柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

559号 スイカの赤ちゃん。庭の花「ウチョウラン、ベニベンケイカズラ、フェイジョア、他」。

2017年06月28日 19時53分27秒 | お知らせ

 6月25日(日)。常磐線と我が家の庭の境が土手のようになっています。そこに大玉スイカの苗を植えつけておいたのですが、ほとんど放任状態です。スイカの様子を見に行ったところ、小さなスイカを見つけました。まだ、可愛いスイカの赤ちゃんです。カラスに食べられないように気をつけねばなりません。

 スイカの赤ちゃん。

 スイカの雌花。

 スイカの雄花。

 以下は現在、我が家で咲いてい花々です。

 ベニベンケイカズラ。鉢植え。

 フェイジョア。鉢植え。

 ウチョウラン。昨年、見切り品として300円で買ったものです。

 ウチョウラン。

 ウチョウラン。

 レオヌルス カルディアカ。花壇。

 ネペタ ラセモサ。花壇。

 カラミンサ ネペタ ‘ブルークラウド’。花壇。

 ヒペリカム ‘ジュエリー’。鉢植え。

 キキョウ。庭。

 オカトラノオ。庭。

 クロバナヒキオコシ。鉢植え。

 コシジシモツケソウ。林。

 ハルタデ。畑。

 シデシャジン。林。

 畑でジャガイモを栽培しているところにオオニジュウヤホシテントウが大発生しました。ジャガイモの他に、昨年栽培したゴボウやミニトマトの実生が勝手に生えているところです。

 大発生したオオニジュウヤホシテントウ。ジャガイモの葉を食いつくし、実生のトマトに群がっています。容器に入れた水と台所洗剤を数滴混ぜた溶液に落として駆除しました。

 オオニジュウヤホシテントウ。

 オオニジュウヤホシテントウのサナギ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

558号 ひたちなか市平磯。笠間市「天神の里の植物」。「北山不動尊」。

2017年06月21日 15時48分43秒 | お知らせ

 6月18日(日)妻の小学校時代の同窓会が水戸で行なわれるので、会場まで車で送り迎えをすることになりました。会が終わるまで待ち時間が3時間ほどあるので、ひたちなか市平磯まで足を延ばしてみました。平磯海岸には宮崎市の「鬼の洗濯板」や高知県土佐清水市の「串本」ほどの規模は有りませんが、海岸に波状岩があります。他にも造形的にも面白い岩があります。今回は岩にスポットを当ててみました。

 波状岩。手前はテリハノイバラ。対岸はアメリカ。

 波状岩。

 波状岩。

 岩の重なり。

 岩の文様。

 岩の文様。

 岩の文様。

 海岸の石。

平磯港の砂地でアカバナルリハコベを見つけました。以前は小笠原諸島、沖縄など限られた所にしかなかったものらしいのですが・・・。関東ではまだ珍しいかもしれません。

 ベニバナルリハコベ。ややこしい名前の植物です。

 6月19日(月)。久しぶりに笠間市にあるビオトープ「天神の里」に出かけました。以下は「天神の里」で撮影した植物です。

 ママコナ。

 ノアザミ。

 オヘビイチゴ。

 ヒメガマ。

 テリハノイバラ。

 ノハナショウブ。

 モウセンゴケ。

 帰りに北山公園にある「北山不動尊」の駐車場に車を止めました。以前、この辺りでギンリョウソウを見かけたので、探しましたが見つかりませんでした。今まで、「北山不動尊」の社(やしろ)には行ったことがありませんでした。社は山の上にあるようで、かなり急な階段がありました。登るのを少しためらいましたが、意を決して登りました。

 橋と階段。階段を数えてみましたが登りは67段で帰りは63段でした。どちらが正しいか、いずれも間違っているかもしれません。

 「北山不動尊」の社。暗い堂内をのぞいてみましたが、不動尊はありませんでした。

 下の小川には水車小屋がありました。

 水車小屋。

 昨年、トマトが豊作だったので「トマトソース」を作ってペットボトルに保存しておきました。新ジャガが採れたので、妻が「トマトソース煮」を作ろうとペットボトルの栓を少し緩めるとアワが噴き出てきました。「トマトソース」が発酵してたようです。少しづつ、空気を抜き、もういいだろうと栓を開けた途端、バシャという音と共に「トマトソース」が爆発しました。「トマトソース」がキッチンにばらまかれてしまいました。

残った「トマトソース」で作った新ジャガの煮物はそれなりに美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

557号 チャボの抱卵。房スグリ。幼木の鉢植え「シオジ、ミズメ、ブナ、カラマツなど」。

2017年06月14日 13時07分42秒 | お知らせ

 チャボ9羽を飼っていますが、ほとんど庭に放し飼いの状態です。少し前から、雌1羽が行方不明になっていました。猫にでも捕られたのかなと心配しましたが、朝夕、たまに群れの中に姿を見かけることがありました。これはどこかで卵を抱いているのだろうと思い、探しましたが一向に見つかりませんでした。6月10日(土)、妻が草取りをしていたら、物置小屋の軒下で卵を抱いている雌を見つけました。何と11個もの卵を抱いていました。これが全てヒヨコになってしまったら、我が家はチャボ屋敷になってしまうところでした。そこで、雌には気の毒なことですが、卵、全てを取り上げてしまいました。雌はかなり抵抗しました。

 雌が抱いていた卵11個。  

 裏庭で遊ぶチャボ。手前の2羽が親、後ろの7羽が昨年暮れに孵った子供です。親とほとんど大きさは変わりません。親の雄が全体を仕切っています。

 ベリー園の赤房スグリと白房スグリが色づきました。この実はかなり酸っぱく、悪食のヒヨドリも食べないようです。果実酒でも作ろうかと思っています。

 赤房スグリ。

 白房スグリ。

 裏の畑でレタスを作りましたが、暑さのせいかあまり良質のものは収穫できませんでした。

 日よけをしたレタス畑。

 レタス。外見は何でもないように見えますが、中が傷んでいることがあります。

 盆栽ではありませんが、幼木を小鉢で育てています。通販で買ったもの、園芸店で買ったもの、タネを蒔いて発芽させたものなどです。盆栽のような雄大さ、詫び、さびなどの趣は有りませんが、若葉の初々しさが何とも可愛いものです。以下は栽培している木々の一部です。

 ムクロジ。実生。

 ムクロジ。葉。

 カラタチ。 実生。

 カラタチ。葉。

 ヤマモジ。通販で「イロハモミジ」で買ったもの。葉の性を見るとどう見てもヤマモミジです。

 ヤマモミジの葉。イロハモミジは鋸歯(葉の縁のギザギザ)がきれいにそろっている。

 ムラサキシキブ。 盆栽店で購入。

 ムラサキシキブ。花。

 オニグルミ。実生。

 オニグルミ。葉。

 ヤシャブシ。通販で購入。

 ヤシャブシ。葉。

 クロツバラ。通販で購入。

 クロツバラ。 葉。

 ミズメ。通販で購入。

 ミズメ。葉。

 シオジ。通販で購入。

 シオジ。葉。

 エノキ。実生。

 エノキ。葉。

 黄金カンボク。園芸店で購入。

 黄金カンボク。葉。

 ブナ。園芸店で購入。

 ブナ。葉。

 カラマツ。園芸店で購入。

 カラマツ。葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

556号 第57回 蘭友会 らん展 in Sunshine Cty

2017年06月07日 18時07分07秒 | お知らせ

6月2日(金)。池袋、サンシャイン シティで「第57回 蘭友会 らん展」が催されているというので出かけました。目的は、同時に開催されている展示即売会があり、食虫植物も発売されるというので、何か、面白いものが無いかと物色に出かけました。今、自宅の庭や花壇、コンテナで2,000種以上の植物を育てており、ランまで手を出しては収拾がつかないので、洋ランには手を出さにようにしています。(日本原産のランは多少育ています)。即売店で買ったものは、ムジナモ、イシモチソウ、サジバモウセンゴケ、矮性種のシャカランダ、矮性種のパパイヤです。 以下は会場で撮影したものです。食虫植物は自宅で撮りまた。

 フウラン。和風飾り。

 Encyclia cordigera fina rosea。

 Euchile citrina。

 Den. Hancokii。

 Den. Gatton Sunrey。

 Den. thirsifiorum far。

 

 Phal. Lemon Pie。

 バルボフィラム グラペオレンシス。

 Gomesa longipes。

 Rhnchoiaelita digbyana。

 Phra. Andean Fire。

 Milt. spectabilis alba。

 Angreaecum leonis。

 Dichaea glauce。

 C. purpurata fma.warkhauseri。

 Milt. spectabilis alba。

 Milt. Enzan Sunrise。

 Bulb. saurocephalum。

 イシモチソウ。

 サジバモウセンゴケ。

 ムジナモ。

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

555号 オリンパス デジタルカメラ 「STYLUS TGー4 Tough」の購入。

2017年06月01日 20時05分25秒 | お知らせ

 5月26日(金)。コンパクトカメラながら接写撮影が簡単にできるというのでオリンパス デジタルカメラ TGー4を購入しました。

 オリンパス デジタルカメラ「STYLUS TG-4 Tough」。フラッシュディフーザーTDー4 装着。

 これまでのコンパクトカメラでは接写撮影がほとんど無理でしたので、気軽に接写を楽しもうと思っています。まだ、十分に使いこなしていないのでカメラの性能については詳しくは延べられませんが、接写撮影だけに、手持ち撮影ではなかなか高画質の写真を撮影するのは難しいようです。カメラが防水の為、シャッターがやや硬いようです。別売りのフラッシュディフーザーFD-1を使用すると、手振れは軽減できますが、画像がフラットになるきらいがあります。深度合成モードもありますが、被写体が動いていたり、手振れがあると不可能です。絞り設定がf2,f2.8,f8しかありません。風景などは満足する画質を得るのは難しいようです。望遠接写も難しいようです。シーンモードの料理撮影ではやや満足のできる写真が撮れました。以下は試写した作品です。全て手持ち撮影です。一部ストロボを使用しています。露出は1/3~2/3マイナス補正しています。写真の明るさ、コントラストなどはコンピューター修正してあります。

 ヒルガオ。

 コヒルガオ。

 ハマヒルガオ。

 ヘビイチゴ。

 ヤブヘビイチゴ。

 ワイルドストロベリー。

 ツルマンネングサ。

 マンテマ。深度合成モード撮影。

 ムラサキツメクサ「アカツメクサ」。

 コケリンドウ。

 エスニック料理。ホワイトバランスは電燈モードで撮影。

 鹿島灘。サーフインをする人たち。風景モードで撮影。

 風景などは別のカメラを使い。TG-4は接写専用に使いたいと思います。しかし、画質(解像度)や発色は一眼レフカメラには及ばないようです。

使い方に慣れれば今少し、良い写真が撮れるでしょう。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする