柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

321号 ビニールハウスで農機具小屋を作る。パテイオ ガーベラ。プレクトランサス。メリケンカルカヤ。他

2012年10月25日 18時53分59秒 | 花、写真、家庭菜園

 10月22日(月)。久しぶりに石岡市の八郷地区に野草の撮影に出かけました。残念ながら、あまりめぼしいものはありませんでした。キウイフルーツ、ヘディキュウム コロナリウム、カラスウリ。マルバアメリカアサガオ。メリケンカルカヤなどを撮影していたところ、ホームセンターから頼んでおいたビニールハウスが入荷したとの電話が入りました。撮影を早々にやめ、ビニールハウスを購入、組み立てることにしました。

以下は八郷で撮影したものです。

  

 キウイフルーツが鈴なりになっている所がありました。まるまると太ったキウイフルーツです。収穫する人がいないのか放置状態です。早く収穫しないと熟して落下するのではないかと心配になりました。

 ヘディキュウム コロナリウム。 まだ沢山咲いていました。白い花は清楚で香りも素晴らしいのですが、花ガラが茶色で汚いのが難点です。花ガラを取って撮影。

 民家の納屋にからまるカラスウリ。

 マルバアメリカアサガオ。マルバアサガオより小形。

     

群生しているメリケンカルカヤ。放置されたやや乾いた畑、空き地、道端などに生えている。

 

 ビニールハウスは以前に買ったのと同じ様なものです。5,890円の安物です。前の物は冬の暴風でどこかに吹っ飛んで行方不明になってしまいました。今回は鉄柱6本を地中50センチほど打ち込んで支柱に結び付け、また、ヒモでビニールを縛るように押さえました。今回は少々の風では吹っ飛ぶ事は無いと信じています。

 I さんに買っていただいた大きなビニールハウスに農機具を入れていたのですが、植物を入れるスペースが少なくなったのでこのビニールハウスを作った訳です。

  チャチに見えるが鉄柱で補強した農機具用のビニールハウス。開けたままでは強風でまた吹っ飛ぶかも。右は I さんに買っていただいたビニールハウス。

 今週の秋の鉢花です。200円のバーゲン品もあります。

 200円で買ったプレクトランサス‘モナ ラベンダー’。やや弱っていたのですが蕾が沢山付いていたので買いました。 鉢換えして3週間ほど養生したところ立派に咲きました。

 マーガレットコスモス。今までに水切れで、枯れる寸前になった事が何度もあります。肥料を与え水切れしないように手入れをしたところ、正直なもので沢山花を咲かせ始めました。

 クレオメ ‘ハミングバード’。 k さんにいただいたもの。小さなビニールポットに入っていたのですが大きくなりすぎました。小さなうちに切りもどしをしておくべきでした。

 リンドウ ‘ナイアガラ’。200円で買ったものです。花が終わったものと思っていたところ、思いのほか沢山花をつけました。

  パティオ ガーベラ。花の大きさにビックリ。1,350円と少々高かったのですが思い切って購入。大きな鉢に植え替えました。

   

 オイスターリーフの花。葉を食べると牡蠣のような香りがすると言います。私も試して見ましたが、期待したほどではありませんでした。北海道の海岸などに生えているハマベンケイソウに似たブルーのきれいな花です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

320号 野菜の寄せ植え。野菜の昆植。アジアンタム。クロサンドラ。リコリス オーレア。今週の野草。

2012年10月18日 21時08分26秒 | 花、写真、家庭菜園

 先日作った野菜の寄せ植えです。野菜が大きくなりやや窮屈になってきました。毎週欠かさず肥料を与えているので順調に育ち、サニーレタスは収穫が出来そうです。

 野菜が大きく育って、やや窮屈。

 

 先日の台風に備えて菜園に防虫トンネルを架けていました。野菜が大きくなり、気温も下がり、虫も少なくなったので防虫トンネルをはずしました。

 台所脇のキッチンガーデンです。サニーレタス、リーフチコリが大きくなりました。赤、白のインパチェンスも沢山花を咲かせています。スティックシュンギクが軟弱になり、上部を収穫したので、やや間抜けな感じになりました。

   

 昨年までは花壇にしていた所です。今年は菜園にしました。少し害虫に食われましたがおおむね順調に育っています。左手前のキャベツは調子が出ません。キャベツ、赤キャベツ。ワサビナ、メキャベツ、キャベッサイ、花のダイアンサスなどを混植しています。

 園芸店で捨て値で売っていたビニールポットの処分品を鉢上げしました。鉢に植え替えると「馬子にも衣装」と言うように少しは見られるようになりました。

 クロッサンドラ。‘スーパーキャンドル’200円。

 ウィンターコスモス。150円。

 鑑賞トウガラシ ‘カリコ’。150円。

 以前買ったアジアンタム マクロフィラです。温室の中で水を与えるくらいでほとんどほったらかしですが、小さな鉢の中できれいに育っています。寒くなりその内みすぼらしくなると思い写真を撮りました。

 アジアンタム マクロフィラ。やさしげな緑の葉が好ましい。思いのほか元気。

 かれこれ我が家に10年くらいあるコリウス オーレアです。一時球根を腐らせほとんど芯くらいしかなかったのが復活して花を咲かせました。

 

 九州などの暖地原性のリコリス オーレア。「ショウキラン」。茨城ではやや寒がります。冬は霜が当たらないところで管理をしています。

I さんに買っていただいたシュウメイギク ‘ねぶた祭り’です。

 株はまだ小さいですが、しまってきれいな花を咲かせてくれました.

 先日作った球根ベゴニア‘スターパレード’です。花数が増え、ボリューム感が出てきました。

 球根ベゴニア ‘スターパレード’。

 今週は野草撮影に霞ヶ浦近辺に出かけました。気温が下がり、野の花々が鮮やかに映えています。刈り取られた稲も再び伸び始め、田が緑に復活しました。

     

  イヌタデ、カントウヨメナ、ミソハギなどが混ざって咲き、にぎやかな秋の野。 かすみがうら市。

 

   イヌタデ。かすみがうら市。

 サクラタデ。小美玉市。

   ヤナギタデ。小美玉市。霞ヶ浦湖畔。 

    アリタソウ。小美玉市。霞ヶ浦湖畔。

 アリタソウ。千代田区の飯田橋付近。都心の道路脇で人に踏まれながらも育っています。

 ゴウシュウアリタソウ。千代田区飯田橋。アリタソウの生えている近く。

     スカシタゴボウ。花と幼株。厳冬期以外はいつも咲いているようです。実が短い枕形。かすみがうら市。

   イヌガラシ。スカシタゴボウに似ているが実が長いこん棒形。かすみがうら市。

 アレチウリの雌花。  アレチウリの実。小美玉市。

 ヒナギキョウ。季節はずれで一株咲いていました。小美玉市畔。

 。

   ハキダメギク。かすみがうら市。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

319号 日比谷公園。ビニールハウスの組み立て。ミニブタ「ららちゃんショー」。今週の野草。

2012年10月11日 20時18分42秒 | 花、写真、家庭菜園

先週金曜日10月5日、「第29回 全国都市緑化フェアー」の会場の一つになっている日比谷公園に出かけました。

 花のタワー。

 

 会場では小庭園、寄せ植え、ハンギングバスケットなどの展示が行われていました。展示は例年行われていますが、今年の作品は例年とあまり代わり映えがしないので写真はほとんど撮りませんでした。

 ところが、公園内に植栽されている木々や花はよく手入れをされ、他所の公園の木々や花と異なり、傷みが少なく立派なものが沢山ありましたので、これらを中心に撮ってみました。

 

 オキナヤシ。 かなり大きなヤシです。

 

 ヤタイヤシ。葉に傷みがなくきれい。

 

 シュロチク。地植えの木にしてはきれい。

 

 アツバギミガヨラン「ユッカ」。ちょうど見頃できれいでした。

 

 アオノリュウゼツラン。大きく立派。

 

 花壇も、夏の草花中心の夏花壇と秋の草花中心の秋花壇が見られました。

 

   アンゲロニア中心の夏花壇。

 

  インパチェンス中心の夏花壇。

 

 ペチュニア中心の夏花壇。

 

 コスモスが植えられた秋花壇。

 

 トレニアとコスモスの秋花壇。

 

 公園の一角にヒガンバナが見事に咲いていました。とても東京のど真ん中とは思われません。

 

 見事に咲いているヒガンバナ。

 

 10月6日(土)、昼過ぎに I さんに買っていただいたビニールハウスのキッドが送られてきました。ビニールハウスは昨年も I さんに買っていただいたのですが、昨年の台風15号で吹っ飛びメチャクチャになってしまいました。それで今年も I さんにお願いして買っていただいたのです。

 

 早速、息子と組み立てを始めました。キッドは大人二人で3時間ほどで組み立てられると通販のカタログに書いてありましたが、昨年は一回り小さなものでもまる1日かかったので、3時間では出来ないと当初から思っていました。途中、雨が降ったり、他の仕事をやったりしたので組み立てに結局、3日もかかってしまいました。

 

 場所の整地。

 

 組み立て材料。

 

 支柱などの継ぎ目のところにつなぎ金具の中心が来るように印をつける。

 

 つなぎ金具をつけたところ。他方に別の支柱をつなげて長くする。

 

 地面に等間隔に支柱を立てる。

 

 屋根を作る。

 

   支柱や屋根などを連結、固定する部品。金具の突端はビニールが破れないように必ず内側に来るようにつける。

 

 周りを横に支柱を連結する。

 

 出入り口のドアーをつける。

 

 一体型のビニールをかぶせほぼ完成。周りをパッカーやビニールテープで支柱やビニールを固定する。パッカーは25個付属していますが、これだけではとても強風には耐えられません。昨年の物などで出来るだけ多くの箇所を固定しました。

 

   昨年は台風で根こそぎ吹っ飛ばされた苦い経験があるので、今回は昨年の廃材を新しい支柱の側に深く埋め、ヒモでしばって補強しました。

 内部。昨年のものより一回り大きく広いです。

 ビニールハウス組み立て中に雨が降りはじめたので、仕事を中止し、隣町にある「ポケットファームどきどき」に野菜や鉢花を買いに出かけました。そこでアトラクションとしてミニブタの芸「ららちゃんショー」が行われました。

 ミニブタのららちゃんは何をするかを理解して芸をするのではなく、エサに釣られて動くだけですので、調教の女性の言う掛け声{命令}と異なった動きをするところに可愛らしさと笑いがあります。

  ジャンプ。

  S字歩き1.

  S字歩き2.

 股くぐり。

 今週も近くで野草を撮影しました。

 アキノウナギチカミ。

 アキノウナギツカミ。 葉。 石岡市。

 オギ。

 オギ。石岡市。

 オオバコ。石岡市。

  タカアザミ。庭。

 タカアザミ。葉。

 ハキダメギク。若苗。石岡市。

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

318号 ジャボチカバ。秋の鉢花(宿根ベゴニア、シュウメイギク 他)。今週の野草(イヌタデ他)。

2012年10月04日 17時53分16秒 | 花、写真、家庭菜園

 先週はまだ花が盛りで、実も緑で小さかったジャボチカバ(先週号参照)がもう黒く熟してきました。成長の速さに驚かされます。もう少し熟してからと思い、まだ食べていません。

 一週間で熟したジャボチカバの実。まだ、花も咲いています。以前食べた実は甘いブドウのようでした。

 今年もポポーが沢山なりました。この実は日持ちが悪く、遠くの人には送れないので困ります。また、一度に2個も3個も食べられません。近所や知人に配っていますがはけません。一部はジャムにしました。まだ、昨年の実も冷蔵庫に残っています。

 ポポー。毎年機嫌よく沢山なります。上手い保存法はないでしょうか?

 ようやく10月に入り朝夕は涼しくなりました。秋の草花を園芸店で買い、ビニールポットから鉢に植え替えました。まだ、本来の姿ではありませんが、2~3週間もたてば立派になるでしょう。

 球根ベゴニア ‘スターパレード’ 枝垂れ咲きのベゴニアなのでハンギングバスケットにしました。

 球根ベゴニア ‘フォーチュン’。まだボリュームがありません。

 クルクマ ‘左 エメラルドチョコゼブラレッド 右 メーテンサンライズ’ これは球根の植え付けからやったものです。左の品種は緑、チョコレート色、赤などが混じった珍しい花色。

  ケイトウ ‘きもの’。 赤、白、黄色、ピンク、オレンジとカラフルな矮性ケイトウ。かわいいので毎年種を蒔いたり、苗を買ったりします。

 I氏に買ってもらった、矮性のシュウメイギク。一重、八重があるが、花色にそれほどの差異は無い。

 宿根アスター。濃いピンクと紫の2株を寄せ植えにしました。今盛りで、ゴージャスな感じ。

 リンドウ‘白寿’。数年前から売り出されている品種。白地に紫のストライプが入り、しゃれた感じのリンドウです。

 今週も庭に生えている野草、雑草を中心に撮影しました。

 アキノノゲシ。 庭。

 アキノノゲシ 花。 庭。

 アキノノゲシ。切れ葉タイプ。 庭。

 アキノノゲシ。細葉タイプ。アキノノゲシには葉が細いタイプがありホソバアキノノゲシと言うそうですが、中間型も多い。 庭。

 アメリカセンダングサ。 小美玉市。

 アメリカセンダングサ。 葉。 小美玉市。

 イヌタデ。 庭。

 イヌタデ。 庭。

 イヌタデ。葉鞘。 庭。

 ボントクタデ。栽培。

 ボントクタデ。 花。 栽培。

 ボントクタデ。 葉鞘。 栽培。

 ヤナギタデ。 霞ヶ浦産。

 ヤナギタデ。葉。  霞ヶ浦産。

 ヤナギタデ。 葉鞘。 霞ヶ浦産。

 オニノゲシ。花は午前中のみ咲いている。庭。

 オニノゲシ。11時を過ぎるころには花はしぼんでいる。 庭。

 オニノゲシ。葉はトゲが多く基部は茎を抱き円形。

 ニシキソウ。昔の図鑑には家の周りなどに普通と書いてあるが、今はコニシキソウに押されてまれ。小生もあちらことらを探したが見つかりませんでした。しかし、。自宅で育てていた鉢花の雑草として生えているのを発見。苦労して探していたものがこんなに近くに生えていたとは!。株全体が無毛。赤い茎が印象的。

 スベリヒユの若い実。 庭。

 スベリヒユの実。実の頭のキャップが外れてタネがこぼれる。 庭。

 ツユクサの若い種。 庭。

 ヤブマメ。花と葉。 庭。

 ヤブマメ。 実。 庭。

 グリーンカーテンとして栽培しているオキナワスズメウリ。関東では実が赤くなるのは難しいと言われるが、今年は暑かったので赤く熟した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする