柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

474号 第34回 高場区センターまつり&敬老会。物置の設置。

2015年10月29日 18時02分04秒 | お知らせ

 10月25日(日)。私が住んでいる地区の公民館前の広場で「第34回高場区センターまつり、&敬老会」が催されました。天気情報では木枯らしが吹くという予想でしたが、幸いにして風も吹かず穏やかな良い天気に恵まれました。小生も記録係として催しの記録撮影をしました。まつりには地区の200名を上回る老若男女が集いました。しかし、集まる人々は例年同じような顔ぶればかりです。手工芸、絵、書などの展示があり、焼きサンマ、フランクフルト、焼きウドン、カッポ酒、ビール、カレー、菓子などは飲み放題、食べ放題です。大形トラックにしつらえた舞台では、和太鼓演奏、歌謡ショー、手品、ものまね、カラオケ、バナナのたたき売りなどの催しが行われました。以下はその折の風景です。

 子供の作品展示。

 獅子頭。趣味で作る人がいる。

 敬老会の人々。

 見物席の人々。

 料理をつくる裏方の夫人部の方々。

 焼きサンマとカッポ酒。

 フランクフルト。

 水餃子とニラのスープ。

 和太鼓演奏。

 ものまねショー。

  手品。

 若い?ママ達のダンス。

 青年?達のダンス。

 

  カラオケ。

 歌謡ショー。

 獅子舞。

 バナナのたたき売り。

 抽選会。

 秋空の下、(ブログの読者にはそれほど面白くも無い記事でしょうが)それなりに楽しい一日でした。

 10月28日(水)。 色々とガラクタがたまったので整理のため、裏庭に物置をつくってもらいました。

 鉢などが散乱している物置設置予定場所。

 設置した物置。裏側。

 表側。 少しは部屋のガラクタが整理ができますかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

473号 コスモスとサルビアの色々。皇帝ダリア。シュウメイギク。フェイジョア。他

2015年10月22日 19時04分05秒 | お知らせ

 コスモスと園芸用サルビアが鮮やかに咲いています。いずれも日本原産(アキギリやキバナアキギりなど日本原産のサルビアがあります。)ではありませんが、日本の秋の庭園にすっかりなじんでいます。

 小生宅の庭にもコスモスやサルビアが咲いています。コスモスは‘初恋ミックス’と言う品種で鮮やかな色彩に富んでいます。他に本来、コスモスではありませんが、コスモスと言う名がついたものも紹介します。

 コスモスの咲く庭。

 コスモスの咲く庭。

 コスモス。‘初恋ミックス’。

 コスモス。‘初恋ミックス’。

 コスモス。‘初恋ミックス’。

 コスモス。‘初恋ミックス’。

 コスモス。‘初恋ミックス’。

 コスモス。普通種。

 ウインターコスモス。

 チョコレートコスモス。‘チョカモカ’。

 サルビアの品種も沢山あります。先日10月20日(火)に筑波実験植物園で撮影したものを主に紹介します。花が単色のものが多く、色がつぶれてしまったのが残念です。(サルビアとセージは同義語です。)

 サルビア グアラニチカ。「メドウセージ」。

 サルビア アズレア。「ブルーセージ」。

 サルビア カマエドリオイデス。「ジャマンダー セージ」。

 サルビア ファリナセア。「ブルーサルビア」。

 ロシアンセージ。

 サルビア エレガンス。「パイナップルセージ」。

  サルビア プレファロフィラ。

 サルビア ミクロフィラ。

 鉢植えのフェイジョアと庭植えのフェイジョアの実がなっています。そろそろ落果しそうなので写真に撮りました。

 フェイジョア。‘スイベルユニーク’。7個ほど実がなっています。

 フェイジョア。‘マンモス’。

 先日買った白実四季成りイチゴ‘雪うさぎ’に実が1個なりました。食べたところ、酸味がやや強いようですが濃厚でパンチのきいた味で非常に美味いと思いました。

 白実四季成りイチゴ。‘雪うさぎ’。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

472号 花と野菜の寄せ植えつくりと鉢植えの花。茨城植物園で撮影した植物。

2015年10月16日 10時46分11秒 | お知らせ

 ここのところ秋晴れで過ごしやすい日が続きました。畑にニンニク、タマネギを植えつけ、早春ハナナ、オータムポエム、紅菜苔、サラダからしな、サラダミブナ、中葉シュンギクのタネを蒔きました。また、秋の草花と野菜の寄せ植えもつくりました。

 コンサバトリー前のコスモスとジニア。背丈が高くなるコスモスは支柱を立てても風で乱れ、なんとなく雑然とした景色になります。

 リーフレタス、カルーナ、パセリ、ビオラ、ローマンカミツレの寄せ植え。リーフレタスはまだ苗の状態です。

 サラダみずな、リーフレタスの緑葉と赤葉の若葉。

 上のものをリーフレタス赤葉をプリムラ・ジュリアンに変えました。

 先週号で紹介しましたが、リーフレタスを四季成りイチゴ‘雪うさぎ’に替え、パセリを加えました。

 これも先週号で紹介しましたが、赤キャベツが大きくなり、四季成りイチゴの実が赤くなりました。

 ナデシコとカスミソウの寄せ植え。これはビニールポットで売られていたものを鉢に植え替えただけのものです。

  チョコレートコスモス‘チョカモカ’。

  ヘリアンサス「ゴールデンピラミッド」。

 ニーム「インドセンダン」。昆虫(害虫)に強烈な忌避作用があり、「奇跡の木」と言われています。しかし、低温に弱く冬季の栽培は難しいそうです。物産所で300円で買いました。

 洋ナシ。‘ラ・フランス’。形は悪いが香りと食味の良い品種。裏の果樹園で1個だけなりました。

 10月12日(月) 久しぶりに妻と茨城県植物園に出かけました。その折に撮影した植物です。

 ホトトギス。

 ホトトギス。白花。

 アキニレ。

 アズキナシ。

 オトコヨウゾメ。

 カイノキ。

 カシワ。

 キハダ。

 クロモジ。

 シナノキ。

 ヒサカキ。

 モクゲンジ。

 ナワシログミ。

 フユノハナワラビ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

471号 車の事故。宝くじを買う。ボロボロのポタジェ。堆肥をもらう。

2015年10月08日 19時28分28秒 | お知らせ

 このところ運気が下降気味であまり良からぬことが次々と起こります。10月4日(日)。妻の小学校時代の同窓会があるので、車で会場まで送ることにしました。途中の交差点で、信号待ちをしていたのですが5分以上待ったと思うのに信号が一向に青になりません。信号が壊れているのかと思いました。左側を見ると迂回路があるのが見えました。そこで、迂回路に入ろうとして、左にハンドルを切り発車したところ、ガリガリと言って車が止まってしまいました。降りて見たところ、車が縁石に乗りあがっていました。左側に縁石があるのが見えませんでした。急ぐ時にとんでもないことになってしまいました。結局JAFのお世話になることになってしまいました。40分ほど待ち、JAFの車が到着。手際よい作業で何とか車に支障無く脱出することが出来ました。JAFの人が「ここはこの事故が多いんですよ」と言っていました。大きな事故にならなくて良かったです。ありがとうございました。験(げん)直しに宝くじを買いました。さて、福と出るか禍と出るか?

 縁石に乗り上げた我輩の車。

 JAFの人が手際よく車を乗り上げた縁石から出してくれました。

 庭に作った秋のポタジェが見るも無残な状態になってしまいました。植えたキャベツ、レッドキャベツ、カリフラワー、ブロッコリーがアオムシなどの食害でボロボロになってしまいました。レタスと一緒に植えると害虫の食害が減るといわれていますが、実際は何の効果もないようです。

 害虫などに食害されたポタジェ。

 害虫の食害でボロボロになったキャベツ。

 先日、初冬用の野菜と花の寄せ植えを作りました。まだ、生育途中で未完成です。これは私がつくった防虫箱に入れておいたので害虫の食害は全くないわけではありませんが何とか無事に育っています。

 四季成りイチゴ、コネギ、赤キャベツ(まだ小さく目立たない)、パンダスミレの寄せ植え。

 キャベツ、メキャベツ、青ネギ、ベゴニア、ウインターコスモスの寄せ植え。

 ハクサイ、リーフレタス、食用キク、イソギクの寄せ植え。

 畜産をやっている知人から堆肥をいただきました。2トンくらいはあると思うので、2年は我が家の畑で使えると思います。

 いただいた堆肥の山。運気が悪いとは言え、良いこともあります。「禍福はあざなえる縄のごとし」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

470号 中秋の名月、スーパームーン。秋の野草。

2015年10月02日 15時37分54秒 | お知らせ

 9月27日(日)は中秋の名月、28日(月)はスーパームーンといわれる満月でした。いずれも茨城の我が家から見ることが出来ました。

  中秋の名月。

 満月。「スーパームーン」。写真は大きさに違いがありますが、写真の拡大率が異なるだけで、実際はほぼ同じ大きさです。中秋の名月とスーパームーンを見たと言う証拠写真です。いずれもデジタルコンパクトカメラ(300mm)で撮ったものです。

 9月28日(月)は以前から花を撮影しなければと気にしていたトキリマメとヒレタゴボウの撮影に出かけました。トキリマメが生えている所は昨秋実の撮影をしたのでわかっていたのですが、現場に行ってみると、残念なことに、ほとんどが実になっていました。名残のくたびれた花を一輪だけしか見つけることが出来ませんでした。ヒレタゴボウは近くの田でたくさん生えているのを見つけました。写真はその折にトキリマメ、ヒレタゴボウと共に撮った野の花です。

 トキリマメ。実。

 トキリマメ。花。

 ツルマメ。

 ヒレタゴボウ。群生。

 ヒレタゴボウ。花。

 ヒレタゴボウ。茎にヒレがある。名前の由来になっている。

 ホソバアキノノゲシ。

 ホソバアキノノゲシ。葉に切れ込みが無く細い。  

  アキノノゲシ。葉に切れ込みがある。

 キクモ。

 ハナイバナ。

 コニシキソウ。

 ヒメジソ。

 ヒメジソの葉。鋸歯が4~6対。似たイヌコウジュは6~12対。

 メヒシバ。

 車で石岡市八郷地区を走っている時にミヤギノハギが見事に咲いている所を見つけ撮影しました。

 ミヤギノハギ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする