柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

537号 花壇の整理。チャボ。シメ。パーソナルチェアー。

2017年01月18日 13時36分24秒 | お知らせ

 1月16日(月)から17日(火)にかけて、レンカ塀の花壇が枯れたイチジクや雑草で荒れていたのを整理しました。篠竹でトレリスを作り、絹サヤエンドウ、スナックエンドウ、Sさんからいただいたビオラなどを植えつけました。

 整理した花壇。

 ビオラ、絹さやエンドウ、スナックエンドウを植えた花壇。

 篠竹で作ったトレリス。作るのは簡単なようでしたが、結構時間がかかりました。ここにエンドウを絡ませて育てます。

 昨年暮れに孵化したチャボのヒヨコが少し大きくなりました。7羽とも元気にしています。

 チャボの親子。オスはパンをやると小さく砕いてヒヨコに与え、父親らしいことをしています。

 チャボの母とヒヨコ。子を愛しむ母といった風情。メスは母親らしい顔つきになってきました。

 風呂場の窓にバタン、バタンと何かがぶつかる音がしますので見に行くと、シメが窓ガラスに体当たりをしていました。どうも、窓ガラスに映るわが身を縄張りを荒らす敵に見ているようです。ここ数日、朝から夕方まで体当たりをしています。自分の姿だとわからないようで、バカではないかと思いますが、ろくろく食餌する暇もないのではないかと思うと、何か気の毒のようにも思います。

 ガラスに体当たりをするシメ。

 一休みするシメ。

 先日、知人と食事をしていた際、私が「何か欲しいものがあった時は、他人に言っておくと手に入ることがある」と話した所、その知人が「椅子はいらないか」言いました。それは、その方の奥さんのお姉さんが大きなスウェーデン製のパーソナルチェアーを処分したいので、誰か貰い手を探しているという話でした。ちょうど先日、パーソナルチェアーが欲しくて家具店に見に行ったところでしたので、ありがたく頂くことにしました。椅子があるのは山梨県で、茨城県の自宅まで送ってもらうには送料がかなりかかるだろうな、と思いました。しかし、スウェーデン製ということに魅力を感じ、少々の出費は致し方がないと思い、ヤマト運輸に配送を依頼しました。すると、一番安い簡易包装の「ヤマト便」でなんと3,672円という安さで助かりました。

 送られてきたパーソナルチェアー。

 居間に置いたパーソナルチェアー。思っていたより、かなり大きかったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 536号 梅の開花。池花池のオ... | トップ | 538号 「白鵬、土俵から転が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事