柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

469号 食べ物に恵まれた連休(シルバーウイーク)、食べ物三昧。

2015年09月25日 09時16分52秒 | お知らせ

 この連休は良い天気に恵まれました。かなり忙しい毎日でしたがこの連休ほど食べ物に恵まれた週はここのところ久しくありません。

 連休の9月19日(土)と20日(日)は知人のOさんと我が家の家族で石岡市八郷地区に住むS氏宅を訪問しました。S氏は「昼飯を食おう」と言って大量の天ぷら、刺身、香のもの、ビルーなどをだしてくれました。

 昼にだされた沢山の刺身、天ぷら、イカの煮物など。遅い朝食の後だったので多くは食べられませんでした。

 S氏は宿として国民宿舎「つくばね」をとっておいてくれました。以下は夕食で出された食事です。

 Oさんとの夕食風景。

 アユの汐焼き。

 刺身盛り。

 芋豚と野菜の味噌焼き。

 トウガンのあんけけ。

 天ぷら。

 あかね鶏の串焼き。

 サラダ。

 他に海鮮チラシ寿司が出ましたが食べ切れませんでした。

 国民宿舎「つくばね」から見た朝日。

 朝食。他に味噌汁。ご飯は食べられず、おかずのみ食べました。

 「つくばね」を出た後また、S氏宅に戻りました。S氏は石岡市八郷地区をあちらこちらを案内してくれました。八郷地区は果物が有名なところで、あちらの果樹園、こちらの果樹園などに寄ってナシ、カキ、ブドウなどを買ってお土産の持たせてくれました。以下はお土産にいただいたもの。

 ナシ。‘豊水’。

 カキ。‘西村早生’。表面がきれいでないものが美味いという。

 ブドウ。‘ピオーネ’。5房入っていましたが、近所の方が大きなナシ3個を持ってきてくれたのでブドウ1房とカキをお返しに上げました。

 お米。八郷地区の山間部で採れたもの。小粒ながら甘く、粘りが強く、大変美味しいお米です。他に梅干をタッパーにいっぱいいただきました。

 その後、S氏宅で昼食をいただき「感謝、感謝」でS氏宅を辞しました。

 9月22日(月)は裏の畑の草刈り。

 9月23日(火)は水戸にある果樹園に草刈りに出かけました。手入れが悪いので、果樹の多くは枯れ、カキ、イチジク、野生のブドウ「エビズル」くらいしかなくなりました。

 カキ。

 イチジク。‘ヌア-ルドカロン’。品種が‘ヌアールドカロン’と言うにで買ったのですがどうも品種が違うように思えます。あまり美味くありません。

 エビヅル。野生のブドウ。

 9月23日(水)は養老ホームにいる母と外で食事をしました。母は近く98才になりますがまだ「石川啄木」の本を読み、筆で巻紙に手紙を書いてよこします。たまの外での食事を楽しみにしています。あちらこちらの食事所を探しましたが、連休中でいずれも混んでおり、ようやくレストラン「華屋与兵衛」に席をとる事ができました。

 「華屋与兵衛」で食べた寿司膳。

 9月24日(木)。Oさんから甲州のブドウが届きました。

 ブドウ。‘左より ビッテロビアンコ、巨峰、シナノスマイル、甲斐路’。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

468号 庭や裏の林の野草園に咲く花。笠間市「天神の里」に咲く花。霞ヶ浦付近で見つけた花。

2015年09月17日 20時39分56秒 | お知らせ

 今日(9月17日)も無情の雨が降っています。常総市の水害では大きな被害が出ました。被害に遭われた方々のこれから後片付け、生活などの心配はいかばかりでしょうか。自然相手では怒りの向けどころがありません。その重苦しくのしかかるこれからの苦労を察すると同情の気持ちで一杯です。同じ茨城県でも小生の住んでいる付近はさしたる被害も無く安堵をしています。多くの方々から心配の電話などいただき感謝いたしております。

 ここのところ、さえない天気が続きますが、雨上がりの合間を縫って、植物の撮影に精進しています。以下は我が家の庭、裏の林の野草園、笠間市にある「天神の里」、霞ヶ浦湖岸付近で撮影した9月の花々です。

 ジャンボハブランサス。鉢植え。

 トラデスカンチャ シラモンタナ。鉢植え。

 シロハギ。裏の林。

 ベニバナボロギク。裏の林。

 ダンドボロギク。裏の林。

 アメリカイヌホオズキ。裏の林。

  シャクチリソバ「宿根ソバ」。玄関脇の空地。

 ツユクサ。裏の林。

 ツユクサ。白花。玄関脇の空地。

 クサボタン。裏の林。

 シモバシラ。裏の林。

 スズメウリ。♀花。裏の林。

 ヤマホトトギス。裏の林。

 ヤマジノホトトギス。天神の里。

  アリノトウグサ。天神の里。

  イボクサ。天神の里。

  サワギキョウ。天神の里。

 ツルリンドウ。天神の里。

 ハシカグサ。天神の里。

 チョウジタデ。霞ヶ浦付近。

   サデクサ。霞ヶ浦付近。

  アレチウリ。霞ヶ浦付近。

 シロネ。霞ヶ浦付近。

 ホシアサガオ。霞ヶ浦付近。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

467号 チャボのこと。都立木場公園の花。

2015年09月09日 18時44分28秒 | お知らせ

 秋雨前線と台風18号の影響で、毎日ブルーの雨が降り続き、まともに庭仕事や花の撮影が出来ません。その上、悪いことは重なるもので、知人の死や思いがけない損失、飼っていたチャボ2羽が猫にやられてしまったことなど、良からぬことが続き、気持ちがとてもグルーミーです。

 飼っていたチャボは3羽の内、2羽が死に、残った雄1羽(黒チャボ)が寂しそうでした。たまたま、ペットショップで雄と同じくらいに生まれた雌(赤笹チャボ)らしいのが1羽でいたので買ってきました。品種は違いますが、仲がよいと言うわけではありませんがケンカをせず、一緒にいるので安心しました。

 とにかく雨が止み、明るい秋晴れの日が来るのが待ち遠しいです。

 天気情報では9月5日(土)(所用があり撮影できず。)以外は雨模様と言うことだったので、9月4日(金)、曇り勝ちで午後からは雨と言う予報でしたがブログ用写真撮影はこの日しかないと思い、都立木場公園に出かけました。以下はその折に撮影した花たちです。

 ラベンダーセージ「サルビア‘インディゴ スパイアー’」。

 ガウラ「ハクチョウソウ」。

 カラミンサ。

 クリナム。

 オリーブ。

 モミジルコウ「ハゴロモルコウ」。

 モミジルコウ「ハゴロモルコウ」の葉。

 ルコウソウの葉。

 アオイゴケ。

 カロライナアオイゴケ「ダイコンドラ」。アオイゴケとの違いは判然としない。

 

 コミカンソウ。

 シマニシキソウ。

  ハリビユ。

 

 ヒメマツバボタン。

 アフリカタヌキマメ。

 アメリカツノクサネム。

 イガオナモミ。

 イヌシバ。

 オキナアサガオ。

 イヌビユ。木場交差点にて。

 ゴマギク。

 ノゲイトウ。

 ハマデラソウ。

 ホソバアオゲイトウ。

 ホソバツルノゲイトウ。

 アオギリ。

 アオギリの実。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

466号 今週のポタジェ。防虫箱。裏の林の秋の花。

2015年09月02日 10時04分42秒 | お知らせ

 このところのしつこい長雨で、庭仕事や撮影がままになりません。それでも、少しの雨上がりの合間を縫って、秋のポタジェの植え付けと裏の林に咲いている花を撮影しました。

 トマトが大きくなり、藪のようになってしまいました。トマトの実も雨で裂果し、まともなものが収穫出来なくなりました。思い切ってトマトを処分して、秋野菜の苗(すずなりキャベツ、カリフラワー‘カリブロ’、ミニレタス‘マノア’、リーフレタス)を植えつけました。

 ミニトマトを処分した花壇。

 花壇を苦土石灰と肥料をまいた後、整地。

 秋野菜の植え付け。花壇の花たちはうまく育てれば霜の降る直前まで楽しめるでしょう。野菜苗が長雨の日照不足でやや徒長気味です。早く秋晴れになるのを願っています。

 先週作った防虫箱の調子が良いので、調子に乗って、大き目のものを新しく作りました。野菜苗にこれをかぶせておけば安心のようですが、よく観察しないと以前に産み付けられた害虫の卵が孵って食害することがあるので要注意です。

 長い秋雨で撮影に出かけることも出来ないので、短い雨上がりの間に裏の林で咲いている草花の写真を撮りました。

 オトコエシ。

 ナンブアザミ。

 ノハラアザミ。

 ヌスビトハギ。

 オオマルバノホロシ。

 モミジガサ。

 シンテッポウユリ。

 ギボウシ。‘中国香りギボウシ’。

 ヒメイワダレソウ「リッピア」。

 ツクバネ。

 サンショウ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする