わせしました2月25日のイベントの告知です。僕は参加できませんが。楽しみなイベントになりそうです。刀剣展示期間中は島田市博物館へは島田駅からシャトルバスもあるようです。お茶を試飲するには500円の参加費が必要です。その際配られる天下三名槍の記念杯をお持ち帰りできます。






餃子づくり・・・皮も作ってみるものですね(`・ω・´)

2017年02月14日 06時13分23秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
最近、餃子を作るのに少しハマっていました。

そんな中行きついたのが・・・皮も自分で作ってみると食べごたえのある餃子ができました。

強力粉と薄力粉を水と混ぜ、捏ねる。それだけ。あとは薄めに丸く伸ばし、餡を包む。

もっちりと大きめの餃子になりました。


↑少し厚いので、もう少し薄くなるようがんばります。


↑食べたとこですみませんが、肉汁がたっぷり。

普通の餃子の皮では物足りなかった育ち盛りのおっさんの僕には、とても満足感の得られる餃子になりました。

クサカリです。

2017年02月12日 21時17分26秒 | お茶作り
昨日は、自分たちの地域にあります、ゆうゆうランドにて“逃走中”という鬼ごっこイベントが行われました。地域を盛り上げるべく絆づくり事業の一大イベントとして企画されました。そんな中、お茶カフェを開催し、イベントのお手伝いをさせていただきました。それはまた。

さて、秋の終わりごろから父が一生懸命に草刈りをしています。茶草場農法が世界農業遺産となりましたので、茶づくりなどに草を敷草に用いるのはいいことなのはご存知の方も多いかと思います。茶草場農法は茶畑に隣接する茶草場の草を刈ることで、茶畑づくりに役立つことと、草刈りされた茶草場には背丈の低い植物など貴重な生態系が形成されることを認めたものです。
当園では、茶畑に隣接する茶草場はないので、川の土手草や山の草を刈ったりしています。



↑背丈以上のススキで刈りごたえ満点。



↑クサカリという苗字に変えたほうがよさそうなくらい草刈りに一生懸命な父。

草刈りをしては、カッターで刻んで畑に運び込んで敷いています。


立春から八十八夜はあっという間。気を引き締めないとです。









青春だわ(*^_^*)

2017年02月08日 02時33分43秒 | 某消防団
こんにちは!
今年度は火消し団は大会イヤーということで大変でした。そんな某地域の火消し団も僕には残りわずか。

歳が来れば来る勧誘・・・嫌だけども断れるはずもなく。8年前、星空をカメラで撮影していた時に、勧誘の電話が来たんだっけな(´・ω・`)

僕の当番日のラスト夜警も終えました。

考えてみると、上にも下にも10近く歳の離れた人にも関わり、お世話になりましたな・・・ふむふむ(´・ω・`)

いろんなことを思い考えてきた。世間のイメージ的には良く思われないこともあるのですが、消防団員は、寒い夜でも、遊びに行きたい休みの日も火災が発生すれば跳んでいきます。苦楽を共にしてきた仲間はなかなか得られるものではありません。

同級生ですらこれをやらなきゃ、交わることも少なかったなと思います。

残りの日々を大切に気を抜かず、噛みしめよう。


↑消防車に乗れるのも、これからは地域の運動会“区民大会”の時の子供向けの消防車のパレードに、おっさんも懇願して乗せてもらうくらいだな。


↑活動終了後、真夜中に『腹減ったからラーメンでもしゃれこみに行くか?』という誘いになんども乗り、僕は体脂肪率24.8パーセントですよ(*´Д`)12月時点ですので今は・・・恐ろしや((+_+))


↑調子のいい話も聞けなくなります。














コウイカいただきました(^^)

2017年02月02日 20時59分41秒 | ぐるめ
どうも。

先日、お茶の行商に伺った際に、行商先のご主人からコウイカをいただきました。ご主人自身が釣られたイカです。
いつも、いろいろと気にかけて下さりありがとうございます(^^)


スルメやヤリイカのようなイカはスーパーで買うことができますが、アオリイカやコウイカはあまり見ませんし、あっても刺身の状態が多いでしょうか?
エギングという手軽にアオリイカを釣る釣りもありますが、いまだ未開拓の釣りです。

コウイカは、寿司ネタなどとしても身近なんですよね。

ご主人に『インターネットで捌き方を見てからやりな( ◠‿◠ ) 』とご教授いただいたので、インターネットを参考に挑んだんですが・・・魚もまだまだ、イカなんて扱いなれていないので・・・花のように盛りつけたりしようかと思いましたが難しかったです。


↑どう捌くかはインターネットでお勉強。寿命が1年って書いてありますがホントかな??すごいスピードで成長するんでしょうか??


↑すごい硬い甲というのかな貝殻みたいなのが入っています。ワイシャツとか買うと入ってくる厚紙みたいなものかな??


↑何のためにこんなものが・・・不思議です(´・・`)


↑どうにかコウイカ(笑)なんとか刺身に。身が厚く、きれいな身です。


↑醤油をつけて食べました。ものすごく美味すぎです(^-^)こりゃ、たまりません!

美味しくいただきました。イカも釣ってみようかな・・・魚もまだろくに釣れませんが(汗)主に釣れるのはアオリイカですが、エギングやってみようかなと思いました!

ごちそうさまでした。ありがとうございました。