柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

893号 昭和生まれの老翁の面白話。第34話 「甥っ子の話」。今週の一花 アルストロメリア ‘インティカンチャ’

2024年06月13日 16時38分34秒 | お知らせ

昭和生まれの老翁の面白話。 第34話 甥っ子の話。

弟の嫁さんは息子のことを「この子は言葉三つだけで生きているのですわ」と言いました。小生が「三つの言葉って何」と聞くと、弟の嫁さんは「暑い、腹減った、あかん」だけと言いました。小生も最近はアレどこだっけ、コレ何だったけ」「アレ、コレ、ソレ」など代名詞だけの3文字会話です。

弟の嫁は何事も手早くサッサとやるタイプで、子供やることまで先にやってしまいます。子供は全てのことに母任せでした。子供は食べることトイレに行くこと以外はやることがありません。弟の嫁さんは「子供は買い物でおつりさえ間違えなくもらえればそれでええわ」と言っていました。

その息子が私に「おっちゃん、オレ。算数ができへんのや」と言いました。私が「そんならオレが教えてやろう。問題をだすぞ」と言うと「いやや、算数嫌い」と言い、端からやろうとしません。しかし、お金の話になると100円と120円では幾らというと220円と即座に答えます。例えば、128∔136は出来なくても。128円と136円では264円とすぐできます。150×10は出来なくても150円を10回貰うと1500円とすぐにできます。そこで私は甥っ子に「算数の数字に円をつけて考えろ」と言いました。それから数か月後、その甥っ子は「おっちゃん、オレ、算数ができるようになった。おおきに」と言いました。円(金)の力はすごいと思いました。

無機質な数字より数の概念(円、個、グラムなど)がわかれば算数もできるようになります。しかし、小生は銀行の利子や、消費税計算、囲碁の目数の計算は出来ても、今も三角比のサイン、コサイン、タンジェントや二次方程式は何に使うのかわかりません。使ったことはありません。使えません。イメージがわかない。入試にしか出ない。今のところ、生活に必要ない。数学嫌い。

今週の一花 

 アルストロメリア   

 ‘インティカルチャ’

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 892号 昭和生まれの老翁の面... | トップ | 894号 昭和生まれの老翁の面... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事