ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

カーエアコンとハゼで夏を乗切る、楽しみました。

2020年08月29日 08時33分00秒 | 釣りバカ
どうも。
少しづつ夜風に秋の気配を感じつつ・・・。なんだか今年の夏も何の盛り上がりもなく・・・

でも、夏は暑いので8月の初めでしょうか。カーエアコンの冷えに不安が出てきました。僕の車は、行商に使ったり、プライベートにも使っています。この冷え具合だと、窓を開けた方が、、それもダメだ(*_*)
昨年の秋に中古車で買ったのですが、、涼しい季節でしたからそこまでエアコンの効きを気にはしてきませんでした。
しかしながら、37歳のケチですからね。。できれば、エアコンの風量ダイヤルは2でいきたいところです。むしろ、窓を開けてエアコンスイッチもオフで送風のみで・・・さすがにこのところの夏は無理ですね。僕の少年時代は、最高気温30℃くらい越えたくらいだった気がしますけど。

で、、あんまりにもエアコンのヒンヤリ感がないもんですからね。エアコンのオイルとガスを少しだけ補充することにしました。

↑施用前はこんな具合。対して冷えていない。


使うのは、チャージングホースと補充用のオイルとガスです。※基本的にエアコンガスは抜けないものです。使えば減るものではありません。ガスのみで200gというものもありますがたくさん入れればいいっていうものでもありません。お気をつけください。


↑こちらはエアコンオイル10ccとエアコンガス40gの入った缶。ワコーズというメーカーのものがありますが、高くて・・・こちらにしました。これは普通の車用のPAGオイルという規格ですが、ハイブリット車には電気を通さない性質のある規格のものを使う必要があるようですので注意が必要です。


↑缶を事前にチャージングホースにつないでからの接続になります。この時、タケコプターのようなノブは半時計回りにいっぱいにしておかないと、ガス缶に穴が開いてしまします。ホース接続時にはホース内のエアーを抜く必要がありますので取り扱い説明書やYoutubeで勉強してからやると◎。


↑タケコプターのノブは回すとニードル状のものが缶上部に刺さり、ガスが出てくるというものです。


↑チャージングホースはLと記された低圧側のほうに取り付けます。


↑施用後はこんな感じ。外気温に対しマイナス15℃くらいならOKですかね。つけていると気持ちもう少し冷えました。

自己責任でお願いします。自信のない方は、プロにお願いしてみてはいかがでしょうか?ガソスタは少し不安かもしれません。


↑フルマニュアルエアコン(^o^;)


↑扇風機も併せるとなおグッド👍


さて、お盆のころになると・・・ハゼを釣りに行きたくなります。
海から少しだけ川を上ったところにハゼはいます。

いつもの場所に。

↑昔、友達と来た場所。


↑イソメは青イソメをチョイス。

↑釣りのなかで楽しむのに大事なのは“釣れること”。
釣れない釣りも釣りだ!とは思いますが、やっぱり釣れると楽しい。
ハゼは誰にでも優しいので、オススメなターゲット。
水はキレイには見えませんが(^o^;)

釣りはマナーを守りましょう。


↑ハゼは1年で生を終えることが多いらしい。まだ小さめですね。これくらいがキープサイズですかね。

↑なんか違う子が。


↑おもちゃにしてるわけではありません。


↑季節の野菜と天丼に。


↑美味しくいただきました!ハゼが大きくなるころ、もう一度行きたいです。

他にも、別方向にキレイな魚も見に行きたいですしけどね。なかなか行けません。


↑大事に冷蔵庫にしまって置いたら・・・賞味期限が(笑)頂き物のとらやの雲の峰というようかん。


↑やはりお茶が合ってしまう(^-^)
夏には季節のお菓子でお茶を楽しみたいものですね!

次回、コロナのモヤモヤを書きたいと思います。













ムシムシしますね🐞

2020年08月24日 23時54分00秒 | いきもの
どうも!
最近は草との闘いに疲れはてたわけです。
ブログの更新頻度が下がりすみません。オッサンはフラフラなんです(汗)

そして、、『一丁、梅の木でも切るか!』とやり始めたら後悔先に立たず(*_*)
切ったら切ったでメチャクチャ剪定枝が出て、、それを鉈で刻まないと、長いまま置いておくのはまずいのです。
ワシャワシヤ枝が茂りますから。梅の木は切らないとダメですね😞

雨が降る日もありますからね。土がカチコチでなくなったのを狙って深耕作業を始めました。また、載せますね。

今回は、草刈りの際に見つけたムシムシ達を紹介します。

ナナフシ(こまかい種類は判りません。)


↑そこまでレアじゃないとはネットでは見ますが。なかなかお目にかかることはないかな。跳ねるわけでもなく、いても気づかないですし。






↑意外とかわいらしいお顔。


タマムシ


↑本当にきれいな虫。


↑すぐに飛び立つ!
ツタンカーメンを思い出します。

そういえば、ツタンカーメンって宇宙人なの?そういう話、好きだったりします。ピラミッドも人間が作れるとは思えないですし。いろいろな文明、ナスカの地上絵とかも不思議ですね。
実際見てみたいものですね!

ヒヨコもだんだんに大きくなりました。


↑わかり会えた?!


↑降りた瞬間・・・ポンジリ(^o^;)


↑今日もキュウリで我慢する。

話変わりまして。先日、茶生産者のハーブの勉強会に参加しました。お誘いいただきありがとうございました(^-^)少し敷居が下がりました。



↑茶器がそれらしくないのも(笑)
本当に勉強になりました!ハーブも面白いですね。








戦争とは?

2020年08月19日 08時18分11秒 | だいじなこと
どうも。
暑い日が続きますね。

昨夜は久しぶりの雨の音を聴きました。

気づくと秋の虫が鳴いています。

8月は戦争のことを考えますね。
太平洋戦争とも、大東亜戦争とも呼ばれる戦争。

日本も軍国主義であり、アメリカもまた戦争したい、戦争することで国は力を増す、、軍需産業、医療品などそういった産業界も戦争したいし、戦争がお金儲けになることを金持ちたちは知っているんですね。歴史の中で対戦相手双方にお金を貸すなんていうこともしてきたという。

日本は、当初アメリカと開戦せず、イギリス領から攻めるはずだったのに、、アメリカとの開戦をしたのは日本側にアメリカのスパイがいたという話しもありますね。
作戦は筒抜けで真珠湾には最新鋭の戦艦はなかったとか。

開戦しても、各地では激戦を繰り広げ、多くの敵味方、現地民が巻き込まれ、悲惨すぎます。虐殺や暴行、略奪もあり。それとは逆に現地民とののどかな交流があるシーンもあったかもしれません。体重が70キロの兵隊さんが28キロになるほどの、食料・物資の補給もない戦地では敵や味方、現地民の人の肉を食らう状況にならざるを得ません。

戦争末期には日本の本土、沖縄、、東京、広島、長崎、都市から田舎いたるところが爆撃されました。

欧米の植民地からアジアの国々を解放するという側面もありますが、戦争というのは突然起こるものではなく、だんだんに近づいていくものなんでしょうね。そこにいろいろな人間、国家、組織の思惑が絡んできて、、、でも最終的には、傷つくのは戦地になったところの人々、国や家族を守るため人殺しをする兵士、勝とうが負けようが心が受けるダメージは大きいですね。でも、戦争を始めた人間は自らの手を汚すことはないですよね。

とても、簡単な話ではないので・・・僕は聞いた話や残されたものを見て、いつまでも忘れないようにしていきたいと思います。
僕の祖父は、中国やフィリピンミンダナオ島へ工兵として行き、祖母は本土で祖父家族と本土で過ごしたと思います。戦争を知らない僕にはわからない過酷な状況を過ごしたと思います。

数か月前になりますが、僕のお茶づくりをする牧之原台地に”飛行場”という畑の呼び名があり、由来である大井海軍航空隊の痕跡を見に行ってきました。
正門門柱や近くのコミュニティーセンター(寄合所)には当時訓練機として大井海軍航空隊にあったとされる白菊という飛行機のエンジンなどが展示されています。
※写真が前後バラバラですみません。


↑海から引き揚げられたもののようです。














基地があったために、アメリカの飛行機が攻撃にやってくることもあったでしょう。

今なお、アメリカの影響が続く日本。
これからの世代も戦争を考え反省し、戦ったり亡くなった方々に感謝して、平和を守るために忘れてはいけませんね。

土用干しを終えた梅。







なんで人は戦争するんでしょうね。



土用の37歳男性のルーティーン。

2020年08月11日 08時41分00秒 | ぐるめ
どうも。
行商に少し島田市初倉の大塚農園さんのトウモロコシを持って行きました。
それに加え、大塚農園さんにガーベラの花をお客さんに良かったら差し上げてと、いただきました。1輪の花されど、喜んでいただきました。

↑花はいいものですね!


↑あまりの暑さに、犬がクルマを運転しているように見えました🐩

そして、そろそろ土用のルーティーンをしなければいけなくなりました。梅干しを干すことです(^^)
梅雨明けの安定した日差しの下、3日3晩干すことになります。
途中、カビそうになりましたが・・・これでほぼ安心です。干すことで塩分が高くなりますから、貯蔵にたえます。


↑シソはまだ入れてません。けど、不思議なことに干すとほんのり赤くなりますね。

↑収穫してワンテンポおいて漬けたので柔らかい。


↑柔らかいゆえ、潰れた梅もかなりありました。熱中症予防に食べます。


↑この太陽が大事なんですね。

そして、土用のといえば・・・黒いニョロニョロですね(^^)

絶滅危惧種とされてますから、『ただで食べまくれるぞ!』という感覚で乱獲はやめましよう。

それにしても、川で遊ぶ人いなくなりましたね。本来、川はただの排水や濁流をスムーズに流す、農業に使うなどだけでなく、
いろいろ楽しみや癒しもあったはずです。


↑ありがたくいただくことにします。数日、泥抜きし、絞めてから熱湯にさらし滑りをとっています。

捌くの難しい(((・・;)


↑王様ゲームとかやったこともないまま人生を終えることになりそうです。なんかたくさんの棒を持つと、思いこんでしまいますね。
とりあえず、王様は串を打つことにします(^^)
串打ち難しい。


↑まずは身から軽く焼き。

↑皮はしっかり。


↑骨や頭は事前にカリカリに焼き。

↑タレに入れます。継ぎ足していくと美味しくなるわけですね。

↑山椒パラパラ、出来上がりです。

↑柔らかくできました。美味しいです。
ごちそう様でした。
天然は生息環境がいろいろですから・・・養殖のものの方が安定して脂はのってますでしょうから、大半の方は養殖を美味しく感じるかもしれません。

いつまでも生き物の豊かな川があるといいですが、本当に魚も減りました。

次は・・・ハゼですかね(*^^*)そろそろですね!

明日明後日6日・7日はお茶の行商に出掛けます。

2020年08月05日 09時34分14秒 | いきもの
明日明後日6日7日は東京埼玉方面にお茶の行商に出掛けます。マスク等感染症対策も心がけます。
暑いですが、よろしくお願いいたします。
案外、暑くてしょうがない時、温かいお茶を飲むと汗が止まるときがございます。


そして、七夕から室内外していたヒヨコたちのプラケースが手狭になりましたので野に(外のニワトリ小屋)放ちました。




大きくなりました。もうこれでは狭いですね。しかも、食べたぶん出しますので掃除は1日3回・・・しかも高温多湿で臭いもありますから。

雨続きで工期(それほど大した作業でもない)が遅れた遊び場を直し、小屋を掃除し、いざ入居。



つくりは古いが若者に人気のロフト付き?!卵産むところも二部屋付いていますので朝のラッシュ時も大丈夫?!


今までのニワトリは、ヒヨコ時代でもミミズや草など与えたりしましたが、この子たちはそれらを与えてきませんでした。
それなのに、放してすぐ、僕が土を動かした後にミミズを見つけては食べていて、ラグビーボールのように取り合っていました。本能ってすごいですね。

範囲は限られますけど・・・こうして走り回れるニワトリは世の中にどれだけいるんでしょう。家にきて室内のプラケース暮らしでしたので、風もなければ日差しもなく、雨もなければ・・・でも、外の世界はほんと、心地よい時もあるわけで。。それを感じられることは幸せなのかな。









今はまだ200gくらいでしょうか?とにかく食欲旺盛です。これから、2.5~3キロていどまでなるのかな?

【オマケ】
どんな生き物も母性は共通?!

↑温かい眼差し?


↑ポンジリ食べたい🐕?!

↑キュウリで我慢するコハル氏。