カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「B.C.RICH モッキンバード 《step2》」

2019年08月10日 | 製作日記 モッキンバード
↓ネックの裏を丸くヤスってボディーとの繋ぎめをルーターで成形。
これは後ろ側。このギターは高音域まで指板を押さえ易いように
こんな形になっている。

↓形が見やすいように影がでるようにするとこんな具合。
つまりこの凹みに手の平を当てると一番高いポジションのフレットが
楽に押さえられるのだ。これもボディーとネックの接続構造が不要な
スルーネック(前回参照)のメリットなんだよな。

↓まあ能書きは置いといて、
この勢いでボディー各所の面取り形状をスケッチしておいて…。

↓これもルーターでおおまかにガリゴリ削る。
その後はヤスリで丁寧に成形。

↓現状、ネック前面の角度が途中からややナックルしたような形なので
プラチップで指板を付ける面が平面になるように細工をする。
指板はこの位置ではボディー前面からかなり飛び出すのだ。

↓別に製作しておいた指板をその上に着ける。
でもこれは塗装を考慮すると今は仮着け。
指板の断面はややカマボコ型になっている(矢印)。

↓ヘッドは3mm厚のプラボードの余りから切り出した。
スケール的に厚みは3mmくらいかなと。

↓1,5mm径の真鍮線を通してネックの先にガッツリ固定(矢印はネック側に開けた穴)。
で、ネックより更に斜めになるので作業性を考え、予め糸巻きを着ける穴を開けてから接着した。

↓プラボードの切削面はキメが粗いので溶きパテを塗って紙やすりで
仕上げる予定。

↓…ギターらしい形になってきたのな(^^。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「B.C.RICH モッキン... | トップ | 「メカコレ デスバテーター」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

製作日記 モッキンバード」カテゴリの最新記事