ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

ショウガ糖作り 試作

2012年09月30日 05時03分10秒 | ざっくばらんなこと
おはようございます。
先日、物々交換によりショウガを作っている農業仲間のOさんよりショウガを分けていただきました。
Oさんのショウガ畑を見せてもらいました。僕は、家庭菜園でショウガを作ると、ショウガの芽が出たあたりで草が茂り、芽を草と一緒に切ってしまうということが多く・・・まともに育てたことがありません。
Oさんは、新規作物としてショウガをはじめ、販路や、ショウガを使ったものの商品化を模索されています。人がやらないことをやるのは大変だけど、そういうことに挑んでいる人は輝いているなと思います。僕も見習いたいと思います(^^;)

それで・・・分けてもらったショウガで何を作ろうかと思いましたが・・・やっぱりショウガ糖です。

【ショウガ糖作りの自分で考えた工程】
 ショウガの皮むき⇒スライス⇒煮る、煮詰める⇒乾かす⇒砂糖をまぶす


まずは、ショウガの皮むきです!


↑ほんとたくさんのショウガを分けてもらいました。もちろん写真は一部です。手と時間をかけてもらったもの、ありがとうございます。


↑糸井重里さん曰く、ショウガ好きには知られた方法。アルミホイルを丸めたものでショウガの皮を擦ります。細かなところは包丁でとりました。


↑すっかり、色白美人になられました。


↑煮るは、グラニュー糖。まとうは、キビ糖。の予定です。
スライスしたショウガに、グラニュー糖を加え放置します。


↑数時間でショウガから水分が出てきます。



↑煮詰めること・・・水分がなくなってきました。


↑本当は、ザルにでも広げて乾燥した方が良いのですが・・・キビ糖をまぶしてしまいました。

味は悪くないけれど・・・もう少し固くさせたい!要試行錯誤です。まだ、ショウガはあるんで、試したいと思います。
ショウガ糖は紅茶とも相性が◎ですね!

今年も寒くなってきますのでショウガをうまく利用して、体を温めたいですね!

では、台風の被害がないよう気をつけてください。荒れる前に、対策をしなければですね(>_<)

キノコの見分け方

2012年09月27日 08時14分55秒 | ざっくばらんなこと
おはようございます!
最近、身の回りの山の草を刈ったりしています。そんなことをしているとキノコを見つけることがあります。食べれるキノコなのかそうでないのか…図鑑を見ても難しいですし。万が一、毒キノコだったらどうしょうと思ってしまいます。
食べれるキノコは身近な山にはえるんでしょうか?
『おい、こりゃ○○タケだ。うまいぞ!』ってキノコを見るなり言うくらいのキノコ採り名人に同行してキノコの採り方を教えてもらいたい今日この頃です。

2012年 10月24日 自由が丘 古桑庵にて

2012年09月26日 06時53分53秒 | お茶カフェ
おはようございます!
9月もあと数日で終わりを迎えようとしています。
来月、10月24日(水) 東京 自由が丘の古桑庵にて行われます、お茶うけ屋さんが企画してくださるお茶農家のお茶会に参加しようと思います。詳細はまた載せます。
第1回は6月6日でした。シャイで未熟な自分で、言葉につまってしまい・・・うまく話しができませんが。素敵な古桑庵の雰囲気の中で、お客さまに助けられフォローされながら会話する・・・なんともいえないほど、不思議といい気持ちになります。修行させていただきました。未熟ですな(-_-;)


↑素敵なところです。


↑前回は6月6日におこないましたが、雨がしとしとして素敵でした。午後は、日が差しとてもキラキラしていました。10月の秋の古桑庵はどんな雰囲気なんだろう。

前回より、少しは成長してお茶会に参加したいと思います(^_^)興味のある方ぜひ足をお運びください。

マムシ MAMUSHI

2012年09月24日 23時56分33秒 | いきもの
こんばんわ!

今日は朝早く起きたので、彼岸花でも撮りにと近くの撮影スポットに行ったところ・・・ジャンプで渡ろうとしたら小川に落ちた僕です。どうも。

まだ少し早かったかな??


↑彼岸花も今年は少し遅いのかな??


↑うちではお米は作ってないのですが、今ではあまり刈りとられた稲は竹の竿にハゼ掛けをしないようです。コンバインで刈りとられ排出されたワラ束を4束くらいのまとめて、立たせて乾燥させてから田んぼから持ち出すようです。ワラは茶畑の敷き草として使われます。


↑朝や夕方は光が良いですね!早起きは気持ち良いし。農家的には、夕暮れは一生懸命仕事したときほどキレイに見えるものです。

ここからは少し気持ち悪いと思う方がおるかと思うので・・・ヘビです・・・ヘビだけにヘヴィーです(苦笑)

夕方暗くなってから、夕飯のためジャガイモを保管している茶工場に取りに行ったときです。ペンペンペンペンと、鉄の扉を何かが打つ音が・・・まさかね・・・やな予感。

いましたよ。鉄の扉のとこの隙間に・・・真っ暗な中でいたので、危なかったです。


↑草刈りなどで草むらにも入るけど・・・最近あまり見なかった小さなマムシです。他の日本いるヘビに比べ、短く太い感じです。毒があるので危険です。興奮すると、尻尾をペペペペペッと震わせます。


↑大半の人にとっては気持ち悪いですね・・・載せてすみません。


↑今回は捕獲しました・・・お酒に漬けたり、食べる人もいるようですが、さすがに・・・すぐに逃しました。やはり屋敷内にいるのは危険ですから。自然に中にいる場合、放っておきましょう。


↑うちの猫のクッキーがマムシにちょっかい出して噛まれたらと、心配でしたので。

まあ、自然の中にはいろんな危ない生き物がいますね。それでも日本には毒を持つ生き物が少ないかと思いますが。油断せず、いろいろな知識をもち、危険を察知できるといいなあと思います。

では、お疲れさまでした。おやすみなさいZzz・・・

草との戦いⅡ

2012年09月23日 06時00分12秒 | 野良(畑)しごと
おはようございます。
日曜だってのに・・・あいにくの雨ですね。

それにしても、このところ気温が下がり・・・お茶が美味しいですね。お茶って体にもいいってお茶農家の人が言ってました。僕もお茶農家ですけどね!

そういえば・・・草刈りの醍醐味は“達成感”だと思うんです。先日の茶畑の近くの草刈りも1日半をかけて行いました。やり終えた後は達成感でいっぱいになります。


↑ツルなどを刈りさり、石垣が見えるようになりました。茶畑に伸びるツルだけ取り去れば、わざわざそこまでやらなくたっていいのですが達成感のためです(苦笑)借りて2・3年になる茶畑なのですが・・・それにしても、そこに石垣を積んだ人はすごいわ。


↑ヤマイモとその種になるムカゴですが・・・これもまた茶畑にはびこると厄介です。茶農家泣かせなやつです。ムカゴがつかないうちに取り去らないと大変です。

草の勢い、成長スピードはビックリします。なんとか、抑えながらうまく付き合いながらやっていきたいものです(^^)




バジルが育ったので

2012年09月22日 16時43分07秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
家庭菜園のバジルが育ったので…バジルペースト(ジェノヴェゼーソース)を作りました。バジルとオリーブオイルと松の実とニンニクと塩とコショウをミキサーにかけて作りました。
松の実の値段が少し高いのですが…代用としてナッツ類なら良いとか??マカダミアンナッツとか違和感なさそうですね。
冷凍庫に入れておけば、一年中バジルが味わえるので重宝します(^^)
といっても、あんまり使わないんですけどね(^^;)(苦笑)

草との戦い

2012年09月21日 06時15分51秒 | 野良(畑)しごと
どうも。夏の暑さが去ってきて、少しづつ元気がでてきました。
最近、タネが欲しくなって・・・たくさん買っちゃいました。巻く場所もあるかわからないし、蒔くのかわかりませんが・・・無性にタネが欲しくなってしまうんです。それ、ろくなん病じゃない??(ろくなん本店という園芸店に行くと種や苗木などをやたらと買い込んでしまうことから先輩と命名。ジョークです。)なんとか蒔き遅れないよう、栽培したいと思います。


さわやかな陽気になってきました。

涼しくなったところで、草との戦いにも精をださねば・・・


↑茶畑の周りにも草やツルがもっさりしてしまってます。


↑茶の木のほうにツルが攻めてきます。ここでなんとか押し戻すようなことができないと・・・『オメェじゃ、サッカーできんわ!』とT先輩にいわれちゃいます。


↑おじいちゃんが山仕事に使っていたであろう造林鎌の柄が最近折れてしまいました。なので、新しい大きな鎌を買いました。鎌一本でも、長く使えるものがいいですね。荒い使いにも耐えそうで、いい買い物をしました。刈った草を刈り捨てる時には重宝します。場合によっては、エンジンの付いた草刈り機より使えます。
本当はごついですが、小さく見える変な形の鎌も太い枝などを切るに使います。


↑野良仕事にはまだまだ必要な蚊取り線香を腰にぶら下げます。これは欠かせません。

最近は便利な機械があり、百姓も百姓らしくない体になりました。ある演出家が『百姓の体が一番美しい。』という考えで、演者に農作業をさせるとか・・・
僕も、機械ばかりに頼らず、なるたけ体を使って健康的に過ごしたいと思います。

さて、今日も草刈りの続きです。


食農体験イベント 第二回“お茶”

2012年09月20日 05時11分44秒 | 農業青年クラブ
おはようございます。
先日、9月8日(土)・・・ブログに書くのが遅くなりました。
所属する農業青年クラブで取り組んでいる食農イベントの第二回の“お茶”が行われました。全3回で企画され、1回目は梨の袋掛け、二回目はお茶、三回目はサツマイモ掘りの予定です。

さて、お茶の食農体験イベントの当日。畑での摘みとりの作業もあるので、天気がどうなのか心配でした。

前日よりの、支度や研修茶工場の清掃をして翌日に備えました。



↑曇っているけど、なんとか天気もってます。むしろ、日が出ると暑くなりそうです。
会長のミウラさんのレクチャーで食農イベント開始しました。


↑手摘みカゴを抱えてもらい、手摘み体験してもらいました。


↑手摘みとくらべると、かなり効率が上がった二人用可搬摘採機の実演。


↑これまた格段に効率の上がった乗用型摘採機の実演。コンテナタイプと袋に刈りとった茶葉を入れるタイプとあるけど、これはコンテナタイプです。


↑刈りとった茶葉はコンテナを持ち上げて、運搬用の車にあけるんですって。僕も勉強になりました。

その後、刈りとった茶葉を研修茶工場に持ち寄り、製茶工程の最初の蒸し工程から各工程を見ていただきました。


↑お茶を製造しながら隙間での、昼食です。先輩お茶農家のマサナオさんに昼が来ました!
買ってきて貰ったコンビ二弁当を選ぶ僕らをしりめに・・・メンパメシと上モツ煮のお手製弁当。
僕『あのー、最近サラメシって番組よく見てて。良かったら弁当の写真を・・・』
そんな言葉も聞かず・・・マサナオさん、どんどん食べますよ。
マサナオさん『良かったら、モツ食べてみれば・・・。値段が普通のモツより2倍だけあって上モツは旨いよ。』・・・確かに旨い。普段は普通のモツ、特別な日は上モツですね。
ミスチルが好きなマサナオさんご馳走様でした。最近コブクロが活動を再開したので、改めていいなと思っていますが、ミスチルもいいですね。


↑昼食の後、お茶淹れ教室です。ミウラさんは上手に話す人です。
『最後の一滴まで注ぎ分けてください。』と、丁寧に淹れています。


↑参加者のみなさんも各テーブルでやっています。
お湯で淹れるお茶、冷たい水で淹れるお茶。2種類の淹れ方で試してもらいました。
普段飲むお茶と、どうですか?違いましたか?


↑下の生の葉の状態から各工程を経ながら、最終的に中央の荒茶という状態になりました。参加者の方たちには、最後まで時間がかかることもあり途中の工程で、イベントを閉じました。
※イベント後日、製造したお茶をイベントに申し込まれてる方に発送しました。

今回の食農イベントは参加者が少し少なくて寂しくなるかと思いました。しかし、自分たちのキャパシティーでは少人数のほうが充実したものになったんじゃないかと思いました。初めてのことが多く、うまくいくか心配でしたが。
参加してくださったみなさんがいい思い出にしてくれたら幸いです。お茶づくりもなかなか大変だと思いましたか?それだけじゃなく、やりがいもたくさんありますよ!
参加ありがとうございます!


クラブ員のみんなお疲れさまでした。施設を貸してくださったJAハイナンさんありがとうございました。





星がきれいですね★

2012年09月16日 21時35分16秒 | ざっくばらんなこと
こんばんわ!
なんだか、秋めいてきて空気が澄んできたんでしょうか・・・遠くのものがきれいに見えるようになってきましたね!
富士山もよく見えるようになってきました。
夜は、空を見上げれば星がきれいに見えます。やはりこれもまた田舎ならではです。夜は虫の声しか聞こえないのがまたいいです!


不思議なもので、ものすごい時間をかけて星の光が地球の僕たちに届いているって・・・物干し竿じゃ届かないわけですね(>_<)

バイクが気持ちよい季節

2012年09月15日 16時08分00秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは!
“バイク=夏”と思われている方。多いんじゃないでしょうか?
10代の若さなら…なんだか寝られない夏の夜はバイク。何かありそうで夏の昼下がり海岸線を流すバイク。
ですが…30歳を近くしたオッサンには春と秋がバイクのベストシーズンです(>_<)いゃあぁ、風が気持ちよい!
ちなみに僕の場合、茶畑に軽作業に向かう場合は、バイクです(>_<)昔ほど、バイクも乗ってません。
あぁ…久しぶりに遠乗り行きたいわ(*_*)