東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

東郷高校も避難所指定へ向け協議中

2024年09月25日 | インポート
 9月2日の一般質問で、かどはら武志は防災について取り上げ、県立東郷高校も避難所指定するよう提案しました。町側は指定に向け高校側と協議をしていると答弁しました。


東郷町の「避難所マップ」より。東郷高校と同じ地域内に、避難所指定されている春木台小学校、春木中学校があるが、想定外の災害に備え、東郷高校も避難所指定に向け協議中。


 かどはらは、日進市が県立日進高校などを「地域避難所」に、みよし市が県立三好高校を「広域避難場所兼避難所」にしていることを紹介し、県立東郷高校を避難所等にするよう提案しました。

 担当部長は「能登半島地震で指定避難所の小中学校も被害を受けたことで県立学校の避難所としての施設利用の必要性が高まっていること、今後発生が危惧される南海トラフ地震に備え十分な避難所数の確保が重要になっていることから、令和6年に入り、県から県立学校も避難所にするよう依頼を受けた。東郷高校の避難所指定に向けては、同じ地域内に避難所に指定している小中学校があるものの、予想を超える災害への備えとして、相手方と協議を進めている」と答弁しました。

町外の避難所
 かどはらは、日進市が市外にある名古屋市立名東高校を「地域避難所」に指定し、そのことを公開していることを紹介し、「災害発生時の安全確保のためには、自治体の区域に関係なくどこへでも避難できることは当然ですが、町外の避難所であっても普段からお知らせしておくことは、災害発生時に生命を守る行動を取るための判断をするために重要だ」と述べ、「東郷町が公開している避難所マップなどに、町外の近くにある避難場所(名古屋市立神の倉中学校など)を掲載し、町としても指定緊急避難場所にしてはどうか」と提案しました。

 担当部長は「町外の避難場所を指定するためには、関係する自治体の理解と協力が必要となる。災害時に町民の皆様が的確に命を守る行動が取れるよう町外の避難所の指定については今後しっかり研究したいと考えている」と答弁しました。


東郷町の「避難所マップ」より。白土コミュニティセンターなどが避難所指定されているが、近くには名古屋市の避難所に指定されている神の倉中学校もある。

東郷町の「避難所マップ」はこちらからご覧ください→ https://www.town.aichi-togo.lg.jp/shisetsuosagasu/shisetsu_ichiran/9187.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改定された保育士配置基準は2025年度から実施へ!

2024年09月20日 | インポート
 国の保育士配置基準は2024年度から改定され手厚くなりましたが、国は当分の間は従来の基準での運営を認めています。東郷町は改定基準での運営を2025年度から実施する方針です。

東郷町立中部保育園にて(2022年7月撮影)

 今年度からの国の保育士配置基準は、3歳児について子どもおおむね20人につき保育士1人以上(20:1)からおおむね15人につき1人以上(15:1)になりました。4・5歳児については30:1から25:1になりました。1人の保育士が受け持つ子どもの数が減れば、より子どもに目が行き届きやすくなります。

 一方、この基準には期限の定めがない経過措置があり、当分の間従来の基準による運営が認められています。

 かどはら武志は、町内の保育園で新しい配置基準で運営する見通しについて質問しました。担当部長は「公立保育園では来年度から新しい基準で運営できるよう進めている。私立園・こども園には4月の園長会で国の基準が変わったことを知らせた」と答弁。また新しい配置基準で運営すれば施設への運営費が加算されるので、どの園でも早くから検討されているとの認識を示し、「町としても新基準で運営するよう働きかけたい」と述べました。

国が検討中の1歳児への配置基準改定への対応は?

 国は2025年度以降に1歳児について配置基準を6:1から5:1に見直す方針を示しています。一方、愛知県は5:1で運営する場合、市町村への補助をしています。

 かどはら武志は、町内の保育園・認定こども園での1歳児への保育士の配置の現状と今後の見通しを質問しました。担当部長は、東郷町は2016年度から県の補助金を活用しながら5:1で運営し、私立園、こども園では6:1で運営している園もあるが多くは5:1で運営していると説明し、「配置基準が改定されれば新たな基準で運営するよう働きかける」と答弁しました。
(「こんにちは日本共産党東郷支部です」2024年9月8日号より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○東郷高校も避難所にしてはどうか ○町外の避難所も知らせてはどうか

2024年09月02日 | インポート
議会で提案します!

かどはら武志の一般質問は2日の議会(10時開会)。4番目です。傍聴にお越しください。

1.東郷高校を避難所に
 日進市は県立日進高校などを「地域避難所」に指定していまる。みよし市は県立三好高校を「広域避難場所兼避難所」にしています。東郷町でも県立東郷高校を避難所等にしてはどうか提案します。

2.町外にある避難所にも避難できることをお知らせしては?
 日進市は市外にある名古屋市立名東高校を「地域避難所」に指定し、そのことを公開しています。

「にっしんぱっぷ」の避難所マップより。https://www.sonicweb-asp.jp/nisshin/map?theme=th_8#scale=30000&layers=11047%2C11048%2CROADMAP%2Cth_8&pos=137.03930236038738%2C35.13196032535151

 災害発生時の安全確保のためには、自治体の区域に関係なくどこへでも避難できることは当然ですが、町外の避難所であっても普段からお知らせしておくことは災害発生時に生命を守る行動を取るための判断をするために重要です。東郷町が公開している避難所マップなどに町外の近くにある避難場所(名古屋市立神の倉中学校など)を掲載し、町としても避難場所に指定するよう提案します。


東郷町西部と名古屋市緑区付近
白土コミュニティセンターや音貝小学校が避難所に指定されていますが、名古屋市の避難所に指定されている名古屋市立神の倉中学校も徒歩圏内にあります。

東郷町の避難所マップは→https://www.town.aichi-togo.lg.jp/shisetsuosagasu/shisetsu_ichiran/9187.html

ごみ出し支援を提案
 
 障害者や高齢者など、ごみを収集場所まで持って行くのが大変な人のための支援を提案します。これまで名古屋市の事例(ごみ出しが難しい人のために自宅前までごみを取りに来てもらえる)や四日市市の事例(ごみ収集時間以外でもヘルパーがごみを置ける場所を設置)を参考にするよう提案しました。今回は日進市の事例(シルバー人材センターがごみ収集場所まで運ぶ。費用は市が負担)を紹介し、ごみ出しが難しい人を支援するよう提案します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国が改善した保育士の配置基準 今すぐ実施を! かどはら武志が9月2日の一般質問で取り上げます

2024年09月02日 | インポート
 台風10号による荒天が心配されましたが穏やかな天気です。予定どおり議会が開かれます。今日の4番目に一般質問します。傍聴にお越しください。

国が決めた基準どおり実施できる見通しは?

 2024年度から国が決める3歳児について保育士の配置基準が変わりました。従来の基準では子どもおおむね20人につき保育士1人以上(20:1)だったのが、新しい基準ではおおむね15人につき1人以上(15:1)と改善されました。また4・5歳児については30:1から25:1になりました。1人の保育士が受け持つ子どもの数が減れば、より子どもに目が行き届きやすくなります。
 一方、この基準については期限の定めがない経過措置があり、当分の間従来の基準による運営が認められています。 
 かどはら武志は、東郷町で新しい配置基準での運営を始めることを求め、実現の見通しを聞きます。


押草団地に生えてきたキノコ。すぐに大きくなる。多分、毒

1歳児も基準改善の動きがある

 国は2025年度以降に1歳児について配置基準を6:1から5:1に見直す方針を示しました(「こども未来戦略」2023年12月)。一方、愛知県は5:1で運営する場合、市町村への補助をしています。町内の保育園・認定こども園での1歳児への保育士の配置の現状と今後の見通しについて質問します。

猛暑の中での戸外遊び

 町立保育園では園庭に日よけやテントを設置し、その下で子どもを遊ばせています。日よけは保育士が材料を使って手作りで設置しているとのことです。一方、中部保育園園舎2階で運営されている児童発達支援事業所ハーモニーではひさしの下がちょうど日陰になり、そこでプール遊びなどをしているとのことです。猛烈な暑さのもとでは戸外遊びは中止すべきですが、完全になくすわけにはいきません。
 かどはら武志は町立保育園を訪ねたときに見聞きしたことをもとに、町内の保育園・認定こども園で夏季の戸外遊びの状況について質問します。

町立保育園でプール遊びをやめた

 町立保育園ではコロナ禍以降、プールを使用していません。その理由について確認します。また民間の保育園や認定こども園でのプールを使った遊びの状況について質問します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷町が下水道料金値上げを提案!(2か月で40㎥使った場合1254円、31.7%の値上げ)

2024年09月01日 | インポート
日本共産党は反対します

 東郷町が下水道料金の値上げ案を議会に提出しました。2か月で40㎥使った場合、1254円(31.7%)の値上げです。議会で可決されれば2025年4月分から実施されます。

下水道料金値上げ案(2025年4月分~)の早見表(2か月あたり200㎥まで)

 今回の値上げ案は基本使用料と従量使用料の両方を上げる内容です。全く使わなかった場合でも2か月あたり374円(税込)、21.3%の負担増です。2か月あたり20~70㎥を排出する場合では3割以上の負担増です。2か月あたり40㎥排出する場合では現行で3960円が5214円となり、2か月あたり1254円(31.7%)の負担増です。

下水道料金値上げ案(2025年4月分から)

 前回の値上げ(2019年10月分から)では、基本使用料と2か月あたりの排出量が100㎥までの使用者の従量使用料は据え置かれ、一般的な家庭や小型店舗などへの配慮がありました。
 値上げの理由として町は、下水道の整備費への使用者の負担割合を増やし、税金の投入を減らすためとの説明をしています。


押草団地に生えてきたキノコ(毒だと思う)

日本共産党は値上げに反対です
 物価高騰が続き、年金も賃金も上がらない状況です。水道料金も2025年6月から平均20.1%の値上げを、愛知中部水道企業団の水道料金審議会(関係市町の議員で構成。東郷町からは石橋直季議員(現町長)、高木佳子議員(公明党)が参加)が答申しようとしています。下水道料金は値上げすべきではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする