ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

なんか、ウメーはなしはねえかや(?_?)

2010年05月30日 21時00分30秒 | ぐるめ
どうも、こんにちは。
今日は、午前中・・・携帯を替えてきました。ケチな僕ですが・・・4年以上経つ、僕の使う機種は・・・ぬぁわんと、“総務省がどうのこうのでお客様のお使いの携帯の周波数が使えなくなるから機種変更を!”とのことでして。使っている携帯はボタンのあたる部分の画面が傷になって見づらかったので、タイミングはきていたのです。
まあ、新しいのもG-ショック携帯というのでしょうか。タフなモデルです。
思ったより安く!近年、携帯は機械が高いので躊躇っていたのです。よかった!
しかも、お色はレッド!ブラックじゃつまらないのでね。

さて、この初夏の汗ばむ季節は梅の収穫をしたり、雑誌やホームセンターでは梅の加工に関した記事や、容器がチラついていますね。
僕は、例年は梅の収穫を後回しにしがちで、木から梅の実が落ちてしまうこともありますので、今年は早めに取り組みました。


↑土手の梅の木の下には、アザミが咲いています。じっくり見ると綺麗な花です。


↑『発見!!』と、少し大げさな具合な写真ですが・・・茂った葉の中から、梅の実を探していきます。


↑このくらい平均的たわわに実ってくれれば良いのですが・・・数年前の過剰な剪定でようやく採れる状態です。
“桜切るばか。梅切らぬばか。切り過ぎるのはおおばか。”なのです。
でも、木が低くなって採りやすくなったハズです(^_^)。


↑自然任せでして・・・たいして、いい梅ではありませんが、自家用ですので良いのです。
この後、しばらく日陰に置き“追熟”させて、実を柔らかくして、塩と赤シソのみの昔ながらの梅干にします。
頼んである井川メンパ(木製の弁当箱)ができたら・・・ご飯と梅干のコラボin井川メンパをさせたいです(^_^)


↑最近、友達Y君とどう接していいのかわからないので、誘えず・・・一人で七輪焼肉です。ファイヤー・・・体脂肪率は25%越えております。いつになったら、スーパーサイヤ人になれるかな(>_<)Y君に小突かれても痛くないようになりたい・・・(涙)
牛ホルモンにトンチャンで安く。それがいい。

では、ありがとうございました。
トキオはお茶も作るんだ・・・すごいなあ。ダーツの旅がダッシュ村に当たらないかなあ・・・
おやすみなさいzzz・・・


今年の一番茶・・・THE END・・・そして

2010年05月28日 23時00分17秒 | お茶作り
どうも。こんにちは。日本のベン・アフレックこと、僕です(笑)。似てませんが(苦笑)。
本日、おかげさまで、今年の当園の一番茶は、無事、収穫&製茶を終えました。当園では、製茶したものは荒茶という形で冷蔵庫にしまっておき、年間を通して販売していきます。
毎日お茶にまみれていた・・・ひと月・・・いろいろなことを考え、お茶がよくわからなくなることもありました。
例年では、4月の下旬から5月の中旬にかけて当園のお茶作りは行います。今年は4月の終わりから5月の終わりですので、期間は長かったですね。
そして、3月末の凍霜害・・・収穫できるのか心配されたのですが・・・さすがに収穫量は例年に比べ、少ないです。でも、立ち上がろうとするお茶の生命力を感じました。今後、同じようなことが起きたときの対処も考えられると思います。

このところ僕は、高級茶や嗜好性の強いお茶ばかりを考えていました。でも、これからはそういったお茶ばかりでなく“常茶”つまり日常茶飯事というように、毎食たびなどに気兼ねなくサッとお茶を淹れて飲む習慣を大切にしたいと思います。ヘンな話ですが、僕自身、一番自然に飲めるのは安くて食後に飲むお茶です。とても好きです。
食事の度、食後の団欒に飲むお茶はそこまで高くなくてもいいなあと思います。100gにして300円から500円のお茶で十分ではないでしょうか??1回10gにしてみると、30円位で家族のお茶が淹れられるんです。安いでしょう??
『もう、急須で飲む人はいないよ。』なんてお茶農家の人が言うようではよくないなあと思います。めんどくさいことも慣れると、そこまで苦にはならないかも知れません。大き目の急須にポットからお湯を注いで、家族の湯のみやマグカップに注ぎわけるだけ。できそーじゃあーりませんか??そして、お茶を淹れると家族の関係も潤いますよ・・・たぶん。

だから、“常茶という習慣”を大切にしたいなあと思っています。


↑あんまり意味はありません・・・アメンボ。


↑凍霜害にあったときはどうなることかと思ったけれど・・・採れたら嬉しかったです。
オヤジと僕の二人でボチボチやりつつ、時々、兄姉の力を借りてなんとかできました。僕はアマチャンでわがままだからオヤジは、さぞ困ったと思います。
脱輪&クマン蜂に刺されるという出来事も今ではいい思い出です。機会あればまた、ブログに載せたい話題です(汗)。
でめたし、めでたし。

文章にまとまりがなくても申し訳ありませんね。
では、お疲れさまです。おやすみなさい!

すごく嬉しい(^_^)

2010年05月24日 23時30分05秒 | お茶で一服
こんにちは。ご機嫌いかがですか?今日はあいにくのお天気ですこと・・・オホホホホホホ(微笑)
まあ、そんな気分にさせてくれる日でした。
東京に住む、友達の新婚さんから新婚旅行のお土産ということで“お紅茶”が届いたのです。
なんだか、解剖するような記事にしてしまって申し訳ないですが・・・(汗)。


↑マリアージュフレールというメーカーのもののようです。大半の紅茶は、原産国(インド、スリランカ、中国など)で作られ、ヨーロッパのメーカーによってブレンドされるようです。
やはり、この手の高級感があるものは、なかなか買えない庶民層の僕です。高級感は否めない。
1854という数字は歴史を物語ります。


↑いざ、オープン!!
『うーん、いい香りだわ!!今度、フランソワーズ伯母様がいらっしゃったときに、淹れてあげたいわ。お母様。』という貴族妄想に襲われます。


↑ブレンドしているんでしょうか?イロイロな茶葉が混じっている感じはしないですね。
どんな製法でつくっているんでしょうか??



早速、淹れてみます。急須ですが、問題はないと思います。


↑忘れていた海外産の紅茶の香り。好き嫌いの分かれる華やかな香りではないですが・・・このなんともいえない香り。なんで、こんな香りになるんでしょう??何かのフレーバーがついているんでしょうか??一番、飲みやすいタイプの紅茶だと思います。
日常を、本当に、優雅な気持ちにさせてくれる気がします。


↑僕の作った紅茶も淹れてみる。うーむ、悪くもないと思いますが・・・風味の違いは否めないです。なんとなく中国茶の風味を感じます。日本産の紅茶というのは、味の奥行きを感じます。初めて飲むと、紅茶ってこんな感じ(?)と違和感を少しだけ覚えるような感じです。
それが、日本の紅茶の特徴なのかもしれないですし・・・。

何が本場で、何が本物なのか・・・生産量?質?そこの気候などや栽培する茶の木、製造方法など、要因はさまざまだと思います。僕は、まだ伸びシロを残しつつも、少しだけ自分の作る紅茶に満足しています。
その時その時、一生懸命にものを作りながら、試行錯誤しながら、“日本の紅茶”をこれからも作りたいと思います。


『自分の思ったとおりのものを作ったことがない。』なんて僕は言えません『まだまだ、良くしていく努力はして行くけど、少しだけ満足している。』という気持ちです。
まだまだ、“良さ”を伝えるには時間がかかりますが、続けていきたいです。
そして、いつか、きれいな缶に入れられるくらいの紅茶を作るぞっ(笑)!

しんちゃん、いい刺激になります。ありがとう!しっかり、飲みます!


明日は、お茶刈り出来るかな??
お疲れさまでした!
おやすみなさいzzzZZZ・・・

良く食べるに限ります!!

2010年05月23日 21時01分45秒 | ぐるめ
今日は、あいにくの雨でしたが・・・お兄ちゃんの家の引越しのお手伝いでした。アパートから新築へ。事前に荷作り&荷物が少ないので、さほど時間が掛かりませんでした。
竹ちゃんマークの引越し社(笑)・・・危うく、階段の壁紙破るとこでした(汗)今頃、発見されてるかもです・・・『おい、ここの壁紙めくれてるぞ(怒)!?』



若い夫婦には、明るい未来が見えますね、きっと。


引越しから、帰ってきて・・・最近、お茶がずっと続いているので、栄養が偏りがち。西の屋さんのお弁当は、バランスよくイロイロ入っているけど。お茶がない、雨の日は意識して野菜とか魚が食べたい。


↑高校生の頃から、ロース生姜焼きは慣れ親しんでおります。サービスエリアのウェイターをしていましたので、『お待たせしました。ロース生姜焼き定食になります。』ということが多かったですね。人気メニューでしたから・・・。
久々に作りました。


↑やはり日曜は、サザエさん。カツオははずせないですね。
ニンニク醤油でもいいんですが・・・ニンニクがないけど、ショウガはあるけど、ショウガないということで生姜醤油でいただきました。

お茶刈りもあと少しです。晴れれば、やります。雨が続くなあ(>_<)

では、お疲れさまでした!
おやすみなさいzzzZZZ・・・

良かったらお試しください!

2010年05月22日 16時07分06秒 | お茶で一服
こんにちは。
そんなの知ってるよという方もいらっしゃるかもしれませんが…。
今日は粉末茶と牛乳をおしゃれな言い方でラテっていうのでしょうか?ラテというのか定かではないソレの作り方の話です。
《用意するもの》
マグボトル(シェイカーの代わりになるもの)
《材料》

牛乳
微粉末茶
砂糖(お好みで)
《作り方》
マグボトルに氷をたっぷり入れ、牛乳を氷が浸かるくらい注ぎ、粉末茶をたっぷり入れる。お好みで砂糖を入れて、マグボトルのフタをしてシャカシャカ振ると出来上がり(^_^)
本来は抹茶の方が良いかと思いますが…安価な微粉末茶でも美味しくいただけると思います。
市販の粉末茶のなかでも、しっかりと味のある粉末茶の方が、ほろ苦さがあり、美味しいと思います。
良かったらお試しくださいね!

早朝からご苦労さん・・・

2010年05月21日 06時00分23秒 | ざっくばらんなこと
早朝から、ご苦労さん・・・自分。タワゴトでブログの更新。
結構、寝るにも体力が必要らしいので、朝早く目が覚めるんですね・・・おじいちゃんか?
いや、昨日昼寝したから朝起きちゃったんだ・・・赤ちゃんか?

いきなりですけど・・・僕がコブクロを聴いた理由は、やっぱり詩がいいし。声とかも好きだし。何より実体験を基にしたりしていて感情がこもっている気がしたので。
なにげに気づき思うこと、例えば、“まとめて買いすぎたコーヒー、ガチャガチャと取り出し口につっかえている。求め過ぎてしまった後に気づく、君の気持ちもいっしょなのかなぁ。”を歌詞にいれている。NHKかなにかの音楽番組でそんなトークをしていた。

歌わされているばかりでなく、そのアーティストの表現がある詩や曲。そういったもののなかで、自分が求めているものが自分が聴きたい音楽なんだと思います。
そこに、言語の壁もないかもしれないですけど。

そんな僕は、最近ヒップホップを聴いているわけですが・・・ノリノリパーティーチューンとかではなくて、これまた、アーティストの表現を感じるものを聴いています。(買い漁る訳ってわけでもない。)
基本的に、“SEEDA”というアーティストを聴いているんですが、やっぱり自分自身の表現をしているアーティストです。
凹んでしまった、僕を持ち上げてくれました。
パンクロックでもヒップホップでもどんな音楽でも、影響され過ぎると実生活はギクシャクしそうですが・・・僕の中で、いい具合の気持ちを維持するために聴いています。

SEEDAの曲って、連なった言葉を心に置いていく感じがする。

韓国と北朝鮮のこと考えていたら・・・

“俺が違う人に生まれても 喜び、別れはくる
例え違う人に生まれても 笑う心が命に宿る
生きているから赤い血が流れる 欲に動かされ人を奪う
思想と遺恨が人を奪う 自分と違うなら人を嫌う?
自分と違うから世界がある
80's生まれた理由とか ルールすべての生き方は
憎しみや罪を守ることなら 時代に殺された
loveが泣いてら
この星のどこに生まれても 命の重さは同じ
心から流れるカラーも同じ
RED

〈曲の終わりに〉
なにが、正しい間違えなんて俺は知らねー
でもよ、俺もおまえも変わんねーだろ
おまえは誰にでもなれる
だから自分を見失うなよ
そして未来は自分次第さ”
RED JAMOSA feat SEEDA より一部抜粋

ありがとうございました。まとめずに終了します。
勝手に抜粋して、すみません。
メッセージが強いですし。こんな詩を考えれるのはすごいと思います。この曲ばかりじゃなくて他の曲も。
もちろん他にいろいろな良さを持ったアーティストの方たちも沢山います。そんな中で、自分を表現できるのがすごいです。
僕も自分生きる道で、そうなりたいものです。

世間知らず&音楽に詳しくないので、あくまでタワゴトです。文がおかしいところもありますが、すみません。
・・・・今日は、お茶刈りできそうかな?晴れてきたぞ。
茶畑には、雨が残っているので、朝一は、家庭菜園のジャガイモの芽掻きでもします。
水滴の付いた茶の葉は蒸す蒸気が上手く通らないのです。
では、また。

↓カラーはカラーでも・・・庭のカラーはwhiteです。

〈花言葉〉清純、乙女のしとやかさ
情熱的、熱血
歓喜、素晴らしい美


草とり最中に雨

2010年05月19日 14時30分36秒 | ざっくばらんなこと
凍霜害にあったときはどうなるかと思った有機質肥料を主体にして農薬を使わずに育てている茶畑。ただでさえ、有機質肥料を主体で…ということで養分的にも、木の体力的にもギリギリな感じだったので、一番茶だけ採れればいいかなぁという具合でした。そもそも、化成肥料はサプリメントみたいなもので、有機質肥料は食べ物みたいなもののイメージ。ビタミンCにしてもサプリメントならレモン○個分とか簡単でしょうが、実際食べて取るには難しいですよね…有機質肥料をこれでもかっと与えても養分的には大したことはないのです。でも、土を肥やす、いろいろな養分を与えると事ができるのが有機質肥料だと思います。
一番茶が採れたら土にはそれほど余分な養分がない、そんな畑が…凍霜害でやられてしまい…また一から芽がでるのかなぁと思っていたのです。被害後、立ち上がるよう肥料を与えたには、与えたのですが…ムラはあるものの良くなってきました。草とり最中に雨が降ってきましたが、芽伸びの雨となると思います。

街にでる(所要時間片道約10分)

2010年05月16日 21時17分28秒 | ざっくばらんなこと
今日は、姉夫婦が手伝ってくれたので…街へ食料品やニワトリの餌を買いに行ったりしました…お茶の時期は、毎日、畑から自宅の茶工場への往復ですし、臨機応変な仕事ですが、単調な作業が多いです。それに、だんだんに疲れもたまってきています。
海沿いの国道は、日曜日だからか、車も多いです。
そんななかで、なんだかスムーズに運転できない自分がいました。すこし、交通社会に“疎外感”感じました(>_<)
気をつけなきゃいけないですね(>_<)
ブレーキの具合。周りの状況の把握。など、なかなか難しいものです。

そういえば、姉からスタバの保温タンブラーをもらいました…スターバックスとか行ったことないけど…お茶を淹れて使います。