柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

737号 今、我が家に咲く花「ウメ、ツバキ、スイートアリッサム、フクジュソウ、ユキワリソウ、フキノトウ」

2021年02月25日 14時30分28秒 | お知らせ

4月並みに暖かい日が続くと思えば、平年並みの寒さに戻る日もあり、体調管理が難しいです。しかし、春は確実に近づいてきています。以下は我が家で咲いている花たちです。

 ウメ ‘鹿児島紅’。

 ウメ ‘鹿児島紅’。雄しべの花糸まで赤い品種です。

 リンゴツバキ。

 ツバキ ‘紅侘介’。

 ツバキ ‘胡蝶侘介’。

 ツバキ ‘ナイト ライダー’。

 早咲きクロッカス。鉢植え。

 早咲きクロッカス。庭植え。

 スイートアリッサム。

 スイートアリッサム。

 フクジュソウ。

 成田フクジュソウ。

 フキノトウ。天ぷら、卵とじにして春の香りを楽しみました。しかし、卵とじは相当苦かったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

736号 石の百年館「ヒスイ、メノウ、オパール、リシチ雲母、他」。浄土真宗別格本山 西念寺。

2021年02月18日 14時24分59秒 | お知らせ

2月14日(日)。晴。先週、笠間市の石切り山脈の帰りに、立ち寄れなかった、「石の百年館」に妻と出かけました。

「石の百年館」はJR水戸線の稲田駅に隣接しています。民営((株)タカタ)でしかも入館料は無料でした。笠間市稲田地区に産する花崗岩の解説の他に、岩石の成り立ち、世界の花崗岩の種類、他、岩石標本の展示されていました。展示品を見ていると、遠い昔に地下深くで起こった変異に伴う岩石や貴石などの形成を想うと、壮大なロマンを感じました。

以下は展示風景と売店で買った貴石です。

 JR水戸線稲田駅(左)と「石の百年館」(右)。

 表札。

 岩石の成り立ち。

 世界の花崗岩。

 茨城県の石。

 煙水晶。笠間市稲田産。

 リシア「リチア」雲母。入館者1人に1個、無料でくれます。

 ヒスイ。新潟県糸魚川市産。1,500円。

 メノウ。常陸大宮市 玉川産。300円。

 オパール球顆。福島県西会津町宝坂産。宝石にはなりません。100円。

 ちなみに宝石のオパール。ニュージーランド産。

 花崗岩「稲田石」。笠間市稲田地区で拾ったものです。

 貴石の形をしたチョコレート菓子。退館後、外に出ると係の女性が追いかけてきて、くれました。「今日はバレンタインデーですから」ということでした。ありがたくお礼を言っていただきました。しかし、食べると歯は欠けるのではないかと心配です。

帰りに稲田御房、浄土真宗別格本山、西念寺に寄ってみました。西念寺は親鸞聖人が上洛以前に家族と共に約20年間暮らし、「教行信証」の執筆と布教をした草庵のあった所です。

 西念寺外観。

 境内。

 山門。

 親鸞聖人御頂骨堂。親鸞聖人の分骨が納められている御堂。

 林照寺 草庵。親鸞聖人家族が住んだと言われる、草庵。北陸から移住した信者が、貧窮の中から財物を集め、再築されたものです。

 吾国山。眺めが比叡山に似ているといって親鸞聖人が気に入った風景。確かに似ていると思います。

 お葉つきイチヨウの樹。茨城県指定天然記念物。

 お葉つきイチョウ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

735号 笠間市 稲田地区 石切山脈。我が家の庭の花「フクジュソウ、ボケ、スイセン」の開花。

2021年02月11日 11時27分35秒 | お知らせ

2月7日(日)。快晴。妻と笠間市稲田地区にある通称「石切山脈」に出かけました。稲田地区は花崗岩、(御影石)の産地で、長石の含有率60.4%と高く、白色で、「稲田白御影石」と言われています。

御影石の採掘場が山脈のように見え、「石切山脈」と言われ、名所になっています。見た目は、やや奇怪な風景ですが、想像していたほどには、規模は大きくありませんでした。入園料が一人300円でした。

 石切山脈。全景。手前の池は採石跡にたまった水。

 石切山脈 部分。

 石切山脈。広場の石造彫刻。

 石造彫刻とバックの石切山脈。

 

 石造五重塔。

 石造モニュメント。

 

 白御影石。

御影石は神戸市御影産の花崗岩が有名で、花崗岩は俗称「御影石」と言われて、御影産は「本御影」言います。神戸市御影の花崗岩は現在、採石禁止地なっているようです。

以下は現在、我が家の庭に咲く花です。

 フクジュソウ。

 ボケ ‘黒潮’。

 スイセン ‘アーリー センセイション’。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

734号 我が家に咲く早春の花「キルタンサス、ヒメオウバイ、ビオラ‘ウィーリー’」。園芸店で売られている早秋の花「ルクリア、キング プロテア、セルリア、ルピナス 他」。

2021年02月04日 09時26分21秒 | お知らせ

立春も過ぎ、庭のあちらこちらに、草花の緑の新芽が顔を出しはじめました。まだ、数は少ないですが、現在、我が家で見られる、早春の花です。

 パンジー(左)と極小輪ビオラ ‘ウィーリー’(右)との比較。

 キルタンサス。

 ヒメオウバイ。

 キンズ「金豆」。

以下は花木センターで撮影した、売られている早春の花です。

 キング プロテア‘ リトル プリンス’。

 セルリア ‘ブラッシング ブライト ’。

 ルクリア‘スイートルビー’。

 エラチオールベゴニア‘ルネッサンス マーキュリー’。

 アルストロメリア ‘インディアンサマー’。

 マーガレット。

 ルピナス。

 金のなる木 ‘花月’。

 カサゴケ。

近所のSさんからパンジーの苗をいただきました。早速、花壇に植えつけました。

 Sさんからいただいたパンジーの苗。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする