柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

350号 失顔症「喪貌症」。水戸市植物公園。今週の庭。今週の鉢花。

2013年05月31日 11時37分08秒 | お知らせ

 先日テレビを見ていて、自分の病名が分りました。今まで、このような病気があるとは思ってみなかったのですが、俳優ブラッド ピットがこの病気だと告白したそうです。それは失顔症(喪貌症)と言うそうです。これは人の顔が覚えられないと言う事で、ひどくなると鏡に写る自分の顔も分らなくなるそうです。認知症とは異なるらしく、治療法はまだないそうです。

 小生も人の顔や名前が覚えられず、以前会っていた人に「始めまして」などと言い嫌がられます。小生の場合はどうやら「失語症」も併発しているようです。

 水戸市植物公園で「サボテン、多肉植物展」をやっているというので出かけました。残念ながら、展示はあまり珍しいものはなく、デパートのサボテン売り場の方が多種多様です。

 公園内はカツラの若葉が空を覆い、緑のトンネルを作っていました。緑は目にも優しく、心を癒してくれます。エメラルドまたは翡翠色のゴージャスな回廊。

 カツラの緑の並木。   

 カツラの緑の天井。

 公園内や外の雑木林でエゴノキが盛りでした。最近はベニバナエゴノキの植栽が多いのですが、野生の白い花のエゴノキは、また、格別の味わいがあります。

 

 エゴノキの白い花。梅雨入り前の雑木林で風にゆれる小さな鐘の数々。

 今週の我が家の庭です。カルフォルニアポピーが満開です。この花は花色が鮮やかで、庭でよく映えます。

  カルフォルニアポピーの黄、白の花壇。

  クリサンセマム‘ノースポール’、アリウムの花壇。

   農道具小屋前の花壇。カルフォルニアポピー、ビオラ、カスミソウ、ブロッコリー、キャベツの混植花壇。

 今、庭に雑草の如く生えているオルラヤの前に、これまた、こぼれタネで増えているニゲラがあります。てっきり青い花が咲くものと思っていたところ全てが白い花でした。オルラヤの白い花と一緒に咲き、期せずしてホワイトガーデンが出来ました。

 ニゲラとオルラヤのホワイトガーデン。

 昨年は青、赤などの花色も植えたのですが、こぼれタネで咲いた花は全て白花のニゲラでした。

 今、庭で咲いているバラ。

 バラ ‘真夜 まよ’(FL)。赤黒い中輪の花。

 バラ ‘カマーユ(O)’。オールドローズ。 ガリカ系で香りが非常に良い。中輪。

現在、鉢で咲いている花。

   クレマチス。ビチセラ系‘ジェニー カディツク’。今年つるが延び、沢山の花を咲かせてくれました。

  アマリリス‘アフロディーテ’。ピコテイ咲きの八重。大きく迫力のある花。

  ペチュニア ‘ピカソ’。赤に緑の覆輪咲きの珍しい花色のペチュニア。プランターからあふれるように咲いています。

 ラベンダー ‘センティヴィア ブルー’。ブルーの香りのよい花。

 

 スモークツリー ‘グレイス’。長年植え替えもせず鉢植えで栽培しているスモークツリー。ぼちぼち庭に降ろしてやろうかと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

349号 今週のポタジェガーデンと庭。バラ。サクランボ‘阿波乙女’。ハルジオン。カブラヤガ。

2013年05月23日 17時41分19秒 | お知らせ

 先週号の「コケ男」について早速、unknownさんからやさしいコメントをいただきました。少数ながらも小生を励まして下さる方がいる事を知り、心から感激をしています。

 男は女性のチョットした褒め言葉に大いに喜びますが、何気ない小さな否定的な言葉で大いに傷付きます。傷はいつまでも完全に癒えることはなく、かさぶたのように心に残り、時として痛むことがあります。

 さて、今週も庭に沢山の花が咲き、野菜が出来ました。しかし、ポタジェガーデンも夏バージョンに急いで変えなければなりません。ところが、夏の構成をどのようにするか中々まとまらないのが悩みです。

 オルラヤ グラディーフローラ、ジャーマンアイリスが咲きました。遠くにピンクのバラの鉢植えを配しました。色数が少なく派手ではありませんが野性味のある庭になりました。

 春採り白菜‘春笑’、春キャベツのキッチンガーデンの周りに、バラ マルゴシスター’、ニュウサイランの鉢植えをあしらいました。

 春採り白菜‘春笑’。キャベツほどアオムシの被害が少ない。隣のキャベツが犠牲になったようです。

 

 勝手口の下のキッチンガーデン。コマツナ、チンゲンサイ、ノースポール、スイートアリッサムの混植。コマツナは毎日、少しずつ、おひたしでいただいています。

 今、鉢植えで咲いている花は、バラ‘マルゴシスター’、ガザニア、ホタルブクロ‘レッドオクトパス’です。

 バラ‘マルゴシスター’。小さな鉢栽培ですが、沢山花が咲きました。色合いも花の大きさも好ましい品種です。

 ガザニア。大きな花を沢山咲かせてくれました。中々強健な花です。

 鉢植えのホタルブクロ‘レッドオクトパス’。

 提灯のようなつぼみ。

 花弁が細く裂けた、普通のホタルブクロとは違った特異な形の花。品種名のレッドオクトパスがうなずけます。

 鉢植えのサクランボ‘阿波乙女’が赤くなりました。残念ながら多くをヒヨドリに食われてしまいました。ほんのりと赤く色づいた時に、まだ大丈夫だろうと温室内に避難しなかったのが悪かったようです。母はヒヨドリは漢字で鵯で「卑しいに鳥」と書くが「本当に卑しい鳥」だと言っていました。近くで見るとかわいい目をして夫婦仲の良い鳥ですが、悪さをするので好きになれません。

 

 サクランボ‘阿波乙女’。暖地桜桃の品種で、甘味はあるが果肉が柔らかい。ヒヨドリに食われ実がまばらになってしまった。

 5月21日(火)に畑に植えたナスの苗が翌朝見ると倒れ縮れていました。「ありゃりゃ」と思いよく見ると、根元がかじられていました。憎っくきネキリムシ「カブラヤガ」の仕業でした。根の近くを掘ると太ったムシが出てきました。写真撮影後、即捕殺です。

 根をかじられ倒れたナスの苗。

 ナス苗をかじった犯人。ネキリムシ「カブラヤガ」。

 裏の林に沢山のハルジオンが咲いています。花の色を見ると、濃いピンク、薄いピンク、白と株によって花色が違います。

 

 ハルジオン。濃いピンクの固体。

 薄いピンクの固体。

 白の固体。

 池でダルマガエルが鳴いています。何年か前に田んぼで捕まえ池に放したものです。ちゃんと越冬して池を住まいにしています。沢山いないので「カエルの合唱」ではなく「二重唱(デュエット)」です。

 ダルマガエル。トノサマガエルに似ている。トノサマガエルはほっそりとした紳士のよう、ダルマガエルは腹がでたメタボのおっさん(猿麻呂)風。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

348号 今週のポタジェガーデン。庭の雑草「キツネアザミ、ノアザミ、マツヨイグサ」。キジ。

2013年05月16日 15時26分40秒 | お知らせ

 最近、鉄子、仏女、カメラ女子、山ガールなど○○子、○○女、○○女子、○○ガールなどと言う言い方が流行っているようです。鉄道好き、仏像好き、カメラ撮影、山あるき好きなどの女性を言うそうです。

 先日、テレビを見ていると「コケ女」を紹介していました。庭先や野山のコケを観察し、愛でる女性の事でした。

 コケは日陰の陰湿な地にひっそりと生え、他の花々と比べて無視されがちですが、これを愛でる女性がいることは嬉しい事です。テレビを見て思ったことは、小生は長い間、「コケ女」ならぬ「コケ男」をやっているなと思いました。と言うのは以前から女性に軽んぜられ、無視されコケにされているからです。全く情けない話です。でも、コケだって他の草花のように派手さはありませんが、日本庭園など、名わき役で鑑賞価値の高いものもあります。私はコケ、シダが大好きです。

 さて、今週のポタジェガーデンを紹介します。気温も上がり、レタスやステイクセニョールなどが塔(頭)が立ち始めました。これらを収穫して空いた所にピーマンやトマトの夏野菜、ナスタチューム、マリーゴルドなどの夏の花を植えました。

 赤花キヌサヤエンドウ、レタス、スイスチャード。レタスは収穫期。

 ブロッコリー‘緑嶺’、赤キャベツ、セキチク、ウォールフラワー、クリサンセマム ムルチコーレと‘ノースポール’他。

 コマツナ、スイートアリッサム、‘ノースポール’。

 キヌサヤエンドウ、パンジー。

 カボチャ、ニラ。共に相性が良い。

 ミニカリフラワー ‘美星’。いつも上手く行かないが、レタスと混色したせいか、今年は病虫害の被害も少なく良く出来ました。

 

 昨年、「野草、雑草」の本つくりに一部雑草を栽培しました。それらのこぼれタネで庭に繁茂しています。花が咲き始めた雑草の一部です。観賞価値が高いものは放任しています。

  キツネアザミ。昨年は数本だったのがいたる所に生えています。

 ノアザミ。花がきれいなので放任しておいたら増え始めました。

 ユウゲショウ。庭で雑草化しているが白花は2株しかない。清楚な感じがします。

 マツヨイグサ。まだ少ないが雑草化しそうな花。しかし、好きな花の一つです。

  アマドコロ。以前から自生しているもの。段々と増えている。鑑賞価値は高いので放任。

 

  オルラヤ グランデイーフローラ。観賞用に栽培したものが毎年増え、雑草化している。

 裏の林の隣が広い空地になっています。毎年、夏になると飼料用のトウモロコシが栽培されます。ここにキジがいますが、トウモロコシ栽培の為に堆肥を運ぶ車が入り、裏の林に逃げ込んできました。

 キジ。すぐにヤブに逃げ込まれ写真は1枚しか撮れませんでした。

 私が卒業した滋賀県立膳所高校の今年の主な大学合格の成果。同窓誌「JUNGIDO」によれば、東大6名、京大44名、阪大45名、神戸大28名、慶應6名、早稲田15名、同志社181名、立命館241名、その他国公立、私大多数です。県立高校としては頑張っていると思います。 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

347号 裏の林でバーベキュー。シジュウカラの営巣。我が家のポタージェガーデン。

2013年05月10日 09時57分28秒 | お知らせ

 ゴールデンウイークの前半の4月28日から29日にかけて、我が家の裏の林でバーベキューとキャンプファイヤーをやりました。いつもお世話になっている I さんご夫婦、I さんの仕事の相棒、Aさん姉妹と子供 T君(5才)、T君の友達の S君(4才)親子、それと我が家の総勢11人でした。 料理の材料はほとんど I さん持参で、料理も I さんがやってくれました。

 バーベキューにはもったいない最上級の肉。

 料理中の Iさんと Aさん。

 出来上がりの料理をワイワイガヤガヤといただく。

 夕方にはキャンプフィヤー。

 泥んこ遊びが好きなT君。自分は左官屋さんになったつもり。S君もやりたいが1つ上のT君(歳の割には大きく、しっかりしている。)には手が出せない。T君は将来、盗賊になりたいそうです。海賊にはなりたくないそうで、将来の職業にこだわりがあります?

 S君、元気余って植え込みに転倒。植えた植物がダメになってしまった。子供が来るのが分っていたので、多少、花壇などが傷むのは織り込み済み。致し方ない。

 揃って記念写真。いつも一人で庭仕事している小生にとって久しぶりににぎやかで楽しい日でした。テントを張って寝たAさん姉妹とT君。Aさん姉妹は寒さと電車の騒音で眠られなかったそうです。

 裏の林のコナラの幹に鳥の巣箱を仕掛けておきました。今年で3年目ですが今まで営巣した鳥はいませんでした。 鳥が入らないのは、巣箱が低すぎるのか、入り口の向きが悪いのかとか、いろいろ心配をしていました。 先日、下で植物の手入れををしていた時、上で何か気配がしたので上を見るとシジュウカラが巣箱に入るのを見ました。口に虫をくわえているところを見ると、雛が孵っているようです。先日は、この下でバーベキューやキャンプファイヤーをやり、テントも張っていたのですが、全く気付かなかったのです。

 コナラの幹に仕掛けた巣箱。シジュウカラが外を見ている。

 餌を運ぶシジュウカラ。 口に大きな虫をくわえている。上手く雛が巣立つのを願っています。身近に野鳥が営巣するのは嬉しいかきりです。

 今、凝っているのがポタージェガーデンです。まだ耳慣れないガーデニングですが、野菜と園芸草花、果樹などを混植する園芸手法です。教会の庭園で発達して、主にフランスで行われているそうです。 

 今、我が家の花壇では春野菜と春の草花が競演しています。野菜の収穫後や花が終わったら、次は夏野菜を植え込みます。花と野菜が一度に楽しめる花壇です。 

 春キャベツ、レタス、スティクセニョール、ヤグルマギクの菜園。すスがモンシロチョウなどを忌避するようです。毎年、キャベツがアオムシの食害でボロボロになるのですが、今年は被害が少ないです。

 春キャベツ、レタス、リンゴ、キンギョソウの菜園。キャベツとレタスは相性が良い。

 キャベツ、ソラマメ、ユリの菜園。キャベツとソラマメは相性が良い。

 春キャベツ、春ハクサイ、パンジーの菜園。

 赤キャベツ、スイスチャード、マーガレットの菜園。

 チューリップ、パンジー、キヌサヤエンドウの花壇。

 レタス、カリフラワー、スティクセニョール、グリンピース、ローズマリー、パンジーなどの菜園。

 以下は現在の庭の一部の写真です。

 庭の一部。中々手入れが出来ず、少し、雑草が伸び始めています。しかし、それなりに風情はあります。

 放任の庭の一部です。一見するとイギリスのどこかの庭に見えませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ休刊のお知らせ

2013年05月02日 18時22分43秒 | お知らせ

今週は更新を休ませていただきます。

来週からまたどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする