柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

98号 アメリカフジ、アマリリス‘パピリオ’、エゾチドリ、キンリョウヘン、レンゲローズ、梵天椿

2008年05月30日 17時38分03秒 | 花、写真、家庭菜園
   ガゼボに絡ませておいたアメリカフジが咲きました。アメリカフジはバージニアからフロリダ州にかけて分布するフジだそうです。栽培は少なく珍しいそうです。花期は長く、9月ごろまで順次咲くとの事です。
2003年に買ったアママリリス‘パピリオ’がようやく咲きました。
小さな鉢で栽培していたせいか栄養不足で咲くまでに時間がかかったようです。
茶と緑の花色で渋い雰囲気があります。球根は結構増えました。
  今年の春に買ったエゾチドリが咲きました。花を見るのは少々難しいかと思っていたのですが清々した無垢の白い花です。
  シンビジュウムの原種の一つキンリョウヘンが咲きました。このランは一名ビーオーキッドといわれ分蜂したミツバチがこの花に集まるという事です。近くにニホンミツバチが生息しているようなので、分蜂したものが来ないかと期待していたのですが残念ながらだめのようです。来年は大きな鉢に植え替えて沢山の花を咲かせてニホンミツバチをゲットしようと思っています。
 ミニバラのレンゲローズです。かなり肥培したので沢山の花を咲かせてくれました。

  葉の変化が面白い弁天ツバキの新葉が展開してきました。蘭鱗葉と金魚葉です。つやつやした緑の葉はヒスイのように綺麗です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

97号「3ステップではかせる花づくり」鳳台院、キングサリ、エノモトチドリ、オトメユリ ほか

2008年05月23日 20時52分26秒 | 花、写真、家庭菜園
 昨年春から取り掛かり、正月も返上で撮影したナツメ社刊「3ステップで咲かせる花づくり」が出来上がりました。
 原稿を書いた河内さんが大変な力の入れようで、中身の濃い本なりました。
 最近の実用書は花の図鑑ページなどで水増ししたようなものが多く、参考になる部位が少ないように思います。自分も携わった本ですが、園芸の初心者には大変参考になると思います。本屋さんで見て、お買い上げくだされば幸いです。
    新聞記事で笠間市の鳳台院でシャクナゲが見ごろとあったので、岐阜から上京した友人と出かけました。うろ覚えの地図を頭に入れて出発したので、案の定道に迷い、行き着くまでに大変な時間のロスをしてしまいました。
 鳳台院の驚くほど広大な境内には沢山のシャクナゲが咲いていました。
しかし、シャクナゲの盛りは過ぎており、晩生のものが咲いている状態でした。それにシャクナゲの品種名が書いていなかったのは残念でした。
 歩道には沢山のスカシユリのが植えてありましたので花の時期になれば、又出かけようと思っています。
    最近あちらこちらでキングサリの花を見かけるようになりました。発売当初は珍しいので沢山の苗が買われたようです。それが大きく育ち、目立つようになったのでしょう。
 我が栽培棚でも鉢植えのキングサリが咲きました。大きくなる木ですが、鉢でも結構咲きます。やや、風通しが悪く蒸れると弱いようです。
    コンテナ栽培のグレープフルーツとタヒチライムの花が咲きました。グレープフルーツは我が家に来てもう20年にはなると思います。今までも何度かはなを咲かせ、実もなりましたが数も少なくあまり大きくなりませんでしたが、今年は肥培して立派な実を付けさせようと思っています。
  昨年買ったエノモトチドリが可愛い花をつけました。。1球だったのが3球に増えました。
 今年買ったオトメユリが咲きましたが、遅咲きのものに八重咲きがありました。珍しいので大事に育てたいと思っています。
  マロニエの‘ジョージア’というものを買ったのですが、残念ながら学名や産地などがわかりません。お分りの方がおられましたらお教えいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
 最後になりましたが「大阪の隅田」さん、アネモネ・オブツシロバについてお教えいただきありがとうございました。胸のつかえがスーとしました。
 時間を見つけて、又、茨城にお出かけください。お待ちしております。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96号 「禍福はあざなえる縄のごとし」、白花八重モッコウバラ、500個目の卵

2008年05月16日 18時29分34秒 | 花、写真、家庭菜園
(禍)先日、朝はやく、盆栽の時崎先生の所に撮影に出かけようとしました。
今時、田舎の田んぼの畔道でも舗装されているのに我が家の脇の道は訳あって未だに未舗装で狭いのです。道の途中で向こうから軽自動車が来ました。すれ違うには狭いので、車をやり過ごそうと脇の道に入ったのですが車は中々来ません。そこでUターンして狭いわき道を無理やり曲がろうとしたのがいけませんでした。角の縁石でタイヤをこすりパンクさせてしまいました。
(福)タイヤが破れたのに気が付いたのが国道の駐車スペースのある広い所でした。タイヤ交換が楽に出来ると思いました。
(禍)ところがタイヤを交換しようと工具を探しましたがジャッキを上げるクランクが見当たりません。万事休すです。
(福)「そうだJAFの会員になっているのだ」と思い出し、電話しました。修理に来てくれることになりJAFの会員になっていてよかったと思いました。
(禍)ところが修理に来るには1時間ほど待ってくれとの事で、撮影の時間には間に合わなくなってしまいました。先生に遅れることを電話しました。
(福)1時間は手持ち無沙汰なので、道端の雑草の写真を撮って時間つぶすことにしました。雑草の写真の需要も年間かなりあるのでこの際、新しく撮ろうとして撮ったのが次の写真です。
   
       
(禍)ようやく修理も終って、冷静になって道路の向こう側を見るとタイヤ屋があるではないですか。最初からここに頼めばもっと早く修理が出来たのではないか、時間を大分無駄にしたように思いました。
(福)JAFの修理代は無料ですみました。
(禍)新しくタイヤを交換しなければならず、やや高めのタイヤ(12500円)になってしまいました。
(福)細いスペアタイヤで高速道路を走るのは心もとないので、新しいタイヤで走れるのは心強いことです。
 (禍)そうこうしている間に11時も過ぎようとしているので、時崎先生に昼食を取ってからお邪魔しますと電話いれ、食堂を探しましたがありませんでした。
(福)日立市の山の中をうろうろしていると「森林育成センター」という所に行き着きました。沢山木が植えてありましたので、ここで又、撮影したのが次の写真です。
(禍)センター内では風が強く、寒いので閉口しました。
(福)ヤクスギ、花粉の少ないスギ、シイタケ栽培に適したクヌギの品種など珍しい樹木が撮影できました。次の写真はその時の写真の一部です。
      
(禍)撮影に気を取られている間にタイムアウト、ついに昼食抜きになってしまいました。
(福)思いのほか沢山の写真が撮れました。転んでもただでは起きないのがSARUMARO流です。

 この白花八重モッコウバラは埼玉のある植物通販会社から「一重の香りのある白モッコウバラ」と言うことで買ったものです。咲いて見るとどこにでもある八重咲きではありませんか。とても腹立たしいことです。反省しろ!詐欺まがいの通販会社。

 ニワトリが500個目の卵を突破しました。最近は2羽で勤勉に毎日2個ずつ産みます。卵が思いのほか美味くないのが残念です。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

95号 益子、西山荘、エビネ、マーガレット、ブルーデージー 他

2008年05月09日 11時19分31秒 | 花、写真、家庭菜園
          5月3日は朝は雨模様でした。庭仕事も出来ないので妻と益子の陶器市に出かけました。
 出かける時は車のワイパーを動かしていましたが、益子につく頃には雨雲も消えかかり、山の端の緑が美しく、真っ赤なヤマツツジとの対比が感動的でした。
 益子の町は大変な人出でした。陶器も普段より安くなっていましたが、陶器の出店に混じって、植木や山野草の店が出ておりました。小生は陶器はそこそこに山野草を漁りました。変化花の入ったイワチドリの鉢ががたったの700円でした。以前は変化咲きのイワチドチなどは1球10000円くらいはしたでしょう。今でも並花でも1球500~700円くらいはするでしょう。購入したのは鉢に変化咲きのイワチドリが3球入って700円とは格安だと思います。
 これに気をよくして、ヤマブキソウ300円、キバナホウチャクソウ300円、アイリス クリスタータ1000円、斑入りヒメウコギ500円、ダフネ1000円、ノウゴウイチゴ800円、アネモネ オブツシロベ1000円、陶器2点などを購入しました。
 購入したアネモネ オブツシロベとうものの資料がなく、何ものなのかわからないのが残念です。

       5月5日は母、妻、息子と徳川光圀公(水戸黄門)の隠居場であった西山荘に出かけました。
 ここは光圀公が「大日本史」を編纂した所で、閑静な山の中にあります。藁葺き屋根の上に植えられたイチハツが知られ、ちょうど見ごろでした。シャガも沢山咲いており、竹林のタケノコもにょきにょき。
 庭に植えられていた二重咲きのオオムラサキは珍しく思いました。
    鉢植えのマーガレット、ライラック、セキチク、細葉ブルーデージなどが見ごろになりました。今年は肥料やりなど手入れをまめにしたのでよく咲きました。
  ジエビネ、タカネ「ジエビネ X キエビネ」、キエビネなどが咲きました。エビネの原種は○○エビネとエビネをつけ、交配種はエビネをつけないことになっているそうです。
 上の写真のキエビネは間違いでタカネです。      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94号エビネ、サクラソウ、クロユリ、リサイクルショップ「モモ」他

2008年05月02日 15時17分22秒 | 花、写真、家庭菜園
   エビネが咲き始めました。エビネの花は落ち着いたシックな色調のものがおおく、私の好きな花です。香も良いものがあります。
 最近は交配種が多く、しばしばどのグループに属するかがわからなくなっているのが残念です。
 ここ数年、気を遣って栽培しているので、まあまあ見られるような花が咲き始めました。
   
     サクラソウも咲き始めました。冬の間に所有の半分ほどの品種を株分け植え替えをしたものです。後半分は植え替える時間がなくそのままです。
 サクラソウは丈夫で、よく増えるので地植えにもして楽しんでいます。土が乾燥気味なので丈はやや小さめです。
もう少し花色に変化があればもっと楽しいのではないかと思っています。

  鉢栽培のクロユリも咲きました。何年か前に買ったものですが毎年一茎のみが咲きます。球根がよく分球して増えます。これを肥培してよいものか、あまりしてはいけないのか悩んでいます。
 私の会社がある前の東京警察病院が取り潰され、新しく再開発され、高さ150メートルのビルが建ちあたりが一変します。
薬剤店があったところも取り潰されるのですが、そこの脇に植えられていたクレマチスが網にかこわれて今年で最後と思われますが花を咲かせています。
 友人が東武東上線の上板橋駅から徒歩5分くらいの所にリサイクルショップ「モモ」を開店しました。食器、洋服、アクセサリー、園芸用品などを商っています。近くに行かれた時はちょっと覗いてみてください。何か掘り出しものがあるかもしれません。
       「モモ」の帰り、店主と妻と私の3人で近くの鶏肉店がやっている居酒屋で飲みました。「とりワサビ和え」「トリのササミの造り」など珍しいものが食べられました。他に「刺身の盛り合わせ」「タマネギとサーモンのマリネ」などを肴にビール2杯、焼酎とウメのお湯割り2杯などを腹いっぱい食べ飲みました。焼酎はモモの店主がキープしておいたものとはいえ、支払いが6700円ちょっと。あまりの安さに感激しました。飯田橋の安いと思われる店の半額程度ではないかと思いました。やっぱり下町は物価が安くてよいですね。帰りがおっくうでなければ電車賃を払ってもまた飲みに行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする