柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

157号 センノウ、カカリア「エミリア」、キッチンガーデン、ニイニイゼミ

2009年07月31日 10時38分44秒 | 花、写真、家庭菜園

 山野草鉢にいれたまま放任していた、センノウが今年も咲いてくれました。
 実のところ、この花は弱く、早晩枯れるだろうと思い込んでいたのですが、思いの他強く、増えています。秋には株分けして、一部は庭に下ろそうと思っています。
 朱色の花は印象的で美しいく、また、親しみやすく、◎さんのようです。カトレアも美しい花ですが、なんとなく「私、きれいでしょう」と言っているような印象で、もう一つ親しみがわきません。○さんのよう?
 センノウは京都、嵯峨鳥居本にあった仙翁寺に咲いていた花なのでこの名がついたと言われています。学名もLychnis senno ですが、中国原産だそうです。
 学生時代、化野念仏時から大覚寺、嵐山あたりはよくウロウロしていた所で、嵯峨野あたりは京都のはずれで、まだ、ひなびた田舎でした。今は土産物屋が並び、観光客がぞろぞろ歩き、昔の面影はなくなったようです。
 しかし懐かしい、久しぶりに京都に行ってみようかな。

  
 カカリア。エミリアとも言うようですが、紅、ピンク、ブルーが咲いています。
 ピンクのウスベニニガナは暖地に野生していますが、ブルーの花を見た時は衝撃を受けました。
 紅は情熱的、ピンクはやさしくかわいい、ブルーは涼しげで控えめの印象で、寄せ植えのアイテムによろしいようです。


   
 現在のキッチンガーデン。ミニトマトの‘アイコ’‘イエローアイコ’がなっています。オクラは二日に一度とれるようになりました。
 アオウリ、シロウリ、ニガウリ、サツマイモとつる性野菜を多く植えたので、だんだん、ガーデンがツルで覆われはじめました。エダマメは蒔き時が違ったのか、土壌肥料が多すぎるのか、日照の加減かわかりませんが、徒長気味です。花は咲いていますが、実が成るかどうか心配です。
 


 ニイニイゼミがたくさんネグンドカエデに来ます。隣のトウカエデには来ないようです。
 一匹に朱色の点々があるものがいました。派手な文様がある固体だと思ってよく見ると、それは朱色のダニが寄生していました。
 ダニはこんなものにも寄生するのかと驚きましたが、セミの成虫の命は一週間から十日ほどだと思いますが、ダニはこの短期間に成長して、世代の交代をするのでしょうか? 不思議で驚異的です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

156号 ミニトマト、モナルダ(ベルガモット)、ニホンミツバチ 他

2009年07月24日 17時30分23秒 | 花、写真、家庭菜園
 鉢で寄せ植にしていたミニトマトの‘アイコ’と‘イエローアイコ’が大きくなったので花壇に下ろしました。バジル、ニチニチソウ、ダイアンサスなどと一緒に植え込みました。立体的で、四方から見られる楽しい花壇になったとお思います。花達がきれいに咲けば、もっと見栄えのよい花壇になると思っています。
 もどり梅雨のような日が続いているせいか、本来は美味しい‘アイコ’の味が今年はいまひとつです。      

   →   
 

 庭で3種のモナルダ(ベルガモット)を栽培しています。ワイルドベルガモット Monarda fistulosa、 タイマツバナ Monarda didyma モナルダ プンクタータ Monarda puncutata です。モナルダ プンクタータはやや珍しい品種です。
ワイルドベルガモットはこの長雨で徒長気味になり倒れてしまいました。
  ワイルドベルガモット  タイマツバナ  モナルダ プンクタ-ター

 ニホンミツバチが増えて巣箱に入りきれずにあふれてしまいました。ありあわせの箱を巣箱にしたので少し小さすぎたようです。より大きな巣箱で囲ってしまおうかと思っています。大きな巣箱に換えるには巣を壊すことになります。巣を壊すとハチは逃げてしまうように思い、巣の移動をためらっています。どのようにしたものかと思い悩んでいます。なにかよいアイデアはないでしょうか?
  

 我が事務所から120歩でいける居酒屋チェーン店「S水産」があります。仕事が遅くなったとき夕食を兼ねてその店を妻とよく利用します。そこに中国人の女性が働いています。忙しい合間にときどき会話をします。その中の一人は大学に通いながら夜は遅くまでここで働いています。話を聞くと妻が出たと同じ大学に通っており、先輩、先輩と親しくしてくれます。話では大学から奨学金を貰っていということでした。金額を聞くと相当な金額でした。私が「アルバイト代と合わせるとオレの収入より多い!」と冗談を言いました。帰りの清算のときに彼女が今日の支払いは私がしますと言うではありませんか。びっくりして「何で」と聞くと「私は日本から奨学金を貰っているし、奥さんが先輩だから」と言うではありませんか。涙が出るほど感動しました。当然、支払いは当方でしましたが、中国から志を持って来て、勉学や仕事に励んでいる姿は尊いことです。将来は教育者になりたいと言ってる彼女は中国の将来に大きな力になると思いました。
 客として来ている馬鹿面で嬌声を上げて飲んでいる日本の女学生とのギャップを見るにつけ、日本の将来は暗澹たる思いです。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

155号 あけぼの山農業公園・ふれあい農園、布施弁天、キュウリの栽培

2009年07月17日 14時22分24秒 | 花、写真、家庭菜園
 7月11日(土)私が借りている小美玉市JA管理の市民農園「シビックガーデン」」が催した、千葉県柏市「あけぼの山農業公園」に隣接する「ふるさと市民農園・ふれあい農園」の視察、研修旅行に参加しました。
 行きのバスの中
 
「ふるさと市民農園」は柏市管理の「あけぼの山農業公園」に連接しており、組合組織が地権者から土地を借りて柏市市民に貸し出ししています。
 区画は633区画あり、一区画は25㎡と50㎡があります。賃料は1㎡300円/年で、他に残渣処理料として1区画1500円/年かかるそうです。(残渣処理料は25㎡でも50㎡でも同じ)「トマトハウス」という直販所も経営しています。

 研修風景
  市民農園風景

 農園には沢山の人が野菜の世話をしていました。いずこの市民農園でも同じですが、上手に作っている人もいますが、病気だらけの畑の人も沢山いました。
 いつも他所の市民農園を見て思うのですが、私が借りている「シビックガーデン」は指導の先生がしっかりしているので、あまり作物が病気にならず、皆、上手に作っています。
 「あけぼの山農業公園」は広大な土地に、風車、池や流れ、芝生の広場、レストラン形式のバーベキューガーデン、売店などがあります。
 風車と池  資料館と売店
 
 公園の一角に布施弁才天がありました。ここは嵯峨天皇の勅願所で1200年の歴史があるということです。本堂、三重塔、鐘楼などがありました。
 本堂 享保2年(1717年)建立。千葉県有形文化財。  鐘楼 文化15年(1818)年建立。千葉県有形文化財。  三重塔


 帰りは「アサヒビール工場」を見学、試飲をして帰りました。さすが、工場出来立てのビールはうまかったです。少々酔った指導の先生の漫談やカラオケなどをやりながらにぎやかで楽しい1日でした。


キュウリの栽培

 いつも車で通りかかる所にキュウリ畑があります。毎年同じ所にキュウリを作っています。キュウリばかりを作って連作障害をおこさないかと心配していました。
 先日、写真を撮りに出かけた時に、このキュウリ畑で作業をしている人がいたので声をかけ、色々とキュウリの栽培法を聞きました。私はキュウリの栽培が下手で、すぐにウドンコ病やベト病でダメにしてしまいます。
 その人はキュウリの下葉5枚は取る。親つるは葉25枚程度で頂点を摘む。子つるは葉1枚を残して摘む(2枚残す人もいる)。薬剤は発病前に予防的に葉の両面から薬剤が滴り落ちるくらいに十分にするということでした。また、キュウリは元が太く先が細るのは肥料過多。逆に元が細く、先が太いのは肥料不足ということでした。

   キュウリ収穫。
 下葉5枚は取る

 子つるは葉1枚を残して摘む
  親つるの先は葉25枚程度で切る。

帰りにキュウリいただきました。ありがとうございました。 
 いただいたキュウリ
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

154号 「野菜の花クイズ」 ジャガイモ、オミナエシ、キキョウ

2009年07月10日 16時13分31秒 | 花、写真、家庭菜園
 うっとしい雨が続いて、まともに写真を撮る時間を見つけるのも難しい日々です。 今回は今まで撮った野菜の花をクイズ形式にしました。
 野菜の花を15種並べてみました。あなたは何種分かりますか。ちょっと難しいものもあります。答えはこの号の末尾。

              
 

先日、畑で収穫したジャガイモです。4種ほど作りましたが‘インカのめざめ’は種芋より小さなものが取れましたが、失敗でした。
 収穫できたのは、イモが赤い‘ノーザンルビー’、紫の‘シャドウクイーン’芽がほんのり赤い‘はるか’でした。まだ食べていませんので、味は分かりません。

  
 
 7月7日久しぶりに晴れたので,笠間市の愛宕山に車で登りました。駐車場わきの草原で秋の七種のオミナエシが咲いていました。キキョウやハギも咲いており、旧暦での7月は秋であることを実感しました。
 

 ◎ 野菜の花クイズ 答

① オクラ ② キュウリ ③ シュンギク ④ アオジソ ⑤ ジャガイモ 
⑥ ミョウガ ⑦ セロリ ⑧ エンドウ「グリンピース」 ⑨ ヤーコン
⑩ ナタマメ ⑪ ニラ ⑫ ラッカセイ ⑬ アスパラガス ⑭ ゴマ
⑮ トマト
 あなたは何問正解でしたか? 食べている野菜と花とのイメージが繋がりましたか? 1から5問正解 普通。6問から10問正解。やや野菜に詳しい。11問から15問正解は相当野菜に詳しい。

Bluefstarlowersさんへ いつもコメントありがとうございます。モノプラス草丈は10センチほどで、花の長径は1.5センチくらいです。
 コジュケイは時々、元気に裏の林で鳴いています。ミツバチも巣箱からあふれるほ増えました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

153号 ブルーベリー 鉢植え、ベランダの改装、モノプラス?

2009年07月03日 17時53分30秒 | 花、写真、家庭菜園
 母の部屋(母は老人ホームに入居中)のベランダが放置され、デットスペースになったままでもったいないなと以前から思っていました。
 ススキやハギで日陰になっている所の床も腐り始めています。少し整備してベランダでも植物を育てようと思いました。
 菜園のリメイクの残り板で、花台を作り、土浦にあるホームセンターまで行き、中国製のクラッシックな感じのイスと花台を買ってきて、白い防水、防腐塗料を塗りました。
 それらをベランダに配置して、育てている、アガパンサス、ミニトマト、ブルーベリー、園芸小物を置きました。
 ちょっとイスに腰かけて紅茶でも飲みたくなるような雰囲気になったと思いませんか。
     
 少し向いの家が気になるかな?

 鉢植のブルーベリーの実が熟し始めました。曇りのどんよりした日が続き、写真の方もコントラストの乏しいものになってしまいました。
 鉢植のブルーベリーの品種です。実の味は雨に当たっているのでいずれもまあまあといったところです。
      
 先日、千葉の佐倉にあるナーセリーのFメールさんでいただいた花なのですが、正式の花の名前がわかりません。温室の花苗には‘モノプラス’と書いてあったと思うのですが・・・・。ネットで調べても‘モノプラス’では出てきません。新しい花だと思います。花ガラを切ると白い汁が出るので、キキョウ科の植物ではないかと思いますが。どなたかお分かりの方お教えください。               
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする