柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

530号 改組 新 第3回日展

2016年11月30日 19時03分30秒 | お知らせ

 11月30日(水) 日展に行ってきました。小生の従姉妹の娘さんが今年から彫刻部門の審査員になりました。彼女は今まで日展で特賞を2回とり、他の彫刻展でも色々な賞をとっています。毎回、日展をはじめ、いろいろな彫刻展の入場券を送ってくれます。以下は彼女の作品と日展の各会場風景です。

 彫刻会場。

 「音色 -Happy Feeling] 正面 寺山 三佳 作。 (審査員)。

 側面。

 顔。アップ。

 手。アップ。

 日本画会場。

 洋画会場。

 工芸美術会場。

 書会場。

 日展の作品の印象としては、(書については全くわかりませんが)それぞれの作家の技量に感心する所は大いに有るのですが、作品がなんとなく、具象的的でもなく、また、極端に抽象的でもなく、伝統的技法でもなく、思想性も乏しく、新規な所が少なく、いつか何処かで見たような、なんとなく迫力に欠ける作品が多いように思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

529号 百合ヶ丘でミカン狩り

2016年11月23日 18時52分37秒 | お知らせ

 11月23日(水) 昨日の暖かさから一転して寒風が吹く中、知人に誘われて、小田急線百合ヶ丘にある、ミカン園にミカン狩りに出かけました。百合ヶ丘周辺は山に住宅が開発されてところで、非常に急な坂の土地に多くの住宅が密集していました。気候が温暖な所と見えて、ミカン、レモン、ユズなどの柑橘類の他に暖地性のいろいろな樹木が植えてあるお宅が多く見受けられました。以下はミカン園に行く途中で撮影した柑橘類、庭木などです。

 たわわに成っている、(右)ウンシュウミカン、(左)夏ミカン?。

 ウンシュウミカン。

 レモン。

 ユズ。

 クチナシ。

 センリョウ。

 ナンテン。家の前の道を掃除していた老婦人に「ナンテンがきれいになっていますね」と声をかけたところ、「一本切りましょうか?」と言われました。一瞬、いただこうかと思いましたが、これからミカン狩りをして、荷物が増えると思い、丁寧にお断りをしました。

 ミカン園は山の頂上付近にあり、見晴らしの良い所でした。ミカン狩りは23日から25日までの3日間だけだそうで、親子づれをはじめ多くの人がミカン狩りに来ておりました。

 山の上のミカン園。眼下に立ち並ぶ住宅が見える。

 ミカン園受付。入園料。中学生以上200円。小学生100円。小学生以下無料。持ち帰りミカン、1キロにつき250円。

 たわわに成っているミカン。‘宮川早生’。

 一緒にミカン狩りをしたMちゃんと弟のR君。

 Mちゃんのリュックには5キロのミカンが入っている。近所の方に配るそうです。

 帰りの公園で落ち葉遊びをするMちゃんとR君。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

528号 庭に咲く花「ツメレンゲ、リュウノウギク、サラダマム、サフラン、オキナワスズメウリ」

2016年11月16日 11時24分49秒 | お知らせ

 11月12日(土)~13日(日)は庭の木々の剪定や整理、14(月)~15(火)は大学時代の後輩S君が大阪から我が家を訪問してくれました。その様なわけで、今週はブログ用写真を撮る時間があまりありませんでした。以下は現在、我が家で咲いている花や実です。

 ツメレンゲ。

 リュウノウギク。

 菊花茶。‘金山貢菊’。

 サラダマム。‘涼風’。

 サフラン。

 サザンカ。‘富士の輝’。寒ツバキ系。

 オキナワスズメウリ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

527号 高萩市 「伊師浜国民休養地、花貫渓谷、汐見滝吊り橋」。北茨城市「花園神社、花園渓谷」。

2016年11月09日 16時46分45秒 | お知らせ

 11月6日(日)。天気も良いので久しぶりに妻と遠出をしました。目的は高萩市の「花貫渓谷の紅葉」と北茨城市の「花園渓谷の紅葉」を楽しむことでした。

 花貫渓谷に向かう途中に伊師浜国民休養地(鵜の岬)に立ち寄りました。先の東日本大震災の津波の影響で海岸縁に高い防波堤がつくられ、なかなか砂浜に出られなくなってしまいましたが、ここはすぐ近くの駐車場から砂浜に出ることができます。

 伊師浜海水浴場。

鵜の岬の付近にはハマギクやツワブキが今、盛りと咲いていました。以下はここで撮影した植物です。

 ハマギク。

 ツワブキ。

 ウンラン。

 テリハノイバラ。果実。

 トベラ。果実。

 花貫渓谷に向かう途中に花貫ダムがありました。余り特徴があるダムではありませんでしたが、ダムから日本で唯一海が見えることが売りだそうです。石碑に「花貫ダムと花貫渓谷」は県民投票による「茨城県観光百選」で第2位になったとありました。失礼ながらここが2位なら100位はどんなにひどい所なのかと思ってしまいました。石碑をよく読んでみると、投票に高萩市観光協会、商工会議所、市民3万人が一丸となって投票した結果だそうです。そういう事でもしないと2位にはなれないだろうと思いました。

 花貫ダム。

 花貫渓谷の近くに「花貫ふるさと自然公園センター」がありました。ここで観光案内図をもらい、ヤマメの塩焼き1匹(400円)を買いました。

 ヤマメ、アユ、ベニマスなどの塩焼き。

 花貫渓谷に「汐見滝吊り橋」という紅葉の名所があるというので寄ってみました。駐車場(500円)から徒歩で十数分の所にありました。紅葉の見ごろには数日早かったようです。以下は花貫渓谷、汐見滝吊り橋とその付近で撮った植物です。

 花貫渓谷。

 汐見滝吊り橋。紅葉には少し早かった。

 汐見滝吊り橋。

 ダイモンジソウ。

 オオバノイノモトソウ。

 汐見滝吊り橋を見た後に、北上して花園渓谷に向かいました。途中に「花園神社」ありましたので寄ってみました。山の中にある神社としてはなかなか立派な神殿などが並んでおり、風情と趣がありました。「花園神社は坂上田村麻呂の創建とも慈覚大師の開基」といわれる由緒ある神社だそうです。

 花園神社近くにある民家。

 花園神社。拝殿。上に奥社があるようです。

 「石尊の滝」。小山からいきなり滝の水が落ちています。岩の上に川があるように見えず、水が湧き出ているように見える不思議な滝です。以下は境内で撮影した植物。

 ツルリンドウ。果実。

 マムシグサか、ミミガタテンナンショウか、ウラシマソウかわからない果実。

 花園渓谷。

以下は花園渓谷沿いで撮影した紅葉です。真っ赤に紅葉しきれいでした。

 紅葉。

 紅葉。

 

 」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

526号 ミラクルフルーツ、ユズ、オオセンナリ、ホソバウンラン、シロスジアマリリス、ヒオウギの実。他

2016年11月02日 15時54分51秒 | お知らせ

 今年は鉢植えで栽培しているミラクルフルーツとユズに実がなりました。ミラクルフルーツは口の中で果肉を砕いて2、3分おくと、不思議なことに酸味を感じなくなるという作用があります。レモンやユズなどを食べると非常に甘く感じられます。所要で母が入所している擁護老人ホームに行った折に職員の方々にユズで試してもらったところ、甘くなったユズに皆さん非常にビックリされました。タネを蒔くといってタネの取り合いになりました。

 鉢植えで実がなったミラクルフルーツ。

 ミラクルフルーツ。

 鉢植えのユズ。

 ユズ。

 ホームからの帰り道に農道を車を走らせていたところ、サツマイモ畑の隅に大きな草が1本生えていました。農家の人が、草を刈らずに残しておいたようです。オオセンナリとすぐに分かったので写真に撮りました。

 オオセンナリ。

 オオセンナリ。花。

 オオセンアリ。実。

 帰り道にコスモス畑がありました。花が終わりかけていたのでソフトイメージで撮りました。

 コスモス畑。

 人家の近くで、ホソバウンランが咲いているのを見つけました。

 ホソバウンラン。

 ホソバウンラン。

 以下は現在、我が家で咲いている花や実です。

 シロスジアママリリス。不定期咲き。

 サザンクロス。園芸店からのいただきもの。

 ミセバヤ。本種は小豆島産ということです。ミセバヤは小豆島で最初に発見されたと言われています。

 サラシナショウマ。裏の林で咲いていますが、どのようにして入手したか忘れました。

 サラシナショウマ。

 エゾリンドウということで山野草店で入手しましたが普通のリンドウのように見えます。

 ヒオウギの実。別名ヌバタマといい、実が黒いので黒、夜、夕、月、夢などの枕詞になっています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする