柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

284号 テコフィラリア、フクジュソウ、裏の林、枯れ木の葉。木の伐採、焼きおでん。

2012年01月26日 20時25分45秒 | 花、写真、家庭菜園
 テコフィラリア キアノクロッカスが咲きました。紺碧色の魅惑的な花です。
 この花の栽培を何度か挑戦したのですがいつも球根を腐らせてしまいました。私は春咲きの球根なので寒さに強いものだと思い込み、凍てつく外で栽培をしていました。ところが、添付の栽培法を読むとかなり寒さに弱いと言う事でした。それで今回は室内で管理をしたところようやく花を咲かせてくれました。

  テコフィラリア キアノクロッカス。

 先日買ったフクジュソウの‘三段咲き’が咲き始めました。この品種は開花期間が長くまだまだ本来の姿ではありません。

 フクジュソウ‘三段咲き’。この花は外の花弁が黄色で中の花弁が緑になり、また、その中心部から黄色い花弁が出て三段になるのが理想的な開花です。

 長い間、雨が降らず乾燥で困っていましたが、今度は雪が降ってしまいました。裏の林も雪景色になりました。越年草、宿根草、球根達はまだ地上に芽を出していませんが地下ではかなり根を伸ばしています。これで植物たちも一息できるでしょう。

 裏の林。

 裏のエノキの葉が落ちてしまいましたが、一部にまだ、枯れ葉が残っています。これは去年の台風15号で折れた枝がそのまま木に残ったものです。何故、木の葉が散らないのかと言うと、この折れた木についた葉がまだ枝と葉柄の間に離層が出来ない内に折れ、枯れてしまった事に因ると思われます。秋に枝と葉柄の間に離層ができると言う生理的な現象が起きないと葉が散らないと言う事を物語っています。熱帯系の植物は離層形成があまりなく常緑が多くなります。

 離層が形成されない内に枯れてしまったエノキの葉。葉が散らない。

 南側にある隣家の前にある木が伐採されました。これはJRが伐採したものです。昨年の15号台風でかなりの木が線路に倒れ電車の運行に支障を来たしたそうです。それで、沿線に生えている大木を伐採しています。実は我が家の裏の木もこの土曜日から伐採に入ります。20メートルを超える木もあり、伐採の担当者は切るのは「可哀相だが生えている所が悪い」と言っています。私も残せるものなら残したいのですが、地震や台風で線路に倒れては大事になるので泣く泣く切ることにしました。

 伐採前。

 伐採中。

 伐採後。隣との境に植えられたカナメモチの木が大きくなり見苦しくなっています。これも切ってくれないかな~。これは隣が植えた木なので勝手に切れません。

 電話機についているコピー機能で書類をコピーをしようとしたのですが、使用法がわからず何度も失敗しているうちにコンロにレトルトの「おでん」をかけているのをすっかり忘れていました。気が付いた時には汁がなくなり少し焦げてしまいました。珍料理の「焼きおでん」が出来ました。何とか辛抱してビールで流し込み食べました。

 「焼きおでん」。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

283号 大実キンカン、キクイモ、ツルドクダミ、フクジュソウ、コガタスズメバチの巣、タチバナ。

2012年01月18日 16時09分53秒 | 花、写真、家庭菜園
 鉢植えの大実キンカンが色付きました。今年は例年より多く実が付きました。実は大きくジューシーで甘いです。

  鉢栽培の「大実キンカン」。

昨年春に撮影したまま、庭の片隅に放っておいたキクイモが、勝手に芽を出し花を咲かせていました。掘ってみると沢山のキクイモが出てきました。繁殖力が強く、雑草化することがよくわかります。
 北アメリカ北部から北東部原産で、滋養強壮・糖尿病に効果があると言われています。私は煮物などにして食べるのですが、少し独特の臭いがあるのでやや苦手です。食べ物と言うより、薬だと思って食しています。

思いのほか沢山採れたキクイモ。

 庭のミツマタを裏の林に植え替えようと掘り起こしていると、サツマイモのような塊根が出てきました。先につるが延びていたのでツルドクダミだとわかりました。これは以前、JR市谷駅近くの石垣から抜いて移植したものです。繁殖力が強く、ハナミズキやモモに絡んで見苦しくなるので、庭に植えたのを悔やんでいました。しかしこの塊根は「何首烏」と言って、強壮や髪の毛を黒くする効果があると言われています。生のものは便秘・潤腸・消炎などに、また熱加工したものを「製何首烏」と言い、肝臓・腎臓に効果があるとネットにありました。乾燥粉末にして、試しに一度飲んでみようと思います。

 ツルドクダミの塊根「何首烏」。

 昨年秋に撮影したツルドクダミの花。

ホームセンターでフクジュソウの品種「秩父真紅」「紅撫子」「三段咲き」を一鉢1,980円で売っていました。今までに何度も枯らしているので、買うか買わないか2週間ほど悩んでいましたが、ついに買ってしまいました。今年は鉢で咲かせた後に、裏の林に地植えにしようと思っています。

 ホームセンターで購入したフクジュソウ。

 隣の生垣との境にあるサザンカの生垣を剪定していた際、何か異様なモノが視界に入りました。ギョッとしてよく見ると、なんとスズメバチの巣でした(!)
 既に巣にハチはいませんでしたが、かなり驚きました。秋口で巣にハチがいたら、大変な目にあっていただろうと思うとゾッとしました。巣の形から、コガタスズメバチの巣だと思われます。

 コガタスズメバチの巣。

 どうしてもイヌホオズキの写真が必要になり、皇居内堀の千鳥が淵に探しに出かけました。
 以前生えていたのを確認はしていたのですが、この寒空の中、まだ生えているかどうか心配でした。何とか土手の陽だまりに、寒さに耐え生えていたのを見つけました。上部は寒さに傷んでいましたが、下部はまだ花も咲いていました。

 イヌホオズキ。寒さで葉が少し紫がかっている。

 撮影の帰りに北の丸公園を散策しました。公園内に「近衛歩兵第二連隊記念碑」があり、大きなタチバナの木が植えられていて、沢山の実がなっていました。
 以前この「近衛歩兵第二連隊」が、皇居の護衛をしていたそうです。
 このタチバナは、京都御所紫宸殿の守護に当たっていた「左近衛府」と「右近衛府」が、左近の桜と右近の橘を管理していたことに因み、京都御所にあった橘の実生苗を移植したものです。
 実は鳥たちのエサになっているようで、実が落ちていたので一つ拾ってきました。種を撒いてみようと思います。芽が出れば、京都御所に生えている橘の孫ということになります。

      タチバナ。以前、京都の橘寺で見たものよりやや小ぶりですが、数は沢山なっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

282号 マカ、ベビーリーフの収穫、キカラスウリ、チャンチンの冬芽。

2012年01月12日 11時52分47秒 | 花、写真、家庭菜園
 マカの苗をネットで買い、植えつけました。マカは南米のペルーの標高3,000~4,000mの高地で昼は20℃、夜は-10℃位になる過酷な気候の下に育ち、インカ帝国時代から栽培されているアブラナ科の多年草だそうです。根の栄養価は高く滋養強壮に効果があると言われています。上手く育つかわかりませんが肥料分を多くして、畑と大型のプランターに一株ずつ植えてみました。

 マカの苗。

 プランターに植えたマカ。

 畑に植えたマカ。

 ホットキャップをかけたマカ。

昨年11月末に蒔いたベビーリーフの「ガーデンレタスミックス」と「和風サラダミックス」の一回目の収穫がようやく出来ました。コンサバトリーで栽培していますが、このところの寒さであまり育ちが良くありません。

 ガーデンレタスミックス。

 間引き収穫。

 間引き収穫したガーデンレタスミックス。

 水肥を与える。


 和風サラダミックス。

 間引き収穫。

 間引き収穫した和風サラダミックス。

 水肥を与える。

 石岡市の林にかこまれた墓地の脇にキカラスリが沢山なっているのを妻が見つけました。先日、写真を撮りに行ったのですが実の大きさと数にびっくりしました。飯田橋の駅近くになっているものより1.5倍くらいあります。妻は「墓地に近く、昔は土葬だったので、栄養がたっぷりなのかしら?」と言いました。私はなるほど、かもしれないと思いました。

 実の大きいキカラスウリ。タネを蒔いてみようと思います。


一昨年買い、鉢植えで育てているチャンチンの冬芽を見ると葉痕が動物の顔のような形をしていました。

 チャンチンの冬芽。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

281号 靖国神社 全国神社奉納絵馬展。正月飾り。

2012年01月04日 20時24分45秒 | 花、写真、家庭菜園
 新しい年が明けました。昨年は日本も世界も大変な年でした。今年はただただ平穏な年になる事を願うのみです。
 本年もご愛読お願いいたします。
 

 今年も靖国神社で「全国神社奉納絵馬展」が催されています。全国の主な神社から奉納された辰年の絵馬の中から有名神社とデザインが面白いと思われる絵馬の一部をお見せします。写真の順番は順不同です。

 絵馬展風景。



 伊勢神宮。

 出雲大社。

 靖国神社。

 近江神宮。

 春日大社。

 日吉大社。

 住吉大社。

 三嶋大社

 伏見稲荷大社。

 富士山本宮浅間大社。

 多賀大社。

 北野天満宮。

 大宰府天満宮。

 厳島神社。

 金刀比羅宮

 熱田神宮。

 出羽三山神社。

 東照宮。

 鵜戸神宮。

 楽楽福神社。

 亀戸天神社。

大洗磯前神社。

 駒形神社。

 今宮戎神社。

 鎌倉宮。

 生田神社。

 竹生島神社。

 鳥海山大物忌神社。

 湯島天満宮。

 東京大神宮。

 日枝神社。

 花園神社。

 伊予豆比古命神社。

 八重垣神社。

平野神社。

 霧島神宮。

  弥彦神社。

 波上宮。

箭弓稲荷神社。


 今年も玄関の正月飾りは浜野ウッドさんからいただいたクリスマスリースにおせち料理に入っていたミズヒキをのせて流用しました。

クリスマスリースを流用した正月飾り。








  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする