柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

183号 新クンシラン‘キャンドール’、無比玉、ギシギシ、ワサビ、

2010年01月29日 16時07分05秒 | 花、写真、家庭菜園
 今年も新クンシラン‘キャンドール’が咲きました。鉢に植えたままで水とたまに少量の肥料を与えるだけでしたが、今年は花茎を2本上げてくれました。やはり昨年の1本の花より2本の花の方が華やかに見えます。

 昨年の花  今年の花

 園芸店で見つけた‘無比玉 ムヒギョク’と言うメセンです。252円で買いました。学名がわからないのでネットで調べたところGibbaeum disperとわかりました。しかし、ネットに載っている写真の花弁は私の買ったものよりかなりビンビラと長いものでした。私のものは咲き進むにつれて伸びてくるのでしょうか? 違う品種のものでしょうか? 個体差なのでしょうか? 栽培環境の違いでしょうか? 少し心配しています。 


 妻が「何か食べられる野草の芽が出ているかもしれないから野に出てみませんか」と言うので「まだ早いだろう」言いながらも近くの園部川の土手に言ってみました。土手はまだ冬景色でしたが、ところどころに、セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナ、ギシギシが生えていました。セイヨウカラシナの生葉を食べてみると、はじめはやや甘い味ですがその内にツンと鼻にくる刺激的な辛さがきます。
 妻がカラシナやギシギシの新芽を取っている間に、私は春の兆しを探して見ました。まだまだ春は遠いようでオオイヌノフグリとホトケノザがところどころに咲いているのを見つける程度でした。
 夕食時の一杯にギシギシの三杯酢とカラシナの浅漬けを楽しみました。
 セイヨウカラシナの採取 
 ギシギシの採取  ギシギシの新芽   ギシギシの三杯酢

 オオイヌノフグリ  ホトケノザ

 無比玉を買ったときに一緒に買ったワサビ苗です。ワサビなので寒さに強いだろうと思い外において置いたところ大失敗してしまいました。一晩で寒さで凍えてしまいました。
 ワサビは寒さに強いと思ったのは私の勝手な思いで、ワサビは冷涼な気候を好むが凍て付くような寒さには弱いようです。ワサビが生えているようなところは湧水が多く、氷点下にはならないのかも知れません。根までは枯れてはいないだろうと思い、川砂に植え替えました。
 凍えたワサビ苗

 山と渓谷社から八木下知子氏文、小生、撮影の本「わかる花木・公園の木」が出版されました。この本は散歩や山歩き、ジョキングの時などに目する木の花、実など100種を解説した小本です。定価が1200円と本の装丁の割には少々高いように思いますが、本屋さんで見ていただき、お買い上げいただければ幸いです。





 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

182号 初恋草「レシュノルティア」、アスチルベを植える、寒起こし、キクイモ 他

2010年01月22日 09時38分57秒 | 花、写真、家庭菜園
 ハツコイソウ‘ムーンキャッスルトヨカ’ 
 ハツコイソウ‘アキコレディーパレット’
 
 ハツコイソウ(初恋草)「レシュノルティア」を2鉢買いました。プラ鉢に入ったものが一鉢280円でした。赤、青、黄、白やその復色で蝶形の花がとてもかわいいいく毎年数鉢買ってしまいます。
 初恋草とは全く上手い名前をつけたものだといつも感心します。花のかわいさもありますが、その名前で買う人も沢山いるのではないでしょうか。レシュノルティアでは何となく覚えにくい名前ですね。
 名前に草と付いていますが、実は小型の木だそうで毎年生長していくと言うことです。しかし、私にとってはなかなかの難物で上手く夏を越えたことがありません。名前の通り、初恋とはなかなか上手くいかないものだと思ってあきらめています。私の場合は2番目、3番目・・・の恋も上手くいきませんでしたが・・・
 NHKの「趣味の園芸」2月号でハツコイソウの栽培記事が載っているので今年は上手く夏を越せさせたいと思っています。 

 -8℃まで下がった温度  凍った畑土 
 先週号で茨城の家の北側は永久凍土のようだ書きました。具体的にどのくらい寒いかと言うと最高最低温度計では-8℃まで下がっています。菜園の畑土は地表より10cmまで凍っていました。私も思っていた以上に寒さが厳しいのに驚いています。
 寒さが厳しいのを利用して菜園の土を耕し、寒起こしをしました。20日は大寒の日でしたが記録的な暖かい日でした。しかし、次の日の朝には霜がおり、土も凍っていました。これで少しは病害虫が駆除できればと思っています。

 霜が降り弱っているソラマメ 
 日が当たり元気を回復したソラマメ
 プランタ-で栽培しているソラマメです。朝方は霜が降り、うつむき加減に弱ったように見えます。枯れてしまうかと心配ですが、日が当たり霜が溶けると見る見るうちに元気を取り戻します。パンジー、ビオラも同じですが、ガザニアやハボタンなどは何度も霜に当たると枯れてしまうか一部が枯れて見ぐるしくなってしまいます。

 先に買っておいたままのアスチルベをようやく植えつけました。新芽が少しモヤシ状に伸びはじめていました。
 アスチルベの株  
 深さ30cmほどの穴を掘る
 元肥を入れる
 間土を入れる
 株を入れる 芽が表土の下1cmくらいになるように調節する。
 土をかぶせる
 水をやる
 名札をつけて植え付け完了

 家の脇に常磐線が走っています。引越ししてきた当初は電車が通る音がうるさく、シャクの種でしたが、慣れとは恐ろしいもので今はほとんど気になりません。しかし、撮影の時は振動で花がブレルので電車の通過まで撮影を中止しなければならないのが面倒です。
 敷地と電車の線路の間に土手があります。そこにキクイモがどんどん増えてしまいます。キクイモはイヌリンが多く含まれ健康食品として注目されています。私はチョット土臭い味がありあまり好きではありませんが、今は色々と料理が研究されおいしく食べられるようです。イヌリンは水に溶けるので水で洗ってはダメだそうです。
食べるのと土手のキクイモを減らすためイモを掘ってみました。地表から5cmくらいのところからイモがゴロゴロと出てきました。このままどんどん線路にそって増えるかと思うと脅威です。
 敷地の隣を走る常磐線特急
 掘りあげたキクイモ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

181号 ラケナリア、凍害、石灰硫黄合剤、ミツバチに刺される

2010年01月15日 18時02分13秒 | 花、写真、家庭菜園
 一昨年数種類買ったラケナリアの内‘アフリカンビューティー ロニナ’が咲きました。今年まで残ったのはこの‘アフリカンビュティー’とラベルがなくなった1種のみとなり後はいつの間にか枯死したようです。‘アフリカンビュティー’は昨年は花茎が1本でしたが今年は2本になり増えたようです。
 春に咲く花が咲き始めると気持ちが浮き浮きしてきます。蝋細工のような透明感のある花はかわいいいものです。
 昨年の花  今年の花 

 北半球ではに寒さが猛威を奮っているようですが、ここのところ東京でもかなり寒く、夜、飲み屋に出かけるときもブルブル震えながら出かけます。しかし、寒いとは言え、千代田区では弱ってはいますがオシロイバナが蕾をつけています。ところが、わが家のある茨城の寒さは尋常ではなく、ハチは凍って割れ、秋に敷いたシバは霜柱で浮き上がり、レンガを敷いた通路が凍土で盛り上がっています。咲き始めていたスイートアリッサムやガーデンシクラメンは霜枯れしてしまいました。北側の土は日中でも溶けることなく永久凍土のようです。東京より最低温度は6~7℃は低いようです。都心より90キロほどしか離れていないのにこうも温度が違うかわかりません。
 
 東京の1月のオシロイバナ 
 凍って割れた鉢  
 霜柱で浮き上がったシバ  凍って盛り上がったレンガの通路  霜枯れしたスイートアリッサム

 鉢植えの果樹に石灰硫黄合剤を塗りました。噴霧器で散布すると仕事は速いのですが、散布では薬剤のロスも多く、鉢などが汚れるので、刷毛で塗布することにしました。石灰硫黄合剤の塗布は病虫害に効果があるようです。わが家のソルダムでは塗布は実の袋果の防御にはかなり効果があります。 

 妻が「ニホンミツバチの巣箱から白い粉が落ちている。また、スムシが入っているかもしれない」と言うので巣箱の掃除をすることにしました。ところが巣箱のフタを開けたとたんにハチの群れに襲われてしまいました。寒いのでハチの行動は鈍いだろうと思っていたのがうかつでした。春、夏の花が沢山咲きミツの多い時はよほどのことをしない限りおとなしいのですが、冬はミツを取られると群れ全体の存亡に関わることなのでハチはかなり神経質になっているようです。妻は耳を私は手の甲を刺されてしまいました。また、手が腫れてしまいました。
 腫れた手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

180号 靖国神社 全国神社奉納絵馬展

2010年01月08日 11時28分03秒 | 花、写真、家庭菜園
 明けましておめでとうございます。
 今年も柿上猿麻呂のブログのご愛読よろしくお願いいたします。
 年の初めとして、恒例の靖国神社で催されている「全国神社奉納絵馬展」の一部を皆様にもお見せしたいと思います。寅年で絵馬の図柄も勇猛なもの、かわいいもの、ユーモラスものなど見ているとなかなか楽しいものです。
 奉納神社の絵馬の配列は順不同です。
 「全国神社奉納絵馬展」  神宮  出雲大社   靖国神社   近江神宮  帯広神社    駒形神社  弥彦神社  戸隠神社  富士山本宮浅間神社  日光東照宮  筑波神社  明治神宮  湯島天神宮  鹿島神社  鶴岡八幡宮  三島大社  二見輿玉神社  平安神宮   八坂神社  今宮戎神社  春日大社   橿原神宮   厳島神社  広田神社  金刀比羅宮  石鎚神社  太宰府天満宮  天岩戸神社 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする