柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

204号 アナベル、カワラナデシコ、タイサンボク、ラベンダー、モナルダ、ピーマンのプランター栽培

2010年06月25日 08時11分28秒 | 花、写真、家庭菜園
 梅雨空の中、アジサイの仲間と思われる鉢植えから沢山の花茎が上がってきました。鉢の名札がなくなり、植物の名がわからなくなっていました。栽培棚の隅で放任状態で葉がしおれると水を与えるくらいな管理しかしていませんでした。
 花が緑から清楚な白に変わりようやく植物がアナベルだとがわかりました。沢山の花をかいがいしくつけ、ゴージャスになりました。
 放任していたのにこんなに綺麗な花を咲かせるなんて愛おしくなりました。
 アナベル。花台に置いて記念写真。

 昨年、寄せ植えに使った後、庭の小山に植えたカワラナデシコが満開です。
 カワラナデシコと言えば秋の花ですが、秋を旧暦で考えてもかなり早咲きです。
 梅雨の雨ににぬれたカワラナデシコもよいのですが、やはり青空の下、上をむいてそよ風にゆれて咲く花が好ましく思います。

  カワラナデシコ。

 鉢植えの矮小タイサンボク‘リトルジェム’が咲きました。これは鉢で花を咲かせようと思ってそれなりに管理をしました。昨年は蕾が一個でしたが今年は三個付きました。
 花が平開した時に撮影がしたかったのですが、雨のため出来ませんでした。二つ目の開花の時に試みる予定です。
 小さな木ですがかなり大きな花を咲かせます。四季咲き性があるようです。
  タイサンボク ‘リトルジェム’。

 先週にも掲載したラベンダー‘アロマティコ’ですが次々と花茎を上げ、長く楽しませてくれます。花色も香りも良いです。
 ラベンダー‘アロマティコ’先週とは場所を変えて撮影。

 放任しておいた鉢からか細い花茎が上がってきました。雑草ではなさそうなので抜かずにおいていた所花が咲きました。花はモナルダ プンクタータでした。昨年、栽培していたもののこぼれタネが生えたようです。なかなか変わった雰囲気の花です。プンクタータは一年草ですか?宿根草ですか?よくわかりません。冬の温度によるのでしょうか? 庭に確実に宿根草のタイマツバナ「モナルダ ディディマ」が咲き始めました。名の通り、真っ赤に燃える松明のようです。

 モナルダ プンクタータ。

 モナルダ ディディマ 「タイマツバナ」。

 プランター栽培のピーマン‘京波’が収穫ができるようになりました。植え付けから収穫までの手順撮影です。

 植え付け材料。

 植え付け後水やり。

 支柱たて。

 実がなり始める。

 採りごろのピーマン。

 収穫。

 収穫したピーマン。

 飯田橋駅の近くの居酒屋とレストランのオープンデッキの境目にブーゲンビレアが咲いています。昨年までは気が付かなかったのですが綺麗な花です。咲いている環境の雰囲気がもう一つです。ブーゲンビレアは熱帯花木の中では寒さに強い方でしょうが、東京で自然に咲くのは地球温暖化の証のように思われます。
 
  ブーゲンビレア
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

203号 ブルーベリー、ジューンベリー、ビックリグミ、イチゴ、クレマチス、ホタル、スイカ 他

2010年06月18日 08時09分14秒 | 花、写真、家庭菜園
庭や鉢に植えた小果樹の実がなっています。ブルーベリーは数種を鉢で栽培していますが、‘スーパータングロー’と‘ダロ’の実がブルーに色づき始めました。鉢栽培ですが実は大きいです。いずれもご近所のSさんからいただいた品種です。


 ブルーベリー ‘スーパータングロー’

 ブルーベリー ‘ダロ’

 庭のジューンベリーはたくさんの実がなり、赤から赤紫色に熟し、小鳥たちの餌になっています。数個食べましたが甘くおいしいですが、粒が小さく、採るのが面倒でそのままです。落下した実が下の石畳を汚すのが悩みです。ジャムや果樹酒にすると良いと言われますが作る人手がありません。
  ジューンベリー

 鉢植えのビックリグミ「タワラグミ」に十数個の実がなっていますが、これは手入れが悪いせいか木の大きさに比べて実なりはよくありません。実は少し渋味が残りますが、甘く懐かしい味です。
 ビツクリグミ「タワラグミ」

 ベリーポットで栽培しているイチゴです。イチゴも5種ほど栽培していますがほとんどが強烈なウドンコ病にかかり、その上、受粉不良で形が悪いです。写真はまだまともな形です。

 イチゴ‘宝交早生’
 
 畑で栽培しているイチゴです。葉は茂りますが実付きはかんばしくありませんがようやく数個付きました。

 イチゴ。右‘夏姫’左 ‘女峰’

 知人のAさんからいただいたホタルです。埼玉の幼稚園で飼育しているものだそうです。図鑑で調べたところヘイケボタルでした。
 滋賀県の大津市に住んでいた子供のころ、数も減っていましたが夜、友達とつれあい、ホタル狩りに行ったのはゲンジボタルでした。埼玉県のときかわ町に別荘があるのですが、前に都幾川が流れており、今時になるとテラスからゲンジボタルが飛んでいるのが見えます。ゲンジボタルは飛ぶ力が強く数十メートルもの高さまで舞い上がります。今は別荘を他人に貸しているので、気軽に見に行けないのが残念です。



  ヘイケボタル

 プランターで栽培している小玉スイカの受粉をしました。二日後に少し大きくなったような気がします。うまく大きく育ってくれれば良いと思っています。

 受粉

 受粉二日後

 プランター栽培のキュウリです。初収穫をしました。ウドンコ病などにかからず、今のところ順調に生育しています。

 プランター栽培のキュウリ
 初収穫
 
 鉢植えのクレマチス‘エミリア プラター’です。2年ほど前に寄せ植えを作ったときにKさんからいただいたものです。思いの他おおきくなりたくさんの花をつけてくれました。ロックガーデンの石像のお姉さんのそばに置いて撮影しました。
 クレマチス ‘エミリア プラター’

 ロックガーデンで咲いたウチョウランです。野生種「標準種」を買ったつもりでしたが咲いたのは「紅一点花」でした。残念です。「紅一点花」は以前は一球数万はしましたが、最近は変化咲きばかりで、かえって標準花の方が珍しくなってきました。標準花のウチョウランが欲しいです。

 ウチョウラン‘紅一点花’

 先週報告した買い物の中の鉄棒の使用目的の質問がありましたが、この鉄棒は先がヘラのようになっておりテコを応用して重いものを動かすためのものです。道具の名前がわからないのでただの鉄棒と書きました。すみません。
  

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

202号 カラーリーフガーデン、カリアンドラ、黒い花、ふれあい広場、

2010年06月11日 16時16分17秒 | 花、写真、家庭菜園
 今、わが家のカラーリーフガーデンが美しく装っています。ヒューケラは花が咲き、プルモナリア、ブルンネラの葉がきれいな斑入りの葉を広げています。砂子斑の葉のヤマアジサイ‘九重錦’が咲き、黄金葉のヤマアジサイ‘駿河黄金アジサイ’のツボミも膨らんできました。曇った日は落ち着いた中にも華やかさがあります。

   
カラーリーフガーデン

 ヒューケラ   プリモナリア   ブルンネラ  ヤマアジサイ ‘九重錦’

 庭に黒いと言われる花を幾種か植えています。そろそろ盛りをすぎてしまいました。シックなイメージですが写真に撮るとそこがぽっかりと穴があいたように見えるのが欠点です。写真での黒い色の発色はなかなか難しいです。見た目のように撮れません。

 スイートピー ‘ミッドナイト’ 
 ヤグルマギク ‘ブラックボール’  
 ダイアンサス ‘ブラックベアー’  
 ビオラ ‘ブラックオパール’

 鉢植えのカリアンドラ2種が咲き始めました。カリアンドラ エリオフィラはネムノキに似ていますが属が違うと言うことです。 花がなんとも優しげで今は少なくなった「なよっと」した女性のイメージがあり私の好きな花の一つです。ヒネム「カリアンドラ スリナメンシス」も真っ赤な花が情熱的です。

 カリアンドラ エリオフィラ 

 ヒネム「カリアンドラ スリナメンシス」

 先週紹介したアッザクラ‘ゴールド’の花が開きました。マッチの軸のようなものでしたが、小さな花弁が開きました。いずれにしてもパッとしない花です。存在感が薄く、なんとなく私のような花です。

 アッツザクラ‘ゴールド’

 庭に何本かあるウグイスカグラに実がなっています。いつもならヒヨドリに食べられてしまうのに珍しく、3個も残っている枝がありました。なかなか愛らしい実です。
 
  
ウグイスカグラ

 先週6月6日(日)に「こころふれあう羽鳥の会」主催の「第25回 ふれあい広場」と言う催し物がありました。今年は私も地区の世話役をやることになり、催しの手伝いに行きました。
 市長挨拶から始まり、幼稚園児のフラフープダンス、中学生の吹奏楽演奏、フりーマーケット、餅つきなどあり大勢の人が集まりました。
 私はほとんど手伝いもせず、フリーマーケットをひやかして歩き、色々の物を買ってしまいました。いずれも安く、買い得だと思っています。

 会場風景

 市長挨拶

 フラフープダンス

 吹奏楽演奏

 餅つき

 県警 交通安全アピール用着ぐるみ

 購入した品物。竹箒300円、ハクサイ100円、タマネギ100円、キャベツ110円、竹ザル6ケ10円、ラップ5ケ100円、ブロッコリー 1ケ130円×3、生きたドジョウ200g500円、ヤキソバ 1ケ200円×2、鉄の棒300円、ダイコンはサービス品。
 ドジョウは池に放しました。






 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201号 ジギタリス、ウサギ、クフェア、オオキンケイギク、アッツザクラ、ハボタンの実 

2010年06月04日 10時16分42秒 | 花、写真、家庭菜園
 昨年12月に植えつけた花壇の花がにぎやかに咲いています。スィートアリッサムは寒さで全滅しましたが、今はジギタリスが特に綺麗です。ビオラもそろそろ終わりになったので、代わりの花を何にしようかと考えていましたら町内でナーセリーをしているYさんからブルーサルビアとベゴニアの苗をいただきました。全くタイミングの良いことです。Yさんありがとうございました。

 昨年12月の花苗植え付け時の花壇。やや徒長気味のスィートアリッサムは寒さで全滅しました。

  現在の花壇。ジギタリスとオルレア グランディーフローラーが盛りです。手前のフィーバーフュが咲けばもっとボリュウム感が出るでしょう。

 Yさんからいただいた花苗。

 窓越しから庭を眺めていたら見慣れない動きをする生き物がいました。初めはネコかなと思いましたが、よく見るとウサギでした。珍客の訪問です。近所のKさん宅で飼っているウサギが逃げ出したようです。早速、写真を撮ろうとして探しましたが見当たりませんでした。よく見ると車の下に隠れていました。「頭かくして尻かくさず」です。

 「頭かくして尻かくさず」のウサギさん。

 妻が「目が赤くないね?」と言う、かわいいウサギ。

 今度は花のウサギさんです。やや弱っていたのですが100円で買ったクフェア‘リラ・ライラック’です。リラもライラックも同じ意味ですが、それを重ねた面白い名のクフェアです。遠めで見るとそれほどでもありませんが、近づいて見るとかわいいピンクのウサギに見えます。クフェアはアップで見るとミッキーマウスのように見えるものなど面白いものが多いようです。

 

 アッツザクラ‘ゴールド’の花が咲きました。花の無い時に名前につられて買ったものです。花を見ると珍しい咲き方をしていますが「今一つ」という感があります。これから変化していくのでしょうか?

 アッツザクラ‘ゴールド’。あまりパッとしない花です。

 オオキンケイギクの花があちらこちらで咲き始めました。私はこの花を見ると警察の紋章に似ているなと思います。オオキンケイギクは栽培禁止植物だそうです。なんで? キンケイギクは栽培OK。キンケイギクとオオキンケイギクの区別は難しいです。

 オオキンケイギク。

 花壇に残っていたハボタンに実がつきました。若さやを生で食べてみると少し青臭いですが甘くて食べられました。ゆでて食べると美味いかも?

 ハボタンの実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする