わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

CPUクーラー その後

2011年10月28日 | 日記・エッセイ・コラム

6月にCPUクーラーをリテールからサードパーティのものに交換していた。COOLERMASTER VortexPlusだったが、これはこれでこの夏を乗り越えてきたから、通常の使用環境では十分使用に耐えていたと考えている。当時価格も安かったし、性能もそれなりにあったから、このまま使い続けても良いのだが・・・

さて、下の写真だ。ZALMAN NPS9900MAXというCPUクーラーである。

Cooler_01small


なぜかこれが手元にあるのだ。これまで使っていたCPUクーラーも、一時は価格。COMで上位にあった。その時は価格と性能、評判などを総合して買ったのだが、最近すっかり影を潜めており、代わりに今回買っCPUクーラーが長い間第一位を占めているのだ。

COOLERMASTER VortexPlusを買うときにも、ZALMAN NPS9900MAXは一応検討したものの、なんと言っても値段が8000円近くしたために候補から外していた。しかし、値段が高いにもかかわらず、最近では人気商品の第一位の地位を長期間得ているのだ。なんと言っても冷却性能が高く、形も面白いことでその人気が続いているようだが、オーバークロックをしても十分にその性能がカバーしてくれるらしい。

同価格帯には、簡易水冷のCPUクーラーも数種類登場している。それを選択する手もあるし、実際に「Corsair Hydro Series CWH60 」などの人気の度合いや価格の推移をずっと調べていた。が、どうしてもパソコン内部に水のたぐいを入れることに抵抗があって、決められなかった。そこで選択したのが上の写真のクーラーである。

Cooler_03small

実際に組み込んだところ。前のクーラーを外して新しく組み込んでみた。事前準備として、電源から延びているATX12Vケーブルが短いと思い、それの延長ケーブルをわざわざ車で往復2時間ほど掛けて買ってきた。単価997円の延長ケーブルを車で2時間。ま、一番近いパーツショップがこれだから、しょうがない。ただ、結局は延長ケーブルを使わなくてもうまい具合に収まったために、せっかく買ってきた延長ケーブルは無用の長物になってしまった。馬鹿みたい。

さて、今回はマザーボードをケースに入れたまま組み込んだ。普通はマザーボードを外して取り付ける人が大半のようだ。そのため、バックプレートの処理などで大変苦労して取り付けたが、その効果はさすが評判通りだった。「よく冷える」という評判は嘘ではなく、値段が高いのはこれもしょうがないかな・・・と思う。ただ、これが真価を発揮するのは、CPUをオーバークロックしたときに出る発熱量を大きく下げる時であり、自分はオーバークロックはしないから、高性能クーラーの恩恵を預かることは少ないかも知れない。しかもこれから冬のシーズンに入る時期なので、今のところ暖房を入れた室温が20度の時にはCPU温度は30度あたりを示している。十分冷えていると言えるだろう。また、Operation FlashPointなどのゲーム後でもあまり変化がみられないが、さて、11月に発売されるバトルフィールド3はどうかな?

では、何のために今まで普通に使っていたCPUクーラーを交換してまで、大して必要のない高性能、高価格のクーラーに交換したのか・・・? ま、良くある話で、高機能の携帯電話に機種変更するとか、まだ壊れていないテレビを最新型や高機能なものに買い換えるというたぐいの話と同じだろう・・・と考えれば、気にすることはない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今更のストロボ | トップ | 能面 その後 »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事