東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

6月議会初日も盛りだくさん

2009年05月29日 | 東郷町議会

 気持ち良い出来事も、けったくそ悪いことも。

先の影響を考えずに賃下げしてどうする
 5月1日の人事院臨時勧告に従って、町職員の夏のボーナスを0.2ヵ月分引き下げ。
 夏のボーナスは6月1日が基準日になるので、5月中に議決する必要があったそうです。

 それにしてもです。今回の町職員のボーナス引き下げの元である人事院勧告、私の質疑に部長も「無理がある」と答弁するほどのイイカゲンなモノです。

 このたびの経済危機を受け、4月中に臨時の調査をしたそうですが、調査内容は、従業員の人数にして2割程度の企業を調べ、そのうち今年の夏のボーナスの見込みが立った一部の企業だけを調べ、0.2ヵ月分の引き下げを決めたそうです。通常は、前の年の冬とその年の夏の民間のボーナスを見て、8月に勧告が出るのに。
 まさに、大慌てでやったずさんな調査です。

 近々予想される解散総選挙を前にして、「公務員たたき」で人気取りをもくろんだ自民・公明の意図が見え見えです。そんな政治的な意図に屈して、公務員からスト権を奪った代償としての役割を自ら放棄した人事院は許せません。

 「民間が大変だから公務員も」という議論も的外れです。人事院勧告はこれまでも一部の企業を参考にしてきたものに過ぎず、中小零細企業はむしろ人事院勧告を参考にしています。これから中小零細の春闘がありますが、それに冷や水を浴びせかけるものです。最低賃金の決定にも悪影響があるでしょう。

 賃下げスパイラルで、内需がますます冷え込み、景気悪化につながることも考えた上で、こんな議案に賛成してもらいたいものです。

 給料月額34万4900円で、家族は配偶者と扶養家族1人の職員だと80600円減るそうです。定額給付金も吹っ飛びます。

 政府は景気対策と称して定額給付金というバラマキをする一方、賃下げで公務員を締め上げる。政策に一貫性が見られません。

 東郷町議会で反対したのは日本共産党だけでした。

北朝鮮の核実験に抗議する決議が全員一致で可決

 もう「中日」などで知っている人もおられると思いますが。

 こういう「時事ネタ」の決議はスピードが命です。

 日本共産党議員団の要請で、近藤秀樹議長が積極的に対応し、即日で全議員賛成の提案、可決につながりました。町長も歓迎していたそうです。(中川議員談)

 

北朝鮮の核実験に抗議する決議

 5月25日に北朝鮮が強行した地下核実験は、核兵器の廃絶を願う世界諸国民に対する重大な挑戦である。

 アメリカのオバマ大統領が、4月5日にチェコのプラハで演説し「核兵器のない世界の平和と安全保障の実現に米国が取り組むことを宣言する」と述べるなど、核兵器廃絶に向かう新たな機運が生まれつつある。このような情勢のもとで行われた今回の核実験は、世界の平和と安定への重大な逆流であり、断じて容認できない。

 北朝鮮による核実験は、「いかなる核実験または弾道ミサイルの発射もこれ以上実施しないこと」を要求した国連安保理決議第1718号(2006年10月14日)や、北朝鮮が「一切の核兵器および現在の核計画を放棄する」と合意した六カ国協議共同宣言(2005年9月19日)にも明確に違反する。

 よって東郷町議会は核兵器のない平和な世界の実現を求めるすべての町民を代表し、北朝鮮の核実験に厳重に抗議するとともに、北朝鮮がすべての核兵器および既存の核計画を放棄し、無条件で六カ国協議に復帰することを強く求める。
 以上、決議する。
 平成21年5月28日
 東郷町議会

子ども医療費支給条例の一部改正の提案理由説明をしました
 中3まで通院も無料化する提案です。名古屋市が来年4月からなら、こっちは今年10月にします。
 今年4月にやっと小3まで無料化しましたが、もっと頑張りましょう。

中川議員は総合計画審議会条例の一部改正を提案
 町長の付属機関に議員が入るのは、二元代表制のもとではやめるべき、という考えからです。総合計画審議会の委員に議員5人が入ることが条例で決まっているので、それをやめましょうよ、という提案です。

 参考記事はhttp://blog.goo.ne.jp/kadoharatakesijcptogo/d/20090509

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾三消防組合議会で日本共産党の坂林議員が視察研修のあり方に異議申し立て

2009年05月25日 | 東郷町政

 今日、5月25日に尾三消防組合(東郷町、日進市、三好町で構成)の臨時議会がありました。日本共産党の坂林たくみ議員(日進市議)は、臨時議会で議題になった視察への議員派遣について、3組合(尾三消防、尾三衛生、日東衛生の各一部事務組合)の議会が合同で行うことには問題があるとして、やるべきではないという意見を述べた上で、採決では反対を表明しました。

 他にも三好町選出の水谷議員(無所属)も反対しましたが、賛成多数で可決されました。

 日本共産党は、これまでは3組合合同研修に反対せず当該組合の議員になったときには参加してきました。しかし設置目的が異なる3つの一部事務組合の議会が合同で視察研修を行うことは、視察研修のあり方として問題があるとの考えを持つに至りました。

関連記事 日東衛生組合議会でいろいろ-その2、議会研修への問題提起
3組合合同研修凍結の申し入れ など

 私も昨年は日東衛生組合の議員として3組合合同研修に参加しましたが、し尿処理組合の議員が消防本部で研修を受けることに大きな違和感を感じました。し尿処理の組織の議会費が、消防本部での研修費に使われたらおかしいではありませんか。

 実は、私が1期目のとき、3年続けて日東衛生組合議会の議員を務めましたが、このときは何の疑問もなく3組合合同研修に参加していました。「そういうもの」という感覚で…。

 3期目にしてやっと問題点に気付くことができました。遅きに失したという感じがします。この点については率直に反省しております。

 それでも、日東衛生組合の3月の予算審議で問題提起することができ、そして今日、尾三消防組合の議会で反対を表明する議員が現れるところまできました。少しずつですが、議会改革に向け、前進できそうな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かどはら武志は6月9日(火)の朝9時から一般質問します。子ども医療費無料制度を拡大する条例も提案しま

2009年05月23日 | 東郷町議会

 時間が許せば傍聴に来てください。

 今回の質問テーマは4つです。通告書の内容を紹介します。

1.町営住宅の設置の検討を
 これまで一般質問で、国の雇用促進住宅廃止方針や、非正規労働者切りに遭った住民への住居の保障といったテーマを通して町の住宅政策について問題提起してきた。そして町が住宅に関する方針を持っていないことが改めて浮き彫りになったが、以下の観点から、町営住宅の設置を検討すべきではないか。第5次総合計画の策定も見越した長期の視野に立った答弁を期待します。
1.今後ますます増加が見込まれる独居老人、高齢者世帯が安心して暮らせる住宅確保
2.東郷町内では生活保護の住宅扶助費に見合った家賃の住宅が見当たらない。この状況の解決として安価な町営住宅の設置。

2.地域活性化・経済危機対策臨時交付金等を活用し、施設の改修も含め子どもたちの安全確保を
 政府の09年度補正予算に関連して、地域活性化・経済危機対策臨時交付金が東郷町には9400万円交付されると試算されている。子どもたちの安全確保のため、老朽化した施設の修繕等に最優先で配分してはどうか。
1.園舎の雨漏り、漏水、備品の不具合等への対策
2.たかね保育園の送迎の駐車スペース確保(門の改修による方法も過去に実施計画にも上がっている)
3.保育園・児童館・小中学校のガラス飛散防止フィルム施工の完了
4.公園・保育園・児童館・小中学校の遊具の危険箇所の修理

3.雇用危機への対応について
1)緊急の雇用創出への取り組みは。
2)相談窓口の状況はどうだったか。

4.介護保険認定の新方式の影響は
 東郷町の状況はどうだったか。

今回は17人が一般質問する
 20人中17人です。質問しないのは議長、副議長とあと1人です。
 かつてないことです。
 一般質問は5日(金)に7人、8日(月)に7人、9日(火)に3人がします。
 日本共産党は、中川議員が8日(月)の5番目(午後になりそうです)、私かどはら武志は9日(火)の9時からです。

子ども医療費無料制度を通院も中3までに拡大する条例案も準備してます

 もう恒例ですね。
 提出手続きはまだですが、手続きが済めば、9日(火)の本会議で議題になると思います。

 提出者は私、かどはら武志が務める予定です。民生委員会(16日の火曜日、朝9時から。傍聴希望者は8時45分までに役場4階の議会事務局までお越しください。委員長の許可が必要だから)で議題になると思います。

関連記事

http://blog.goo.ne.jp/kadoharatakesijcptogo/d/20080906

http://blog.goo.ne.jp/kadoharatakesijcptogo/d/20080616

日本共産党、総合計画審議会条例の一部改正案も提出

 この記事で取り上げましたが、総合計画審議会条例から、18人の委員のうち5人を議員から選ぶ規定を削る条例改正案も6月議会で議題になります。

 こっちは中川まさお議員が提出者です。

 総務委員会(18日の木曜日、朝9時から。傍聴希望者は8時45分までに役場4階の議会事務局までお越しください。委員長の許可が必要だから)で議題になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童館まつり

2009年05月23日 | 東郷町

2761 やっぱり芝生は人がいてこそですね。
 いこまい館の芝生養生の工事は秋までかかるそうで、それまで芝生に入れるのは、あと納涼まつりぐらいだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押草団地で、かどはら武志がお話します

2009年05月19日 | インポート

5月22日(金)夜7時~(2時間程度)

押草団地206棟と202棟の間の集会所にて (駐車場はありません)

3月議会の報告、町政・国政の問題について 日本共産党東郷町議のかどはら武志がお話します。

大きな地図で見る

○中川議員は和合ヶ丘集会所にて

22日午後3時~

和合ヶ丘中央公園内の和合ヶ丘集会所にて


大きな地図で見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする