柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

551号 「春陽展」。アマリリスの開花。裏の林の野草。

2017年04月26日 15時45分09秒 | お知らせ

 4月20日(木) 知人から絵画と版画展「第94回春陽展」の招待状をいただいたので会場のある国立新美術館に出かけました。

 春陽会は1922年(大正11年)に発足した絵画、版画の会で、現在会員、会友600人を超える団体だそうです。出展作品は会の理念である個性尊重の「個人主義」に基づいていて、作風や技法、モチーフににバラエティがあり、楽しいものでした。特に版画は家に飾っておきたいような作品が多かったように思いました。少し形骸化していると思われる日展より面白いと思いました。

 以下は会場風景と春陽展絵画部門最高賞の春陽賞の作品「Confusion Ⅰ」 入手 朝子氏の作品と知人(大橋 久純 氏)の作品 奨励賞「豊穣の季節」を紹介します。

 会場入り口「版画部門」。

 会場風景。

                                           「Confsion Ⅰ」 春陽賞 入手 朝子。

                                          「Confusion Ⅲ」 春陽賞。 入手 朝子。

                                                                                        「豊穣の季節」 奨励賞。大橋 久純。

                                                                                          「豊穣の季節」 奨励賞。大橋 久純。

 

以下は現在、我が家に咲いている花々です。

 フデリンドウ。 林。

 イチリンソウ。 林。

 ラショウモンカズラ。林。

 ムラサキケマン。林。

 キジムシロ。 林。 アマリリス。右 ‘レッドライオン’。左 ‘スーザン’。昨年暮れにいただいた栽培キットです。

 スターチス。

 紫一才フジ。

 アンの小屋前「ハーブガーデン」。

 花壇。

 花壇。

 

 

 

                                 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

550号 石岡市 「風土記の丘の桜」。筑波実験植物園 「さくらそう展」。野草の天ぷら。

2017年04月19日 16時44分56秒 | お知らせ

 4月16日(日)。茨城の自宅から車で15分くらいの所に石岡市「風土記の丘」があります。ここは四季折々に花々が咲き、集う人々の憩いの場所になっています。特に枝垂れ桜はここのところ、有名になりました。

 午後から天気が荒れるというので、早々に家族で出かけたのですが「風土記の丘」付近は早や、車で大混雑でした。路側帯にもたくさんの車が止まっていました。あきらめて帰ろうとして車を少し走らせると、やや、窮屈な所でしたが、路側帯に車を止めるスペース(駐停車禁止の所ではない)があったので止めて、歩いて公園に行きました。以下は「風土記の丘」で撮影した桜などです。

 枝垂れ桜のトンネル。人が一人もいない風景が撮れたのは奇跡的。

 池の周りの枝垂れ桜の並木。

 見事な枝垂れ桜。

 枝垂れ桜とソメイヨシノ。

 枝垂れ桜とユキヤナギ。

 枝垂れサクラのアップ。

 菜の花。

 日本一の大きさの獅子頭。 

 園内で演じられていた「筑波のがまの油売り」の口上。

 4月18日(火)。久しぶりに「筑波実験植物園」に出かけました。ちょうど「さくらそう展」が催されていました。ここの所、動きすぎて少々疲れ気味なので早々に撮影を切り上げて帰りました。以下は植物園で撮影したものです。

 江戸時代天保年間に考えられたという「桜草花壇」。

 桜草の品種の展示。

 西洋シャクナゲ。‘太陽’。見事な大木です。 

 西洋シャクナゲ。‘太陽’。赤一色の花なので、写真にするとディテールが潰れ気味になるのが残念です。

 サワオグルマ。

 夕食の「おかず」に妻が裏の林に生えているタラの芽、ウドの芽、コゴミの若芽、畑のアスパラで天ぷらを作ってくれました。大量にあるので、「こんなには食べられないよ」と言っていたのですが、結構美味しくて、結局、家族3人で完食しました。他に全く、「おかず」がなかった訳ではありませんが。

  裏の林で採った山菜の天ぷら。

 今、プランター栽培のチューリップが咲いています。残念ながら「春の嵐」という荒れた天気の為、すぐに傷んでしまうでしょう。

  チューリップとヒヤシンスは昨年暮れに特売で買った球根です。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

549号 千鳥ヶ淵。北の丸公園。皇居東御苑。庭の草花。

2017年04月12日 08時09分13秒 | お知らせ
 4月6日(木)。朝早く、桜見物の人で込まないうちにと思い、千鳥ヶ淵(A.M.8時10分着)に桜を観に出かけました。最近、腰の調子が悪く、歩くと痛みむので、千鳥ヶ淵の桜を観た後は帰ろうかと思ったのですが、せっかく来たのだからと思いなおし、田安門から北の丸公園に入りました。その後、更に足を延ばして皇居東御苑にも入りました。いつの間にか腰の痛みもなくなり、歩くのに支障が無くなりました。以下は千鳥ヶ淵、北の丸公園、皇居東御苑で撮影した桜や草花です。(少し前の記事ですが、週末に天気が悪い日が続き、桜を見逃した人の為に)。

 千鳥ヶ淵(A.M.8時10分頃)。まだボートが出ていない。

 千鳥ヶ淵(A.M.11時頃)。多くのボートが出ている。

 

 武道館と田安門。

 田安門の桜。

 清水門。

 サクラ。北の丸公園。

 サクラ。‘紅枝垂れ桜’。北の丸公園。

 オオアラセイトウ。「ショカツサイ」。北の丸公園。

 天守台(江戸城天守閣跡)。皇居東御苑。

 コヒガンザクラ。皇居東御苑。 

 照手桃。皇居東御苑。

  アカボシシャクナゲ。皇居東御苑。

 ミツマタ。皇居東御苑。

 ヤブツバキ。皇居東御苑。

 ツバキ。‘永楽’。皇居東御苑。

 ツバキ。‘紅乙女’。今までこの品種を「べのおとめ」と呼んでいたのですが、正式には「こうおとめ」と呼ぶようです。皇居東御苑。

 ツバキ。‘光源氏’。皇居東御苑。

 シャガ。皇居東御苑。

 武蔵野の面影。(昭和天皇の発意によリつくられた武蔵野の面影を残す林)。皇居東御苑。

 ツクシ。皇居東御苑。

 結局、 歩いた歩数は15,296歩、10.5kmでした。

以下は現在(4月10日)我が家で咲いている草花です。

 サクラ。‘湖上の舞’。

 紫葉ヒメリュウキンカ。

 ツバキ。‘金花茶’。

 熊本紅ヒゴスミレ。

 オオアラセイトウ。‘白花’。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

548号 「2017フラワー&ガーデニングショウ」。横浜中華街。ドローンの購入。

2017年04月05日 16時25分19秒 | お知らせ

4月1日(土)。朝から冷たい雨が降っていましたが、パシフィコ横浜展示ホールで催されていた「2017日本フラワー&ガーデニングショウ」の招待券をいただいたので家族で出かけました。最近の園芸関連全般に一時ほどの勢いもなくなり、会場も熱気あふれるという雰囲気ではありませんでした。会場の照明が暗く、写真を撮りましたがほとんどが手ブレで失敗しました。以下は会場で撮影したものの一部です。

 入り口のポスター。

 会場風景の一部。

 盛況の園芸講座。

 子供のミニ盆栽つくり教室。

 ガーデニングコンテスト。ガーデニング部門。金賞。「Family DIY」-japanease tea style-。奏園株式会社。

 コンテナガーデニング部門。金賞。「そらとあい」。蛭間 大、蛭間 亜希子。

 ハンギングバスケット部門。金賞。優しい思い出」。門脇 貴子。

 ガーデニングコンテストのアンケートに答えたり、出展会社からもらったパンフレット、野菜、花の種、健康飲料など。3人分。

ガーデニングショウを見た後、妻が中華街で食事をしたいというので出かけました。中華街は冷たい雨が降っていましたが大勢の人でごったがえしていました。

 中華街門。

 関帝廟。

さて、中華街で食事をすると言っても、中華料理店はわんさかあるので、どこに入っていいものやら、事前に調べてもいないし、有名店は混んでいるだろうし、どこにあるのかもわからないので、右の店、左の店のメニューを見ながら探しました。「中南海」という店で「定食7点セット900円]というごくリーゾナブルな値段の店があったのでそこに入りました。「主菜の他にチャーハン、フカヒレスープ、ザーサイ、小籠包1ケ、シュウマイ1ケ、杏仁豆腐の7点です。」特にウマイというほどではありませんでしたが、完食するにはややもてあますほどのボリュームでした。これで900円+税では文句はありません。

 小生が頼んだ「スブタ定食」。

 妻が頼んだ「青椒肉絲定食」。

 息子が頼んだ「ホタテのXO醤炒め定食」。

 小籠包とシュウマイ」3人分。

 杏仁豆腐。

 野菜や庭木の花のつぼみを食べたり、悪さをするヒヨドリを追い払うために色々考えました。ドローンを飛ばして驚かすと来なくなるのではないかと思い、玩具のドローンを買いました。価格は5,200円でした。まだ試していないので効果のほどは不明です。

 購入したドローン。すぐに壊れてしまうと思っています。

※ 「冥途、極楽浄土まで行くの日数」の話は、また、日を改めて。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする