柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

503号 我が家の花壇、裏の林に咲いている花。(クレマチス、シャクヤク、ルイジアナアイリスなど)。

2016年05月26日 17時29分07秒 | お知らせ

 手入れが行き届かず、半放任の庭にもそこそこ季節の花が咲いてくれます。今回は今、我が家の花壇や裏の林に咲いている5月の花々を紹介します。

 トレリスに咲くクレマチス‘サー トレボー ロレンス’。白い花はオルラヤ「オルレア」。

 クレマチス。‘プリンセス ダイアナ’。

 

 オルラヤ「オルレア」。こぼれ種でよく増える。

 オルラヤ「オルレア」。アップ。

 ホワイトレースソウ。

 ゲラニュウム サンギネウム ‘アルブム’。

 ジャーマンカモミール。

 シャクヤク。‘フランドール’。

 シャクヤク。‘極光’。

 紅花ヤマシャクヤク。

 ルイジアナアイリス。アメリカ ルイジアナ州の湿地に生えるアイリスだそうです。アヤメにしては珍しいピンク色の花。

 ヒゲナデシコ。

 ゼニアオイ。

 タマシャジン。

 ハゼリソウ。「ファセリア タナケティフォリア」。

 マンテマ。アップで見るとチャ-ミングな花。千葉県房総付近の海岸で種を採取したもの。

 シロバナマンテマ。シロバナとつくが白い花のものは少ない。道路わきを好んで生える。

 ヒメフウロ。以前は限られた石灰岩地に生えるめずらし花であったが、今は市街地に増えている。新しい系統の帰化植物とされている。

 ヘビイチゴ。果床が薄紅色。日当たりのよい野原に生える。

 ヤブヘビイチゴ。果床が赤い。実はヘビイチゴより大きい。副ガクが目立つ。木の下などやや日陰に多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

502号 アメリカフウロ、オランダフウロ、ヒメフウロ。我家の開花中の花。ナスの支柱。キュウリの植え付け。

2016年05月19日 18時54分35秒 | お知らせ

 我家の庭に雑草で帰化植物のアメリカフウロ、オランダフウロ、ヒメフウロが咲いています。何れも花が似ていて、一見したところでは区別が難しいです。これらの花と葉を比べてみました。

 アメリカフウロ。花は5弁で淡紫紅色。

 アメリカフウロ。 葉は円形で大きく深く5裂し、先がさらに細かく裂ける。

 オランダフウロ。花は5弁で鮮やかな桃色。

 オランダフウロ。葉は2回羽状複葉。小葉に鋸歯がある。

 ヒメフウロ。花は5弁で桃色。花弁に紅の筋が入る。

 ヒメフウロ。葉は3裂し、小葉はさらに深裂する。

 以下は現在、我が家で咲いている花々です。

 エクスバリーツツジ。‘ゴールデン サンセット’。

 ニオイツツジ。‘ソーツドパリス’。

 バラ。‘紫玉’。ガリカ系。

 クジャクサボテン。‘太陽’。

 クジャクサボテン。‘白雪’。

 四季咲きアジサイ。‘霧島の恵’。

 四季咲きアジサイ。‘霧島の恵’。培養土の酸度によって花色が青~赤に変わるそうです。園芸店で昨年100円で買ったものです。花が長持ちします。

 アブチロン。‘初恋’。

 斑入りハクチョウゲ。園芸店で昨年50円で買ったものです。

 イエローサルタン。

 5月18日(水)。ナスに支柱を立て、キュウリの植え付けをしました。ナスは3本仕立て用に支柱を3本組み合わせました。

 ナスの支柱立て。写真で見るとナスの枝を誘引するには支柱の交差点がちょっと上過ぎるようなので、支柱立てをやり直すつもりです。ナスは一株づつ品種が異なります。株間にコンパニオンプランツのラッカセイが蒔いてあります。

 キュウリの植え付け。コンパニオンプランツのネギと一緒に植えました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

501号 裏の畑。日光市 杉並木公園。日光植物園。

2016年05月12日 18時25分21秒 | お知らせ

 長い連休でした。おかげで我が家の裏の畑の手入れがかなりすすみました。雑草を抜き、夏野菜のトマト、ナス、ピーマン、小玉スイカ、ズッキーニなどの苗を植え付けました。また、エダマメ、インゲンマメ、十六ササゲなどの種もまきました。

 裏の畑と林。

 裏の畑。畑の中心に三尺バナナを植えました。保温のためビニール袋で囲ってあります。今年中に実がなるでしょうか。

 裏の林のコナラやクヌギ。サクラの時期は「いつ咲くのか、いつが見ごろか、もう散るのか」と心が乱れます。しかし、みずみずしい鮮やかな木々の緑の今は最も心の休まる季節です。目にも優しく、見るだけで日頃の鬱屈した気持ちから解放してくれ晴れやかな気持ちにしてくれます。

 連休中、畑仕事の合間に妻、息子と老人ホームに入っている母(98歳ですがまだ、平家物語、源氏物語などを読み、巻紙に筆で書いた手紙をよこします。)と食事を共にしたり、日光植物園や益子の陶器市に出かけました。益子では陶器は一つも買わず、山野草を数種買いました。

 以下は日光植物園への途中の杉並木公園や日光植物園で撮った写真です。

 

 日光杉並木。

 杉並木公園にある石仏。後ろに水車がある。石仏が引き立つよう水車は暗くしました。

 水車小屋。

 現代アートとおおきな水車。

 公園のわきを走る東武日光線。

 杉並木に2メートルもあろうかと思える大きなアオダイショウが出現。おとなしいヘビです。

以下は日光植物園で撮った植物。

 イカリソウ。

 キバナイカリソウ。

 バイカイカリソウ。

 バイカイカリソウ。白花。

 ヤマツツジ。

 クロフネツツジ。

 シロヤシオ。

 キバナウツギ。

 ミドリザクラ「リョクガクザクラ」。

 クリンンソウ。

 センダイダイゲキ。

 キンポウゲ「ウマノアシガタ」。

 マムシグサ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする